fc2ブログ

何やっているんだよ~。くうみん母のふるさと納税

 喧嘩していたくうみん母から電話があった。
「もうあんたとは会わない!」
と、啖呵を切ったのが信じられないような口ぶりなのだった。どうも都合の悪いことはすべて忘れてしまうらしい。これは若い頃からそうだった。

 曰く、今まで体調が大変悪かった。フラフラして歩けないし、トイレに行こうとしたら倒れてしまった。それを医者に相談したら、お薬手帳を見せるように言われた。すると、薬の量の多さに医者が驚いて、何剤か処方されていた薬を大幅にリストラした。すると体調もすっかり良くなった。


「まったくあの医者、自分で薬を出しておきながら、こんなに飲んでいたのかって言うのよ。無責任にもほどがある!」
 たぶん母が、
「この薬も欲しい、これも出してくれ」
 と言った結果なんだろうと思ったが、黙っていた。

「そうそう、私、ふるさと納税したのよ。北海道のホタテを頼んだの。2万円払ったけど、戻って来るんでしょ?」
「えっ、ふるさと納税?だって税金払ってないじゃん」
 母は年金生活なので、税金なんか払っていないはずだ。毎年、念のため確定申告の計算をしてみるが、申告しない方が得なのでしていない。収入が年金のみの場合は申告しなくてもいいのだ。
「払っているわよ、介護保険料」
「あれは税金じゃないの!」
 介護保険料も税金と言えるが、そんなことを言ったら、このばあさんの理解を超えてしまうので、そんなことは言わない。

 もう払ってしまったって、どうなるんだろう?相手方の自治体が、
「あなたは税金を支払っていないので損ですよ」
などと親切に言ってくれることはあるまい。

 母の源泉徴収票を確認すると、わずかばかりの税金は源泉徴収されている。
「この金額が差し引かれるのかなあ?
 こんなこと、おじさんがいれば一発でわかっただろうに。まったくあんたの仕事はまだ終わっていないのに、さっさと逝ってしまいやがって。

 PC検索で調べてみると、やはり住民税非課税の人はふるさと納税ができず、ただの寄付になってしまうらしい。母のような年金生活者だけでなく、アルバイトやパートで生計を立てている人など、差し引くべき住民税がない、あるいはごくわずかの場合はふるさと納税は損になってしまうケースがあるという。

 そのことを伝えるべく母に連絡した。
「やっぱり、お母さんは住民税を払っていないから、ふるさと納税はできないの。税金払っていないから、ただの寄付になってしまうのよ。ホタテに2万円払ったって言ってたけど、それなら普通にお取り寄せした方が得だったのよ」
「あら~、そうなの~」

 どれくらい理解できたかはわからない。またやってしまうかも知れない。仕組みがわかっていないくせに、テレビの情報だけはキャッチしている…

 ふるさと納税が話題になって久しいが、こういう人って結構多いのではないか?特にリタイアして、年金で生活している人は、自分のことをそんなに貧乏だとは感じていないだろうし。
 現役のサラリーマンなら、確実にお得だろうが、低収入の人は、自分がどれだけ住民税を払っているか、確認してから申し込んだ方がいい。

 さて、私もビンボーです!ビンボー仲間の皆さん!テレビの話を鵜呑みにしないよう、気を付けましょう!

 
 
  
 
  
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ふるさと納税
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ふるさと納税。
私も名前と仕組みは知ってましたが、お金を先に払い込むのですね?
それは初めて知りました。(;^_^A

私も住民税など払っていないので、そういうのは無理だと思ってましたが、お金を寄付と言う形になるということいい勉強をさせてもらいました。

ほたては買った方が安いでしょうが、中には定価を大幅に下回る金額で手に入るものがあるので、そういう意味では寄付でもいいかも?

No title

はなです!

はい!はなも貧乏です。

住民税払ってません(笑)

ふるさと納税名前を変えた方がいいんじゃない~という意見もありますよね。
はなも応援してます税とか、どうかな~と思いますが、とりあえずあんまり興味はないですね。
お取り寄せもしたことないですね~
いつかどこかでめぐりあって食べれたらそれでいいかな~位のゆる~いものだからでしょうかね(笑)

ふるさと納税は、まだしたことがありませんね

ふるさと納税、まだ私はしたことがないですね。
ふるさと納税は良いのがあったら、してみたいですが、
今のところはぐっとくるのがないので、やめておきますよ。

お、17分にしてもらって
ありがとうございました^^
きっと、良いことがあるかもです☆

Re: No title

 ミコリー様

> ふるさと納税。
> 私も名前と仕組みは知ってましたが、お金を先に払い込むのですね?
> それは初めて知りました。(;^_^A
>
 そりゃ~、前払いですよ。物が先だと、金払わない輩もいるだろうし。

> 私も住民税など払っていないので、そういうのは無理だと思ってましたが、お金を寄付と言う形になるということいい勉強をさせてもらいました。
>
 住民税も払っていないくせに、バカ母は…

> ほたては買った方が安いでしょうが、中には定価を大幅に下回る金額で手に入るものがあるので、そういう意味では寄付でもいいかも?

 どうかなあ?大幅に下回るものって、なかなかないんじゃないかと思う。

Re: No title

 はな様

> はなです!
>
 うぉ~い!

> はい!はなも貧乏です。
>
> 住民税払ってません(笑)
>
 私も。

> ふるさと納税名前を変えた方がいいんじゃない~という意見もありますよね。
> はなも応援してます税とか、どうかな~と思いますが、とりあえずあんまり興味はないですね。

 テレビで見ると、いいな~と思いますが、ふと、住民税を払っていないことに気付くのです。ああ、お邪魔虫。

> お取り寄せもしたことないですね~
> いつかどこかでめぐりあって食べれたらそれでいいかな~位のゆる~いものだからでしょうかね(笑)

 お取り寄せは送料もかかりますからね。私も2、3年に一度あるかないかです。

Re: ふるさと納税は、まだしたことがありませんね

 がちょー様

> ふるさと納税、まだ私はしたことがないですね。
> ふるさと納税は良いのがあったら、してみたいですが、
> 今のところはぐっとくるのがないので、やめておきますよ。
>
 がちょ様は現役バリバリだから、ふるさと納税ができますね。グッとくるものがあったら、やってみてください。

> お、17分にしてもらって
> ありがとうございました^^
> きっと、良いことがあるかもです☆

 しかも、17時17分ですよ!アクセスが倍くらいになるかな?

お金持ちじゃないと損するよ~

ふるさと納税、テレビで「高額の返礼品をくれる自治体特集」とか、よくやってたね~。

今は「返礼品は納税額の3割程度で土地の名産など」と、総務省が言っておるようだけど、お取り寄せで購入した方がお得だと思うよ。

高額納税者で住民税が多い人ほど、ふるさと納税は特をする仕組みだから、私らボンビーちゃんには興味ないなあ・・・。

お母上、まあ、7000円位のホタテの詰め合わせを頂いて、後は地震で復興が大変な北海道に寄付をなさった奇特??な人、だと思えばいいのでは?

私なら、実家の誰かが損しても、心の中で「このバカが!」と思って、放っておくよ。

No title

ふるさと納税って、自分が住んでいる自治体の税収がその分減って
しまうので、そのために窮地に陥ってる自治体も多いそうですね。
災害が起きた自治体に寄附代わりにするのならともかく、
返礼品もらって、さらに、自分が住んでいるところの住民サービスも
当たり前に受けるって、どうなのかなぁ。

Re: お金持ちじゃないと損するよ~

 おばば様

> ふるさと納税、テレビで「高額の返礼品をくれる自治体特集」とか、よくやってたね~。
>
> 今は「返礼品は納税額の3割程度で土地の名産など」と、総務省が言っておるようだけど、お取り寄せで購入した方がお得だと思うよ。
>
 割のいい返礼品はもう亡くなったかしらね。

> 高額納税者で住民税が多い人ほど、ふるさと納税は特をする仕組みだから、私らボンビーちゃんには興味ないなあ・・・。
>
 お金持ちほど得する税制って許せん!

> お母上、まあ、7000円位のホタテの詰め合わせを頂いて、後は地震で復興が大変な北海道に寄付をなさった奇特??な人、だと思えばいいのでは?
>
> 私なら、実家の誰かが損しても、心の中で「このバカが!」と思って、放っておくよ。

 今までにも、保険のオバちゃんに言われるままにどうしようもない保険に入って、
「これは損だからやめた方がいい」
と言っても、
「あの人には親をも超える恩がある!お前とはもう付き合わない!」
って、何回も同じようなことをしてきました。
 黙っていたら、際限なくやってしまいそう。で、こっちに類が及ぶのも嫌だし。はぁ。

Re: No title

 キララ様

> ふるさと納税って、自分が住んでいる自治体の税収がその分減って
> しまうので、そのために窮地に陥ってる自治体も多いそうですね。
> 災害が起きた自治体に寄附代わりにするのならともかく、
> 返礼品もらって、さらに、自分が住んでいるところの住民サービスも
> 当たり前に受けるって、どうなのかなぁ。

 住んでいる自治体が何にもしてくれないから、悔しいからふるさと納税を…と言う人もいました。普通に考えたら、税金は自分の所で払って、いいサービスを受けられるようにした方が、回りまわってお得ですね。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR