fc2ブログ

男と女 独り者が家を買うとき 

 ついに家を買ってしまった。
 その気は全くなかった。家なんて雨露をしのげて毎日快適に過ごせればそれでいい(これが結構難しいのだが)。今回の引っ越しでは、おじさんが手伝ってくれると言うので、希望をたくさん書いた。霊魂も言わなきゃわからないようだ。

・家賃他10万円前後、11万円までが望ましい。
・静かな環境。
・都市ガスであること。
・駅から歩いて10分以内。
・日当たり良好。
・南向き。
・スポーツジムが近い。
・天井が高い。
他に、近所に変な人がいない、家相がいい、事故物件NG…などなどてんこ盛りの希望。

 きっとおじさんも困ったに違いない。
「そんなの、都合よくある訳ないだろ!!」

 独り者が家を購入する理由は、男女で違いがあるらしい。
 男性が独身のうちに家を買うのは、結婚した時に家があれば相手の女性も安心するだろうという計算があるそうだ。
「やっぱ家があるって言うのはある程度安定しているっていうポイントになるよね、フッフッフ」

 これについて、くうみんから女性として意見を言おう。

 これはダメ、NGよ。

 なぜなら女性は自分で何でも選びたいものだから。
 家も、一戸建てかマンションかの選択がある。間取りやカーテン、家具だって自分の好みで選びたい。

 家具は買い直せばいいけど、間取りが自分の好みじゃない、一戸建て(あるいはマンション)の方がいいのに!はたまた、前カノと一緒に住んでいたなんて嫌よ!などなど、不満を数えたらきりがない。

 だから男性の場合は、キャッシュを持っていて、プロポーズのときにでもこう言うのがよろしい。
「これだけ資金があるから、この範囲で君の好きな家を選ぶといい」

 これで彼女はイチコロ。

 さて、くうみんが今回、心ならずもマンションを買ってしまったのは、おじさんの導きだけではなく、やはり一人になってしまったのが大きな理由だと思う。

 独身の女性がマンションを買うのは、もうずっと結婚しないで一人で生きていきそう、と感じた時だと聞く。くうみんもそれと同じように、もうずっと独身なんだろうと思っている。

 あの時ちょっといい雰囲気だったあの人、どうしているかしら?縁があったら…などという乙女のような空想は、おのが姿を鏡で見れば、ガラガラと崩れ落ちる。

 付き合う男はすべて体目当てで、もうボロボロ…若い女子はそういうが、オバさんは体なんか求められない。求められるとすれば銭がすべてであろう。
 求められるのが体なら、せめてもの救いになるのだが、これじゃぁ、なぁ…

 世の女性にとって、パートナーと言うものは、いざというとき頼れる力であり、隠れ家のようなものだと思う。
 しかし、そういう存在がなくなったとき、「ここにいれば安心」な存在が必要になるのではないか。それが家であるような気がする。

 自分を守るものとしては、キャッシュで持っていても同じなんだけど、でもキャッシュは銀行に預けてあるから、通帳に数字が並んでいるだけ。自分を守るアイテムとしては、あまりにも抽象的過ぎる。

 よく、おばあさんが、現金を何千万円もリュックに入れて持ち歩いていると言う話を聞くが、これも身近に自分を守るアイテムを感じていたいからなのではなかろうか。いくら危険だとわかっていても、守ってくれるものを身近に感じていたいのではないか。

 おじさんの代わりになるもの、これが今度転居するマンションだ。
 パートナーにもいろいろある。一緒にいて居心地のいいパートナーだけではあるまい。荷物になるだけのパートナー、いない方がましなパートナー。

 おじさんはいいパートナーだった。今度住む家はいいパートナーたりうるか、心配ではある。

 




面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 住宅・不動産
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

非公開コメント

パートナーにもいろいろ・・ううむ

確かに・・わたし、前夫に死に別れた時、どんな夫でも、生きててくれるだけで違う・・と思ったが
世の中には、「ぬれ落ち葉」という言葉で表されるご主人さまたちもいる・・。
悪い人じゃないんだけど。嫁に24時間まとわりつくのはやまてくれ・・
って、うちの父がそうだった。
年取って、現役引退してからでも、生きがいを持っていて欲しい。
そんなことを思う、今日この頃なのです。
うちの今の夫がそうだなんて・・そんなこと・・・「・・・・・・・・」

住んでみないとね。

そうか!体目当ての時期も過ぎたのか!
右に同じ。

だけど、人として生きるには、良い年代だと思いますよ。
もう、ガツガツと異性を探さなくていい(好き者は知らんが)
まだ多少は自分で動けるし考えられる。
何となく置いていかれるなら、今で良かった気がします。

確かに大きな買い物だよね。
まぁ、自分好みに染めるしかないね。
パートナーと同じように。

こんにちは~♪

金もなし・・
体もガタガタ・・
諦めてボケ老人のお世話します。

買ったお家がきっと今後を
守ってくれると思いますよ。

今日もお元気で~♪ ☆彡

おじさんを感じながら選んだなら大丈夫!
きっと住み心地もいいと思うよ♪
私、直感が働くの!
玄関入った時の、率直な意見を言うわ。
だから招いて(笑)

購入は博打ですね

いろんな意見もありましたが、結論は自身の判断でしたよ
購入なさる前に、近所のトラブルとか聞きこみも大事でしたね。
購入の前の段取りも大事と、私はちょっと思いましたv-290

No title

確かに女性は自分が住む家となる所には、あれこれ注文が多いし、特に水回りの使い勝手、動線の良さ、等、男性には思い付かない点にこだわったりするよね。

「自分を守ってくれる要塞?」として、一人で生きていく女性が家なりマンションを買う気持ちは解かる気がするよ。

自分が戻る所は旦那さんではなくて、「家」になるんだもんね。

それにしても、それだけ沢山の条件をクリアした物件に、おじさんがよく導いてくれたね。

くうみんさんは愛されていた。
そして今もすごく愛されているんだね。

Re: パートナーにもいろいろ・・ううむ

 月兎のつぶやき様

> 確かに・・わたし、前夫に死に別れた時、どんな夫でも、生きててくれるだけで違う・・と思ったが
> 世の中には、「ぬれ落ち葉」という言葉で表されるご主人さまたちもいる・・。
> 悪い人じゃないんだけど。嫁に24時間まとわりつくのはやまてくれ・・
> って、うちの父がそうだった。
> 年取って、現役引退してからでも、生きがいを持っていて欲しい。
> そんなことを思う、今日この頃なのです。
> うちの今の夫がそうだなんて・・そんなこと・・・「・・・・・・・・」

 ぬれ落ち葉なんてかわいいじゃないですか。「ワシも行く!」とか言って。そうですね、生き生きしているに越したことはないけど、人畜無害なら許せる。

 今は不動産じゃなくて、「負動産」が問題になっているでしょ?これが心配です。この期に及んだら、あまり悪いことを考えるのはよくないけど。

Re: 住んでみないとね。

 つかさん様

> そうか!体目当ての時期も過ぎたのか!
> 右に同じ。
>
 同じだろうが!

> だけど、人として生きるには、良い年代だと思いますよ。
> もう、ガツガツと異性を探さなくていい(好き者は知らんが)

 うちはエロでつまづく人間が多い家系…私はどうかな?

> まだ多少は自分で動けるし考えられる。
> 何となく置いていかれるなら、今で良かった気がします。
>
 置いて行かれるのはこの年でも嫌だよ~。

> 確かに大きな買い物だよね。
> まぁ、自分好みに染めるしかないね。
> パートナーと同じように。

 あとから「こんなはずじゃなかった!」ようなことがありませんように!

Re: こんにちは~♪

 Mmerose様

> 金もなし・・
> 体もガタガタ・・
> 諦めてボケ老人のお世話します。
>
 「夫の後始末」(曽野綾子著)の世界でしょうか?私は早々とおじさんの後始末、してしまいました。

> 買ったお家がきっと今後を
> 守ってくれると思いますよ。
>
 そうありたいと思います。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

Re: タイトルなし

 めろん様

> おじさんを感じながら選んだなら大丈夫!
> きっと住み心地もいいと思うよ♪

 そうかな?

> 私、直感が働くの!
> 玄関入った時の、率直な意見を言うわ。

 今のうちはどうだったかしら?何か感じた?
「う~ん、酒臭い」とか。

> だから招いて(笑)

 よ~し、いつでもカムカム。

Re: 購入は博打ですね

 がちょー様

> いろんな意見もありましたが、結論は自身の判断でしたよ
> 購入なさる前に、近所のトラブルとか聞きこみも大事でしたね。
> 購入の前の段取りも大事と、私はちょっと思いましたv-290

 今までは、嫌になったら住み替えればいいと思っていたけど、買ってしまうとそうはいかない。マイホームに憧れていた訳でもなかったし。だから、ちょっと怖いと思うのですよ。

Re: No title

 おばば様

> 確かに女性は自分が住む家となる所には、あれこれ注文が多いし、特に水回りの使い勝手、動線の良さ、等、男性には思い付かない点にこだわったりするよね。
>
 男はおおざっぱです。女子目線で設計してくれればありがたいのですが、女性の設計士ってあまりいませんからね。

> 「自分を守ってくれる要塞?」として、一人で生きていく女性が家なりマンションを買う気持ちは解かる気がするよ。
>
> 自分が戻る所は旦那さんではなくて、「家」になるんだもんね。
>
 その通りです。

> それにしても、それだけ沢山の条件をクリアした物件に、おじさんがよく導いてくれたね。
>
> くうみんさんは愛されていた。
> そして今もすごく愛されているんだね。

 導かれたのだと思います。今でもおじさんがそばにいると思っています。だから悪いことは出来ん。

No title

目からウロコな内容で・・・
まずは住居を用意して、というのが王道だと信じてました。
よく考えたら間取りの好みなんかは人それぞれですしね。
また一つ勉強になりました。

今回のご購入が良い選択であれば良いですね!

Re: No title

 rrr様

> 目からウロコな内容で・・・
> まずは住居を用意して、というのが王道だと信じてました。
> よく考えたら間取りの好みなんかは人それぞれですしね。
> また一つ勉強になりました。
>
 私の身近にも、独身の男がマンションを買って、あとは嫁さんが来るのを待つだけという人がいますが、女心を全くわかっとらん!まあ、この男、まだ若いのに禿で、ブサイクで、これじゃあ何やってもモテん、という感じですが。特に2世帯住宅なんて、どんな豪邸でもNGです。独身男はワンルームでよろしい。その代りにキャッシュ♡

 rrr様はこんな間違いをしてはなりません!私の言うとおりにしてみなさ~い。

> 今回のご購入が良い選択であれば良いですね!

 おじさんの指示なのでいいと思うことにしよう!

こんばんは

くうみんさんが
色々と希望を含め考慮した上で
購入に至った物件だから
亡くなられたご主人も
居心地が良いのでは?
家を買うのって
結婚と同じで
100% 心配や不安が無くって訳には
住み始めて 分かるものかと
失敗な面も
見つかるかも知れないけど
それに勝る利点も
見つかるものでは?
引っ越しするまでと
引っ越してからでは
これ又 考えも変わるだろうし
勿論 お世話になりますよ
宜しくね~って
自分の好みに染めて行く楽しみが
待ってますよ

No title

そうそう、特に家事をやったことのない男の人の選ぶ物件は、
動線とか水回り・収納・使い勝手など考えてないですよね。
実際には女性のほうが在宅時間が長いのだから、
女性の意見を取り入れてから家を買ったほうが絶対いいですよね。
まして、まだ結婚もしていないのに二世帯住宅購入済み、なーんて
ぜーったいにヤダ!

No title

ほ~んと、同感だよ。
まず、独身男性が独身のうちに家を買うのは・・・結婚を考えるうえで障害になる可能性が高いわよ。くうみんさんのおっしゃるとおりで、間取りとかいろいろ、立地とかも、彼女の希望ってのがあるもんで。笑

それから、

>世の女性にとって、パートナーと言うものは、いざというとき頼れる力であり、隠れ家のようなものだと思う。
 しかし、そういう存在がなくなったとき、「ここにいれば安心」な存在が必要になるのではないか。それが家であるような気がする。

これも同感よ。
アタシ、夫と結婚していながら、家を持ったときに、なぜか安心感を持てたのよ(アタシの持ち分もいくらかある)。
わかるわ。

今度住む家が、くうみんさんにとって、良いパートナーであり、頼れる存在になりますように☆
いや、絶対そうなるって!大丈夫( `ー´)ノ

お久しぶりです。

独り者の男女それぞれが家を購入する理由、本当にその通りだと思います。

新居がくうみんさんにとっていいパートナーとなりますように。

お久しぶり

こんにちは
お久しぶりです。本当にご無沙汰しちゃった。
お元気そうでなによりです。
お家買われたのですね。私と同じ県になるんですよ。
楽しみです。

Re: こんばんは

 お~い中村君様

> くうみんさんが
> 色々と希望を含め考慮した上で
> 購入に至った物件だから
> 亡くなられたご主人も
> 居心地が良いのでは?
> 家を買うのって
> 結婚と同じで
> 100% 心配や不安が無くって訳には
> 住み始めて 分かるものかと
> 失敗な面も
> 見つかるかも知れないけど
> それに勝る利点も
> 見つかるものでは?
> 引っ越しするまでと
> 引っ越してからでは
> これ又 考えも変わるだろうし
> 勿論 お世話になりますよ
> 宜しくね~って
> 自分の好みに染めて行く楽しみが
> 待ってますよ

 結婚と不動産購入って似たところがるそうです。縁があること、決まったらまっしぐらの所。私はおじさんと結婚するときも、ぐずぐずしていたっけなあ。石橋を叩いて渡る性格なんだと思います。

Re: No title

 キララ様

> そうそう、特に家事をやったことのない男の人の選ぶ物件は、
> 動線とか水回り・収納・使い勝手など考えてないですよね。
> 実際には女性のほうが在宅時間が長いのだから、
> 女性の意見を取り入れてから家を買ったほうが絶対いいですよね。

 そう、女性は細かいところまでよく見ている。やっぱり家は女性の居所だからいろいろ考えて決めるもの。あとで不満なところに気付いても、「私が決めたんだから仕方ない」って、旦那を責めることもなかろうし。

> まして、まだ結婚もしていないのに二世帯住宅購入済み、なーんて
> ぜーったいにヤダ!

 嫌だよね、どんな豪邸でも。介護のあてにされているみたい。

Re: No title

 きたあかり様

> ほ~んと、同感だよ。
> まず、独身男性が独身のうちに家を買うのは・・・結婚を考えるうえで障害になる可能性が高いわよ。くうみんさんのおっしゃるとおりで、間取りとかいろいろ、立地とかも、彼女の希望ってのがあるもんで。笑
>
 そうだよね。もとからあるところに入居するってまさしく自分が「嫁に行く」みたいな感じだもの。それに二人で家を選ぶのって、楽しそう。

> それから、
>
> >世の女性にとって、パートナーと言うものは、いざというとき頼れる力であり、隠れ家のようなものだと思う。
>  しかし、そういう存在がなくなったとき、「ここにいれば安心」な存在が必要になるのではないか。それが家であるような気がする。
>
> これも同感よ。
> アタシ、夫と結婚していながら、家を持ったときに、なぜか安心感を持てたのよ(アタシの持ち分もいくらかある)。
> わかるわ。
>
 旦那がいてもそうかい。

> 今度住む家が、くうみんさんにとって、良いパートナーであり、頼れる存在になりますように☆
> いや、絶対そうなるって!大丈夫( `ー´)ノ

 大丈夫!…だと思います。

Re: お久しぶりです。

 you様

 お久しぶりです。クワガタの家の準備は万端なようで。

> 独り者の男女それぞれが家を購入する理由、本当にその通りだと思います。
>
 不動産屋さんと巷のうわさがそのように言っておりました。自分も独身でこのまま行くと思ったとたんにこのような運びに。

> 新居がくうみんさんにとっていいパートナーとなりますように。

 ありがとうございます。

Re: お久しぶり

 灰色うさぎ様
 
> こんにちは
> お久しぶりです。本当にご無沙汰しちゃった。
> お元気そうでなによりです。

お久しぶりです。相変わらずお元気そうですね。

> お家買われたのですね。私と同じ県になるんですよ。
> 楽しみです。

 灰色ウサギ様の家は神奈川でも都会でしょう。こっちは地方のイメージです。もともと神奈川出身だったのですが、神奈川は都会の割に緑が多いので気にいっています。

こんにちは

くうみんさん
俺も石橋を叩いて渡る派です
石橋も叩き過ぎると
壊れて渡れませんからね
そんな事も多々ありました
誰しも希望や夢は計り知れないほど持ってますが
何処でどれだけ
消去法で妥協点を見い出せるか
購入したお宅で
くうみんさんが 笑みを沢山
のんびりと 楽しく暮らせます様に
あそこに比べたら ここはこうだけど
あそこより ここが良くない
切りの無い考えは止めて
良いことを 見つけましょうよ
沢山あると思いますよ
亡くなられた御主人さんに心配掛けない為にも

おめでとうございます

しばらくご無沙汰していました。
パソコンを変えて設定が大変でした。

家を購入なさったとのこと。実は私は不動産業をしています。
おじさんは賃貸派だったそうですが、
私は持ち家をお勧めします。

ローンか現金購入かわかりませんが
とにかく貯金と同じと考えています。

それとある程度の年になると
賃貸は貸してくれません。

持ち家は税金やその他経費が賃貸より
かかりますが、いざと言うときは売れば
どうにかなります。

賃貸は掛け捨てになってしまいます。

きっとおじさんがその方向に導いてくれたのだと思います。

よかった。よかった。

おめでとうございます。



Re: こんにちは

お~い中村君様

> くうみんさん
> 俺も石橋を叩いて渡る派です
> 石橋も叩き過ぎると
> 壊れて渡れませんからね

 石橋をたたき過ぎて壊してしまうこともあるでしょうね。

> そんな事も多々ありました
> 誰しも希望や夢は計り知れないほど持ってますが
> 何処でどれだけ
> 消去法で妥協点を見い出せるか
> 購入したお宅で
> くうみんさんが 笑みを沢山
> のんびりと 楽しく暮らせます様に
> あそこに比べたら ここはこうだけど
> あそこより ここが良くない
> 切りの無い考えは止めて
> 良いことを 見つけましょうよ
> 沢山あると思いますよ
> 亡くなられた御主人さんに心配掛けない為にも


 このいえにえんがあったんでしょうね。いい所も悪い所も、すべては私が選んだもの。

Re: おめでとうございます

 キャサリン様

> しばらくご無沙汰していました。
> パソコンを変えて設定が大変でした。
>
 私もこれから引っ越し設定が大変そう。

> 家を購入なさったとのこと。実は私は不動産業をしています。

 あら~。

> おじさんは賃貸派だったそうですが、
> 私は持ち家をお勧めします。
>
 そうですか。

> ローンか現金購入かわかりませんが
> とにかく貯金と同じと考えています。
>
 ローンはこの年では受け付けてくれません。

> それとある程度の年になると
> 賃貸は貸してくれません。
>
> 持ち家は税金やその他経費が賃貸より
> かかりますが、いざと言うときは売れば
> どうにかなります。
>
> 賃貸は掛け捨てになってしまいます。
>
> きっとおじさんがその方向に導いてくれたのだと思います。
>
> よかった。よかった。
>
> おめでとうございます。

 自分ではいいか悪いかわかりませんが、とにかく専門家が言ってくれることなので、いいんだろうと思います。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR