fc2ブログ

引っ越しって面倒なもの いつもの楽しみがなくなって、その上食糧問題で悩む

 くうみんの場合は、毎年5月のゴールデンウィークくらいには緑のカーテンにするべく、つる性の植物の種まきをしたり、6月に入ったら、ウメやラッキョウを漬けたりする。

 でも、今年は引っ越しがあったので、これらの行事はすべてしていない。緑のカーテンは無駄になり、漬けたものは結構な荷物になってしまうからだ。

 とにかく毎年していることができないのはちょっと寂しいような気がするものだ。6月の終わりに引っ越しだが、しばらくはバタバタしているだろうし、落ち着くのは7月に入ってからになるだろう。この時期にできるものって何だろう?時を選ばずに育てられるコカブや小松菜でも作ろうか。
 
 それに、引っ越しをひかえて思うのは、なんと大量の食糧が家にあるかということだ。缶詰のような保存できるものはもとより、生ものも、肉や魚が冷凍保存してある。安いときに買って冷凍しておくのだが、買い物に行くとおいしそうなものが目に入って
「今日はこれが食べたい♡」
 と、また買ってしまったりする。引っ越しの日までに家にある食料をすべて食べきれるのか心配だ。

 人様にあげられるようなものなら、あげてしまうのだが、中にはあげられないものもあるし…
 賞味期限切れの缶詰や、冷凍した肉や野菜。こんなのは自分で食べる分には問題ないけれど、人様にあげるには抵抗がある。

 なので好きな刺身も今は食べずに冷蔵庫の中のものを消費することにしている。
 でも、先日ブリアラが安いのでつい買ってしまい、ブリ大根を大量に作ってしまった。女の独り暮らしで、こんなにどうやって食べるんだよ!!

 大買いしても、今までは冷凍保存で乗り切って来たけど、もうそれが通用しない今日この頃。

 なるべく食料を無駄にしないように、頭を悩ませているくうみんである。


 
 

  

 




面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 頑張れ自分。
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは~♪

食料品の始末って大変だよね。
引っ越しまで出来合いを買ってきたらどうかしら・・
夕方に行くとお安くなっているし!!

今日もお元気で~♪ ☆彡

お疲れ様です。

引っ越し準備も、引っ越してからも結構大変です。
今のところ体力温存しておいて。

食べ物はこの時期悪くなるのも早いし
処分するのは勿体ないよね。
お困りなら、当方クール宅急便にてお受けしております。

引っ越し準備お疲れさまです

食料品の始末、大変ですよね
いよいよ、引っ越しも近くになってきましたか!

私も何回かアパートに引っ越しましたが、労力が大変でしたね。
お疲れさまですv-290

No title

こんにちは、落ち着くまでは、大変ですよね。
くうみんさんは、とても、生活に様々な工夫をされていて、素敵です。
わたしは一度も緑のカーテンを作ったことがありません。

冷凍している食品の処分は、お一人でお引越しまでに食べつくすのは不可能かもしれませんね。
もったいないと感じてしまうのもわかります。

お疲れ出ませんように、

解かる~!

食料品、知らない内に以外と沢山溜まってるんだよね。

賞味期限が多少切れてても、缶詰や調味料なら大丈夫。
段ボール箱に入れてしまいましょう!

冷凍されてる食品・・・、それは頑張って食べてしまうか、冷蔵庫の引っ越し準備に入る時に、割り切って捨ててしまうか・・・。

マンションだと、隣近所との付き合いもあまり無いから、大変だよね~。

くれぐれも、腰を痛めたりしないでね。

Re: こんにちは~♪

 Mmerose様

> 食料品の始末って大変だよね。
> 引っ越しまで出来合いを買ってきたらどうかしら・・
> 夕方に行くとお安くなっているし!!
>
 まだそこまで行っていな~い。あまりある食料を食べている最中。でも、買わなきゃどうにもならないのもあって、悩んでしまう。
 
> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

Re: お疲れ様です。

 つかさん様

> 引っ越し準備も、引っ越してからも結構大変です。
> 今のところ体力温存しておいて。
>
 無駄には体力使っとらんわい。
 
> 食べ物はこの時期悪くなるのも早いし
> 処分するのは勿体ないよね。
> お困りなら、当方クール宅急便にてお受けしております。

 まー、御親切に…って、送料の方が高いわ!

Re: 引っ越し準備お疲れさまです

 がちょー様

> 食料品の始末、大変ですよね
> いよいよ、引っ越しも近くになってきましたか!
>
 大詰めです。

> 私も何回かアパートに引っ越しましたが、労力が大変でしたね。
> お疲れさまですv-290

 結構移り住んだんですね。誰にとっても引っ越しは大変なものですね。

Re: No title

 直弟子&月兎2697様

> こんにちは、落ち着くまでは、大変ですよね。
> くうみんさんは、とても、生活に様々な工夫をされていて、素敵です。
> わたしは一度も緑のカーテンを作ったことがありません。
>
 虫が来るから嫌だとおじさんからは不評でした。でも、食べられるものを選ぶと得した気分に。
 
> 冷凍している食品の処分は、お一人でお引越しまでに食べつくすのは不可能かもしれませんね。
> もったいないと感じてしまうのもわかります。
>
 冷凍食品なら人にもあげられるのですが、自分で冷凍したものは自分で食べるしかありません。ダメなら捨てるしかない。
 
> お疲れ出ませんように、

 ありがとうございます。

Re: 解かる~!

 おばば様

> 食料品、知らない内に以外と沢山溜まってるんだよね。
>
> 賞味期限が多少切れてても、缶詰や調味料なら大丈夫。
> 段ボール箱に入れてしまいましょう!
>
 これは大丈夫。段ボール箱行き。
 
> 冷凍されてる食品・・・、それは頑張って食べてしまうか、冷蔵庫の引っ越し準備に入る時に、割り切って捨ててしまうか・・・。
>
 食べきれなかったら、捨てるしかないよね。大事に取って置いた牛肉、いつ食べようかな。
 
> マンションだと、隣近所との付き合いもあまり無いから、大変だよね~。
>
 そうなんですよ。
 
> くれぐれも、腰を痛めたりしないでね。

 そっちは今の所大丈夫。気を付けます。
 

No title

わかる~~! それ、主婦の「あるある!」だよね。
私も時々やっちゃいます。

どうしても食べきれなかったら、引っ越し当日にクーラーボックスか
保冷袋に入れて、自分で運ぶしかないかな。

使い切り大作戦です

うちの母もそうですが、冷蔵庫も冷凍庫も一杯なんですよね。
それでも買い物に行ってしまうので、買い物を禁止したことも~笑

乾物屋インスタントものは引っ越し先に持って行くとして、
買い物に行かずにどれだけのモノが作れるか。に挑戦してみてはいかがでしょうか?

Re: No title

 キララ様

> わかる~~! それ、主婦の「あるある!」だよね。
> 私も時々やっちゃいます。
>
 安いと思うとどうしても買ってしまうんですよ。
 
> どうしても食べきれなかったら、引っ越し当日にクーラーボックスか
> 保冷袋に入れて、自分で運ぶしかないかな。

 それがじゃ、冷蔵庫は前の日に電源を切っておいてくださいと。前の引っ越しではそんなことは言われなかったんだけど、距離が遠いからかねえ。前の引っ越しは自転車で10分かからない所だったんで。

Re: 使い切り大作戦です

 ミコリー様

> うちの母もそうですが、冷蔵庫も冷凍庫も一杯なんですよね。
> それでも買い物に行ってしまうので、買い物を禁止したことも~笑
>
 程度の差はありますが、同じようなものです。
 
> 乾物屋インスタントものは引っ越し先に持って行くとして、
> 買い物に行かずにどれだけのモノが作れるか。に挑戦してみてはいかがでしょうか?

 そう思っています。買い物に行かないので、レジ袋不足に悩んでいます。
 

No title

引っ越しに向けて食料を減らしたいのにそんなときに限って、安い食料品が店頭で目に入るってありますよねi-229

あと、引っ越し前なので ダンナのお母さんから物をもらうのを遠慮していたら、それからあまりもらえなくなってしまって ちょっとさみしいとか、私はありますi-241

Re: No title

 ウーロンパンダ様

> 引っ越しに向けて食料を減らしたいのにそんなときに限って、安い食料品が店頭で目に入るってありますよねi-229
>
 そうなんですよ。
 
> あと、引っ越し前なので ダンナのお母さんから物をもらうのを遠慮していたら、それからあまりもらえなくなってしまって ちょっとさみしいとか、私はありますi-241

 何か勘違いされたのね。「引っ越し前なので、終わったらいただきます」と言えばよかったのに。
 

おはようございます

引越しって
冷蔵庫内や床下収納
物置内等の食品も
ネックになりますね
乾物や缶詰め等はまだしも
冷凍した食品は
無いと困るのに
限られた日迄に食べるとなると
気重になりますね
今日は18日
あと 何日で引越しでしょうか?
飲み仲間を呼んで
冷蔵庫内整理パーティーを開くとか
引越し先には
OKストアーも待ち構えてるんだし
新居では新しい物をいただきましょう(~~)v

Re: おはようございます

 お~い中村君様

> 引越しって
> 冷蔵庫内や床下収納
> 物置内等の食品も
> ネックになりますね
> 乾物や缶詰め等はまだしも
> 冷凍した食品は
> 無いと困るのに
> 限られた日迄に食べるとなると
> 気重になりますね

 ずいぶん少なくなったけど、野菜ばかり残ってあとは買わなきゃいけない。このアンバランスもどうにかならんか!と思います。

> 今日は18日
> あと 何日で引越しでしょうか?

 もういくつ寝ると~引っ越し!あと10日ほどです。

> 飲み仲間を呼んで
> 冷蔵庫内整理パーティーを開くとか

 パーティーを開けるような食材じゃないんですって!もう半端ものだらけ。

> 引越し先には
> OKストアーも待ち構えてるんだし
> 新居では新しい物をいただきましょう(~~)v

 引っ越し当日はオーケーまたはコンビニ弁当か、あるいは外食になるかな?ブロ友の一人は、「引っ越し当日はそば!」と言っていましたが。

No title

引っ越し前、何かと調子が狂ってしまって、とは、わかります。アタシも引っ越ししたときそうだったなあ。ブリアラ、安くても買っちゃだめよ。ある食料を消費するのよ~~~。
頑張れくうみんさん!!(^^)!

Re: No title

 きたあかり様

> 引っ越し前、何かと調子が狂ってしまって、とは、わかります。アタシも引っ越ししたときそうだったなあ。ブリアラ、安くても買っちゃだめよ。ある食料を消費するのよ~~~。

 残っているものは消費し、ないものは買わないと言う食生活ですが、幸い大量にあるのは野菜、ちょっと残っているのが牛肉、程よく残っているのが卵です。豆腐や厚揚げがないのが寂しい所です。何もなくなったら、場合によっては総菜やお弁当の購入を考えます。
 
> 頑張れくうみんさん!!(^^)!

 頑張るっす。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR