fc2ブログ

いよいよ下船

 下船の用意として、深夜1時までに預ける荷物を廊下に出しておく。それには下船用タグを必ず取り付ける。
 そのタグの色によって、下船の順番が決まっている。

 下船当日の部屋は7時までに空けるようにですと。
 朝食はいつもは7時からだが、下船のときは6時からになる。でも、みんな一斉に来るだろうから、あわただしいのは必至。多少粗末になるが、朝5時半くらいに、夜食用レストランに行くことにした。

朝食
 船の中でお腹がすくということはない。深夜~朝6時まで開いているレストランへ

 ここでパンとサラダを食べて、いつものビュッフェに行ったら、やっぱり大混雑…果物だけ取って、部屋で食べた。私ってなんて頭がいいのかしら。

 7時まで部屋でくつろいで、集合場所に向かう。

水先案内
 港の中では、どんな船も水先案内人が頼り

 集合場所には、夕食をいつも一緒に摂っていた2人組の女性がいた。
「心配したわよ、ひょっとして函館で乗り遅れたんじゃないかって。どうしていたの」
「函館の日はステーキハウスに行って、次の日は、カサノバに行ったんです。おいしかったって聞いたものだから」
 くうみんはカサノバとステーキハウスをセットにすると、ステーキハウスの値段が半額になるという話をした。二人ともこの情報は知らなかったようだ。
 この人達は船旅の通で、今回はサウナ(有料)に毎日行ったり、有料レストランに行ったりして、贅沢を楽しんだらしい。

 下船の時が来た。くうみんは足が速い。普段の歩きも速い。だから途中でこの二人とははぐれてしまった。

 心の中でつぶやく。お世話になりました。

 帰りは東京の晴海ふ頭。不便な所なので心配だったが、東京駅までのシャトルバスが出ていた。乗り継ぎもかなりスムーズで、昼過ぎには家に到着した。すぐに荷物を片付けた。
 船旅だからあまり動かなかったはずなのに、旅行って何で疲れるんだろう?

 ドアホンの記録から、何人かが訪ねてきたのが分かった。ほとんどセールスだったが、町内会長さんの姿も…何かお知らせがあったのか?
 迷惑をかけたかも知れない。お土産のガゴメ昆布を持って挨拶に行った。

 船旅は楽しかった。でも、当分の間、船旅は封印しておこう。
 船旅は安心、安全なので、老人や、家族連れに向いている。船旅なら70代、80代になってもできる。

 だから今は、今しかできないことをしたい。例えば山登りとか、国内・海外の個人旅行。特に海外の個人旅行は今思うと、かなりおじさんに頼っていた部分が大きかった。一人で行くのなら今のうちだ。タイ、台湾は2回ほど一人で行った。でも、おじさんと行ったドイツや、オランダ、ベルギーのようなヨーロッパ諸国にもツアーではない個人旅行で、一人で行きたい。
 もちろん、安全第一で。

 一人で行くということは、おじさんと一緒に行くということ。
 
 一人で旅行に行くのは、なんだかおじさんが、身近にいるような気がするからなんだよ。



 

うでわ
 あきさんから見せて欲しいとのリクエストのあったくうみんのセンスが光る「うでわ」。こんなんでっせ。時間切れのため、ビーズもちょっと足りない






面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : フェリー・船旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは~♪

無事にお帰りになりましたね。
お疲れさまでした。
足腰が元気なうちにあちこち回られるのがいいと思います。
私のような状態になると行きたくても考えてしまいます。

今日もお元気で~♪ ☆彡

おじさんといつも一緒

くうみん様のおっしゃる通り

>一人で旅行に行くのは、なんだかおじさんが、身近にいるような気がするからなんだよ。


目には見えませんがおじさんもくうみん様と一緒でありましょう
旅行はおじさんとも旅をしておりましたね☆

おじさんと一緒って、絶対にどこ旅行行くのも一緒ですよね。

そうやって一緒に出かけられるクウミンさん、凄いと思います。
おじさんも喜んで一緒に来てくれてると思います。

お母上がお元気な内に・・・。

遠くへ旅行するのは、お母上が元気でいる内でなければできないよ。
私みたいに、日に3度も母の施設の訪問看護師、介護事業所の人、施設の職員と電話に追われるようになったら、海外にも気楽に行けなくなるよ~。

ホームの職員に国際電話のかけ方を教えたり、PCのメルアドを教えたりしても、看護師に伝わってなかったり・・・。

元気なくうみんさんなら、登山でも海外でも、行ける内に行って下さいね。
おじさんがついていてくれるなら、寂しくないしね。

ブレスレット・・・、斬新なセンス!?、「時間が足りなかった感」が半端なく漂っていて、哀愁がこもっていますよ。(^_^)

確かに頭が良い。

要領良く朝食にありつきましたな。賢い!

船旅は自分で動かなくても、1日の大半を何となく揺られているから疲れるのかもしれませんね。

まだまだ意欲的に旅行へ行かれるようで、私など見習いたいものです。
「おじさんが身近にいるような気がする…」よーく分かります。
だから却って行けないのですよ。思い出すと辛すぎるから。ヘタレですねん。

近所を徘徊するだけでも、あちらこちらに姿を見るようで
忘れようとしているのに、現実を突きつけられて落ち込みます。
今はもう生きている限り仕方の無いことだと諦めましたがね。

HN間違えた!

追記
「奥村」改め「つかさん」でした。
スミマセン。

No title

お帰りなさい。
船旅っていろいろ独特なルールがあるのね。
朝食の件は、さすが旅慣れてますね。
船に深夜に開いているレストランがあるとは知らなんだ。

船って揺れるから、くつろいでいるようでも体が疲れてしまうのでしょうね。
おじさんも疲れるのかな?

No title

ひとりで旅行に行くと亡くなった旦那様と一緒にいられる気がするんですね。くうみんさんのことが心配で旦那様、ついて歩いてるのかな?

朝の七時に部屋を空けなきゃいけないってびっくりしました。明け方までやってるレストランあってよかったですね。

Re: こんにちは~♪

Mmerose様

> 無事にお帰りになりましたね。
> お疲れさまでした。
> 足腰が元気なうちにあちこち回られるのがいいと思います。
> 私のような状態になると行きたくても考えてしまいます。
>
 まだそんなお歳でもないのではないかと…お大事に。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡
 
 ありがと~。

Re: おじさんといつも一緒

 がちょー様

> くうみん様のおっしゃる通り
>
> >一人で旅行に行くのは、なんだかおじさんが、身近にいるような気がするからなんだよ。
>
>
> 目には見えませんがおじさんもくうみん様と一緒でありましょう
> 旅行はおじさんとも旅をしておりましたね☆

 おじさんが見えるようにならないかと思っているのですよ。がちょ様には大好きなおばあちゃんの姿が見えますか?

Re: タイトルなし

 カズ様

> おじさんと一緒って、絶対にどこ旅行行くのも一緒ですよね。
>
> そうやって一緒に出かけられるクウミンさん、凄いと思います。
> おじさんも喜んで一緒に来てくれてると思います。

 向うは毎日来ているそうです。見えないよ~。

Re: お母上がお元気な内に・・・。

 おばば様

> 遠くへ旅行するのは、お母上が元気でいる内でなければできないよ。
> 私みたいに、日に3度も母の施設の訪問看護師、介護事業所の人、施設の職員と電話に追われるようになったら、海外にも気楽に行けなくなるよ~。
>
 自分だけでなく、親の健康状態もありますね。

> ホームの職員に国際電話のかけ方を教えたり、PCのメルアドを教えたりしても、看護師に伝わってなかったり・・・。
>
 なんでわからないのか?私の携帯は国際電話もできるはずだけど、大丈夫かな?

> 元気なくうみんさんなら、登山でも海外でも、行ける内に行って下さいね。
> おじさんがついていてくれるなら、寂しくないしね。
>
> ブレスレット・・・、斬新なセンス!?、「時間が足りなかった感」が半端なく漂っていて、哀愁がこもっていますよ。(^_^)

 中途半端な出来です。

Re: 確かに頭が良い。

 奥村様

> 要領良く朝食にありつきましたな。賢い!
>
> 船旅は自分で動かなくても、1日の大半を何となく揺られているから疲れるのかもしれませんね。
>
 やはり揺れが原因か。

> まだまだ意欲的に旅行へ行かれるようで、私など見習いたいものです。
> 「おじさんが身近にいるような気がする…」よーく分かります。
> だから却って行けないのですよ。思い出すと辛すぎるから。ヘタレですねん。
>
 ヘタレとは漢字で書くと「屁垂れ」である。

> 近所を徘徊するだけでも、あちらこちらに姿を見るようで
> 忘れようとしているのに、現実を突きつけられて落ち込みます。
> 今はもう生きている限り仕方の無いことだと諦めましたがね。

 徘徊…どこのどなたかわかりませんがコメントありがとうございます。

Re: HN間違えた!

つかさん様

> 追記
> 「奥村」改め「つかさん」でした。
> スミマセン。

 君はこんなHNも使っていたのか!!

Re: No title

 キララ様

> お帰りなさい。
> 船旅っていろいろ独特なルールがあるのね。
> 朝食の件は、さすが旅慣れてますね。
> 船に深夜に開いているレストランがあるとは知らなんだ。
>
 どの船もあるんじゃないかな?

> 船って揺れるから、くつろいでいるようでも体が疲れてしまうのでしょうね。
> おじさんも疲れるのかな?

 揺れると疲れるんですね。おじさんは疲れないでしょう。

Re: No title

 クーチ様

> ひとりで旅行に行くと亡くなった旦那様と一緒にいられる気がするんですね。くうみんさんのことが心配で旦那様、ついて歩いてるのかな?
>
> 朝の七時に部屋を空けなきゃいけないってびっくりしました。明け方までやってるレストランあってよかったですね。

 7時は早過ぎますよね。ダイヤモンドプリンセスは8時で、それでも早過ぎると思ったんだけど。

No title

お疲れさまでした。
やはり家が一番!でしたか?笑

おじさまも、くうみんさまといろいろなところに行けるので楽しいでしょうね。
船旅は年行っても行ける。
なるほど~そういう考えもありますね。

くうみんさまの冒険旅行。
次回を楽しみにしています。(^_-)-☆

Re: No title

 ミコリー様

> お疲れさまでした。
> やはり家が一番!でしたか?笑
>
 一番落ち着くのは家ですね。

> おじさまも、くうみんさまといろいろなところに行けるので楽しいでしょうね。
> 船旅は年行っても行ける。
> なるほど~そういう考えもありますね。
>
 もちろん、船旅が好き、という人もいるでしょう。人それぞれに思いのまま。

> くうみんさまの冒険旅行。
> 次回を楽しみにしています。(^_-)-☆

 次はいつになるかな~。

今度は道東?

北海道は6月が一番だということは今も昔も変わりなくですか?
それにしてもそちらの船旅好きには離島組の私らにとっては
感心させられます。
沖縄は本島在住者はもちろんのこと、石垣島在住者でさえ
乗船することなんて、まずあり得ないことなのですから。



Re: 今度は道東?

背番号のないエース様

> 北海道は6月が一番だということは今も昔も変わりなくですか?

 そうですね。6月の北海道は涼しくていいですね。

> それにしてもそちらの船旅好きには離島組の私らにとっては
> 感心させられます。
> 沖縄は本島在住者はもちろんのこと、石垣島在住者でさえ
> 乗船することなんて、まずあり得ないことなのですから。

 普段ないものは魅力的なんですよ。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR