いいと言われ続けてどうしても行きたくなったあしかがフラワーパーク
ネモフィラツアーは若干の問題はあったが、満開の花には満足した。しかし、先に予約していたツアーには足利フラワーパーク見物もその中に盛り込まれていたのだ。
しかし、そのツアーが催行中止になり、ネモフィラ見物だけのツアーに変更になったのだった。
ネモフィラがきれいだったと、フィットネスクラブのサウナでオバ仲間に話したのだが、
「あしかがフラワーパークはいいわよ」
「うん、あそこはきれいよね」
オバどもが口を揃えていうので、どうしても行きたくなった。
一人で行こうか?ババは帰ったばかりだし。今行かないと来年まで待たなくてはならない。来年ババの足は達者だろうか?など思うと、一緒に行かねばという気持ちが出て来たので、電話で聞いてみた。
「足利フラワーパークに行かない?すごくいいって話を聞いて、いてもたってもいられなくなったのよ」
「私も行く」
こうしてオバとババは、またもや花を求めてさまようこととなった。
行こうと思った25日は朝から大雨。しかし、午後には雨は止むと言う。出かけるのは午後からにして、日帰りの予定を一泊にした。
楽天トラベルで超安いビジホを取った。ツインはなく、シングルふた部屋。一部屋税込3900円だが、ポイントを使ってさらに安く泊まることができた。
超安いし、ここしか空いていなかったという事情を鑑み、絶対にどうしようもない宿だと確信していた。しかし、なかなかどうして。
禁煙室の空きがなかったので喫煙室になったのだが、リフォームしたてなのか、壁はきれいでまったくタバコ臭くなかった。
何でホテル高雄なのかと思ったら、ババがフロントの人に聞いていた。
「うちの祖父が、戦艦高雄に乗っていたからですよ」
「へえ、そうですか」

はじめはバカにして「日観連の看板が虚しく掲げられている」など書いてやろうとしたが、なかなかいい宿だった。

眺めも悪くない

部屋は狭いけど、清潔
宿でフラワーパークの割引券をもらった。
入場料は花の咲き具合によって300円から1800円と変動するが、今は盛りなので当然1800円。割引券で100円引きになる。
しかし、午後5時30分を過ぎると、入場料は1500円になり、割引も200円になる。だから入場料1300円也。
今まで近くに駅がなかったのだが、あしかがフラワーパーク駅が今年の4月1日、新しくできた。この駅を使うなら、東京から行く場合、東武伊勢崎線で栃木まで行き、栃木からJRに乗り換える。
東武伊勢崎線で足利市駅まで行って、シャトルバス(片道400円)に乗るのも悪くない。

新しくできた駅に降り立つのは、何か誇らしい
それではきれいな藤をお楽しみください。
夕方5時半から入場したが、この時期まだ日は高い。だんだんと暗くなっていくのは大変ファンタスティック。紫の藤は色あせてきたものもあったが、夜の部でライトアップされた藤はどれもきれいだった。

ピンクがかった色の藤


白藤は4月25日現在真っ盛り


黄藤はこれからが見ごろ

ハンカチの木。おじさんに名前を教えたら、「えっ、トンカツの木?」と聞き返していた。おじさんはトンカツが好きだったねえ




タイツリソウだって。これの赤バージョンもある
空が暗くなると、ライトアップが映える。


とっぷり暮れた夜の美しい藤のライトアップ。そこに怪しいババの姿が…

怪しいババ

これがくうみん母である。昔は「職場の2大美女」と言われたそうだが、今は見る影もない

八重の藤
翌朝、ホテルの朝食を食べたのだが、これが予想に反して大変おいしかった。ホテル高雄。いい宿だ。
うちのベランダにも花が咲きました。

ベルフラワーとバラ。ベルばらだ、なーんちゃって、古いか?


バラはいつごろ咲くかな?
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
しかし、そのツアーが催行中止になり、ネモフィラ見物だけのツアーに変更になったのだった。
ネモフィラがきれいだったと、フィットネスクラブのサウナでオバ仲間に話したのだが、
「あしかがフラワーパークはいいわよ」
「うん、あそこはきれいよね」
オバどもが口を揃えていうので、どうしても行きたくなった。
一人で行こうか?ババは帰ったばかりだし。今行かないと来年まで待たなくてはならない。来年ババの足は達者だろうか?など思うと、一緒に行かねばという気持ちが出て来たので、電話で聞いてみた。
「足利フラワーパークに行かない?すごくいいって話を聞いて、いてもたってもいられなくなったのよ」
「私も行く」
こうしてオバとババは、またもや花を求めてさまようこととなった。
行こうと思った25日は朝から大雨。しかし、午後には雨は止むと言う。出かけるのは午後からにして、日帰りの予定を一泊にした。
楽天トラベルで超安いビジホを取った。ツインはなく、シングルふた部屋。一部屋税込3900円だが、ポイントを使ってさらに安く泊まることができた。
超安いし、ここしか空いていなかったという事情を鑑み、絶対にどうしようもない宿だと確信していた。しかし、なかなかどうして。
禁煙室の空きがなかったので喫煙室になったのだが、リフォームしたてなのか、壁はきれいでまったくタバコ臭くなかった。
何でホテル高雄なのかと思ったら、ババがフロントの人に聞いていた。
「うちの祖父が、戦艦高雄に乗っていたからですよ」
「へえ、そうですか」

はじめはバカにして「日観連の看板が虚しく掲げられている」など書いてやろうとしたが、なかなかいい宿だった。

眺めも悪くない

部屋は狭いけど、清潔
宿でフラワーパークの割引券をもらった。
入場料は花の咲き具合によって300円から1800円と変動するが、今は盛りなので当然1800円。割引券で100円引きになる。
しかし、午後5時30分を過ぎると、入場料は1500円になり、割引も200円になる。だから入場料1300円也。
今まで近くに駅がなかったのだが、あしかがフラワーパーク駅が今年の4月1日、新しくできた。この駅を使うなら、東京から行く場合、東武伊勢崎線で栃木まで行き、栃木からJRに乗り換える。
東武伊勢崎線で足利市駅まで行って、シャトルバス(片道400円)に乗るのも悪くない。

新しくできた駅に降り立つのは、何か誇らしい
それではきれいな藤をお楽しみください。
夕方5時半から入場したが、この時期まだ日は高い。だんだんと暗くなっていくのは大変ファンタスティック。紫の藤は色あせてきたものもあったが、夜の部でライトアップされた藤はどれもきれいだった。

ピンクがかった色の藤


白藤は4月25日現在真っ盛り


黄藤はこれからが見ごろ

ハンカチの木。おじさんに名前を教えたら、「えっ、トンカツの木?」と聞き返していた。おじさんはトンカツが好きだったねえ




タイツリソウだって。これの赤バージョンもある
空が暗くなると、ライトアップが映える。


とっぷり暮れた夜の美しい藤のライトアップ。そこに怪しいババの姿が…

怪しいババ

これがくうみん母である。昔は「職場の2大美女」と言われたそうだが、今は見る影もない

八重の藤
翌朝、ホテルの朝食を食べたのだが、これが予想に反して大変おいしかった。ホテル高雄。いい宿だ。
うちのベランダにも花が咲きました。

ベルフラワーとバラ。ベルばらだ、なーんちゃって、古いか?


バラはいつごろ咲くかな?
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
- 関連記事
-
- やっぱりいた 年寄りだます悪い奴 (2019/07/05)
- いいと言われ続けてどうしても行きたくなったあしかがフラワーパーク (2018/04/28)
- 大掃除で出てきたとんでもないもの (2017/12/19)
スポンサーサイト