fc2ブログ

写真再掲 ツワモノどもが夢の後 そして栃木愛

 前の記事にアップしたばかりの写真だが、もう一度見て欲しい。

廃墟1

廃墟2

廃墟3


 伊東園グループやおおるりグループ、そして星野リゾートは、このようなイケなくなった旅館を、安く買いたたいて、営業しているのだそうだ。建物が安い分、個人営業の旅館、ホテルより安く提供できる。

 これを商業倫理として許せない!と言った寿司屋の店主がいた。
「個人では、こんな芸当ができる訳がないじゃないですか?ルール違反だよ」

 このときは寿司屋のオヤジの機嫌を損ねたら大変と思って、「そうですねえ」と言っておいたが、こんな廃墟を見ると、取り壊しもろくすっぽ出来ないのなら、安くても買い取ってもらった方が、当人も近所もいいのではないか?と思うのですよ。

 取り壊しには多分一千万円単位でお金がかかるだろうし、それを支払える人ってそういないんじゃないかしら。だからこんな廃虚群ができてしまった。それに、危険だ。

 おじさんと一緒に泊った旅館のうちの一軒も、廃虚になってしまった。あそこの露天風呂は山がすぐそこに迫っていて、また行きたいと思っていたのに、寂しいな。

 もう鬼怒川は卒業か?いや?

 今の住まいからは、遠くなってしまったけれど、やっぱりまた行きたい。東武鉄道の車掌さんの、栃木弁アナウンスをまた聞きたい。
 くうみん母は、栃木県出身だが、妹が生まれるとき、くうみんは栃木の田舎に預けられた。その時、栃木弁が移って、幼稚園で、「訛りがある」と指摘されたことがあった。
 今では残念なことに、栃木弁を話すことはできない。あの、ネイティブでないと、絶対にまねのできないイントネーション。子供の時は出来ていたはずなのに…

 今になって栃木愛に目覚めてしまったのだよ。
 

 





面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 旅先での風景
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

これを商業倫理として許せない!と言った寿司屋の店主がいた。
「個人では、こんな芸当ができる訳がないじゃないですか?ルール違反だよ」


      
言ってる意味がわかりません。

野党と同じで、批判はするけど、解決策がない。

売主、買主が納得した価格で契約が成立しているのですから
他人がとやかくいう筋合いではありません。


廃墟のままより町の活性化になっていいと思います。

廃墟探検ですねー

くうみんさまは廃墟探検もしてきましたね!
私も廃墟大好きなのでこーゆーの大好きでありましたよ

いい味が出ている建物でありました!!
夜に行くともっと面白いかも!?

No title

栃木県、小学校の修学旅行以来行った記憶ないですけど。。。。
なんとも寂しい光景ですねえ。住んだ思い出があればなおさらでしょうね。

きっとこんなところ、日本にいっぱいあるんだろうな。

くうみんさんの言う通りだと思う

廃墟になってしまった旅館やホテルをそのままにしておくと、若い人達が荒らしたり、肝試しに使ったりと、治安の面からも心配だよね。

災害があったら、それらが崩れて二次被害も出るかも知れない。

くうみんさんの言う通り、大手が安く買い上げて(高ければ所有者には嬉しいと思う・・・)、立て替えやリフォームをして、新しいホテルや旅館に再生させた方が、地域の活性化にも繋がるし、そのお寿司屋さんだって、派生効果で儲かるのではないかな??
廃墟の立ち並ぶ所のお寿司屋って、儲かってなさそうで、ネタもいい物を仕入れられない感じがする・・・(汗)

くうみんさんの栃木弁、一度聞いてみたいなあ!(^o^)

No title

私も寿司屋のオヤジの言っていること、理解できません。
廃墟のままにした方がいいのかな?
あるいは資金力がある者に対する妬みかな。

Re: No title

キャサリン様

> これを商業倫理として許せない!と言った寿司屋の店主がいた。
> 「個人では、こんな芸当ができる訳がないじゃないですか?ルール違反だよ」
>
> ↑
>       
> 言ってる意味がわかりません。
>
> 野党と同じで、批判はするけど、解決策がない。
>
 どうしろって言うんだろうね。

> 売主、買主が納得した価格で契約が成立しているのですから
> 他人がとやかくいう筋合いではありません。
>
>
> 廃墟のままより町の活性化になっていいと思います。

 私もそう思います。廃虚は迷惑。

Re: 廃墟探検ですねー

がちょー様

> くうみんさまは廃墟探検もしてきましたね!
> 私も廃墟大好きなのでこーゆーの大好きでありましたよ
>
 廃虚ツアーを売りにするにしても、安全を確保する工事は必要ですね。

> いい味が出ている建物でありました!!
> 夜に行くともっと面白いかも!?

 嫌だ!!

Re: No title

ねね様

> 栃木県、小学校の修学旅行以来行った記憶ないですけど。。。。
> なんとも寂しい光景ですねえ。住んだ思い出があればなおさらでしょうね。
>
> きっとこんなところ、日本にいっぱいあるんだろうな。

 長崎沖にある軍艦島は、廃虚の島です。今は観光地になっていますが、住んでいた人は決して写真を撮らないそうです。自分たちの住んでいた島が、廃虚になったのを写真に撮るのはいたたまれないのだそうです。

Re: くうみんさんの言う通りだと思う

おばば様

> 廃墟になってしまった旅館やホテルをそのままにしておくと、若い人達が荒らしたり、肝試しに使ったりと、治安の面からも心配だよね。
>
 そう、ホームレスの巣窟になったりね。

> 災害があったら、それらが崩れて二次被害も出るかも知れない。
>
> くうみんさんの言う通り、大手が安く買い上げて(高ければ所有者には嬉しいと思う・・・)、立て替えやリフォームをして、新しいホテルや旅館に再生させた方が、地域の活性化にも繋がるし、そのお寿司屋さんだって、派生効果で儲かるのではないかな??
> 廃墟の立ち並ぶ所のお寿司屋って、儲かってなさそうで、ネタもいい物を仕入れられない感じがする・・・(汗)
>
 高く買ってもらえるに越したことはないけど、取り壊し費用や固定資産税を考えると、安くても買い取ってもらう方がお得。周りの店もうらぶれて見えてしまうよね。
 
> くうみんさんの栃木弁、一度聞いてみたいなあ!(^o^)

 もうできない、残念だ。

Re: No title

キララ様

> 私も寿司屋のオヤジの言っていること、理解できません。
> 廃墟のままにした方がいいのかな?
> あるいは資金力がある者に対する妬みかな。

 妬みはあるかも知れない。あそこの寿司はおいしいけど高い。ちょっと偏屈なオヤジです。

No title

廃墟再生案、私も大賛成です!
みんなにとって良いことだと思います。

Re: No title

ミコリー様

> 廃墟再生案、私も大賛成です!
> みんなにとって良いことだと思います。

 限られた旅館だけでなく、なんとか全部の旅館が活用できないかね?廃虚ツアーは一つの考え。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR