fc2ブログ

意地悪ばあさん そのまたその後と、話術は苦手なくうみん

 あなた、いくつ?65くらいかしら?
 
 本当はね、私と同じくらいかと思ったのよ。私、72なんだけど。

 私の知っている人にすごく嫌な笑い方をする人がいるの。もうすごく嫌!そうそう、その、あなたの今の笑い方!本当に嫌!

 など、言いたい放題行ってくれるバアさんがいたのは先の記事に書いた。

この記事

 どうやらこのバアさんは、自分より弱い人間、絶対に反撃しなさそうな人間ばかりに話しかけているらしい。

「私は話したことないわ。無口な人だと思っていた」
「ああいう人って弱そうな人が分かるって言うわよ」
 他のオバ仲間が言う。そうか、くうみんは自分より弱い、絶対に反撃しないと思ってそういうことを言ったのか。それは大きな間違いだ。

 その後、くうみんはこのバアさんを徹底的に無視した。話しかけて来ようが、すぐ隣にいようが、いないがごとくの態度を取った。
 そのうちこのバアさんも様子がおかしいと思うようになったようだ。
「あら~、こんにちは~」
 無視していても、初めのうちは元気に声掛けしていたのが、次第に声が小さくなり、
「あ…こんにちは…」
 となり、くうみんを見かけても声をかけないようになり、そのうちくうみんのいる時間を避けるようになった。

 しまった!声をかける人間を間違えた!これは退散。そう思ったことだろう。

 ブログでのくうみんを知っている人は、おしゃべりで明るいオバさんを想像するかも知れないが、実際のくうみんはおとなしいイメージがあるらしい。
 かと言って、ブログのくうみんは作ったものではない。やっぱりこれも同じくうみんだ。

 自分を表現するのに、文章にした方が得意な人間と、話術に長けた人間、この二通りがあると思う。

 くうみんは話術が苦手だ。カミングアウトしよう。

 実を言うと、言葉が出て来ないことがよくある。言おうとしてもタイミングよく言葉が出て来ない。
 落語家や漫才師の話が面白いのは、絶妙な間だという。しろうとが同じことを言っても、間の取り方が下手なので、全然面白くないだろう。

 この間の取り方が全くできない。というより、言葉が出て来ない。そう言えば、子供の頃、言葉も遅かったと聞いている。ちょっと障害があるのかも知れないと、自分では思っている。
 市役所でパートをしていた時、言葉が出て来なくなって、お客さんを怒らせてしまったことが一回だけあった。
 
 反対に、言葉は普通でも、文章にするのは病的にできない人もいるのではないか?これもありだと思う。

 まあ、ここまで生きて来たんだから、こんなことはどうでもいい。

 意地悪バアさんが、避けてくれるおかげで、くうみんに平和なフィットネスライフがよみがえった。

 あ~、うれしい!

 
 



面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ポジティブでいこう!
ジャンル : 心と身体

コメントの投稿

非公開コメント

きっぱりと断る

自分より弱い人間 反撃しなさそうな人間ばかりに話しかけてくる人はいましたよ

でも、こっちもそーゆー方を相手しているときりがないのとカモにもなるので、やはり最後はキッパリと断ることをオススメしましたね !

No title

いるよね、自分より弱い人間を見定めていじめて悦に入るのに、
自分より強い人間には下手に出るやつが。
そういうのは人として信用できない。無視して正解ですよ。

私も話術が下手で、言葉が出なかったりうまく説明できなかったり
なんてしょっちゅう。誰とでも気さくに話せる人がうらやましいです。

人それぞれでいいんだよ。

話すのが苦手でもいいんだよ。 人それぞれだからね。
中には、話すのも文章を書くのも好きで得意、反対にどっちも苦手な人もいるからね・・・。

話すのは言葉のキャッチボール。
相手の言葉だけでなく、ニュアンスや表情を読み取って、微妙にこちらの言葉を選んだり・・・。
キャッチボールのはずが、いつの間にか、導線に火がついた爆弾のキャッチボールになっていたり・・・(汗)

文章は大概、一方的に発信できるし、その分、正直になれるよね。
でも読み手の状況を考えないで書くことができるから、書き手の真意と違うところで炎上したりすると怖い・・・(汗)

くうみんさんは気は強くないかもしれないけど、意志が強くて持続力があるんだよ。

自分に自信を持って、颯爽と自分らしくあっていいんだよ!(^_^)

口が上手い人より良い。

確かにお会いした時、ブログ上のくうみんさんと違っていましたね。

でも口の上手い人は苦手です。
身内にそんな人間が多かったからかな。
口の上手いお喋り野郎=詐欺師 と思っています。父親、兄は反面教師です。

私の旦那さんも口下手な人で、今思うとちょっとした発達障害があったのかも。
よく「頭で考えた事がすぐ言葉にならない」と言っていました。
そこが良くて結婚しました。
馬鹿が付くほど正直な人でした。

No title

私も同じで口下手です。

本当に怒ると言葉が出なくなります(笑)

No title

アタシも話が苦手だよ。何についても、うまく説明できないの。相づちを打つのはできるんだけどね。子供のころから、話すことを否定されて育ったからだと思う。
でも、今の仕事(パート)では、いろんな人から説明を受けることも多いんだけれど、うまく説明できない人ってすごく多いの!アタシの話下手も、普通の人間の範疇に入っているかも。
くうみんさん、そんなに話が苦手って感じにはお見受けしなかったよ。(*^-^*)

と、意地悪ばあさんから離れられて良かったね☆

こんばんは~♪

作戦大成功でよかったね!!
これで楽しいフィットネスライフが送れますね。

今日もお元気で~♪ ☆彡

No title

こんばんは、
私も言葉が出なくなる口です。
時に怒るともう…そして自分にも悔しくて涙が出てしまうという情けなさ。

私は明るくてものに動じない太っ腹な人間と思われるらしく、
けっこう愚痴や人の悪口ささやかれたり、何言ってもいいと思われるらしく、困りましたね。


一人でけっこうあとまで気に病んだり、ねちねち思い返したりして。
SNSするようになって、ストレスがかなり解消したような気がします。
かと言って文章がうまいわけでもないんですけどw



Re: きっぱりと断る

がちょー様

> 自分より弱い人間 反撃しなさそうな人間ばかりに話しかけてくる人はいましたよ
>
> でも、こっちもそーゆー方を相手しているときりがないのとカモにもなるので、やはり最後はキッパリと断ることをオススメしましたね !

 どこにでもこういう輩はいるものですね。がちょ様には話しかけて来ないでしょう?

Re: No title

 キララ様

> いるよね、自分より弱い人間を見定めていじめて悦に入るのに、
> 自分より強い人間には下手に出るやつが。
> そういうのは人として信用できない。無視して正解ですよ。
>
 挨拶だけしてすぐに立ち去るとか、うまくあしらえば?という意見もありましたが、のんびりしたい風呂の中では、その手は使えない。

> 私も話術が下手で、言葉が出なかったりうまく説明できなかったり
> なんてしょっちゅう。誰とでも気さくに話せる人がうらやましいです。
 
 仕事上は話術に長けていた方が絶対に有利ですもんね。

Re: 人それぞれでいいんだよ。

 おばば様

> 話すのが苦手でもいいんだよ。 人それぞれだからね。
> 中には、話すのも文章を書くのも好きで得意、反対にどっちも苦手な人もいるからね・・・。
>
 それもそうですね。

> 話すのは言葉のキャッチボール。
> 相手の言葉だけでなく、ニュアンスや表情を読み取って、微妙にこちらの言葉を選んだり・・・。
> キャッチボールのはずが、いつの間にか、導線に火がついた爆弾のキャッチボールになっていたり・・・(汗)
>
 それは困る。

> 文章は大概、一方的に発信できるし、その分、正直になれるよね。
> でも読み手の状況を考えないで書くことができるから、書き手の真意と違うところで炎上したりすると怖い・・・(汗)
>
 そんなつもりで言ったんじゃないのにって言うのはよくあります。

> くうみんさんは気は強くないかもしれないけど、意志が強くて持続力があるんだよ。
>
 そうかしら?オホホ。

> 自分に自信を持って、颯爽と自分らしくあっていいんだよ!(^_^)

 自分に自信を持つって結構難しいです。いじいじするか自信過剰になりそうで。

Re: 口が上手い人より良い。

 つかさん様

> 確かにお会いした時、ブログ上のくうみんさんと違っていましたね。
>
 でしょ~?

> でも口の上手い人は苦手です。
> 身内にそんな人間が多かったからかな。
> 口の上手いお喋り野郎=詐欺師 と思っています。父親、兄は反面教師です。
>
 「口がうまい人」もいますね。

> 私の旦那さんも口下手な人で、今思うとちょっとした発達障害があったのかも。
> よく「頭で考えた事がすぐ言葉にならない」と言っていました。

 私と同じです。

> そこが良くて結婚しました。
> 馬鹿が付くほど正直な人でした。

 馬鹿正直は私と同じです、オホホ。

Re: No title

 怪しい鱗人様

> 私も同じで口下手です。
>
> 本当に怒ると言葉が出なくなります(笑)

 ブログ書くような人は口下手が多いかも知れません。普段言えないことをブログで発散。

Re: No title

 きたあかり様

> アタシも話が苦手だよ。何についても、うまく説明できないの。相づちを打つのはできるんだけどね。子供のころから、話すことを否定されて育ったからだと思う。

 子供は黙っていなさい!みたいな?

> でも、今の仕事(パート)では、いろんな人から説明を受けることも多いんだけれど、うまく説明できない人ってすごく多いの!アタシの話下手も、普通の人間の範疇に入っているかも。

 周囲が同じような人ばかりと言うのは、心強いですね。

> くうみんさん、そんなに話が苦手って感じにはお見受けしなかったよ。(*^-^*)
>
 そりゃ、ブログの残像でしょう!

> と、意地悪ばあさんから離れられて良かったね☆

 うん、良かった~。

Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

> 作戦大成功でよかったね!!
> これで楽しいフィットネスライフが送れますね。
>
 今は快適♪

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

Re: No title

 sari様

> こんばんは、
> 私も言葉が出なくなる口です。
> 時に怒るともう…そして自分にも悔しくて涙が出てしまうという情けなさ。
>
 この件に関しては、あるあるなコメントが多いですね。ブログをやるような人間は口下手が多いのですよ。
 
> 私は明るくてものに動じない太っ腹な人間と思われるらしく、
> けっこう愚痴や人の悪口ささやかれたり、何言ってもいいと思われるらしく、困りましたね。
>
 私は明るくて太っ腹とは思われていませんが、こいつなら何を言っても大丈夫とは思われていたようで…続編行くかな?
>
> 一人でけっこうあとまで気に病んだり、ねちねち思い返したりして。
> SNSするようになって、ストレスがかなり解消したような気がします。
> かと言って文章がうまいわけでもないんですけどw

 口下手な人間にとっては、SNSはありがたい存在ですね。

No title

私はカラオケを歌うと全然違うと言われます。←どういう意味なの?笑

たくさん今までオフ会をしてきましたが、ブログでの人間性とそう変わらない人が多いと思いますね。

くうみんさまともいつかお会いしたいな~(^0^)

No title

はなです!

船の旅の話も楽しかったです。

一度はしてみたいものだ~(笑)

くうみんさんとはながオフ会したら何も会話がないかもしれません(笑)
はなも見た目とは全然違うらしく、人の話を聞くタイプのようで、
自分から会話を始めることはありません。聞かれたことに、返事はしますが、黙ってしまう方ですから。会話がなくなっても気を使って自分から話し出すことをしませんから。うつむいて、今夜何食べようかとか、この後どうしようかとか考えています(笑)
話し出すと面白い返事をするらしく、(意識しているわけではありませんが、)一度お会いした方は大体覚えてくださいます(笑)

でも、一度お会いしたいな~っといつも思っています。
会話ができないかもしれませんけどね(笑)

No title

くうみんさんが話すのが苦手とは意外でしたね。

確かに話すのと文章にするのとはちがいますが表現力が達者なくうみんさんが話すのが苦手と聞いて私も話すのが苦手ですので親近感が湧きました。

最近はだんだんと頭の回転も鈍くなり、分かっているけど言葉が出てこないってことが度々で焦ってきていましたが、年齢考えると仕方ないことですよね。

歌でも歌えば活舌も良くなるのでしょうが声の伸びが悪く歌もうまく歌えないし・・・困ったものです。

Re: No title

 ミコリー様

> 私はカラオケを歌うと全然違うと言われます。←どういう意味なの?笑
>
 声が違う?それとも顔つきが変わってしまうとか?!

> たくさん今までオフ会をしてきましたが、ブログでの人間性とそう変わらない人が多いと思いますね。
>
 ブログを読んでいると、初対面でも人違いなく挨拶できるのは確か。

> くうみんさまともいつかお会いしたいな~(^0^)

 日本に来た時、私がオーストラリアに行ったときはよろしく。何かとトホホな話もできそう。

Re: No title

 はな様

> はなです!
>
 うぉ~い!

> 船の旅の話も楽しかったです。
>
 そうか、それは良かった!

> 一度はしてみたいものだ~(笑)
>
 あれなら80過ぎても行けるから、慌てなくてよろしい。

> くうみんさんとはながオフ会したら何も会話がないかもしれません(笑)
> はなも見た目とは全然違うらしく、人の話を聞くタイプのようで、

 ふ~ん。

> 自分から会話を始めることはありません。聞かれたことに、返事はしますが、黙ってしまう方ですから。会話がなくなっても気を使って自分から話し出すことをしませんから。うつむいて、今夜何食べようかとか、この後どうしようかとか考えています(笑)

 人と会っているときに今夜のおかずのことを考えてはいかんよ。

> 話し出すと面白い返事をするらしく、(意識しているわけではありませんが、)一度お会いした方は大体覚えてくださいます(笑)
>
 それはいいですね。

> でも、一度お会いしたいな~っといつも思っています。
> 会話ができないかもしれませんけどね(笑)

 そういう時はカニを食べに行くといいそうだ。カニをほじくるのに必死で、会話がなくてもいいから。
 一緒にカニ食べに行きましょう。

Re: No title

 トットちゃん様

> くうみんさんが話すのが苦手とは意外でしたね。
>
> 確かに話すのと文章にするのとはちがいますが表現力が達者なくうみんさんが話すのが苦手と聞いて私も話すのが苦手ですので親近感が湧きました。
>
 ブロガーは話すのが苦手な人が多いようです。コメントでも、「あるある」な意見がチラホラ。
 
> 最近はだんだんと頭の回転も鈍くなり、分かっているけど言葉が出てこないってことが度々で焦ってきていましたが、年齢考えると仕方ないことですよね。
>
 年のせいもあったか!!

> 歌でも歌えば活舌も良くなるのでしょうが声の伸びが悪く歌もうまく歌えないし・・・困ったものです。

 私もカラオケは苦手です。最近ブロ友のあきさんに誘われて行きました。行けば楽しいんですけどね。

こんばんは

似顔絵を拝見しますと、くうみんさんは寡黙な方だと思います。
今の私は寡黙でもありません。チャラ男ですが。

それでも子供の頃はあまりに人見知りしましたので、家はお金無かったけれど、幼稚園にやってくれました。

幼稚園に行っても人付き合いはあまり上手ではなかったのですが。

あちこち引っ越ししましたので、関東以北の方言もなんとなくわかります。
反動でチャラ男にもなってしまいましたが。あはは。

Re: こんばんは

 大夫の監様

> 似顔絵を拝見しますと、くうみんさんは寡黙な方だと思います。
> 今の私は寡黙でもありません。チャラ男ですが。
>
 チャラ男と言うのは謙遜でしょう。

> それでも子供の頃はあまりに人見知りしましたので、家はお金無かったけれど、幼稚園にやってくれました。
>
> 幼稚園に行っても人付き合いはあまり上手ではなかったのですが。
>
 人付き合いが大切なのはわかっていますが、苦手なのは…よくわかります。煩わしい。自分の勝手にさせてくれよ。ルールは守るからさ…と思いますよね。

> あちこち引っ越ししましたので、関東以北の方言もなんとなくわかります。
> 反動でチャラ男にもなってしまいましたが。あはは。

 チャラ男になれたら、それはそれでいいじゃありませんか。大夫の監様ってどんな人でしょう?気になるなあ。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR