食欲の秋 イワシの刺身はうまい
よくコメントを下さるミコリー様はオーストラリア在住のカウンセラーであらせられる。夫婦関係のカウンセラーをなさっていて、くうみんにはもう関係ないようだが、夫婦関係ばかりでなく、他の人間関係においても、解決の糸口となることがよくある。興味のある方は、リンクの「幸せ男塾!女塾!」をご覧くださいませ。
ミコリー様のブログ
この方は、家事のうち一番嫌いなのは料理だそうだ。それなのにオーストラリアは外食が高いので、外食に行くのはかなりためらいながら行くそうで、引退したら外食の安いアジアに移り住もうかと考えていると。
くうみんは料理をするのは苦ではない。家事の中で一番嫌いなのは掃除。やってもやってもきりがないでしょ?
そう言うと、ミコリー様はおっしゃった。
「料理が好きな人は掃除が嫌いで、掃除が好きな人は料理が苦手なのよ」
なるほどねえ。
「第二の性」を書いたシモーヌ・ボーボワールはその著書で、「女の仕事はつまらないものばかりだが、料理は楽しい」とおっしゃっているが、この方も掃除は苦手だったのだろうか?
くうみんは一人になっても毎日料理をする。ただし、料理の幅は狭くなった。おじさんのリクエストがなければ、作らないものはたくさんある。
例えばカツどんとか、お好み焼きがそうだ。揚げ物も掃除を考えるとしないようになった。
おじさんがいなくなってから、作るようになったものもある。サラサラカレーだ。おじさんはルーを使ったもったりしたカレーが好きだったが、くうみん一人になると、ルーを使わないカレーを食べるようになった。この方が量を調節できるし、健康に良さそう。肉も薄切りを使う。薄切りをカレーにも生姜焼きにも使う。
物価高神奈川に引っ越してからは、ずいぶん物価に関する感覚が変わってきた。千葉に住んでいた時は、長ネギは一束3本、100円以下でなくては安いと思わなかったのに、ここでは198円であれば「安い!」と思うようになった。
そう遠くはない所に「ザ・ビッグ」と言う安いスーパーがあるのがわかったので、野菜はここで買うか、イオンの見切り品を買っている。イオンの見切り品はそんなに傷んでいない。さすが大手スーパー。
刺身は、安く売っているカツオのたたきや天然ぶりをよく買っていたが、最近はイワシの刺身を作るようになった。サンマの刺身もおいしいんだけど、アニサキスが多いので、刺身はお勧めでない、とスーパーに掲示が。
アニサキスって昔からあったと思うんだけど、最近になって大騒ぎするようになったのはどうしてだろう?
イワシは千葉では4尾198円なら買い、それ以上は高いという感覚だったが、カツオのたたきやブリの方が高いということに気付き、250円なら買いとした。
これをさばいて刺身にすると、おいしいよ~。ショウガ醤油と刻み葱で食べると、今は脂が乗って最高~。リンクしてある壮路様は料理好きなおじさまですが、今まではアジの刺身を贔屓にしていたのだが、
「イワシがおいしいですよ!」
と、くうみんに吹き込まれ、早速作ってみたのがハマったようです。
「イワシがこんなにうまいとは!」
と、感激なさっています。
壮路様のブログ
皆様も是非お試しくださいね。

見切り品のマツタケ、198円。すき焼きに入れて食べた

焼き芋を作った。ウオーターオーブンで25分ほど加熱。ラップで包んで冷凍保存。
アルミホイルで包んで中華鍋に入れて作ることもできる。弱火で30分ほど。そばにあるのはマツタケのすき焼きの残り汁で味付けした卯の花。貧乏人は何でも食べ尽くす。

かの有名なテングタケ

緑色のキノコ

これは毒っぽい。ドクツルタケかな?

キノコの他にあるのはランの花

なんて言うランでしょう?

エリンギそっくりのキノコ。キノコ高騰の折、取って食べられればいいのだが、やめておこう

こんなに花盛りだったヒガンバナも

こんなになってしまって

台風24号で、公園がこんなことに

これは危険だ!
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
ミコリー様のブログ
この方は、家事のうち一番嫌いなのは料理だそうだ。それなのにオーストラリアは外食が高いので、外食に行くのはかなりためらいながら行くそうで、引退したら外食の安いアジアに移り住もうかと考えていると。
くうみんは料理をするのは苦ではない。家事の中で一番嫌いなのは掃除。やってもやってもきりがないでしょ?
そう言うと、ミコリー様はおっしゃった。
「料理が好きな人は掃除が嫌いで、掃除が好きな人は料理が苦手なのよ」
なるほどねえ。
「第二の性」を書いたシモーヌ・ボーボワールはその著書で、「女の仕事はつまらないものばかりだが、料理は楽しい」とおっしゃっているが、この方も掃除は苦手だったのだろうか?
くうみんは一人になっても毎日料理をする。ただし、料理の幅は狭くなった。おじさんのリクエストがなければ、作らないものはたくさんある。
例えばカツどんとか、お好み焼きがそうだ。揚げ物も掃除を考えるとしないようになった。
おじさんがいなくなってから、作るようになったものもある。サラサラカレーだ。おじさんはルーを使ったもったりしたカレーが好きだったが、くうみん一人になると、ルーを使わないカレーを食べるようになった。この方が量を調節できるし、健康に良さそう。肉も薄切りを使う。薄切りをカレーにも生姜焼きにも使う。
物価高神奈川に引っ越してからは、ずいぶん物価に関する感覚が変わってきた。千葉に住んでいた時は、長ネギは一束3本、100円以下でなくては安いと思わなかったのに、ここでは198円であれば「安い!」と思うようになった。
そう遠くはない所に「ザ・ビッグ」と言う安いスーパーがあるのがわかったので、野菜はここで買うか、イオンの見切り品を買っている。イオンの見切り品はそんなに傷んでいない。さすが大手スーパー。
刺身は、安く売っているカツオのたたきや天然ぶりをよく買っていたが、最近はイワシの刺身を作るようになった。サンマの刺身もおいしいんだけど、アニサキスが多いので、刺身はお勧めでない、とスーパーに掲示が。
アニサキスって昔からあったと思うんだけど、最近になって大騒ぎするようになったのはどうしてだろう?
イワシは千葉では4尾198円なら買い、それ以上は高いという感覚だったが、カツオのたたきやブリの方が高いということに気付き、250円なら買いとした。
これをさばいて刺身にすると、おいしいよ~。ショウガ醤油と刻み葱で食べると、今は脂が乗って最高~。リンクしてある壮路様は料理好きなおじさまですが、今まではアジの刺身を贔屓にしていたのだが、
「イワシがおいしいですよ!」
と、くうみんに吹き込まれ、早速作ってみたのがハマったようです。
「イワシがこんなにうまいとは!」
と、感激なさっています。
壮路様のブログ
皆様も是非お試しくださいね。

見切り品のマツタケ、198円。すき焼きに入れて食べた

焼き芋を作った。ウオーターオーブンで25分ほど加熱。ラップで包んで冷凍保存。
アルミホイルで包んで中華鍋に入れて作ることもできる。弱火で30分ほど。そばにあるのはマツタケのすき焼きの残り汁で味付けした卯の花。貧乏人は何でも食べ尽くす。

かの有名なテングタケ

緑色のキノコ

これは毒っぽい。ドクツルタケかな?

キノコの他にあるのはランの花

なんて言うランでしょう?

エリンギそっくりのキノコ。キノコ高騰の折、取って食べられればいいのだが、やめておこう

こんなに花盛りだったヒガンバナも

こんなになってしまって

台風24号で、公園がこんなことに

これは危険だ!
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 気分は縄文人のくうみん (2018/11/03)
- 食欲の秋 イワシの刺身はうまい (2018/10/09)
- 月に一度の女子会 (2018/10/06)
スポンサーサイト