暖房は何度くらいになったら入れる?設定は何度?
おじさんがいた頃は、家の中では割と薄着をしていた。冬は常時22度以上になっていたと思う。本当は灯油の方が暖かいのだが、おじさんは家の壁の、白いのが気に入っていて、それを汚すまいと暖房はエアコン、揚げ物は原則禁止となっていた。
だから夏の冷房の時期だけでなく、暖房に時期にも、電気代が跳ね上がって12月から2月くらいまでは1万円前後行っていた。
しかし、おじさん亡き後、節約のためにも快適さを犠牲にすることが多くなった。
どうせ私一人なんだし…との考えからなのだが、他の人はどうなのか、非常に気になるところだ。
子供の頃、栃木の母の実家に行くと家の中は大変寒かった。家の中でも息が白いくらいなので、5、6度くらいしかなかったのではないか?そこまで行かないにしても、一軒家と言うのは寒いようだ。
一人のオバに聞いたことがある。
「どれくらいになると、暖房を入れる?」
「うちは18度くらいなら、厚着でしのぐわよ。暖房を入れるのはもっと寒くなったらね」
へ~、そうだったのか!!それじゃ、うちは贅沢だったのね。みんなそれくらいしているんだから、貧乏なうちとしては、もっと節約しなけりゃいけないわ。
くうみんは17度、18度くらいならモモヒキ、長パンツ、オーバーズボン(おじさんがよく履いていたもの)、モコモコセーターにユニクロのフリース(同じくおじさんのもの)で、冬を乗り切った。
電気代は5千円くらいになり、おじさんがいた頃の半分くらいになった。
以前住んでいた千葉は結構暖かい地域だった。海のそばは暖かいと言うが、くうみんが今まで住んでいたのは、海の近くばかりだった。しかし、今は神奈川のかなり内陸だ。
東京都内で、よく引き合いに出されるのが、八王子の気温だ。八王子は都心よりも1度気温が低いと言う。しかし、その都心よりも一度暖かいのが千葉だ。川一つ隔てると、雪景色が違ってくる。電車が千葉県から東京都に移動すると、雪が多く降っているのが分かる。
今、くうみんが住んでいるのは、八王子に極めて近い所だ。
今まで、自分は神奈川県人だと思っていた。高校野球も千葉ではなく、おじさんともども神奈川県を応援していた。しかし、こう寒くては暖かい千葉県が懐かしくなってきた。暖かいだけではなく、旅行好きなくうみんには便利な土地でもあった。成田や羽田に近い。東京駅にも近い。
あそこには30年も住んでいたからなあ…ここ、神奈川では無理をしないで家の中だけでも、暖かく過ごすべきか?
とりあえず寒いと思ったら暖房を入れるようにしている。15,6度かな~。もちろん、モコモコの姿で。電気代の節約が主な目的なので、エアコンの電源は通常コンセントから抜いている。やり過ぎだろうか?
で、皆様、どれくらいで暖房を入れますか?そして何度くらいの設定にしますか?
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
だから夏の冷房の時期だけでなく、暖房に時期にも、電気代が跳ね上がって12月から2月くらいまでは1万円前後行っていた。
しかし、おじさん亡き後、節約のためにも快適さを犠牲にすることが多くなった。
どうせ私一人なんだし…との考えからなのだが、他の人はどうなのか、非常に気になるところだ。
子供の頃、栃木の母の実家に行くと家の中は大変寒かった。家の中でも息が白いくらいなので、5、6度くらいしかなかったのではないか?そこまで行かないにしても、一軒家と言うのは寒いようだ。
一人のオバに聞いたことがある。
「どれくらいになると、暖房を入れる?」
「うちは18度くらいなら、厚着でしのぐわよ。暖房を入れるのはもっと寒くなったらね」
へ~、そうだったのか!!それじゃ、うちは贅沢だったのね。みんなそれくらいしているんだから、貧乏なうちとしては、もっと節約しなけりゃいけないわ。
くうみんは17度、18度くらいならモモヒキ、長パンツ、オーバーズボン(おじさんがよく履いていたもの)、モコモコセーターにユニクロのフリース(同じくおじさんのもの)で、冬を乗り切った。
電気代は5千円くらいになり、おじさんがいた頃の半分くらいになった。
以前住んでいた千葉は結構暖かい地域だった。海のそばは暖かいと言うが、くうみんが今まで住んでいたのは、海の近くばかりだった。しかし、今は神奈川のかなり内陸だ。
東京都内で、よく引き合いに出されるのが、八王子の気温だ。八王子は都心よりも1度気温が低いと言う。しかし、その都心よりも一度暖かいのが千葉だ。川一つ隔てると、雪景色が違ってくる。電車が千葉県から東京都に移動すると、雪が多く降っているのが分かる。
今、くうみんが住んでいるのは、八王子に極めて近い所だ。
今まで、自分は神奈川県人だと思っていた。高校野球も千葉ではなく、おじさんともども神奈川県を応援していた。しかし、こう寒くては暖かい千葉県が懐かしくなってきた。暖かいだけではなく、旅行好きなくうみんには便利な土地でもあった。成田や羽田に近い。東京駅にも近い。
あそこには30年も住んでいたからなあ…ここ、神奈川では無理をしないで家の中だけでも、暖かく過ごすべきか?
とりあえず寒いと思ったら暖房を入れるようにしている。15,6度かな~。もちろん、モコモコの姿で。電気代の節約が主な目的なので、エアコンの電源は通常コンセントから抜いている。やり過ぎだろうか?
で、皆様、どれくらいで暖房を入れますか?そして何度くらいの設定にしますか?
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
- 関連記事
-
- ケーキ屋で見栄を張ったクリスマスイブ (2018/12/24)
- 暖房は何度くらいになったら入れる?設定は何度? (2018/12/22)
- 今のフィットネスクラブ (2018/12/16)
スポンサーサイト