山に行った話
くうみんは焦っている。体力がなくなっていく。もとから悪い頭も、もっと悪くなってきたと思う。
団体旅行や船旅は、かなり年を取っても行けるんだから、豪華客船に乗って、着飾って、「ヲホホ…」など、言っている場合ではない。
今なら山だ!山に行かねば!
9月初めに富士山に行ったのを皮切りに、今度は立山に行きたいと思った。
長野県側の室堂から、富山県側の欅平までを縦走する。このコースは、20年位前におじさんと何回か、行ったことがあるが、途中の道が数年前の台風で使い物にならなくなった。それで新しい道を通ることになったのだが、前よりもっと距離のある行程になってしまった。
これは今年、行かなきゃなあ。技術よりも、体力勝負の山行だ。
しかし、おりしも台風18号が近づいていた。泊まる予定の阿曽原温泉小屋のブログにも、「キャンセルが相次いでいる」と書かれている。ちなみに今では山小屋も予約が必要。
どうしよう。
迷った時はこれ、ダウンジング。鎖のついた石を用いる。左手の中指と人差し指の間に鎖をはさんで、石をぶら下げる。縦揺れならイエス、横揺れならノー。
「山に行った方がいいでしょうか?」
縦揺れ。
「無事に帰って来られますか?」
縦揺れ。
「だって、山は大荒れでしょ?」
今度は横揺れ。
う~ん、不思議だ。でも、これで行く気になった。
図書館でガイドブックを借りたり、家にある地図で、行程を考える。しかし、偶然いいものを見つけた。「山プラ」である。
ヤマレコ
↑
この中の「山プラ」で、行程票を作ることができる。なんていいものができたんだ!くうみんは喜び勇んで、「山プラ」で自分だけの行程票を作った。
そして出かける当日を迎えた。
今日泊まるのは、室堂にしようか大町温泉郷にしようか迷ったが、大町温泉郷の旅館にした。室堂に泊まるとなると、一人だと、相部屋しかなさそう。これからずっと相部屋になるから、一日目くらいは一人部屋にしたいと思ったからだ。
今まで住んでいた千葉からなら、東京駅から、北陸新幹線に乗るところだが、今の住まいからは八王子から「あずさ」に乗って行く。予約したのは宿だけで、列車は行き当たりばったりだ。
八王子の駅のホームであずさの指定券を買うのだが、この自販機がボロで、調子悪くて、買うのにかなり苦戦した。日本でこんなことがあるとは!
買った時にはもう、あずさがホームに入ってきていた。今度はキオスクに行かねば!
「この列車に乗りたいんです!」
キオスクの女性、言うと、
「あらあら」
と言いながらも、慌てず手早くサンドイッチを袋に入れてくれた。さすが慣れている。支払いはスイカ。
何とか間に合った。
車内は大変空いていた。「ご利用案内」によると、車内でも指定券は買えるそうだが、ちょっとだけ高くなるらしい。

まずはこれから
家から持って来たビール、いや、第3のビールを飲み、サンドイッチをぱくついた。普段、家ではパンを食べないので、こんな時のサンドイッチは、大変おいしく感じた。
今の所は天気はいいな…車窓から見えるのどかな山並み、町並みを見ながら、これからの行程に思いをはせる…
美しい紅葉…清らかな水…
さて、このオバさんに、どんな運命が待っているのでしょう?!
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
団体旅行や船旅は、かなり年を取っても行けるんだから、豪華客船に乗って、着飾って、「ヲホホ…」など、言っている場合ではない。
今なら山だ!山に行かねば!
9月初めに富士山に行ったのを皮切りに、今度は立山に行きたいと思った。
長野県側の室堂から、富山県側の欅平までを縦走する。このコースは、20年位前におじさんと何回か、行ったことがあるが、途中の道が数年前の台風で使い物にならなくなった。それで新しい道を通ることになったのだが、前よりもっと距離のある行程になってしまった。
これは今年、行かなきゃなあ。技術よりも、体力勝負の山行だ。
しかし、おりしも台風18号が近づいていた。泊まる予定の阿曽原温泉小屋のブログにも、「キャンセルが相次いでいる」と書かれている。ちなみに今では山小屋も予約が必要。
どうしよう。
迷った時はこれ、ダウンジング。鎖のついた石を用いる。左手の中指と人差し指の間に鎖をはさんで、石をぶら下げる。縦揺れならイエス、横揺れならノー。
「山に行った方がいいでしょうか?」
縦揺れ。
「無事に帰って来られますか?」
縦揺れ。
「だって、山は大荒れでしょ?」
今度は横揺れ。
う~ん、不思議だ。でも、これで行く気になった。
図書館でガイドブックを借りたり、家にある地図で、行程を考える。しかし、偶然いいものを見つけた。「山プラ」である。
ヤマレコ
↑
この中の「山プラ」で、行程票を作ることができる。なんていいものができたんだ!くうみんは喜び勇んで、「山プラ」で自分だけの行程票を作った。
そして出かける当日を迎えた。
今日泊まるのは、室堂にしようか大町温泉郷にしようか迷ったが、大町温泉郷の旅館にした。室堂に泊まるとなると、一人だと、相部屋しかなさそう。これからずっと相部屋になるから、一日目くらいは一人部屋にしたいと思ったからだ。
今まで住んでいた千葉からなら、東京駅から、北陸新幹線に乗るところだが、今の住まいからは八王子から「あずさ」に乗って行く。予約したのは宿だけで、列車は行き当たりばったりだ。
八王子の駅のホームであずさの指定券を買うのだが、この自販機がボロで、調子悪くて、買うのにかなり苦戦した。日本でこんなことがあるとは!
買った時にはもう、あずさがホームに入ってきていた。今度はキオスクに行かねば!
「この列車に乗りたいんです!」
キオスクの女性、言うと、
「あらあら」
と言いながらも、慌てず手早くサンドイッチを袋に入れてくれた。さすが慣れている。支払いはスイカ。
何とか間に合った。
車内は大変空いていた。「ご利用案内」によると、車内でも指定券は買えるそうだが、ちょっとだけ高くなるらしい。

まずはこれから
家から持って来たビール、いや、第3のビールを飲み、サンドイッチをぱくついた。普段、家ではパンを食べないので、こんな時のサンドイッチは、大変おいしく感じた。
今の所は天気はいいな…車窓から見えるのどかな山並み、町並みを見ながら、これからの行程に思いをはせる…
美しい紅葉…清らかな水…
さて、このオバさんに、どんな運命が待っているのでしょう?!
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 大町温泉郷から剣沢小屋へ (2019/10/14)
- 山に行った話 (2019/10/08)
- 最後の最後で… (2019/09/29)
スポンサーサイト