fc2ブログ

最後の最後で…

 いきなりですが、ウインザーホテルの朝食。母は、夕食よりこっちの方がお気に入りなようだ。給仕してくれるのは外国人で、うちの担当は韓国人らしい若い女性だった。

ウィンザーホテルの朝食
 おいしかったです


こういった団体旅行では、集合時間の大体10分前くらいにみんな集まっている。知らなかった頃は集合時間ぴったりに行ったものだが、今は早めに行くことが身に付いた。早く集合すれば、早く出発できる。

 しかし、一組の夫婦が集合場所を間違えたらしく、時間ぴったりに来た。一生懸命言い訳していた。

 洞爺湖サイロ展望台にて。
洞爺湖畔
 逆光で顔がわからない

 朝からすごくいい天気で、有珠山ロープウェーはオプションだったが、
「こんないい天気はめったにあることではありません!皆様、これはロープウェーに乗るしかありませんよ!」
 という添乗員の勧めもあって、ロープウェーに乗ることにした。

 自力で登ったら大変だけど、乗ったらすぐなんだよね。わずか7分で頂上に着いた。

有珠山のロープウェー
 ジジババを乗せたロープウェーは上を目指す

昭和新山
 昭和新山

道の花
 
有珠山のお釜
 有珠山のお釜。蒸気が立ち上っている

これもきれい
 道の花も愛らしい

網走バス
 お世話になりました。網走バス

 今日の運転手さんは昨日までの人と違う人だった。昨日までの運転手さんは若者で、今日の運転手さんは30代くらいのイケメン♡

花と蝶
 花と蝶

 おじさんは蝶が苦手だったっけな…

 最終日である今日の観光はこれでおしまい。

 新幹線では3列の座席があるので、誰かが前後の席になってしまう。行きは、添乗員が席を決めた。2組の夫婦が前後席になった。その夫婦は今度は横並びの席確定。
「不公平のないように、考えたのですが…」
 添乗員はくじ引きを考え付いたそうだ。

 それぞれみんな、くじを引いていく。くうみんが引こうと思ったが、くうみん母に引いてもらうことにした。
 すると…

 見事に前後席になった!

 もう、これからが機嫌が悪い事、悪い事。くうみんはそんなことどうでもいいと思ったが、自分が人より悪い席というのは許せないようだった。

 長い道中は、一人で読書。
 東京に着いたのは、19時4分だった。くうみん母には、新幹線の中で次に乗る列車の切符を買わせて、帰路につかせた。くうみんの家に連れて行っても、夜遅いので、何もできないと思ったし、くうみんも、家に帰る前にフィットネスクラブに寄って、風呂に入りたかった。

 フィットネスクラブの風呂に入った後は、近くのスーパーに立ち寄った。9時過ぎていたからか、さしみが半額以下で売られている。ラッキー。この大トロ本マグロにするか?それとも量の多いカツオか?選んだのが量が多いカツオ。

 これだけあれば、明日も食べられる…そんな貧乏くさいことを考えた。

 家に帰り着いたくうみんはかつおで一杯やった。

 次の朝、くうみんは母に電話をした
「疲れたでしょ?」
「ほんっとに疲れたわよ!何よあの帰りの新幹線!あんなじゃ休んだ気になれないわよ!」
「…」

 今だ、新幹線の席が前後になったことに、文句を言っている。

 くじ引きしたのが母で良かった。もし、くうみんがハズレを引いたら、どんなに責め立てられることか。
 
 しかし、母は、いつまで旅行に行けるかねえ?

 くうみんも実は、違うレベルでいつまでできるかと、思うものがある。
 それは登山と海外の自由旅行だ。登山は体力が必要だし、海外の自由旅行は頭を使う。かなり焦っている。とりあえず今は、秋だから日本国内の方が魅力的。

 また山に行ってくる。
 


 

 


面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 北海道
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは(^^)お母様お元気ですね。お歳はお幾つでしたっけ?
お元気な内に娘と旅行・・・幸せだと思います。
私の母は私たちが旅行に誘っても、嫁に遠慮して、忙しいと言い
一度も一緒には行けませんでした。それが心残りです。
でも老人ホームに入る前日、両親と娘3人で誰にも遠慮しないで、
かんぽの宿に泊まりました。認知症になるまでは、それが
楽しかったとよく言いました。

北海道はでっかいなあ!

ほほう、ホテルの朝食、日本人なら心がほっと休まるような和食ですね。
フレンチのディナーの次の食事は、こういうのがいいかも。

それにしても、やっぱり北海道は広いなあ。
景色が雄大で、「北海道は日本とは違う」と誰かが言っていたのを思い出しました。

長いバスの旅で、お母上は体力気力ともに相当お疲れになっていたことでしょう。
新幹線の席が前後に分かれて、心細かったのかな?

それにしても、御年90歳でこういう旅行の日程がこなせるのは、素晴らしいことですよ。

くうみんさんは、まだまだ大丈夫だよ。
登山は低い山にして、海外自由旅行はある程度ゆとりを持って行けば大丈夫!

私はくうみんさんの気力体力がうらやましい・・・・(^_-)☆

こんにちは~♪

いいお天気でいい眺め
楽しめましたね。
お母様と旅が出来るのもと考えると
色々な思いがありますね。
これからの季節
美しい秋の景色を楽しめるでしょうね。

今日もお元気で~♪ ☆彡

No title

お疲れ様でした。
拗ねたお母様可愛いですね。

ツアーはいろんなところへ連れて行ってくれるから
考えなくていいので楽ですよね。
でも、くうみんさんは体力があるから物足りなかったかしら。

海外旅行もツアーは結構体力勝負のところがあります。
行きたくて体力のあるうちに行かないと楽しめませんものね。
元気な間にあちこち欲張ってください。

No title

お疲れ様でした。
展望台の写真めっちゃいいですね。
空が青くて綺麗。

No title

お疲れ様でした。
お母さま、お元気ですね。
うちの親も結構な年齢になってきたので、行けるうちに連れて行ってあげたいのですが、なかなか・・・
父が旅行を嫌っている(モノとして残らないものにお金を費やすのを嫌う性格)ので、行けず仕舞いです。
母だけ連れて行くわけにもいかないし。

旅行は行けるうちに行っておかないと、ですよね。
体力はもちろんですが、いつ病気や事故に遭うか。

山の旅、気を付けて行ってください。
またご報告楽しみにしています。

No title

お母さん、自由人だねえ。アタシの母と似ているわよ。笑

>くうみんも実は、違うレベルでいつまでできるかと、思うものがある。

アタシも、今の自分が出来ていることを、いつまで出来るのかなあと思うときがあるよ。出来なくなっても、仕方のないことだけれども、今は、今できることに感謝して、出来ることを精一杯楽しんでやろうと思う。
と、今は、台湾旅行に行きたいと思っているんだけれど、アレコレ、面倒というかわかんないというか、調べるのが面倒というか・・・どうしよう((+_+))

Re: No title

タンポポ様

> こんにちは(^^)お母様お元気ですね。お歳はお幾つでしたっけ?

 90です。

> お元気な内に娘と旅行・・・幸せだと思います。
> 私の母は私たちが旅行に誘っても、嫁に遠慮して、忙しいと言い
> 一度も一緒には行けませんでした。それが心残りです。

 昔の人の中には遠慮してしまう人もいますね。

> でも老人ホームに入る前日、両親と娘3人で誰にも遠慮しないで、
> かんぽの宿に泊まりました。認知症になるまでは、それが
> 楽しかったとよく言いました。

 それは良かった!きっと今もお母さんの心の中では、楽しい思い出だと思いますよ。

Re: 北海道はでっかいなあ!

おばば様

> ほほう、ホテルの朝食、日本人なら心がほっと休まるような和食ですね。
> フレンチのディナーの次の食事は、こういうのがいいかも。
>
 洋食と和食が選べたんだけど、母は聞かれると同時に、「和食!」。

> それにしても、やっぱり北海道は広いなあ。
> 景色が雄大で、「北海道は日本とは違う」と誰かが言っていたのを思い出しました。
>
 かの地は外国かも。本当はアイヌの人々のもの。

> 長いバスの旅で、お母上は体力気力ともに相当お疲れになっていたことでしょう。
> 新幹線の席が前後に分かれて、心細かったのかな?
>
 それはあったかな。うちに連れてくればよかった。それはそれで大変だけど。

> それにしても、御年90歳でこういう旅行の日程がこなせるのは、素晴らしいことですよ。
>
 メンバーはみんな驚いていました。だけど、付き添いがいないと無理。添乗員の言うことが理解できないようです。

> くうみんさんは、まだまだ大丈夫だよ。
> 登山は低い山にして、海外自由旅行はある程度ゆとりを持って行けば大丈夫!
>
 レベルを下げればいいのはわかっているけどねえ。

> 私はくうみんさんの気力体力がうらやましい・・・・(^_-)☆

 私はおばば様の語学力が羨ましいです。

Re: こんにちは~♪

Mmerose様

> いいお天気でいい眺め
> 楽しめましたね。
> お母様と旅が出来るのもと考えると
> 色々な思いがありますね。
> これからの季節
> 美しい秋の景色を楽しめるでしょうね。
>
 母も私も、いつまで行けるかわからないけど、後悔しないようにしたいなと。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

Re: No title

toshi様

> お疲れ様でした。
> 拗ねたお母様可愛いですね。
>
 かわいくない!!

> ツアーはいろんなところへ連れて行ってくれるから
> 考えなくていいので楽ですよね。
> でも、くうみんさんは体力があるから物足りなかったかしら。
>
 ツアーはあっちこっちてんこ盛りすぎるから、疲れるとも思うのですよ。しかし、自分で考えなくてもいいというのは、確かに楽ですね。

> 海外旅行もツアーは結構体力勝負のところがあります。
> 行きたくて体力のあるうちに行かないと楽しめませんものね。
> 元気な間にあちこち欲張ってください。

 何事も体力ですね。あと、頭も。

Re: No title

刹那様

> お疲れ様でした。
> 展望台の写真めっちゃいいですね。
> 空が青くて綺麗。

 ありがとう。逆光で美人を公開できないのは残念です。

Re: No title

rrr様

> お疲れ様でした。
> お母さま、お元気ですね。

 なんですか、健康維持のために、毎日歩いているようですよ。

> うちの親も結構な年齢になってきたので、行けるうちに連れて行ってあげたいのですが、なかなか・・・
> 父が旅行を嫌っている(モノとして残らないものにお金を費やすのを嫌う性格)ので、行けず仕舞いです。
> 母だけ連れて行くわけにもいかないし。
>
 ものとして残らないからもったいない、という人もいますね。一度連れ出せば、わかってくれるかも知れません。

> 旅行は行けるうちに行っておかないと、ですよね。
> 体力はもちろんですが、いつ病気や事故に遭うか。
>
 そうなんですよ。「いつか行きたい」なんて言っていると、「いつか」は永久に来ないかも知れない。

> 山の旅、気を付けて行ってください。
> またご報告楽しみにしています。

 フッフ、早速行ってきます。

Re: No title

きたあかり様

> お母さん、自由人だねえ。アタシの母と似ているわよ。笑
>
 調子のいい時は自慢話、悪い時は愚痴を言うのだが、今回はツアーで一緒になった人たちに自慢話ばかりしていたので、調子が良かったんだと思う。

> >くうみんも実は、違うレベルでいつまでできるかと、思うものがある。
>
> アタシも、今の自分が出来ていることを、いつまで出来るのかなあと思うときがあるよ。出来なくなっても、仕方のないことだけれども、今は、今できることに感謝して、出来ることを精一杯楽しんでやろうと思う。

 そうですよ~、時間なんていくらでもあると思うのは、自分は不死身だと勘違いしていることとイコールです。

> と、今は、台湾旅行に行きたいと思っているんだけれど、アレコレ、面倒というかわかんないというか、調べるのが面倒というか・・・どうしよう((+_+))

 台湾は好きでよく行きます。昔の日本みたいな東側が好きです。台北だけ行って、故宮博物館とグルメも、楽しいです。fc2でも、台湾のブログがあるから、楽しんで調べられますよ。

No title

朝食、量が多い!。おいしかったのは何よりです。

くじ引きの件、私の母もそんな感じ。
例えば私が買ってきたインコが何かやれば「こんなの買ってきて」と
責められました。なので亡父は母自身に選ばせていました。
本人に選ばせるのが一番いいですね。

北海道の旅お疲れさまでした。

お天気にも恵まれて北海道の旅も満喫した事でしょう!
くうみんさまの北海道の楽しい旅は心にさぞかし刻まれたことでありましょう☆

お疲れ様です。笑

取り敢えず親孝行ミッションは果たしたのですから、
これで気兼ね無く気楽な一人旅を満喫して下さい。

国内旅行するには今からの季節が一番良いですよね。
私も鬱々していないで何処かに行ってみようかしらん。

Re: No title

> 朝食、量が多い!。おいしかったのは何よりです。
>
> くじ引きの件、私の母もそんな感じ。
> 例えば私が買ってきたインコが何かやれば「こんなの買ってきて」と
> 責められました。なので亡父は母自身に選ばせていました。
> 本人に選ばせるのが一番いいですね。
キララさま

お父様も、考えていたのですね。私も考えました。

Re: 北海道の旅お疲れさまでした。

> お天気にも恵まれて北海道の旅も満喫した事でしょう!
> くうみんさまの北海道の楽しい旅は心にさぞかし刻まれたことでありましょう☆

がちょ-様

天気は良かったです。できれば一人で行きたい。

Re: お疲れ様です。笑

> 取り敢えず親孝行ミッションは果たしたのですから、
> これで気兼ね無く気楽な一人旅を満喫して下さい。
>
> 国内旅行するには今からの季節が一番良いですよね。
> 私も鬱々していないで何処かに行ってみようかしらん。

つかさん様

一人で行ってますよ。今、電車の中。
つかさんも、さ、さ、行きましょう。

No title

うちの母も今年77歳。
国内はまだ大丈夫だろうけど、海外はアジアなど近場ならまだ行けるかな?と思っています。

時間もお金もあれど、体が利かなくなっては旅行もいけないですしね。
行ける時、行きたい時に無理してでも行こう!と思っています。

Re: No title

> うちの母も今年77歳。
> 国内はまだ大丈夫だろうけど、海外はアジアなど近場ならまだ行けるかな?と思っています。
>
> 時間もお金もあれど、体が利かなくなっては旅行もいけないですしね。
> 行ける時、行きたい時に無理してでも行こう!と思っています。

みこり-様

77歳なら、まだ若いですよ。
それぞれのレベルで、やることやらなきゃ。

北海道素敵ですね〜
お天気も良くて

早速お山に向かわれているのですね。
私も、あちこち行きたい思いはあるのですが、まだまだ一人で行く気力がなくて

クウミンさんのように、おじさんといっしよに楽しめるようになりたいです。

こんにちは

帰宅してからの晩酌
カツオは撮らない内に
口をつけてしまったのでしょうか(^ω^) 
団体ともなると
必ずズレてる人が
言い訳せずに 頭を下げるが一番
何を言っても ズレたのは確か
旅慣れしてなかったのかな?
それにしても
空の色が全然違いますね
真っ青です

Re: タイトルなし

カズ様

> 北海道素敵ですね〜
> お天気も良くて
>
> 早速お山に向かわれているのですね。

 帰って来ました!

> 私も、あちこち行きたい思いはあるのですが、まだまだ一人で行く気力がなくて
>
 そういう人は多いですね。でも、カズ様はまだご主人を失くされて日が浅い。何もしないで休むことも大切です。

> クウミンさんのように、おじさんといっしよに楽しめるようになりたいです。

 そのうちに楽しめる日も来るでしょう。

Re: こんにちは

 お~い中村君様

> 帰宅してからの晩酌
> カツオは撮らない内に
> 口をつけてしまったのでしょうか(^ω^) 

 食っちまいました!

> 団体ともなると
> 必ずズレてる人が
> 言い訳せずに 頭を下げるが一番
> 何を言っても ズレたのは確か
> 旅慣れしてなかったのかな?

 団体旅行には慣れた人だと思いました。でも、弘法も筆の誤り、上手の手から水がこぼれるとも。

> それにしても
> 空の色が全然違いますね
> 真っ青です
 
 空はきれいでした。天気がいいのが何よりのラッキー。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR