問題の神戸
神戸には翌日15時頃着いた。15時に着くと言っても文字通り着岸するということで、降りるのは時間がかかる。しかし、なかなか手際が良くて、4時前に下船することができた。

神戸港
下船に必要なものは、パスポートとコスタカードという、部屋のカードキーにもなる、船内の支払いにも使うカード。船内放送でも、口を酸っぱくして、言っている。
「パスポートとコスタカードを忘れずにお持ちください」
ふっふっふ、大丈夫。忘れはしない。
くうみんは部屋の金庫からそれらを出し、ポシェットの中に入れた。街中の銭湯にも行くつもりだったので、石鹸、シャンプー、タオルなどもぬかりなく入れた。
これで完璧…
神戸では、楠木正成公を祀るパワースポット、湊川神社と近くの銭湯を訪れる予定だ。楠木正成公は某不思議ちゃんによると、大変苦労して神様におなりになったそうだ。しかも大変気さくな神様なので、ぜひ一度お参りするといい…そういった話を聞いたので、この機会に行こうと思った。
船室のシャワーは狭い。風呂好きくうみんにとっては、一日でも大きな風呂に入りたい。花隈駅近くに、「つかさ湯」という銭湯があるというのを調べておいたので、そこに行こうと思った。
港から三宮まで無料のシャトルバスが用意されているので、それに乗り込んだ。
乗り込んだ瞬間、くうみんはとんでもないことに気が付いた。
財布を忘れた!!
買い物しようと町まで行って財布を忘れたのに気づいたのは、サザエさんであるが、サザエさんのその時の気持ちが大変良く分かった。
なんてこった!逆上!!パニック!
しかし、奇跡の様にクレジットカード機能付きのスイカがポシェットの中にあった。これで、電車には乗れる。しかし、お賽銭もない。このクレジットカードには、キャッシング機能はついていないのだ。
お賽銭代わりに正成公と一緒に、何か食べてはどうかと思った。セブンで二個入りメロンパンをスイカで買った。
JR神戸駅から徒歩3分ほどの所に湊川神社はあった。静謐な空間、清澄な空気。木々も清らかに感じた。神主さん達も人格者と思われた。

湊川神社の門

正成公、光圀公はこちら

正成公の墓

光圀公

本殿
くうみんは、鐘をじゃらじゃら鳴らしてから、二礼二拍手一礼。
「申し訳ありません!お賽銭を忘れました!一緒にこのメロンパンを食べましょう。で、私のお願いは…」
と、お賽銭がないにもかかわらず、長々とお願いを申し立てた。
メロンパンを食べるところがないかと、周りを見渡した。座るところは見つけたが、誰も何かを食べている人はいない。
「すみません、ここで食べてもいいですか?」
お守り売り場の巫女さんに声をかけた。巫女さんは二人いた。
「できれば、あの~…」
やめて欲しそうだったので、くうみんは訳を話した。
「このような事情で神様と一緒に食べようと思ったのですが、遠慮しておきます。これ、お二人で食べてください」
巫女さんは、後であのメロンパンを食べたことだろう。
まだ時間があったので、そこら辺をうろうろしていると、「ハーバーランドはこちら」という道しるべを見つけた。こんな所でも行くか…行くだけならタダだろう。
そしてくうみんは、眼前にそびえる高層ビルに奇跡を見出すのであった。それは、万葉倶楽部の文字…
万葉倶楽部と言ったらスーパー銭湯でないの?!ここにあるとは思ってもいなかった!スーパー銭湯ならクレジットカードで入れるだろう。行こう!
万葉倶楽部のフロントでクレジットカードが使えることを確認し、入浴のみ1150円(税別)を利用することにした。タオルやボディーソープ、シャンプー込み。

ロッカー№への45番
昨夜は船室の狭いシャワーを使ったが、今日はのんびり大きな湯船に浸かった。極楽極楽。1時間という時間制限はあったが、この際いいだろう。ビールを飲みたかったが、ここでは我慢。船に戻ればタダでいくらでも飲める。
電車やシャトルバスの連絡も良く、船に戻ると、さっそくビールを飲んだ。
「う~ん、最高ですね~」
高いビールも生ビールも、ここでは飲みホと言うのがうれしい。

神戸を出るときはこんな夜景…
ビールを駆け付け2杯飲んだ後はおしゃれなカクテル。
「コスタドリーム、プリーズ」
「イエス、マダム」
この船の名前、コスタネオロマンチカにちなんだカクテルは何種類かある。その中のコスタドリームは、本日のカクテル。

夜景を見ながら飲むのは本日のカクテル、コスタドリーム
オホホホホ…
神戸でははじめ肝が冷えたが、結果オーライ。
隣のうるさい客は神戸で降りたらしく、ウラジオストクに着く30日まで静かな毎日を過ごすことができた。これから何日か、静かな日々を送ることができたのだが、これですべて何事もなく終わるのではないことは、皆さんお判りのことと思う。
さて、このオバさんに、次はどんな運命が待っているのでしょう?
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村

神戸港
下船に必要なものは、パスポートとコスタカードという、部屋のカードキーにもなる、船内の支払いにも使うカード。船内放送でも、口を酸っぱくして、言っている。
「パスポートとコスタカードを忘れずにお持ちください」
ふっふっふ、大丈夫。忘れはしない。
くうみんは部屋の金庫からそれらを出し、ポシェットの中に入れた。街中の銭湯にも行くつもりだったので、石鹸、シャンプー、タオルなどもぬかりなく入れた。
これで完璧…
神戸では、楠木正成公を祀るパワースポット、湊川神社と近くの銭湯を訪れる予定だ。楠木正成公は某不思議ちゃんによると、大変苦労して神様におなりになったそうだ。しかも大変気さくな神様なので、ぜひ一度お参りするといい…そういった話を聞いたので、この機会に行こうと思った。
船室のシャワーは狭い。風呂好きくうみんにとっては、一日でも大きな風呂に入りたい。花隈駅近くに、「つかさ湯」という銭湯があるというのを調べておいたので、そこに行こうと思った。
港から三宮まで無料のシャトルバスが用意されているので、それに乗り込んだ。
乗り込んだ瞬間、くうみんはとんでもないことに気が付いた。
財布を忘れた!!
買い物しようと町まで行って財布を忘れたのに気づいたのは、サザエさんであるが、サザエさんのその時の気持ちが大変良く分かった。
なんてこった!逆上!!パニック!
しかし、奇跡の様にクレジットカード機能付きのスイカがポシェットの中にあった。これで、電車には乗れる。しかし、お賽銭もない。このクレジットカードには、キャッシング機能はついていないのだ。
お賽銭代わりに正成公と一緒に、何か食べてはどうかと思った。セブンで二個入りメロンパンをスイカで買った。
JR神戸駅から徒歩3分ほどの所に湊川神社はあった。静謐な空間、清澄な空気。木々も清らかに感じた。神主さん達も人格者と思われた。

湊川神社の門

正成公、光圀公はこちら

正成公の墓

光圀公

本殿
くうみんは、鐘をじゃらじゃら鳴らしてから、二礼二拍手一礼。
「申し訳ありません!お賽銭を忘れました!一緒にこのメロンパンを食べましょう。で、私のお願いは…」
と、お賽銭がないにもかかわらず、長々とお願いを申し立てた。
メロンパンを食べるところがないかと、周りを見渡した。座るところは見つけたが、誰も何かを食べている人はいない。
「すみません、ここで食べてもいいですか?」
お守り売り場の巫女さんに声をかけた。巫女さんは二人いた。
「できれば、あの~…」
やめて欲しそうだったので、くうみんは訳を話した。
「このような事情で神様と一緒に食べようと思ったのですが、遠慮しておきます。これ、お二人で食べてください」
巫女さんは、後であのメロンパンを食べたことだろう。
まだ時間があったので、そこら辺をうろうろしていると、「ハーバーランドはこちら」という道しるべを見つけた。こんな所でも行くか…行くだけならタダだろう。
そしてくうみんは、眼前にそびえる高層ビルに奇跡を見出すのであった。それは、万葉倶楽部の文字…
万葉倶楽部と言ったらスーパー銭湯でないの?!ここにあるとは思ってもいなかった!スーパー銭湯ならクレジットカードで入れるだろう。行こう!
万葉倶楽部のフロントでクレジットカードが使えることを確認し、入浴のみ1150円(税別)を利用することにした。タオルやボディーソープ、シャンプー込み。

ロッカー№への45番
昨夜は船室の狭いシャワーを使ったが、今日はのんびり大きな湯船に浸かった。極楽極楽。1時間という時間制限はあったが、この際いいだろう。ビールを飲みたかったが、ここでは我慢。船に戻ればタダでいくらでも飲める。
電車やシャトルバスの連絡も良く、船に戻ると、さっそくビールを飲んだ。
「う~ん、最高ですね~」
高いビールも生ビールも、ここでは飲みホと言うのがうれしい。

神戸を出るときはこんな夜景…
ビールを駆け付け2杯飲んだ後はおしゃれなカクテル。
「コスタドリーム、プリーズ」
「イエス、マダム」
この船の名前、コスタネオロマンチカにちなんだカクテルは何種類かある。その中のコスタドリームは、本日のカクテル。

夜景を見ながら飲むのは本日のカクテル、コスタドリーム
オホホホホ…
神戸でははじめ肝が冷えたが、結果オーライ。
隣のうるさい客は神戸で降りたらしく、ウラジオストクに着く30日まで静かな毎日を過ごすことができた。これから何日か、静かな日々を送ることができたのだが、これですべて何事もなく終わるのではないことは、皆さんお判りのことと思う。
さて、このオバさんに、次はどんな運命が待っているのでしょう?
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
- 関連記事
-
- は~るばる来たぜ函館~♪ (2019/06/21)
- 問題の神戸 (2019/06/07)
- ひたち海浜公園とあしかがフラワーパーク 見頃情報 (2019/04/26)
スポンサーサイト