fc2ブログ

プリントゴッコを知らない若者 時の流れを感じた

 パソコンが普及する以前は、プリントゴッコで年賀状や暑中見舞いを、印刷する人も多かった。
 何を隠そう、くうみんもプリントゴッコにお世話になった一人だ。
 
 プリントゴッコは、それ一つで原稿の作成から印刷までできる、優れものだった。おじさんは確か、当時勤めていた税理士事務所にあったプリントゴッコで、自分達の結婚披露パーティーの参加不参加を問う、往復はがきを印刷したはずだ。

 小さな事務所や会社で、かなり重宝されていて、初めの機種は単純な絵しか描けなかったものが、かなり複雑な絵も描くことができる機種もできて、絵の具も単純な赤や黄色だけでなく、「あさぎ色」「古代むらさき」など、大人の色も扱うようになった。

 年賀状の絵は、くうみんが書いた。下手なんだけど、おじさんとくうみんの似顔絵がそっくりと、評判だった。髪型もその時のものに合わせた。くうみんが丸禿げのときは、バンダナを巻いた姿だった。

 そのうちに、年賀状を書くのが面倒になって、おじさんの提案で年賀状をやめてしまった。
 
 それから何年経っただろう?いつの間にか、当時近所にあった、西友の年末の売り場から、プリントゴッコが姿を消した。

「パソコンで印刷できるから、プリントゴッコはなくなったらしいぞ」
 おじさんは、どこかで情報を仕入れてきた。
「ふ~ん、結構好きだったんだけどねえ」
「うちだって使っていないだろ?」

 うちでは、パソコンの筆ぐるめであて名を書いて、絵はプリントゴッコ。これが定番だった。
 
 プリントゴッコを使うことは、もはやない。どうしようと思っていると、ブロ友・がちょー様が教えてくれた。
「ハードオフで買い取ってくれるでありますよ!」

 そうか、ハードオフで!

 しかし、面倒でついつい先延ばしにしているうちに、一年経ってしまった。

 ちょっとは金になるかも、と、一番近い買取屋さんに電話をしてみた。
「あの~、すみません、プリントゴッコは買い取ってくれるでしょうか?」
 電話に出た店員は一瞬の間を置いて言った。
「…プリントゴッコ?なんですか、それ?」
「え~っと、パソコン印刷が普及する前に、年賀状を印刷するのに使った印刷機ですが」
「プリンターですか?」
「いや~、それとはちょっと違います。店員さんが知らないのなら、買取はしていないんですね。どうもありがとうございました」

 電話を切ってから、目を丸くした。若者は知らない!!この事実はくうみんにとって衝撃だった。

 次にがちょー様に教えてもらった、ハードオフに電話すると、ちょっと年配らしい男性が出た。プリントゴッコのことは、知っていたものの、
「ほとんどタダで引き取りですねえ」
とのこと。

 どうしよう?ワールドギフトで発展途上国に寄付するか?でも、印刷の版画を作る時に使う「プリントゴッコランプ」は一回で一つ必要。ランプがなくなったら、使うことはできない。こんなものじゃ、あっても仕方ないだろう。
 捨てるにしても、絵の具はどうやって処分するか、いろいろと分別するのが面倒臭そうなので、思い切って、ハードオフに行くことにした。

 受付のお姉さんにプリントゴッコを渡した。若い人だから、この人は知らないだろうなあ。どうせ0円の査定なんだろうし。
 くうみんは、店の中をうろついた。今頃、査定しながら、「こんなもん持ってきて」と、苦笑いしている人の顔が目に浮かぶ。

 ほどなくして、番号を呼ばれた。意外にも50円の査定だった。
 プリントゴッコランプは9個あったし、絵の具も新品同様のが何本かあったので、いくつかのプリントゴッコを組み合わせて一つの製品として売るのかも知れない。

「100円くらいになりませんかねえ」
 ダメもとで言ってみたが、やはりお姉さんは、満面の笑みを浮かべながら、「それは無理です~」と答えた。

 仕方ない。50円になっただけでも、ありがたいと思わなくては。
 
 捨てるには忍びない、家にある他の不用品は、ワールドギフトに寄付することにするか。こんなのでも人々が喜んでくれるなら、家でじっとしているよりは、不用品もうれしいだろう。
 
 それにしても若い者は、プリントゴッコを知らないなんて。オバさんはトホホ、だ。






面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 最近の出来事
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは~♪

もう若い人は知らないんですね。
昔はとても重宝しましたね。

教えていただいた梅干し
美味しくいただいています。
有難うございました。

今日もお元気で~♪ ☆彡

おお、長女が持ってた!

プリントゴッコ、ああ、懐かしい名前だね~。
私は使ったことは無いけど、長女が子供の頃に「自分の年賀状は、自分で印刷して作りたい!」と言い出し、クリスマスプレゼントにかってあげたことがあるよ。

我が家は昔からそんなに沢山年賀状を出さないので、おじじが率先してパソコンで年賀状を印刷して、宛名だけは私が手書きしてるよ。

今時の20代なら、多分知らないだろうなあ・・・。
年賀状そのものも、段々と・・・(汗)

プリントゴッコ

こんばんは、懐かしいですね。我が家も愛用していました。
2台買いました。年賀状印刷するときは、6畳の部屋一杯に
子どもに並べさせたものです。
もう40歳代より若い人は知らないのでしょうね。

No title

プリントゴッコ・・なんと懐かしい。そうねぇ。若者は知らないかもね。
アタシ、ポケベルを知らない若者に驚いたことがあるけれども、時代は変わっていきますねぇ。数十年後は、スマホってのが珍しくなるかも。ならないか・・・(@_@)

No title

私もプリントゴッコを使ってました。ランプが9個あって絵の具もあるのに50円とは切ないですね。

No title

うちでも昔プリントゴッコを使ってました。
いつから使わなくなったかなぁ・・・
とっくに捨てたけど、どう分別したか忘れました。

若い人は知らないでしょうね。

うちも年賀状、子供の誕生のお知らせ等いろいろと重宝しました。原稿を3枚ぐらいに分けて多色刷りにも挑戦してました。

懐かしいです。
イラストは私の担当、宛名書きは、その頃普及しだしたので、パソコンで旦那の担当でした。もう、だいぶ前に処分してしまいました。

プリントゴッコ懐かしいでした。

おはようございますくうみん様。
プリントゴッコ、懐かしいですね!
いらないものはハードオフでしたよ(笑)
今の若者はプリントゴッコわからないでしたか;
私らは当たり前のように使ってましたよ
今はあけましておめでとうは、LINEで済みますからねー

でも、50円になって良かったでしたよ☆
いらないものはこれからもハードオフに持って行きましょうね!!

No title

プリントごっこ名前は知ってますが、使ったことありません。
PC買ってからはPCで作ると年賀状、2時間くらいで印刷できちゃうし。心こもってないなあと毎回思います。

50円でも、引き取って貰えて良かったですね~

私は母の家にある、毛皮の襟巻を今度ブックオフに売りに行こうと思ってます。

Re: こんにちは~♪

Mmerose様

> もう若い人は知らないんですね。
> 昔はとても重宝しましたね。
>
 それまでは手書きかイモ版ですもんね。

> 教えていただいた梅干し
> 美味しくいただいています。
> 有難うございました。
>
 絶対失敗しないうえに、おいしいでしょ?お茶うけにピッタリ。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

Re: おお、長女が持ってた!

おばば様

> プリントゴッコ、ああ、懐かしい名前だね~。
> 私は使ったことは無いけど、長女が子供の頃に「自分の年賀状は、自分で印刷して作りたい!」と言い出し、クリスマスプレゼントにかってあげたことがあるよ。
>
 おお、クリスマスプレゼントに!長女さんは誰かが使っているのを見たのかな?

> 我が家は昔からそんなに沢山年賀状を出さないので、おじじが率先してパソコンで年賀状を印刷して、宛名だけは私が手書きしてるよ。
>
 宛名書きが面倒なんだよね。

> 今時の20代なら、多分知らないだろうなあ・・・。
> 年賀状そのものも、段々と・・・(汗)

 「プリントゴッコ?なんですかそれ」
 そこまで知らないとは思ってもいなかった。年賀状廃止する人も多くなったねえ。私もだもの。

Re: プリントゴッコ

 タンポポ様

> こんばんは、懐かしいですね。我が家も愛用していました。
> 2台買いました。年賀状印刷するときは、6畳の部屋一杯に
> 子どもに並べさせたものです。
> もう40歳代より若い人は知らないのでしょうね。

 そうそう、はがきが乾くまで並べておくんですよね。うちも部屋いっぱいに…そうか、40より若い人は知らないか~。

Re: No title

きたあかり様

> プリントゴッコ・・なんと懐かしい。そうねぇ。若者は知らないかもね。
> アタシ、ポケベルを知らない若者に驚いたことがあるけれども、時代は変わっていきますねぇ。数十年後は、スマホってのが珍しくなるかも。ならないか・・・(@_@)
 
 ポケベルも昔は画期的だったね。でも、携帯の普及ですぐなくなった。スマホもなくなるかも知れないよ。

Re: No title

怪しい鱗人様

> 私もプリントゴッコを使ってました。ランプが9個あって絵の具もあるのに50円とは切ないですね。

 悲しいですが、買い取りってこんなものでしょう。買ってひと月も経っていないブラウスとスカート、それなりのお値段したのに、2枚合計で100円だったことがありました。そんなら自分で着るわよ!と、持ち帰りました。

Re: No title

キララ様

> うちでも昔プリントゴッコを使ってました。
> いつから使わなくなったかなぁ・・・
> とっくに捨てたけど、どう分別したか忘れました。
>
> 若い人は知らないでしょうね。

 昔は一家に一台の大ヒット商品。リソー化学はどうなったでしょうか?

Re: タイトルなし

カズ様

> うちも年賀状、子供の誕生のお知らせ等いろいろと重宝しました。原稿を3枚ぐらいに分けて多色刷りにも挑戦してました。
>
> 懐かしいです。
> イラストは私の担当、宛名書きは、その頃普及しだしたので、パソコンで旦那の担当でした。もう、だいぶ前に処分してしまいました。

 みんな頃合いを見計らって処分しているんですね。まだ使っているツワモノ、がんばれ!

Re: プリントゴッコ懐かしいでした。

がちょー様

> おはようございますくうみん様。
> プリントゴッコ、懐かしいですね!
> いらないものはハードオフでしたよ(笑)

 その節は教えていただいて、ありがとうございます。

> 今の若者はプリントゴッコわからないでしたか;
> 私らは当たり前のように使ってましたよ
> 今はあけましておめでとうは、LINEで済みますからねー
>
 私でさえ、ラインはじめましたから。
 
> でも、50円になって良かったでしたよ☆
> いらないものはこれからもハードオフに持って行きましょうね!!

 今回50円だったけど、あそこは他の買取屋より金額がいいような気がする。要らないものは一番近い買取屋さんではなく、今度からハードオフにしよう。

Re: No title

クーチ様

> プリントごっこ名前は知ってますが、使ったことありません。

 本当ですか?!お若い方だったのですね?!

> PC買ってからはPCで作ると年賀状、2時間くらいで印刷できちゃうし。心こもってないなあと毎回思います。
>
 一番心こもっていないのは印刷屋さんに出すの。今は年賀状を出す人も少なくなったし。

> 50円でも、引き取って貰えて良かったですね~
>
> 私は母の家にある、毛皮の襟巻を今度ブックオフに売りに行こうと思ってます。

 50円でも文句は言えない。処分するのにもお金がかかる時代だもの。なるべくきれいな状態にして売りに行くといいですよ。おじさんがギターを売りに行ったとき、ピカピカにして売りに行ったら、「状態がいいのでいい値段にしますね」と言われたって。

No title

私、年寄りですけどプリントゴッコは使ったことがありません。
ずーーーとPCで年賀状とか印刷していましたね。

それにしても・・・50円になっただけでも良かった?
交通費にもならなかったですか・・・(^^;

でも、どこかでまた役に立ってるかと思うと少し嬉しいですね。

No title

プリントゴッコ
懐かしい名前です。今の今まで忘れていました。笑

20代の頃(30年も前です。驚)
年賀状といえばプリントゴッコでしたよね。
そのあと、ワープロになりパソコンで筆王。
今の子たちは知らないことだらけですよね。(⌒-⌒; )

No title

はなです!

我が家の物入れに入ってますよ。プリントゴッコ!
いつ処分するか!(笑)
考えているうちにはや、何年?(笑)
活躍してくれたしな~そのうち燃えないごみに出すことになりそうですよ(笑)

くうみんさんうちのじいじ、あちらで魚釣りしてるらしいです(笑)
それも大物を釣る研究中だとか(笑)
楽しそうに過ごしているようです。

来世は漁師の嫁?(笑)

Re: No title

トットちゃん様

> 私、年寄りですけどプリントゴッコは使ったことがありません。
> ずーーーとPCで年賀状とか印刷していましたね。
>
 そうでしたか?

> それにしても・・・50円になっただけでも良かった?
> 交通費にもならなかったですか・・・(^^;
>
 自転車で行きましたので交通費はかかりませんでした。

> でも、どこかでまた役に立ってるかと思うと少し嬉しいですね。

 どこかで役に立ってくれよ。このまま捨てるのは心残り。

Re: No title

ミコリー様

> プリントゴッコ
> 懐かしい名前です。今の今まで忘れていました。笑
>
> 20代の頃(30年も前です。驚)
> 年賀状といえばプリントゴッコでしたよね。

 そうですよね~。

> そのあと、ワープロになりパソコンで筆王。
> 今の子たちは知らないことだらけですよね。(⌒-⌒; )

 筆王!筆まめ!筆ぐるめ!そのうちこれらも時代遅れに?

Re: No title

はな様

> はなです!
>
 お~い!!

> 我が家の物入れに入ってますよ。プリントゴッコ!
> いつ処分するか!(笑)
> 考えているうちにはや、何年?(笑)
> 活躍してくれたしな~そのうち燃えないごみに出すことになりそうですよ(笑)
>
 時代の流れ、仕方ないですね。火打ち石を使っている人はもういないし。

> くうみんさんうちのじいじ、あちらで魚釣りしてるらしいです(笑)
> それも大物を釣る研究中だとか(笑)
> 楽しそうに過ごしているようです。
>
> 来世は漁師の嫁?(笑)

 釣りですか?楽しそうですね。
 お代が高くなったでしょ?先生は、ミディアムを後進に譲るつもりらしいの。もし他の有能なミディアムさんを知りたいなら、メールください。

No title

我が家の年賀状はいまだにプリントゴッコですよ~ 何年か前にランプだけネットで購入しました。1年に1個使うのであと3年くらいは大丈夫。相方が毎年デザイン決めて作成しています。小さな子供達には面白いと思うんですけどね~

Re: No title

自遊自足様

> 我が家の年賀状はいまだにプリントゴッコですよ~ 何年か前にランプだけネットで購入しました。1年に1個使うのであと3年くらいは大丈夫。相方が毎年デザイン決めて作成しています。小さな子供達には面白いと思うんですけどね~

 まだ使っていましたか?!プリントゴッコが出て来た時は、「なんとまあ便利!」と思ったものです。それまでは自筆で書いた隙間をイモ版やハンコで埋めなければいけなかったんだから。それがパソコンはもっと便利になって。

 年賀状を受け取る方はプリントゴッコで作った方がうれしいでしょうね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

モ鍵コメ様

わざわざありがとうございます。そちらもお体に気を付けて。
プリントゴッコ、みんな持っていましたよね。

懐かしいね

プリントゴッコは私も随分お世話になりました

チラシを作ったらしてました

何と懐かしい思い出ですが
そうですよね。
若い世代には知らないですよね・・・・

Re: 懐かしいね

じゅん8008様

> プリントゴッコは私も随分お世話になりました
>
 お久しぶりです!元気ですか?

> チラシを作ったらしてました
>
> 何と懐かしい思い出ですが
> そうですよね。
> 若い世代には知らないですよね・・・・
 
 知らないんですよ~。私もいつのまにか、古い人間になってしまったのですよ。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR