fc2ブログ

気分は縄文人のくうみん

 老人会にスカウトされたのはショックだったが、家の近くにこんなにいいハイキングコースがあるというのは収穫だった。

 それにこの近辺にはクルミの木や、柿の木があって採集の好きなくうみんの気持ちを高揚させる。
 くうみんはキノコ狩りや山菜狩りが大好きだ。くうみんの縦より横に長い顔、逞しい骨格は縄文人そのものだ。

 行ったばかりだったが、また行く気になった。夕方友達と会うことになった。そういう時は運動はできないのだが、こんなハイキングコースがあるなら午前中に、体を動かすことができるではないか。

 ハイキングで体を動かすだけでなく、クルミや柿を収穫したくてたまらない。誰かに採られてしまう…縄文人くうみんの血が騒いだ。

 と言っても無理やりそれらを落とすのではない。落ちているのを拾うのだ。それくらいの分別はある。

 朝、9時ちょっと前に家を出た。
 いい天気だ。クルミの木の近くに、少しばかりの実が落ちている。それをササっと拾う。

 いいなあ。気軽にできるハイキング。
 よく、観光名所が家の近くにあると却って行かないものだという。そう言えば以前は、ディズニーランドに走って行ける距離だったが、自腹で行ったことはない。
 唯一行ったのは、ディズニーシーで、地域サービスとして無料招待してくれたときだけだ。おじさんと二人でニコニコしながら行ったっけ。
 しかし、好きなことならそうでもない。これからも行くのではないか?何よりも楽しみながら運動ができる。

 
木漏れ日
 木漏れ日輝く木々 

鴨
 近所のオヤジが鴨に餌付けをしていた。オヤジがエサを撒くと鴨がすっ飛んできた

 エサに喰いつく鴨1
 エサや!エサや!
 
エサに喰いつく鴨2
 エサ!遅れてなるもんか!

クルミの木
 これがクルミの木です。思い出すなあ、チロリン村とクルミの木

目的地の公園まで往復11キロ。11時半頃家に帰り着いた。

本日の収穫
 ウッホ~!本日の収穫。クルミ、クリ、柿




 カキは干し柿に。クリはどうも中味はなさそうだ。

 これからはこの地で縄文人として採集の日々を送りそうだ。
 
イノシシ注意
 狩猟もしようと思えばできそうだ。獲物は、いる
 




面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

素敵な環境ですね

ハイキングコースが近い、クルミや、柿の木があるなんていいですね。
縄文人にしては、ずいぶん文化的でハイカラですが
健康的なのが一番いいですね。

ねずみの国が近いより、そっちのほうがうれしいなんて、くうみんさんらしい。

ちなみに、関西にもどってからはもちろん、関東にいた十数年、一度も行きませんでした。(単に興味なくて)

No title

気軽にハイキング。いいですねぇ。これからの季節、最高ですね。
縄文人として採集は出来ないアタシだけれど、我が家の近くはけっこう名所旧跡があるみたいで・・・くうみんさんを見習って歩いて歩いて、楽しもうかなあ。
何せ、広瀬川が近いのさ、我が家は。う~ん。頑張るっ☆

と、イノシシは気を付けてください。素手で倒すのは大変そう。いや、まさか、くうみんさん、狩猟の免許まで取得しようというのでは!鉄砲撃ちは、確かにカッコいいが・・・・(@_@)

Re: 素敵な環境ですね

月兎のつぶやき様

> ハイキングコースが近い、クルミや、柿の木があるなんていいですね。
> 縄文人にしては、ずいぶん文化的でハイカラですが
> 健康的なのが一番いいですね。
>
 クルミはみんなが狙っているようです。でも、和クルミは殻が硬いですね。そのままでは割れないので一晩水に漬けてから炒るといいそうです。

> ねずみの国が近いより、そっちのほうがうれしいなんて、くうみんさんらしい。
>
> ちなみに、関西にもどってからはもちろん、関東にいた十数年、一度も行きませんでした。(単に興味なくて)

 ネズミランド、私もあまり興味がありません。タダなら行こうという気になりますが。地区ごとの招待だったので、招待された日はその地区はほとんど無人になって、泥棒が入らないか心配でした。警官がパトロールしていたようです。

Re: No title

 きたあかり様

> 気軽にハイキング。いいですねぇ。これからの季節、最高ですね。

 紅葉が楽しみです。

> 縄文人として採集は出来ないアタシだけれど、我が家の近くはけっこう名所旧跡があるみたいで・・・くうみんさんを見習って歩いて歩いて、楽しもうかなあ。
> 何せ、広瀬川が近いのさ、我が家は。う~ん。頑張るっ☆
>
 川が近くに…その周りにはいろいろな獲物があることでしょう。

> と、イノシシは気を付けてください。素手で倒すのは大変そう。いや、まさか、くうみんさん、狩猟の免許まで取得しようというのでは!鉄砲撃ちは、確かにカッコいいが・・・・(@_@)

 う~ん、イノシシはちょっと難しいですね~。鉄砲はスキルが必要なので、ブロ友のがちょ様に弟子入りしなくては。

こんにちは

縄文人にならはるのどすか?

そういえばバイクで山の辺の道を走ると、栗の実が落ちているところがありました。どこでしたか、九州ではありますが。

No title

自生しているクルミの木って見たことないけど、気が付かないだけかな?

Re: こんにちは

 大夫の監様

> 縄文人にならはるのどすか?
>
 そうどす。

> そういえばバイクで山の辺の道を走ると、栗の実が落ちているところがありました。どこでしたか、九州ではありますが。

 監様は拾わないのですか?平安時代の方も庶民は拾ったと思います。

Re: No title

 キララ様

> 自生しているクルミの木って見たことないけど、気が付かないだけかな?

 このクルミは川のほとりに生えているので植えたんだと思います。
 でも、水上のマラソンに参加した時、道を歩いていたら、クルミが落ちていたので、クルミの木があることに気付きました。これは自生しているものだと思います。

おお、そうであったか!?

おお、くうみんさんは年齢1億歳の縄文人だったのですね!!

なら、さしずめこのおばばは、生まれた時から「おばば」の異星人ということに・・・ww

クルミや柿や栗が採取できるハイキングコースというのは、乙なものだね。
それが直ぐ近くにあるというのは、都市のいい部分と田舎のいい部分の両方が楽しめるね。

昔、落ちている銀杏を沢山拾った記憶があるけど、それ以来、落ちている物は拾った記憶がない・・・。

下を向いて歩こう!
もっといい物を拾えるかも・・・、なんてね!(苦笑)

こんばんわ~

縄文人のくうみん様、こんばんわ^^

お散歩も、ほのぼのとして
記事も拝見しましたよ~
お住まいのお近くには、素晴らしいお散歩コースもあって
実に良いv-291

うちの近くには、こーゆーとこがないので
羨ましいでありましたよ♪


Re: おお、そうであったか!?

おばば様

> おお、くうみんさんは年齢1億歳の縄文人だったのですね!!
>
 そうです!

> なら、さしずめこのおばばは、生まれた時から「おばば」の異星人ということに・・・ww
>
 生まれた時からおばばって、ありえな~い!!異星人かあ。

> クルミや柿や栗が採取できるハイキングコースというのは、乙なものだね。
> それが直ぐ近くにあるというのは、都市のいい部分と田舎のいい部分の両方が楽しめるね。
>
> 昔、落ちている銀杏を沢山拾った記憶があるけど、それ以来、落ちている物は拾った記憶がない・・・。
>
 銀杏も落ちているけど、あれは臭い。果肉を取るのが大変だ。でも、うまい。

> 下を向いて歩こう!
> もっといい物を拾えるかも・・・、なんてね!(苦笑)

 最近下ばかり見ているのですよ。何か落ちていないかと。

Re: こんばんわ~

 がちょー様

> 縄文人のくうみん様、こんばんわ^^
>
 天才スナイパー、がちょ様こんばんは。

> お散歩も、ほのぼのとして
> 記事も拝見しましたよ~
> お住まいのお近くには、素晴らしいお散歩コースもあって
> 実に良いv-291
>
 クルミも柿もタダですよ!いいですよね~。

> うちの近くには、こーゆーとこがないので
> 羨ましいでありましたよ♪

 がちょ様の近所ならありそうですが、ないんですかい?

No title

運動に収穫のおまけまで、最高ですねv-290
うちの近くにも、栗を拾える林はあるのですが、
胡桃は聞いたことないです。
強風が吹いた後が、狙い目なのでしょうか。

Re: No title

 あき様

> 運動に収穫のおまけまで、最高ですねv-290
> うちの近くにも、栗を拾える林はあるのですが、
> 胡桃は聞いたことないです。
> 強風が吹いた後が、狙い目なのでしょうか。

 私もクルミの木がこんなに何本もあるのを見たのは初めてです。風の翌日はたくさん落ちていると思いますが、拾う人も多いでしょうね。

こんばんは~♪

お邪魔できずに申し訳ない。。。
いい所見つけましたね。
楽しみが広がりますね。
イノシシと素手で手戦ってはダメだよ(笑

ブログはただ今休止中・・
FBをやっています。

今日もお元気で~♪ ☆彡

Re: こんばんは~♪

Mmerose様

> お邪魔できずに申し訳ない。。。

 いいえ、とんでもない。お元気でしたか?

> いい所見つけましたね。
> 楽しみが広がりますね。
> イノシシと素手で手戦ってはダメだよ(笑
>
 やっぱりだめですか?

> ブログはただ今休止中・・
> FBをやっています。
>
 それじゃ、FB行ってみようか。おかしな奴らのことは気にせずに、ブログ再開、いいじゃありませんか。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR