fc2ブログ

いよいよ帰る

 いよいよ今日は帰る日だ。2週間、結構長かった。おじさんと旅行に行く時も、2週間前後の旅行だった。なぜ、こんなに長い間旅行をするようになったかと言うと、とあるツアーで、
「日本人は5日くらいで帰りますが、欧米人は2週間はいます」
 と言う現地係員の言葉を聞いたからだ。
 
 負けてはならじとうちもそれくらいの旅行をするようになった。そう言えば、日本ではストレスがたまった友人に、
「二、三日、旅行にでも行ってくればどうかい?」
 と言うが、欧米では、
「二、三週間、旅行にでも行ってくればどうだい?」
 と言うそうだ。もっとも、おじさんは会社勤めじゃないから、こんなことができたんだろう。

 10日くらいすると帰りたくなる。ああ、帰るのが楽しみだ!

 花華大飯店の朝食会場に行って食事をした。食後のコーヒーを飲もうとしたら、2台あるうちの1台のコーヒーメーカーにエラーが出ている。
 日本人のオバさんが、そのコーヒーメーカーを使おうとしたので、
「それ、おかしいみたいですよ」
 と声をかけた。
「本当は言った方がいいんだろうけど、何て言えばいいか、わからないわ」
 と、くうみんがつぶやくと、そのおばさんは果敢にレストランの係員に声をかけた。
「そーりー、そーりー。こーひーめーかー、えらーめっせーじ」
 その声に気付いた係員が、コーヒーメーカーに近づいて何かしていた。コーヒーかすが溜まっていたようだ。

 すごい!しかし、この場合正しくは、「そーり―」ではなく「えくすきゅーずみー」で、英語圏では通じなかったかも知れないが、英語圏でないここでは、それでいいのだ!!通じさえすれば。

 このオバはくうみんの隣の席に座った。ご主人と一緒だ。思わす声をかけた。
「奥さん、いい度胸していますね」
「まあ、オホホ」
「お前、何かやったのか?」
 とご主人が聞くので、くうみんが説明すると、
「身振り手振りだな」
 と、二人で笑っていた。

 台湾には何回か来ているそうで、タクシーや電車を使って二人でいろいろなところを観光しているらしい。
「今日は九分へ行くんです」
「そうですか、この奥さんがいればどこでも行けますね」

 花華大飯店の隣の隣にある肉まん屋の話にも花が咲いた。
「いろいろなところで食べたけど、あそこのが一番おいしい」
「あんなにおいしくて一つ15元ですものね!」

 この人達もくうみんが一人旅と言うと、ちょっと驚いていた。くうみんくらいの年のオバさんは、群れたがるからなあ。

 飛行機の時間までは帯に短し、たすきに長しだ。ホテルの風呂に入ったり、そこら辺をぶらつきながら過ごした。空港行きのバスもあるはずだが、バスステーションまではわかったものの、どのバスに乗っていいかわからず、やはり地下鉄で行くことにした。

 切符売り場に行くと、案内係の人なのか、切符の買い方を親切に教えてくれた。
 地下鉄は地球の歩き方のは160元と書いてあって、実際掲示板にも160元と会ったが、150元だった。  

 空港のラウンジに着くと、これから先は黙っていても安心して日本に帰れる、日本に帰ったらこっちのものさと気が緩む。ここでもしこたまビールやワインを飲んだ。

第二ターミナルのラウンジ
 第2ターミナルのラウンジ。改装してきれいになった
 
喰いまくり
 庶民のビジネスクラスチャイナエアライン。喰いまくる人多数

 成田のANAのラウンジの食事はすごい豪華だと聞く。いつか利用してみたいものだ。

こんなのも
 これは確か、牛肉麺

座席はANAやJALよりショボい
 座席もANAやJALに及ばないが、そこそこ快適

ビーフ煮込み
 ビーフ煮込み

 日本人CAが、日本発の便の和食はおいしいけど、台北発の和食はそうでもありません。と、教えてくれた。そうだよなあ、空港近くのケータリング会社に発注するんだもの。
 
とこぶしと卵焼き?
 とこぶしと卵焼き?

デザート
 お待ちかねのデザート

 さようなら台湾よ…

 日本に到着すると、寒さに震えあがった。台湾ではみんなダウンを着たり、寒そうな格好をしているが、台北で気温は17度ちょっと。南の方はもっと暖かい。
 電車の中では冷房を入れて、みんなダウンを着こんでいる。不思議に思ったが、花蓮の片桐さんは、
「おしゃれをしたいんですよ」
 と言っていたが、なるほどね。

 今の住まいは、以前の住まいより成田から遠い。また成田に近い彼の地に戻ろうか?

 会いたくない人に会わない、いい土地があれば。 




 家の前の風景
 日本は寒いぞ~
 
これはいいんだけどねえ…
 あの山がなければ、富士山が見えるのに~!!チキショ~!!
 



 




面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 飛行機/フライト/機内食
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

えー、神奈川県民、やめちゃうのお?

そうなのよー。日本発は、どのエアラインでも大抵おいしい。

No title

2~3週間くらい旅行できたらいいんだけどね~。なかなかそうはいかないアタシなのでした。パートあるし。お金もかかるし。
と、チャイナエアライン、なかなか良さそうだなあ('ω')ノ

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

海外旅行を8日間したことあったけど、終わり頃には帰りたくなった。
二週間はきついかも・・・
欧米ではそういう感覚ないのかな?

英語圏で「ソーリー」なんて言ったら大変なことになっちゃうよね。
自分の非を認めたことになるから。

No title

お疲れさまでした。

たしかにこちらでは2週間以上のバカンスは平均ですね。(;^_^A
私たちも海外旅行の場合は10日から2週間は行っています。

これだけ長く行けるのも、彼らは、1か所でゆっくりするのが好きで、周遊型の旅行ではないので疲れないのですよ。

私は周遊型が好きなので、私が旅程を組むと超タイトなスケジュールになってしまって10日も経つとみなヘロヘロになってきます。笑
そのかわり、見落としたところがないくらい回れますが・・・(⌒▽⌒)アハハ!

日本人は1か所でゆっくりまったり出来ない習性があるのでしょうね。
私はずっと同じところにいると飽きてしまいます。苦笑

No title

2週間アメリカとカナダを横断するたびをしたことがあります。団体での旅行だったのだけど、どこに行ってもおんなじメニューばっかりで・・・。台湾は食事がおいしいと、以前行ったことがある息子がいってました。わんこがいるのであまり長い旅行はできないのだけど、ここ札幌からでも台湾は行きやすいので、一度行きたいなあ。

あと、くうみんさんのブログをリンクさせてもらってもよろしいでしょうか?

お疲れさまでした。

2週間ものお一人様の長旅、お疲れさまでした。

旅行のスタイルは、それぞれの国や個人の事情もあるから、欧米人を見習わなくてもいいのでは・・・。

私がまるまる2週間海外に滞在できたら、滞在先を1か所に絞って、家具付き、キッチン付、エアコン付きの短期滞在のコンドを借りるかも? 

きっと、おじさんと一緒なら2週間でも短かったかも知れないね。
1人だと、危険回避もしなくてはならないし、気疲れもするよね・・・。

牛肉麺、やっと写真が登場しました! ありがとう!

ラヨーンで道に迷った時は、無事にホテルまで運んでくれて、本当にラッキーだったね。
運が悪ければ、腎臓を取られてメコン川に浮かんでいても有り得る話だから・・・。(汗)

お疲れさまでした。
やっぱり日本が一番、食事も美味しいし、安心して出歩けると思いますよ。(^o^)


Re: No title

ねね様

> えー、神奈川県民、やめちゃうのお?
>
 やめちゃおうかな、と。

> そうなのよー。日本発は、どのエアラインでも大抵おいしい。

 そうですよね、日本の会社が作っているんだから。今まで一番まずかった機内食は…?

Re: No title

 きたあかり様

> 2~3週間くらい旅行できたらいいんだけどね~。なかなかそうはいかないアタシなのでした。パートあるし。お金もかかるし。
> と、チャイナエアライン、なかなか良さそうだなあ('ω')ノ

 エコノミーでも座席の間隔が広いという評価です。背の高いきたあかり様でも大丈夫♡

Re: タイトルなし

 ひ鍵コメ様

 こんバッハ。
 千葉は物価が安くて成田にも羽田にも近い。いい所です。私はもともと神奈川県民で、甲子園も神奈川を応援していました。しかし、今になって千葉のいい所が分かってきたのですよ。
 

Re: No title

 キララ様

> 海外旅行を8日間したことあったけど、終わり頃には帰りたくなった。
> 二週間はきついかも・・・
> 欧米ではそういう感覚ないのかな?
>
 彼らとは感覚が違うんでしょうね。

> 英語圏で「ソーリー」なんて言ったら大変なことになっちゃうよね。
> 自分の非を認めたことになるから。

 何で謝るの?みたいなことは国際社会の日本でもありますね。オバはあれでいいのですが、日本国はあの調子なんでしょうか?

Re: No title

 ミコリー様

> お疲れさまでした。
>
> たしかにこちらでは2週間以上のバカンスは平均ですね。(;^_^A
> 私たちも海外旅行の場合は10日から2週間は行っています。
>
> これだけ長く行けるのも、彼らは、1か所でゆっくりするのが好きで、周遊型の旅行ではないので疲れないのですよ。
>

 私も割と滞在型ですが、一泊で十分な観光地のありますね。すると、欲張り精神が出てきたりします。

> 私は周遊型が好きなので、私が旅程を組むと超タイトなスケジュールになってしまって10日も経つとみなヘロヘロになってきます。笑
> そのかわり、見落としたところがないくらい回れますが・・・(⌒▽⌒)アハハ!
>
> 日本人は1か所でゆっくりまったり出来ない習性があるのでしょうね。
> 私はずっと同じところにいると飽きてしまいます。苦笑

 日本人はまだまだ貧乏性なんでしょうかね?

Re: No title

 まりん様

> 2週間アメリカとカナダを横断するたびをしたことがあります。団体での旅行だったのだけど、どこに行ってもおんなじメニューばっかりで・・・。台湾は食事がおいしいと、以前行ったことがある息子がいってました。わんこがいるのであまり長い旅行はできないのだけど、ここ札幌からでも台湾は行きやすいので、一度行きたいなあ。
>
 そう、台湾は食べる物がおいしい。かつて日本の植民地だったので、日本人の好みが入っています。

> あと、くうみんさんのブログをリンクさせてもらってもよろしいでしょうか?

 それは光栄です。相互リンクにしましょう。

Re: お疲れさまでした。

 おばば様

> 2週間ものお一人様の長旅、お疲れさまでした。
>
> 旅行のスタイルは、それぞれの国や個人の事情もあるから、欧米人を見習わなくてもいいのでは・・・。
>
 そうだね、無理しないようにします。

> 私がまるまる2週間海外に滞在できたら、滞在先を1か所に絞って、家具付き、キッチン付、エアコン付きの短期滞在のコンドを借りるかも? 
>
 ラヨーンのホテルはそうなんですよ。かつてはここに丸々いました。

> きっと、おじさんと一緒なら2週間でも短かったかも知れないね。
> 1人だと、危険回避もしなくてはならないし、気疲れもするよね・・・。
>
> 牛肉麺、やっと写真が登場しました! ありがとう!
>
 台湾の牛肉麺はおいしい。

> ラヨーンで道に迷った時は、無事にホテルまで運んでくれて、本当にラッキーだったね。
> 運が悪ければ、腎臓を取られてメコン川に浮かんでいても有り得る話だから・・・。(汗)
>
 そう、最近は若くなくても臓器売買に引っかかると聞いています。

> お疲れさまでした。
> やっぱり日本が一番、食事も美味しいし、安心して出歩けると思いますよ。(^o^)

 うん、日本が一番。温泉にでも行きたいな。

無事に帰国しましたね !

ビーフ煮込み、ぜったいに美味しいでしょうね^^

旅行もお疲れさまでした~
私もいつの日か、海外にいってみたいですよ
くうみん様の旅行記事は勉強になっておりましたv-10

今度は是非、ミコリーさまのオーストラリアにホームステーしてきてくださいませ☆

私は会社を退職したらホームステーにミコリーさまのとこに宿泊したいでありました。


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

長旅でしたね、お帰りなさい

くうみんさんの行動力と度胸、文章力に、ぐいぐい引き込まれ
くうみんワールドの魅力にはまってました。
2週間もの旅だったのですね。
また、お引っ越しもされるかも知れないのですね、その自由さが、また素敵です

Re: 無事に帰国しましたね !

 がちょー様

> ビーフ煮込み、ぜったいに美味しいでしょうね^^
>
 おいしかったです。

> 旅行もお疲れさまでした~
> 私もいつの日か、海外にいってみたいですよ
> くうみん様の旅行記事は勉強になっておりましたv-10
>
 勉強になってよかったです。

> 今度は是非、ミコリーさまのオーストラリアにホームステーしてきてくださいませ☆
>
> 私は会社を退職したらホームステーにミコリーさまのとこに宿泊したいでありました。

 オーストラリアは行ったことがないのですが、行ったらミコリー様に会いたいです。

Re: No title

 つ鍵コメ様

 私は10日くらいが一番いいかな。チャイナエアラインはラウンジの食事は、あまり良くないのですが、機内食はいいと思います。
 ここは物価が高いし、成田や羽田にも行きにくい。すぐにではないけど、そのうちに。

Re: 長旅でしたね、お帰りなさい

 月兎のつぶやき様

> くうみんさんの行動力と度胸、文章力に、ぐいぐい引き込まれ
> くうみんワールドの魅力にはまってました。
> 2週間もの旅だったのですね。

 ツアーは人に合わせなきゃならないし。個人旅行に一緒に行くような友達もいない。第一わがままだから、友達に合わせることすらできない。
 楽しんでいただけたら幸いです。

> また、お引っ越しもされるかも知れないのですね、その自由さが、また素敵です

 これはまだ、どうなるかわかりませんのです。

No title

ぜひぜひ来てください。
お待ちしています。\(^o^)/

Re: No title

ミコリー様

> ぜひぜひ来てください。
> お待ちしています。\(^o^)/

 その節はよろしくお願いします。なんだか怖いような気もしますが…
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR