fc2ブログ

は~るばる来たぜ函館~♪

 もうすぐ旅も終わる頃、最後の立ち寄り港の函館に着いた。函館には朝8時頃着岸、18時出港というほぼ丸一日観光できる貴重な地だ。

なんだこれ?
 光を当てているのだろうか、黄色や白に見える水を船が吹きだしている。歓迎のパフォーマンスらしい

 2、3日前、くうみんはおじさんの形見の腕時計に異変があるのに気づいた。電池がなくなったのだ。
 時計がないとすごく不便だ。船の中で携帯を使うと通信費が高いので船に乗っているときは携帯をオフにしている。したがって携帯で時間を見ることはできない。
 公の所の時計は5階のフロントにあるのみ。自分の部屋では、この船の位置がどこにあるのかを示す番組(と言うものかどうか)に、時間表示があるので、それを見ることにした。
 
 ボロの安時計だが、おじさんの形見だから、電池を入れてまた使いたい。
 そして、日本の陸に上がったときの楽しみで、またスーパー銭湯にでも行こう。

 とりあえず、計画していたのは大沼公園から、駒ケ岳神社へ行くことだ。
 駒ケ岳神社は素晴らしいパワースポットという話で、神戸に続き、パワースポット巡りをすることにしたのだ。

 下船は結構スムーズだった。しかし、今まで船からダウンタウンまでのシャトルバスで金をとられたことはないのに、ここでは片道300円も取る!!けしからんぞ!

 函館駅の駅員さんに大沼公園までの列車を聞くと、小さな時刻表をくれた。函館から大沼までの往復時刻が書いてある。なんて親切なんだ!
 函館から札幌行きの特急北斗7号は、10時5分に発車、大沼公園駅には10時34分到着。普通列車でも40分くらいと、大して変わらないが、本数が少ないので早く来たのに乗ることにした。
 
 大沼公園駅前には、貸し自転車屋さんがあって、そこで自転車を借りた。料金800円也。
「電動機付自転車もありますよ」
 くうみんの外見から、体力のない老女と見たか?こちとら痩せても枯れてもランナーじゃ。
「普通ので大丈夫です」

 教えられたルートで自転車を走らせる。う~ん、気持ちいいねえ。
 しかし、乗ったときは天気が良かったけど、雨が降ったり止んだりで、備え付けのポンチョが大活躍だった。

大沼
 美しい大沼公園
 
大沼公園の道
 緑輝く道 

 目的の駒ケ岳神社は、行き過ぎて戻る羽目になったけど、無事お参りできた。緑の木々がさわやかな、なかなかいい所だった。
 駒ケ岳神社の境内にある大きな岩の隙間を入ると、願いが叶うと言われているけど、岩が崩れたので危険なため、今は通行禁止。

 駒ケ岳神社
 パワースポットの駒ケ岳神社。さあ、祈りなさい。賽銭箱がないのが奥ゆかしい

忘れな草
 忘れな草をあなたに

線路は続くよ
 ここも単線

大沼公園の見どころ
 小さな島が点々と浮かぶ

 2時間もあれば十分観光ができるだろう。一周してまた元の位置に戻った。ここで立ち寄り湯はないか聞いたが、結構遠い所になってしまう。
「以前は近所でも立ち寄り湯をやっていたのですが…」
 ここでの風呂は諦めて、函館に戻ることにした。北斗10号、大沼公園駅14時2分発、函館14時27分着。

 函館でまず、土産物屋を物色しつつ、時計屋さんを探す。すると、おお!奇跡の様に近くにあるではないか!!
 電池を替えてもらおうとしたが、ねじがさび付いて開けることができず、他の時計を買うことにした。もちろんおじさんの時計は持ち帰る。

 時計修理に行く
 こんな近くに時計屋さんが!!

 次は期待の立ち寄り湯だが、一軒のホテルに入って聞いてみたが、立ち寄り湯はやっていないという。
「どこかやっているホテルはないでしょうか?」
「そうですねえ」
 フロントの若い女性は地図を取り出して教えてくれた。金にならない人間に、親切に教えてくれてありがとう!

ここは立ち寄り湯ダメだって
 ここでの立ち寄り湯はできないが、親切なお姉さんが立ち寄り湯の場所を教えてくれた

 ここから15分ほど歩いた所に立ち寄り湯はあった。ホテルの、というより、ホテルが経営しているスーパー銭湯だ。入浴料870円也。
立ち寄り湯あった

 温泉ということだが、海辺の温泉によく見られる塩辛い湯だった。なかなか良かった。
 出た後すぐにビールを飲みたかったが、船に戻ればタダで飲める。ドケチくうみんは、それまでしばしの辛抱じゃ。
 
 バーで一杯ひっかけて、部屋に戻ると、タオルでうさぎを作ってあった。この日は例のステーキハウスに行く日だったので、そのサービスのつもりだったのか。

タオルで作ったうさぎ
 タオルで作ったうさぎ

 函館港出港の時刻が来た。
 
灯台
 さらば函館。おじさんと来たのはいつだったか?

函館の船
 働く船

 船旅はいよいよ終わりに近づいたが、船の上ではクイズやナントカ教室を常時催している。だから退屈しない…とは船旅を勧める旅行会社の常套文句。

 これは果たして本当なのか?

 そしてこのオバさんは、どんな催し物に手を出すのでしょうか?





面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 北海道
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんわくうみん様

函館も立ち寄りましたね
函館というと、嫁さんと新婚旅行に17年前に行きましたね
石原裕次郎記念館も立ち寄りましたよ
もうあの記念館は閉館になりましたかね。

長旅もそろそろ終わりでありました^^

No title

船に乗ると、いろいろな催しに出るので寝る時間がないのです。笑
それも楽しみで船に乗るのもあります。
どこにも降りなくても良いかも?なんて。

くうみんさまは何を選んだのでしょう?
次回が楽しみです。

こんにちは
函館だぁ
空気も街並みも
いまも
変わらずに綺麗でしたか
大沼も公園も懐かしい〜
くうみんさんも
思い出いっぱいなんだなぁ
見せてくれて、ありがとう😊

Re: こんばんわくうみん様

がちょー様

> 函館も立ち寄りましたね
> 函館というと、嫁さんと新婚旅行に17年前に行きましたね
> 石原裕次郎記念館も立ち寄りましたよ
> もうあの記念館は閉館になりましたかね。
>
 がちょ様の新婚旅行は函館ですか?きっとおいしいものをたくさん食べたでしょうね。石原裕次郎記念館は老朽化のためへいかんですと。

> 長旅もそろそろ終わりでありました^^

 もう家が懐かしい。

Re: No title

 ミコリー様

> 船に乗ると、いろいろな催しに出るので寝る時間がないのです。笑
> それも楽しみで船に乗るのもあります。
> どこにも降りなくても良いかも?なんて。
>
 観光している時間にも、催しはありますね。空いてていいかも?

> くうみんさまは何を選んだのでしょう?
> 次回が楽しみです。

 それが~。

Re: タイトルなし

 ひろたん様

> こんにちは
> 函館だぁ
> 空気も街並みも
> いまも
> 変わらずに綺麗でしたか
> 大沼も公園も懐かしい〜
> くうみんさんも
> 思い出いっぱいなんだなぁ
> 見せてくれて、ありがとう😊
 
 ひろたん様は大沼公園に行ったことがあるんですよね。あまり変わっていないでしょうか?とてもきれいな所でした。

No title

うわー、なんてきれいな湖なんでしょう。
絵の世界のようです。
パワースポットのように見えます。
奥に見える山は何という名前でしょうか?

滝が好きな知り合いが多いけど
私は湖が、大、大、大好きですッ。
見ていると心と体が溶け込んで自然と一体になれます。

私も又行くかもしれない。

タオルのウサギさん可愛いですね。
どうやって作ってあるんだろう。

北海道!良かです。何処もかしこも雄大な景色。
初めて見た時は「ここは本当に日本なの?」と、思ったことですよ。
33年前の話だけどね。

あの時から旦那さんと4回、旦那さんが事故死してから3回行きました。
良くも悪くも想い出の地です。
でも、大好きな北海道で最期を終えた旦那さんは、幸せだったと思います。

さてさて、くうみんさんはタコ踊りしたのかな?

いい景色だ~。

ほほう、函館の景色、いいねえ!
大沼公園や、小さな島が点々と浮かんでいる風景がとってもいいよ。

おじさんの時計、電池切れだったんだね。(涙)
「時間よ止まれ~♪」・・・で、天国のおじさんの元に戻ったのかも・・・。

親切にスーパー銭湯の場所を教えてくれたお姉さん、徳を積んだね。

タオルのウサギさん、可愛いサービスだね。 でも使うには解かなくちゃならないのが・・・(汗)

なんだかんだありながら、色々と充実していたクルーズだったようで良かったです。

Re: No title

 あき様

> うわー、なんてきれいな湖なんでしょう。
> 絵の世界のようです。
> パワースポットのように見えます。
> 奥に見える山は何という名前でしょうか?
>
 北海道駒ケ岳です。

> 滝が好きな知り合いが多いけど
> 私は湖が、大、大、大好きですッ。
> 見ていると心と体が溶け込んで自然と一体になれます。
  
 湖はいいですね。気持ちが落ち着きます。私は海派か、山派かと言われると、山派なのですが、湖があるともっといいですね。
 

Re: 私も又行くかもしれない。

 つかさん様

> タオルのウサギさん可愛いですね。
> どうやって作ってあるんだろう。
>
 作り方の講習もあったみたい。行かなかったんでわからないけど。

> 北海道!良かです。何処もかしこも雄大な景色。
> 初めて見た時は「ここは本当に日本なの?」と、思ったことですよ。
> 33年前の話だけどね。
>
 日本が世界で一番きれいなのですよ。

> あの時から旦那さんと4回、旦那さんが事故死してから3回行きました。
> 良くも悪くも想い出の地です。

 出不精と言いつつ結構行ってますな。

> でも、大好きな北海道で最期を終えた旦那さんは、幸せだったと思います。
>
 そうだなあ。好きな地で最期を迎えるのはいいことかも知れん。

> さてさて、くうみんさんはタコ踊りしたのかな?
 
 何?!北海道に来たらタコ踊りをするのはそっちの習慣なの?つかさん、それでは君は、何度もタコ踊りを?

Re: いい景色だ~。

 おばば様

> ほほう、函館の景色、いいねえ!
> 大沼公園や、小さな島が点々と浮かんでいる風景がとってもいいよ。
>
 函館と言えば海だけではないのですよ。

> おじさんの時計、電池切れだったんだね。(涙)
> 「時間よ止まれ~♪」・・・で、天国のおじさんの元に戻ったのかも・・・。
>
 そうだねえ。

> 親切にスーパー銭湯の場所を教えてくれたお姉さん、徳を積んだね。
>
 金にならないのに、教えてくれてありがたかったです。なのでホテルの写真を…

> タオルのウサギさん、可愛いサービスだね。 でも使うには解かなくちゃならないのが・・・(汗)
>
 そうなんですよ、おばば様。

> なんだかんだありながら、色々と充実していたクルーズだったようで良かったです。

 まだまだ続くぬかるみぞ。

No title

タオルのうさぎ、確か青函連絡船でシーツだかタオルケットだかで、日の出や鶴などを作っていましたね。それをまねたのかな。
大沼公園はきれいですね。行ってみたいな、

No title

函館出身です(^_-)-☆今も函館には母が住んでいます。あ、あと二男も!大沼公園は、遠足でよく行きました(笑)札幌から函館に帰る時に、大沼公園の横を通るのだけど、”帰ってきたな~~”って思えるスポットです。大沼公園に行ったら沼の家の大沼だんごは必ずです!もっと早く函館に行くことを知っていたら、グルメスポットもお知らせできましたのに(^_^;)

Re: No title

 キララ様

> タオルのうさぎ、確か青函連絡船でシーツだかタオルケットだかで、日の出や鶴などを作っていましたね。それをまねたのかな。
> 大沼公園はきれいですね。行ってみたいな、

 どっちがオリジナルでしょうね。まあ、自然発生したんじゃないかと思いますが。大沼公園、いい所です。

Re: No title

 まりん様

> 函館出身です(^_-)-☆今も函館には母が住んでいます。あ、あと二男も!大沼公園は、遠足でよく行きました(笑)札幌から函館に帰る時に、大沼公園の横を通るのだけど、”帰ってきたな~~”って思えるスポットです。大沼公園に行ったら沼の家の大沼だんごは必ずです!もっと早く函館に行くことを知っていたら、グルメスポットもお知らせできましたのに(^_^;)

 あら、函館出身でしたか?いろいろ教えてもらえば、もっと楽しめたのに。魚がおいしそうですね。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR