で、レストランの料理はおいしかったの?リクエストのドレスアップ写真と共に
コスタネオロマンチカの食事だが、無料のレストランはそこそこおいしかった。タダだと思えば、大抵のことは許せるが、まあ、いいんじゃない?
まずいと思ったのは、初めての船旅で乗った、コスタヴィクトリアで、それこそ肉がゴムのように硬くて、デザートは甘いばかりで、なんじゃこりゃ、と思った。
二回目の船旅、ダイヤモンドプリンセスの食事もそこそこおいしくて、コスタネオロマンチカと同じくらいのレベル。
今回初めて有料レストランに行ったが、ステーキハウス「ラ・フィオレンティーナ」は、前菜・魚料理・サラダなどはまあまあの味としても、メインであるはずの肉は硬くてNG。特に船旅は歯の悪くなった年寄りが多いので、こんなことでは客は呼べないであろう。これで33ドルは高い。くうみんは、カサノバとのセット料金で16ドルになったが、この程度の値段設定なら納得できる。
そして、期待のカサノバである。
サービル料込みで59ドルで、街中のレストランで食べれば300ドルくらいするという触れ込み。300ドルと言えば日本円換算で3万3千円だ。
果たしてその価値はあるのか?
くうみんの某友人によると、
「キャビアやフォアグラも入っているし、結構お値打ちだと思う」
とのことだ。
ふ~ん、あれ、キャビアだったんだ。
でも、日本国内だったら3万3千円も出せば、いい旅館に泊って、高級料亭のような食事ができるんじゃないの?
それに、肉はOZ・WAGYU(オーストラリア産和牛)ってあったけど、あれって日本の和牛もどきでしょ?確かに柔らかくておいしかったけど、日本の和牛とは全然違う。私だって和牛くらいは、食べたことあるよ。
それにあの手作りカニのパスタ。
あれは普通においしい。しかし、冷凍のパスタと比べてどちらがおいしいと言われたら、冷凍のパスタの方がおいしい。
くうみんは、オーマイPREMIUMシリーズを贔屓にしている。
テレビ番組で、日本の冷凍パスタをイタリアのシェフに試食させたら、
「これが冷凍?うそだろ!」
というシーンがあったけど、これは本当だと思う。
59ドルと言うのは、贅沢な材料を使っているし、コスパとしてはいいと思う。けど、300ドルと言うなら高い。
まあ、おそらく初めて食べたであろうキャビアや、フォアグラも堪能できたから、一度は行ってもいいと思う。
でも結論としては、食事は日本が一番!
だって、世界中の人が日本の食事はおいしいと言っているんだもの。
以前から、日本の食事はおいしいと思っていた。フランスパンや、パスタも、日本が一番おいしいと思う。でも、これは私が日本人だからか?と思っていたけど、やっぱり世界中がそう言うようになった。
改めて、日本はいい国だと思った。

こっちより

こっちの方がう~まいぞ

こっちの方もう~まいぞ
くうみんのフォーマルドレス姿を見たいというリクエストがありましたが、今回自分を撮る事が極端に少なかったので、以前の写真をお見せしますわ!
初めてのクルーズ コスタビクトリアで

水色の変な服は昼間のクラフト教室で作ったもの。よくわからない
これはダイヤモンドプリンセスで、くうみん母と行ったときのもの。ダイヤモンドプリンセスは一人部屋は2倍増しということだったので、今回は諦めた。

似合うかしら?
そして今回のコスタネオロマンチカでの衣装。ネックレスはパールではなくダイヤのプチネックレスですわ。

もっと酒持って来い!
腕時計が無粋だが、これはおじさんの形見の品。亡くなったときも着けていた。しかし、今回の旅行中に電池がなくなってしまって大慌てした。
この後は函館観光のことを記事にしようと思います。函館では、色々することがありました。
このオバさんは、無事に観光をして、用事を済ますことができるのでしょうか?
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
まずいと思ったのは、初めての船旅で乗った、コスタヴィクトリアで、それこそ肉がゴムのように硬くて、デザートは甘いばかりで、なんじゃこりゃ、と思った。
二回目の船旅、ダイヤモンドプリンセスの食事もそこそこおいしくて、コスタネオロマンチカと同じくらいのレベル。
今回初めて有料レストランに行ったが、ステーキハウス「ラ・フィオレンティーナ」は、前菜・魚料理・サラダなどはまあまあの味としても、メインであるはずの肉は硬くてNG。特に船旅は歯の悪くなった年寄りが多いので、こんなことでは客は呼べないであろう。これで33ドルは高い。くうみんは、カサノバとのセット料金で16ドルになったが、この程度の値段設定なら納得できる。
そして、期待のカサノバである。
サービル料込みで59ドルで、街中のレストランで食べれば300ドルくらいするという触れ込み。300ドルと言えば日本円換算で3万3千円だ。
果たしてその価値はあるのか?
くうみんの某友人によると、
「キャビアやフォアグラも入っているし、結構お値打ちだと思う」
とのことだ。
ふ~ん、あれ、キャビアだったんだ。
でも、日本国内だったら3万3千円も出せば、いい旅館に泊って、高級料亭のような食事ができるんじゃないの?
それに、肉はOZ・WAGYU(オーストラリア産和牛)ってあったけど、あれって日本の和牛もどきでしょ?確かに柔らかくておいしかったけど、日本の和牛とは全然違う。私だって和牛くらいは、食べたことあるよ。
それにあの手作りカニのパスタ。
あれは普通においしい。しかし、冷凍のパスタと比べてどちらがおいしいと言われたら、冷凍のパスタの方がおいしい。
くうみんは、オーマイPREMIUMシリーズを贔屓にしている。
テレビ番組で、日本の冷凍パスタをイタリアのシェフに試食させたら、
「これが冷凍?うそだろ!」
というシーンがあったけど、これは本当だと思う。
59ドルと言うのは、贅沢な材料を使っているし、コスパとしてはいいと思う。けど、300ドルと言うなら高い。
まあ、おそらく初めて食べたであろうキャビアや、フォアグラも堪能できたから、一度は行ってもいいと思う。
でも結論としては、食事は日本が一番!
だって、世界中の人が日本の食事はおいしいと言っているんだもの。
以前から、日本の食事はおいしいと思っていた。フランスパンや、パスタも、日本が一番おいしいと思う。でも、これは私が日本人だからか?と思っていたけど、やっぱり世界中がそう言うようになった。
改めて、日本はいい国だと思った。

こっちより

こっちの方がう~まいぞ

こっちの方もう~まいぞ
くうみんのフォーマルドレス姿を見たいというリクエストがありましたが、今回自分を撮る事が極端に少なかったので、以前の写真をお見せしますわ!
初めてのクルーズ コスタビクトリアで

水色の変な服は昼間のクラフト教室で作ったもの。よくわからない
これはダイヤモンドプリンセスで、くうみん母と行ったときのもの。ダイヤモンドプリンセスは一人部屋は2倍増しということだったので、今回は諦めた。

似合うかしら?
そして今回のコスタネオロマンチカでの衣装。ネックレスはパールではなくダイヤのプチネックレスですわ。

もっと酒持って来い!
腕時計が無粋だが、これはおじさんの形見の品。亡くなったときも着けていた。しかし、今回の旅行中に電池がなくなってしまって大慌てした。
この後は函館観光のことを記事にしようと思います。函館では、色々することがありました。
このオバさんは、無事に観光をして、用事を済ますことができるのでしょうか?
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 船の中の催し (2019/06/23)
- で、レストランの料理はおいしかったの?リクエストのドレスアップ写真と共に (2019/06/19)
- 期待のカサノバ!非日常のひと時 (2019/06/17)
スポンサーサイト