fc2ブログ

思えば遠くへ来たもんだ はじめは同じだったのに

 池うささん、コメントありがとう。初対面じゃなくって、いつものメンバーなんだけど。池うささんも今度はよろしく。

 昨日ガントモと久しぶりの昼食会をしました。住宅街の片隅にあるおしゃれなイタリアンレストランです。
 さて、今回の参加者は合計3名のこじんまりとした会。スナミが主治医のスナミシスターズです。

 何も判らずに入院した3人。はじめは病院の言うとおりだったから、考え方もほぼ同じでした。
 くうみんはブログをはじめてから、気付かないうちに二人とはずいぶん違う考え方になっていったのです。

 どうもAさんははくうみんがやけを起こしてホルモン剤をやめ、定期健診もやめたのではないかと思っているようです。
「やけを起こすのは良くないわ」

 くうみんはやけを起こしているのではありません。ホルモン剤は副作用がひどく、これじゃやってらんね~、その上そんなに効果ないのでは?という説もあると聞いたからです。
 でも、こんなことはあの病院では教えてくれない。あの病院では標準治療としてホルモン療法をし、そして他の病院よりはるかに頻度の高い定期健診を受けさせています。

 定期健診は以前このブログでも言ったようにかえって体に悪い、時間とお金の無駄、精神衛生上よろしくない、もひとつおまけにめんどくさい。だからしない。

 そう説明すると、若手のBさんがひとつの理由だけは支持してくれました。
「体に悪いとはいうわよね。特にMRI。マンモも良くないらしいわよ」

 うんうん。しかしこのBさんの口からくうみんには信じられない言葉が出てきたのです!

「豆腐や豆乳なんかの豆製品はホルモン依存の乳癌には悪いって言うから、食べないようにしているの」

 えっ!くうみんの食事療法と全く逆の意見です。なんですか、知っている超偉い医療関係者から、「豆製品はエストロゲンに近い性質を持っているからホルモン依存の乳癌患者は食べてはならない」と、聞いたそうなのです。

「それは信じられないなあ、私は豆製品は乳癌にいいって聞いたから積極的に摂っているよ」
 まあ、こういうことはあまり向きになるのもなんだし、と、その程度の受け答えをしました。

 根拠と言えばしろうとですから、本に書いてあったことしか言えないのですが、くうみんが考えるには以下の通りです。

一 アメリカの乳腺外科医スーザン・ラブ先生が「乳癌ハンドブック」と言うご著書の中で、大豆は摂って差し支えない。イソフラボンはタモキシフェン(ホルモン剤)の働きを妨げない。それどころかタモキシフェンの働きを相乗的に強めると言う報告がある、とおっしゃっておられる。

二 イギリスの科学者ジェーン・ブライアン先生が「牛乳と癌」と言うご著書の中で、大豆は乳癌の再発防止に効果がある。若々しい体を作るためにも効果的である、とおっしゃっておられる。

三 日本の健康管理士ノモイのおっちゃんが楽天ブログの中で、大豆は乳癌にバッチグーとおっしゃっておられる。

 サプリで摂るのは好ましくないと言う一と二の両先生。ノモイのおっちゃんには確認していないが、たぶん同じ意見と思われる。

 それに女性ホルモン剤を男性が飲んだり、注射したら女っぽくなるけれど、大豆を食べてもそうはならないではありませんか!

 女性ホルモン剤療法は乳癌の原因のひとつと言われるのに対し、大豆は乳癌予防に効果があると言われているではありませんか!

 大豆が乳癌にいいというのは以上のことにより、かなり信憑性の高いことだと、くうみんは考えています。
 大豆はホルモン依存の乳癌に良くない?どえらい先生がそのようなことを?

 ああ、わからんわからん。


 クリックいただければ幸いです。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:思えば遠くへ来たもんだ はじめは同じだったのに(06/12)

イタリアンのランチとは言えど、さすがは「ガントモ」のスナミ・シスターズですね。

食べ物と癌との関係・・・私もすごく関心があります。

大豆は、「大豆イソフラボン」というサプリを飲んでいますが、それは更年期のホルモン治療をしなかったから。

昔の人は、今より乳製品を取らずに、豆腐や納豆など、大豆食品を多く摂っていたと思います。
それでも、乳がんは今より少なかったはず。

やっぱり、食べる分には、「大豆食品」は、体にいいのでは?と思いますが・・・(@?@)

あら?私の名前が

トップに書かれててびっくり~。
お誘いありがとうございます。
期待を裏切らない美貌を持つくうみんさんに
お会いできるのかも~?楽しみだゎ~(^o^)丿

ちなみに私の一番大好きな食べ物は
うちの近所の鈴〇豆腐店の「絹ごし豆腐」です(笑)
あ、冷奴が食べたくなってきた。買いに行かなくては!

Re:思えば遠くへ来たもんだ はじめは同じだったのに(06/12)

いつもながらくうみんさんのブログには、笑いのペーソスが入りながらも、深い意味があるので笑いながら凄いと感心します。


「ホルモン依存の乳癌」とガントモさんがおっしゃているのを見ますと、ガントモさんの乳がんの原因は、お医者さんからホルモン依存だと言われたのでしょうか?

くうみんさんの乳がんは、ホルモン依存の乳がんなのでしょうか?

もし、ホルモン依存だとしたら、その偉い先生が仰る通り、豆製品は危険ですね。きっと、、、

現在、くうみんさんは豆製品をたくさん取っているのですか?
だとしたら、治療の効果が減じて、乳がんの再発が起きていても不思議ではないかも?

ガントモのスナミシスターズさん、皆さん、健康で元気な姿に戻られますように、、、祈

あらまあ~

素晴らしいことですね。
でも記事内に一部表記の間違いがあるので、訂正して下さったら嬉しゅうございます。

>ジェーン・ブライアン先生が「牛乳と癌」

これは「ジェーン・プラント」さんで、
書名は「乳がんと牛乳」です。

>ノモイのおっちゃんには確認していないが、たぶん同じ意見と思われる。

そういうことです。同じ意見です。

あっしはノモイのおっちゃんの分身です。

Re[1]:思えば遠くへ来たもんだ はじめは同じだったのに(06/12)

タカ母さん
>イタリアンのランチとは言えど、さすがは「ガントモ」のスナミ・シスターズですね。

>食べ物と癌との関係・・・私もすごく関心があります。

 健康問題が一番の話題になります。今回、それに親の介護問題が加わりました。皆、悩んでいるようです。

>大豆は、「大豆イソフラボン」というサプリを飲んでいますが、それは更年期のホルモン治療をしなかったから。

 食べ物はなんでも丸ごと食べるのがいいと外国の1、2先生はおっしゃておられる。でも、おばばさんは健康体だからな。それでもいいかも。

>昔の人は、今より乳製品を取らずに、豆腐や納豆など、大豆食品を多く摂っていたと思います。
>それでも、乳がんは今より少なかったはず。

>やっぱり、食べる分には、「大豆食品」は、体にいいのでは?と思いますが・・・(@?@)
-----
 と、思いますよね、常識で考えて。その、超権威の先生って???

Re:あら?私の名前が(06/12)

池のうさぎさん
>トップに書かれててびっくり~。
>お誘いありがとうございます。
>期待を裏切らない美貌を持つくうみんさんに
>お会いできるのかも~?楽しみだゎ~(^o^)丿

>ちなみに私の一番大好きな食べ物は
>うちの近所の鈴〇豆腐店の「絹ごし豆腐」です(笑)
>あ、冷奴が食べたくなってきた。買いに行かなくては!
-----
 うちの近くにもおいしい豆腐を売る店があります。でも、日曜日は休みなので、土曜日までに買っておくのです。

Re[1]:思えば遠くへ来たもんだ はじめは同じだったのに(06/12)

1988カーライフさん
>いつもながらくうみんさんのブログには、笑いのペーソスが入りながらも、深い意味があるので笑いながら凄いと感心します。

 ありがとうございます。

>「ホルモン依存の乳癌」とガントモさんがおっしゃているのを見ますと、ガントモさんの乳がんの原因は、お医者さんからホルモン依存だと言われたのでしょうか?

>くうみんさんの乳がんは、ホルモン依存の乳がんなのでしょうか?

 はい、ホルモン依存性です。

>もし、ホルモン依存だとしたら、その偉い先生が仰る通り、豆製品は危険ですね。きっと、、、

>現在、くうみんさんは豆製品をたくさん取っているのですか?
>だとしたら、治療の効果が減じて、乳がんの再発が起きていても不思議ではないかも?

 いえ、カーライフさん、それは違います。もう一度私のブログの本文を良くお読みください。
 カーライフさんは、れっきとした治療家です。ガントモとは違うので申し上げます。もう一度、研究なさってください。

>ガントモのスナミシスターズさん、皆さん、健康で元気な姿に戻られますように、、、祈
-----
 今日の私の意見に気分を害されませんよう、日々精進してくださいますように。 

Re:あらまあ~(06/12)

安食育夫さん
>素晴らしいことですね。
>でも記事内に一部表記の間違いがあるので、訂正して下さったら嬉しゅうございます。

>>ジェーン・ブライアン先生が「牛乳と癌」

>これは「ジェーン・プラント」さんで、
>書名は「乳がんと牛乳」です。

 ひえ~!失礼!間違えましたぁ!

>>ノモイのおっちゃんには確認していないが、たぶん同じ意見と思われる。

>そういうことです。同じ意見です。

 カーライフさんにも言ってくださいよ!

>あっしはノモイのおっちゃんの分身です。
-----
 ノモイのおっちゃん、あんた何者なんだ?ワカランワカラン!

大豆製品

中山 武さんの「論より証拠  ガンをなおすいずみの会式玄米菜食」で、みなさんが食べていた物の中に豆腐などの大豆類がしっかりありますが・・・・・
まだまだ勉強不足ですが、サプリメントではなく食品からとる分には、普通に考えての量なら有効なんではないのかなあと思います。理想の食生活が、日本の大正時代でしたっけ?
それなら、味噌や大豆は普段の生活の中に普通にあった食材のような気がしますが。
もちろん、味噌も禁止の食事療法もありますよね?でも、くうみんさんが大豆製品をとって現状維持なら、それはそれでいいのではないかなあと思ったりします。
私は結構、食べてます。
また、のもいさんの分身がたくさんいろんな事を教えてくれることを信じていますが(笑)
              

Re:大豆製品(06/12)

ここばるさん
>中山 武さんの「論より証拠  ガンをなおすいずみの会式玄米菜食」で、みなさんが食べていた物の中に豆腐などの大豆類がしっかりありますが・・・・・

ですよね?

>まだまだ勉強不足ですが、サプリメントではなく食品からとる分には、普通に考えての量なら有効なんではないのかなあと思います。

 サプリは自然にとる量をはるかに超えて摂り過ぎる事があるから注意!とのことです。

理想の食生活が、日本の大正時代でしたっけ?
>それなら、味噌や大豆は普段の生活の中に普通にあった食材のような気がしますが。
>もちろん、味噌も禁止の食事療法もありますよね?でも、くうみんさんが大豆製品をとって現状維持なら、それはそれでいいのではないかなあと思ったりします。

 味噌もだめな食事療法もあるんですか?知りませんでした。

>私は結構、食べてます。

 私はしっかり食べています。

>また、のもいさんの分身がたくさんいろんな事を教えてくれることを信じていますが(笑)
>              
 おっちゃん、時々うるさいこというからなあ。

Re:思えば遠くへ来たもんだ はじめは同じだったのに

やっとここまで来ました。夏休みで子供がいるのでかめの歩みですが。。

私も美人くうみんさんにお目にかかりたいで~す。東京とその東側あたりでしたら出て参ります。それまでにせっせとコメ書いて親交を深めねば…?

大豆製品に関しては、私もくうみんさんと同じ意見です。サプリとか、摂りすぎるから良くないンデスね~。

味噌も禁止の食事療法、ゲルソン療法ですね。
ここは塩がダメなのです。
同様に済陽先生の提唱される方法も塩禁止です。

ノモイさんは正しい塩を!とおっしゃるし、さまざまですね。。

Re[1]:思えば遠くへ来たもんだ はじめは同じだったのに(06/12)

まゆさん
>やっとここまで来ました。夏休みで子供がいるのでかめの歩みですが。。

>私も美人くうみんさんにお目にかかりたいで~す。東京とその東側あたりでしたら出て参ります。それまでにせっせとコメ書いて親交を深めねば…?

>大豆製品に関しては、私もくうみんさんと同じ意見です。サプリとか、摂りすぎるから良くないンデスね~。

>味噌も禁止の食事療法、ゲルソン療法ですね。
>ここは塩がダメなのです。
>同様に済陽先生の提唱される方法も塩禁止です。

>ノモイさんは正しい塩を!とおっしゃるし、さまざまですね。。
-----
 まゆさん、忙しい中、通読してくださり、ありがとうございます。
 そう、くうみんはここまで来るのに長い道のりがありました。初めからこんなにバリバリじゃありませんでした。
 癌宣告の時は泣きました。再手術勧告の時は、それ以上の絶望、そして一部の癌友の思いもよらぬ態度に、とまどい、悲しみました。
 そしてここまで来ました。これからまた、戸惑いの日々を過ごすこともあると思います。
 そうですね、真由さんともお会いしたい。よろしければこのブログ宛にメールください。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR