fc2ブログ

引っ越しの業者さん選び

 引っ越しが決まったらすぐにすること

 引っ越し日の確定
 引っ越し業者の選定
 転居先の家具配置の検討
 不用品の整理

 近所のホームセンターに行ったときに貰って来た「引っ越し便利帳」にはそのように書いてあった。引っ越し業者を調べようと、PC検索したら、引っ越し屋さんの価格比較サイトがあった。そこに申し込んでみた。

 申し込んで数秒で第一回の電話がかかってきた。
 電話で見積もりができると言う。見積もり以上のお金は一切取りませんとのことだった。そんなに時間もかかるまいと対応したが、2、30分もかかっただろうか。千葉と神奈川では距離があるからか、17万5千円ほどの金額を提示してきた。
「わかりました。他にも見積もりを取らせていただいて、連絡します」
 くうみんは、その電話だけですっかり疲れてしまった。

 それから電話が鳴りっぱなしで困った。もう、無視することにした。
 すぐに電話してくるなんて、こっちの都合を全く考えていない。電話をして来ないこと、ちゃんと家に来て見積もりを取る業者を選んでみた。
 引っ越しの○かい、○りさんマークの引越センター、そしてふと目を上にやると、以前ここに引っ越して来た時に使った段ボール箱があった。家具の上に天井まで届くように段ボール箱を置くと、家具の転倒防止になると聞いたからだ。この段ボール箱に業者さんの電話番号が書いてあった。
 番外編でここにも見積もりを取ってみることにした。

 引っ越しの○かいでは、問題なく見積もりの日程が決まった。

 しかし、〇りさんマークの引っ越しセンターは受付の女性、電話の対応がなっとらん。
「見積もりをお願いしたいのですが」
「いつがいいでしょうか?」
「明日はどうですか?」
「えっ、明日?担当者に替わります」
 ちょっと待つと男性に替わった。
「明日の引っ越しはちょっと無理ですねえ」
「はぁ?あの、見積もりなんですけど」
「あ、そうでしたか」
 訳ありっぽく思ったんだろうか?ここの電話対応の問題は実はこれだけではなかった。結局ここは断ったのだが、その断わりの連絡も担当者にしなかったのだ。このバカ受付が!

 最後の○ーク引っ越しセンター。0123のアー〇引っ越しセンターに限りなく似た名前だ。
「見積もりをお願いしたいんですが」
「それじゃ、あと1時間ほどで、担当者が行きますので」
「えっ、そんなに早く?」

 という言うことで待っていると、男性の営業マンが来た。家の中をぐるりと見渡し、ベランダもチェックして行った。
 仏滅は引っ越し料金が安いと言うので、仏滅でも構わないと言ったが、
「なに、仏滅じゃなくても仏滅料金で行きますよ。リピーターということなので、もっとお安くしましょう。今、上司に許可をもらいますのでお待ちを」
 何やらスマホで連絡をしている。どうやら許可も下りたようだ。

 彼は左利きのようで、字は左手で書き、電卓は右手でたたいている。
 おじさんはものすご~く不器用な人間だったが、字を書いたり、伝票をめくったりするのは右手で、電卓をたたくのは左手でたたいていた。税理士はみんなそうするらしい。

「利き手で字を書いてそうでない方の手で電卓をたたくのは、会社でそのように言われているからですか?」
「いえ、そう言えばこんなのできるのは僕だけですね」
 くうみんはおじさんのエピソードを話した。
「税理士になれますよ」
「いや~」

 などと言っているうちに見積額が算出された。
「この値段でお受けできますが、一番大きいのは人件費なんですよ。お客さんと会うのは一回目が見積もりで、二回目が段ボールを持ってくるとき、そして引っ越し当日なんです。このうち一回でも少ないとそれだけ人件費も抑えられるんです。だから今、段ボール箱を持って来てもいいですか?」
「えっ、それじゃ、他に見積もりお願いしている業者さん、もう断らなくちゃいけないの?なんだか悪いな~」
「断り辛いと思いますので、私が断わりの電話を入れます」
「そう?悪いわね」
 彼はいったん外に出て、段ボール箱を持って来た。

「それじゃ、よろしくお願いします」
 ということで業者選定は思い立って数時間で決まってしまった。

 今、くうみんは引っ越しスケジュール表に従って作業している。不用品を捨てたり、普段使わないものを箱詰めしたりしている。早々と家の中が寂しくなっていく。おじさんの遺品も、全部持って行く訳には行かない。
 何点かを選んで持って行くつもりだけど、どうしようもないガラクタなのに箱詰めしてしまったり、やっぱり捨てられないものが多い。

 おじさんがそんなくうみんを見て、笑っているような気がする。

 

 



面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ひとりごと
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

非公開コメント

引越しモードに突入したんだね。

引越し業者が早く決まって良かったね。
引越しまで日にちがある方が、こっちのペースで選べるからいいよね。

いざ引越しとなると、本当に「こんなに沢山の物があったんだ!」と驚くよね。
私は今の所に越して来る時、物件が決まったのが、引越し当日の13日前、それから引っ越し業者に見積もりを頼んで、決まったのが10日前だったから大変だったよ。

見積もりの前に、ちょこちょこと色んな物を捨てていたけど、粗大ごみの回収に間に合わなくて、粗大ごみ券のシールを貼って、お掃除の管理人に「これとこれ、出して下さい」って頼んだよ。(汗)

色々な思い出が詰まった品々・・・。
心のアルバムにしっかりしまって、頑張ってね。

同じ経緯を辿る

やりましたとも。
ネットに電話番号入れた途端、ジャンジャン掛かって来て、
飛んで来た営業マンが「決めて頂けるなら言い値にします」くらいの勢いでした。もちろん、その場で段ボール箱置いていきましたよ。
今ほど人手不足では無かったから、安かったなぁ。

くうみんさんも、決めると行動早いね。
で、もう日にちも決まったの?
これから梅雨入りすると面倒だから、早い方が良いですよね。

そうそう、その後も結構電話は掛かって来ました。
引っ越しは、想像以上に疲れます。
今回は全て一人でやらなければいけない。
何よりもそれが堪えました。
体調に気を付けて下さい。余り頑張り過ぎないように。


さらば千葉

いよいよ移転することが、決定したのですね。
そちらが初めてAccessしてくださったとき、同じ千葉県民だったという感動は
いつまで経っても忘れません。
まだ楽天日記時代だったことも決して・・・・・・・・。

改めてこちらのBlogに、commentありがとうございました。
「楽天日記開設7周年」と言うよりも、自分の八重山移住当初からのことを
赤裸々に綴らせていただきました。
(公社)沖縄県栄養士会に、再入会することで「初心忘るべからず」のphraseが
鮮やかに蘇ってきたと、まあこう言うわけだったのです。
占いでは私のtypeはどうやら馬鹿にされることが嫌いらしいのですが
「言われなくなっちゃ、おしまい。」と、言わんばかりに、偏見を持たれたり
馬鹿にされなくなるのも、逆に良くないなあと自覚するようになりました。
「誰とでも仲良くするけど、単独行動も堂々とできる。」こちらが会社設立当初
松本市長も、NPO法人代表でした。
浦添市長選挙2期目を果たした現在のほうが、私に対する社長業を教わること大です。




本格的に引っ越しの準備ですね

さぞ、忙しいことでしょう
今度の新居はあじさんが導いてくれたところです
さぞ、住み心地が良いと、期待ですねv-291

こんばんは~♪

まあ~手早いこと!!
いよいよ引っ越しですか。
片づけを始めると色々なものが出て来て
処分には悩むでしょうね。
お疲れになりませんように。

今日もお元気で~♪ 

No title

もう引っ越しの日程決まったの?

もしよかったら、引っ越しの日、手伝いに行くよ

いよいよお引越しですね

引っ越しの度に、大量に捨てるものが出ます。
荷造りの前に断捨離もありますよね。
引っ越し業者選び、やっぱり、対応の速さと、接客の質、値段ももちろんだけど、態度の悪い受付会社の損失だねぇ

うちも、今年、母のホームへのお引越し、一人分、近距離でも、結構かかりました。

新しい処に行くの楽しみですね

おはようございます

引越しが決まったのですね
リピーターlって良くしてもらえますよ
電話の一時間後で
その日の内にダンボールは
手際が良いというか
営業マン精神に満ち溢れてますね
出世間違いないでしょうね
最初の175.000円とは
大分違ったでしょうね
不用品の処分も頼みましたか?
処分業者に頼むより
引越し屋さんに頼んだ方が
勉強してもらえるし
俺の場合は 大幅に抑えられましたよ

Re: 引越しモードに突入したんだね。

 おばば様

> 引越し業者が早く決まって良かったね。
> 引越しまで日にちがある方が、こっちのペースで選べるからいいよね。
>
 早め早めの準備が大事。

> いざ引越しとなると、本当に「こんなに沢山の物があったんだ!」と驚くよね。

 本当にそうです!壊れたカゴから、大量の洗濯屋から貰ったハンガー。使いもしない小型家電まで。

> 私は今の所に越して来る時、物件が決まったのが、引越し当日の13日前、それから引っ越し業者に見積もりを頼んで、決まったのが10日前だったから大変だったよ。
>
 それは急でした。おじじの即決で助かった点もありそう。引っ越し業者の選定は普通、それくらいかかるでしょうね。

> 見積もりの前に、ちょこちょこと色んな物を捨てていたけど、粗大ごみの回収に間に合わなくて、粗大ごみ券のシールを貼って、お掃除の管理人に「これとこれ、出して下さい」って頼んだよ。(汗)
>
 私もそれ、ありそう。日にちは余裕があっても、出すのを忘れたりして。

> 色々な思い出が詰まった品々・・・。
> 心のアルバムにしっかりしまって、頑張ってね。

 写真のアルバムを捨てなくてはいけないこと、おじさんの着ていたもので、寄付できないようなボロとか、捨てにくいものでも捨てなくては。

Re: 同じ経緯を辿る

 つかさん様

> やりましたとも。
> ネットに電話番号入れた途端、ジャンジャン掛かって来て、
> 飛んで来た営業マンが「決めて頂けるなら言い値にします」くらいの勢いでした。もちろん、その場で段ボール箱置いていきましたよ。
> 今ほど人手不足では無かったから、安かったなぁ。
>
 つかさん、君もか!!今は引っ越し料金も値上がったと言いますね。

> くうみんさんも、決めると行動早いね。
> で、もう日にちも決まったの?
> これから梅雨入りすると面倒だから、早い方が良いですよね。
>
 日程も決まりました。梅雨前は無理だから、なるべく梅雨のはしりまでに引っ越そうと思ってね。

> そうそう、その後も結構電話は掛かって来ました。

 もう電話はかかって来ないけど、メールが来る。

> 引っ越しは、想像以上に疲れます。
> 今回は全て一人でやらなければいけない。
> 何よりもそれが堪えました。
> 体調に気を付けて下さい。余り頑張り過ぎないように。

 頼る人はいないからねえ…

Re: さらば千葉

 背番号のないエース様

> いよいよ移転することが、決定したのですね。
> そちらが初めてAccessしてくださったとき、同じ千葉県民だったという感動は
> いつまで経っても忘れません。
> まだ楽天日記時代だったことも決して・・・・・・・・。
>
 私ももとは神奈川県民だったので、帰ったとも言えますが、30年以上も千葉に住んでいたので人生で一番時を過ごしたところではあります。

> 改めてこちらのBlogに、commentありがとうございました。
> 「楽天日記開設7周年」と言うよりも、自分の八重山移住当初からのことを
> 赤裸々に綴らせていただきました。

 八重山にも行ってみたいな~。

> (公社)沖縄県栄養士会に、再入会することで「初心忘るべからず」のphraseが
> 鮮やかに蘇ってきたと、まあこう言うわけだったのです。
> 占いでは私のtypeはどうやら馬鹿にされることが嫌いらしいのですが
> 「言われなくなっちゃ、おしまい。」と、言わんばかりに、偏見を持たれたり
> 馬鹿にされなくなるのも、逆に良くないなあと自覚するようになりました。

 バカにされるのは誰でも嫌なものではありませんか?私もバカにされるとフンッ!と思います。

> 「誰とでも仲良くするけど、単独行動も堂々とできる。」こちらが会社設立当初
> 松本市長も、NPO法人代表でした。
> 浦添市長選挙2期目を果たした現在のほうが、私に対する社長業を教わること大です。

 市長さんとも仲がいいのですか?人脈ありますね。もっとも私も、セクハラ疑惑の某町長を直接知っています(ガックリ)。でも、向こうはもう、忘れているだろうな。

Re: 本格的に引っ越しの準備ですね

 がちょー様

> さぞ、忙しいことでしょう
> 今度の新居はあじさんが導いてくれたところです
> さぞ、住み心地が良いと、期待ですねv-291

 忙しいと言うか、どこから手を付ければいいのかと戸惑うことも。捨てていいのか悪いのか、迷うことも。いよいよ終の棲家になりそう。

Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

> まあ~手早いこと!!
> いよいよ引っ越しですか。

 そうなんですよ。

> 片づけを始めると色々なものが出て来て
> 処分には悩むでしょうね。
> お疲れになりませんように。
>
 悩んでしまいます。もうすでにかなり捨てたつもりだったのですが、いざ箱詰めと思うと、これもいらない、あれもいらない、でも、取っておこうとか…
 
> 今日もお元気で~♪ 

 ありがと~。コメントは相変わらずできませんが、応援ポチはしています。

Re: No title

 キララ様

> もう引っ越しの日程決まったの?
>
 決まりました!!

> もしよかったら、引っ越しの日、手伝いに行くよ

 ありがとう。でも、おじさんのお姉さんが来てくれるので大丈夫です。

Re: いよいよお引越しですね

 直弟子様

> 引っ越しの度に、大量に捨てるものが出ます。
> 荷造りの前に断捨離もありますよね。
> 引っ越し業者選び、やっぱり、対応の速さと、接客の質、値段ももちろんだけど、態度の悪い受付会社の損失だねぇ
>
 受付の態度は悪くなかったけど、間違いが多過ぎるんだもの。

> うちも、今年、母のホームへのお引越し、一人分、近距離でも、結構かかりました。
>
 引っ越しの料金が値上がりしましたからね。結構高いけど、人件費だと思うと仕方ない。

> 新しい処に行くの楽しみですね

 今となっては、楽しみです。

Re: おはようございます

 お~い中村君様

> 引越しが決まったのですね
> リピーターlって良くしてもらえますよ

 やっぱりそうなの?

> 電話の一時間後で
> その日の内にダンボールは
> 手際が良いというか
> 営業マン精神に満ち溢れてますね
> 出世間違いないでしょうね

 まさかこんなに早く…と思ったけど、これも縁あってのことでしょう。

> 最初の175.000円とは
> 大分違ったでしょうね

 まあまあです。

> 不用品の処分も頼みましたか?
> 処分業者に頼むより
> 引越し屋さんに頼んだ方が
> 勉強してもらえるし
> 俺の場合は 大幅に抑えられましたよ

 不用品の回収はしていないようなことを言っていました。どうなんだろうな?

No title

私は引っ越しが大好き!
オーストラリアに来て20年ですが、10年今の家に住んでるのが最長で、ほとんど2年おきに引っ越ししていました。( ´艸`)

引っ越しをすると断舎利ができるのが良いですよね。

あまり無理をしないように、ぼちぼち片づけてくださいね。

ええ?!決まったと思ったらもう引越しなの?!
ビックリの素早さだね。
引越しと言えば、うちの会社も引越し部門があったんだけどな〜〜(笑)

No title

はじめまして。くうみんさんのブログってとっても楽しくておもしろいですね!!ついつい見入ってしまいます(笑)

でもブログのタイトルに初めはなんとなくひかれて訪問いたしました。なんと寂しげなせつないタイトルなのだろうと・・・

寂しい気持ちはあるのでしょうが、こんな風にブログにできること、どういうお気持ちで書いてるのかな~・・・なんて一人で思ったりしています。

くうみんさん、お引越しされるんですね!私もほんの少し風水と書きにして一年前にお引越ししました。

これからのくうみんさんの日々が楽しいものでありますように・・・

またのぞきに来させてくださいね(*^_^*)

No title

手配や実際の引っ越し。
疲れるよねー。

体に気をつけて〜。

No title

決まった引っ越し業者さんの営業マンすごいですね~ セールストークもうまいし なによりサッサと自分のとこに誘導するなんて・・・・・車には段ボールを一杯積んでるんでしょうね

Re: No title

ミコリー様

> 私は引っ越しが大好き!
> オーストラリアに来て20年ですが、10年今の家に住んでるのが最長で、ほとんど2年おきに引っ越ししていました。( ´艸`)
>
> 引っ越しをすると断舎利ができるのが良いですよね。
>

 引っ越しを身軽にできるっていいなあ。ミコリー様は放牧などで生活するモンゴル人のようなもので、一つ所に落ち着きたい私は農耕民族なのでしょうか。
 荷物が少ないのはいいことです。日本の家は世界中から見ても物があふれかえっているようです。

> あまり無理をしないように、ぼちぼち片づけてくださいね。

 はい、のんびりやっています。そのうちお尻に火が付くんじゃないかと。

Re: タイトルなし

 めろん様

> ええ?!決まったと思ったらもう引越しなの?!
> ビックリの素早さだね。
> 引越しと言えば、うちの会社も引越し部門があったんだけどな〜〜(笑)

 賃貸の場合は、引っ張って1カ月だそうです。この場合はそうじゃないけど、梅雨もあるし、暑くなるし、早い方がいいと。

Re: No title

 ふうこ様

> はじめまして。くうみんさんのブログってとっても楽しくておもしろいですね!!ついつい見入ってしまいます(笑)
>
> でもブログのタイトルに初めはなんとなくひかれて訪問いたしました。なんと寂しげなせつないタイトルなのだろうと・・・
>
> 寂しい気持ちはあるのでしょうが、こんな風にブログにできること、どういうお気持ちで書いてるのかな~・・・なんて一人で思ったりしています。
>

 一番初めは「乳癌 マラソン そしてバカ話」、次が「癌と言われたときは死ぬかと思った!」そして今の、「先に逝くのは私だと思った…」です。人生いろいろあり過ぎる。

> くうみんさん、お引越しされるんですね!私もほんの少し風水と書きにして一年前にお引越ししました。
>
 私も風水気にしました。年回りも、私は申酉天中殺なので、戌年の今年にしたのだよ。

> これからのくうみんさんの日々が楽しいものでありますように・・・
>
 ありがとう。

> またのぞきに来させてくださいね(*^_^*)

 最近更新が少なくなりましたが、来てください。コメントありがとうございます。

Re: No title

 ねね様

> 手配や実際の引っ越し。
> 疲れるよねー。
>
 あまり慣れていないから、特に手続きは面倒だなと思っています。役所のような昔からあるものに加え、PC関係が…

> 体に気をつけて〜。

 ありがとう。

Re: No title

 自遊自足様

> 決まった引っ越し業者さんの営業マンすごいですね~ セールストークもうまいし なによりサッサと自分のとこに誘導するなんて・・・・・車には段ボールを一杯積んでるんでしょうね

 有能な人だと思います。他の業者のつけ入るスキがない。小柄で物腰の柔らかい人なんですけどね。
 それ以上に
「あと1時間ほどで営業の者が伺います」
と言った受付の女性がすごいと思う。

No title

引っ越しに向けて、着々と進んでますね~。
捨てられないものが多いって、わかります。いいんだよ、捨てなくてって言いたいけれど、全部持っていくわけにはいかないんだね・・・つらいところだね。

Re: No title

きたあかり様

> 引っ越しに向けて、着々と進んでますね~。

 実はちょっとした問題が。進まないかも知れない。

> 捨てられないものが多いって、わかります。いいんだよ、捨てなくてって言いたいけれど、全部持っていくわけにはいかないんだね・・・つらいところだね。

 捨てるものは捨てなきゃいけません。それは自分のためではなく、他の人のためなのです。もう自分の亡くなった時を考えなくてはならない年なのですよ。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR