fc2ブログ

買えばよかった 買わなくてよかった 買ってよかった

 今日5月12日の読売新聞気流欄に、新手の詐欺に遭遇した年配の男性の投書があった。
 同年代(80代前半)と思われる男がいきなりこの方のポケットに、時計を押し込み、いきなりこう言った。
「これは超高級時計なんである。今から彼女と一杯やりたいので、3万円で買って欲しい」

 この方は、これは怪しい、詐欺に違いないと思ったので、
「今お金がない」
というと、この方のポケットに入れた時計をつかみ取って、立ち去ったと言う。
 これは新手の詐欺に違いない。引っかかってしまう人もいるのではないか?そういった内容だった。

 実はおじさんも生前、このような詐欺に遭遇したことがあった。10年くらい前のことだったと思う。

 くうみんが夕食の支度をしていると、おじさんが帰ってきて、
「買えばよかった、買えばよかった」
と、何やらぶつくさ言っていた。どうしたのか聞いてみると、このような内容だった。

 駅前で車に乗った男から、声をかけられた。
「これ、あげる」
 よく見ると時計だった。
「この時計は見ればわかると思うがロレックスだ。展示品なのだが、これを仲間数人で一杯やれる程度の金でいいから買い取って欲しい」
 と言うのだった。

 しかしおじさんは、何が何だかわからなかった。しかし、「あげる」と言うのに違和感を感じたので、断って帰って来たそうだ。
「仲間内で一杯やれる金額ってどれくらいだろう?4人くらい車に乗っていたから3万円くらいかな?でも、ロレックスなんてそんな金額じゃ買えないし、買えばよかったな」
 おじさんは後悔しているような口ぶりだった。

 何よ、それは!!あまりにも古典的な詐欺の手口じゃない!
「おじさん、お答えします。買わなくて正解。そのロレックスは偽物で、それはあまりにも古典的な詐欺の手口」
「あれ、偽物だったのか!!」
 おじさんは非常に驚いていたが、当時としてもあまりにありふれた手口なのに、知らない人間もいるんだなあと、感心したのを憶えている。

 しかし、新聞に出たことと、詐欺師たちの言っていることが何とよく似ていることか。

 いきなり時計を見せつけるところ。
「○○と一杯やりたい」という文言。
「いっぱいできる程度の金額」3万円前後か?

 これが一番ひっかけやすい声かけなんだろうか?
 おじさんがこの詐欺に引っかからなかったのは偶然に過ぎない。ひょっとして「ラッキー♡」と思って買ってしまい、くうみんに大目玉を食らうことになったかも知れない。

 うまい話はそうないので、皆さん気を付けましょう。

 そう言えばくうみんも、「買えばよかった。けど買わなくてよかった」ということがあった。
 近所のスーパーで、ハーゲンダッツのアイスクリームの特売をしていた。二つで350円(税別)だ。
「安いな~、後で買いに行こう」
 と思っていたら、忘れて買いそこなった。

 しまった!忘れていた!

 でも仕方ない。あ~、買えばよかった…そう後悔していたのだが…

 その何日か後、ランニングの帰りに偶然ひやかしで入った地元の小さなスーパー。
 ここはあまりものが良くないが、たま~に冷凍のサーモン刺身やカツオのたたきを、信じられないくらい安く売っていることがある。そんなのがないかと入ってみた。
 なんもなかったらそのまま帰ってしまおう。

 鮮魚にはめぼしいものがなかった。それじゃ、帰るかな。しかし、アイスクリーム売り場の前を通りかかると、そこに信じられないポップがあるではないか!!

 ハーゲンダッツのアイスクリーム1個198円。2個なら300円。お一人様6個限り。

 おお!これは買うしかない!!

 くうみんは急いでかごを持ってくると、その中から6個を厳選した。レジに並んで会計するときは、本当に2個300円にしてくれるのか、間違いではないのかと、レジに打ち出される数字をにらんでいたが、本当に2個300円だった。
 ランニングのときは買い物のためではなく、万一のことを考えて財布と携帯をランニング用のリュックに入れて走るのだが、このリュックの中にアイスクリームを入れた。溶けないうちに帰らなければと、くうみんは全力で走って家に帰ったのだった。

 あの時、買わなくてよかった。ここで買えてよかった。

 …って、これは違うか?!




 追記
 今日、近所のスーパーに買い物に行った。午前中にもかかわらず、野菜に半額シールや、値引きシールが貼ってあった。
 目ざといくうみんは赤ピーマンの値引きシールに気が付いた。100円値引きシールが貼ってあるのだが、ひとふくろ100グラム当たり78円と量り売りで、一袋ごとに値段が違う。それはいいのだが、一袋79円の品物にも100円値引きシールが貼ってある。まさかお金を返してくれるはずはないので、102円の値のついた袋をかごに入れた。
 そこに店長があらわれたので、
「ねえ、これ本当にいいの?」
と言って、100円値引きシールの貼ってある79円の赤ピーマンを指さした。
「なんだこれ!」
 そう言って、それを自分の運んでいる荷物の上に置いた。
「じゃ、これは?」
と言ってくうみんが確保した102円の袋を差し出すと、
「これもダメ!!」
 と、それも荷物の上に置いた。
「ここら辺は仕方ないなあ」
 と言って、向こうに行ってしまった。
 くうみんは赤ピーマンの山をごそごそ選別、113円の袋を持ってレジに向かった。

 オホホ~、なんだか最近ついてるぜ!!

赤ピーマン
 100円引きで一袋13円!こいつは買いだ!!

別の日にあまりにも安いから買ったサラダ菜。ひと箱10パック入りで58円!

サラダ菜
 これを一人暮らしのオバさんが食べるとは、おしゃか様でも思うまい!




 


面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 最近の出来事。。
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

非公開コメント

くうみん様こんにちわ。

100円引きはラッキーでしたね!
そーゆーちょっとしたことが、ラッキーと、思えてきましたね
しかし、宝くじは、はずれましたよv-12

こんばんは~♪

詐欺の種類も様々・・
うまい話には気を付けましょう。

私もスーパーの値引きシールには
やった感を味わっています(笑

今日もお元気で~♪ ☆彡

え?値札シールの付け間違いなんだね?
担当さん、叱られただろうな〜
でも、気づいて教えてあげて損したかと思えば、チャッカリ買ったのね(笑)
間違いを知ってて知らんぷりであった場合はどうなるのかな〜?

No title

くうみんさんは何か持っているのかも。
アイスクリームの件、すごいですね。
その能力が欲しい。

あった、あった。

私が聞いた話では「勤めていた時計工場が倒産したので」という理由。
やはり、3万くらいで買って欲しいとの事。
詐欺に決まっているじゃん。

スーパーの値引き、一率100円引きは凄くない?
普通、半額とか何割引きだよね。
良いお買い物続きで、ついていると思うくうみんさん。
貴方は幸せな方です(笑)


Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

> 詐欺の種類も様々・・
> うまい話には気を付けましょう。
>
 自分だけは大丈夫だと思っているとやられてしまうらしいです。私も気を付けよう。

> 私もスーパーの値引きシールには
> やった感を味わっています(笑
>
 半額とか、うれしくなりますよね。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

Re: タイトルなし

 めろん様

> え?値札シールの付け間違いなんだね?
> 担当さん、叱られただろうな〜

 「何やってんだ、○○ちゃんは!」
と、店長が言っていました。

> でも、気づいて教えてあげて損したかと思えば、チャッカリ買ったのね(笑)

 当たり前じゃん!

> 間違いを知ってて知らんぷりであった場合はどうなるのかな〜?

 返金はされないだろうけど、101円以上なら値引きされたと思う。

Re: No title

 BB様

> くうみんさんは何か持っているのかも。
> アイスクリームの件、すごいですね。
> その能力が欲しい。

 ハズすこともあります。でも、冴えているときって続きますね。ダメな時も続くけど。

Re: あった、あった。

 つかさん様

> 私が聞いた話では「勤めていた時計工場が倒産したので」という理由。
> やはり、3万くらいで買って欲しいとの事。
> 詐欺に決まっているじゃん。
>
 へぇ、倒産とはありそうで、ないない、って感じですね。そういう時は何でもかんでもお金にしようと躍起になって、こんな所で3万円で売るなんてありえないもの。

> スーパーの値引き、一率100円引きは凄くない?
> 普通、半額とか何割引きだよね。

 ここのスーパーは、一律の割合が多いのです。だから単価の安いものの方がお買い得になるのです。

> 良いお買い物続きで、ついていると思うくうみんさん。
> 貴方は幸せな方です(笑)

 小さな幸せ、いいじゃない。これが逆だったら不幸のどん底と感じることでしょう。

No title

展示品だろうと何だろうと、本物のロレックスが三万というのは
ありえないですね。
そうやっていきなり押し付けて、相手が混乱して訳も分からずという
状態にして、判断力を奪っているのでしょうね。

値引き品、私もよく買いますよ。

Re: くうみん様こんにちわ。

 がちょー様

 がちょさん、ゴメン!がちょさんのブログに遊びに行って、そのままコメ返しを忘れていました!

> 100円引きはラッキーでしたね!
> そーゆーちょっとしたことが、ラッキーと、思えてきましたね

 でしょ?がちょ様も半額セールが好きな男。これは100円引きどころの騒ぎではない。

> しかし、宝くじは、はずれましたよv-12

 宝くじは難しいです。でも、当たる人もいるんだから、買わなきゃ絶対当たりませんね。

Re: No title

 キララ様

> 展示品だろうと何だろうと、本物のロレックスが三万というのは
> ありえないですね。

 本物ならそんなことするくらいなら、質屋にでも持って行けばいいんだし。

> そうやっていきなり押し付けて、相手が混乱して訳も分からずという
> 状態にして、判断力を奪っているのでしょうね。
>
 道を歩いているときとか、落ち着かない時を選ぶのも奴らの手口だそうです。

> 値引き品、私もよく買いますよ。

 どうせ今日食べてしまうのなら、値引き品の方が得。

値引きシール、ありがたや!

ハーゲンダッツが2個で300円は確かにお買い得だよね。

スーパーの謎の値引きシール、誰かバイトの店員が間違って貼ったのかも?
でも客にしたら、そんなの関係ないからシール通りに会計して貰わなくっちゃね。

冒頭の「時計買って下さい」の詐欺、もしその時計が本物で本当にお金に困ってるなら、質屋に持って行けば相当の金額になるのにね~。

親切心に付け込もうとするその詐欺師も、かなりのおバカだなあ。

Re: 値引きシール、ありがたや!

 おばば様

> ハーゲンダッツが2個で300円は確かにお買い得だよね。
>
 なかなかありませんことよ!

> スーパーの謎の値引きシール、誰かバイトの店員が間違って貼ったのかも?
> でも客にしたら、そんなの関係ないからシール通りに会計して貰わなくっちゃね。
>
 間違えたんでしょうね。79円-100円=21円、返金するようなことは、客としても望んでいませんから。

> 冒頭の「時計買って下さい」の詐欺、もしその時計が本物で本当にお金に困ってるなら、質屋に持って行けば相当の金額になるのにね~。
>
 私もこの場合、質屋に行くと思う。

> 親切心に付け込もうとするその詐欺師も、かなりのおバカだなあ。

 親切心というか、欲ボケに付け込んでいるのでしょう。

No title

私も、お買い得商品、好きですう。

Re: No title

 ねね様

> 私も、お買い得商品、好きですう。

 主婦は値引き品が大好きですね。

お久し振りです

得するか損するか
後悔するか否か
時の運だったり
骨董品屋で買った500円の壺が
大金に化けたなんて話もあるから
こればかりは 絶対詐欺とも言えず
実際ロレックスが本物でも
質屋に持って行くと足がつくから
売りたかったのかも知れないし
知識がなければ
盗んだ(拾った)側も価値や真偽の程は
わからないだろうし
旦那様の言う様に
本物だったかも知れません
ただ 犯罪に加担するのは 避けたいですね

Re: お久し振りです

 お~い中村君様

 お久~。冬眠には遅いけど、よく眠れましたか?

> 得するか損するか
> 後悔するか否か
> 時の運だったり
> 骨董品屋で買った500円の壺が
> 大金に化けたなんて話もあるから
> こればかりは 絶対詐欺とも言えず

 絶対じゃなくても、詐欺の可能性は高い。

> 実際ロレックスが本物でも
> 質屋に持って行くと足がつくから
> 売りたかったのかも知れないし

 まあ、そう言われてみれば…とも思うが、無難なのは断ること。

> 知識がなければ
> 盗んだ(拾った)側も価値や真偽の程は
> わからないだろうし
> 旦那様の言う様に
> 本物だったかも知れません
> ただ 犯罪に加担するのは 避けたいですね

 得したと思っても、犯罪にかかわってしまうと、後々面倒。善意の第三者として、罪には問われないと思うけど、被害者がいるのを思うとやっぱり断るのが正解かと。

No title

時計の詐欺は、アタシの住む東北の田舎では聞いたことないなあ。やはり都会は油断ならね~ぜ。と、スーパーで、値段を間違えて貼っているって、よくあります。特売です2個で398円、となっているのに、1個では150円だったりして。なんだろうな?変だな?と思うと、店員さんに確認しています。
赤ピーマン13円は安い☆

Re: No title

きたあかり様

> 時計の詐欺は、アタシの住む東北の田舎では聞いたことないなあ。やはり都会は油断ならね~ぜ。

 えっ、聞いたことがない?そのうちそっちにも行くかもしれないから、こう言う手口があると家族に話しておいた方がいいんじゃない?

と、スーパーで、値段を間違えて貼っているって、よくあります。特売です2個で398円、となっているのに、1個では150円だったりして。なんだろうな?変だな?と思うと、店員さんに確認しています。

 なんだそれ?それは確認しないとね。

> 赤ピーマン13円は安い☆

 これ以上安いのはなかろう。タダより高い物はないというし。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR