綺麗ですね~
こちら新潟はやっと雪もとけまして、桜はまだまだつぼみでありましたよ。
開花予想は、4月の初旬でありました
地元の村松公園では4月の第二週ころに桜まつりが毎年ありましたね^^
もうちょっと春は待ちますよ。
こちらは、まだ、そんなに桜が咲いていません。
まだ、寒くて寒くて・・ぶるぶるぶる・
くうみんさんのブログを読んでいたら、お花見に行きたくなりました。
ステーキ、写真では美味しそうに見えましたが、ぼったくりでしたか
がちょー様
> 綺麗ですね~
> こちら新潟はやっと雪もとけまして、桜はまだまだつぼみでありましたよ。
>
やっと雪解けですか?
> 開花予想は、4月の初旬でありました
> 地元の村松公園では4月の第二週ころに桜まつりが毎年ありましたね^^
>
桜前線は北上していくので、それを追いかけるように旅ができればいいですね。超贅沢。
> もうちょっと春は待ちますよ。
どじょっこふなっこの歌でも歌って待ちましょう。
直弟子様
> こちらは、まだ、そんなに桜が咲いていません。
> まだ、寒くて寒くて・・ぶるぶるぶる・
>
そちらは冬は寒くて夏は暑いと聞きます。風情のある美しい古都なのにねえ。
> くうみんさんのブログを読んでいたら、お花見に行きたくなりました。
>
いくら寒くても、もうそろそろ咲くでしょう?そちらの桜の名所、一度行ってみたいなあ。
> ステーキ、写真では美味しそうに見えましたが、ぼったくりでしたか
何であんなに混んでいるんだろう。〇は、「ト」です。
今日は私もおじじとお花見しましたよ。
靖国までは行かなかったけど、家から歩いて30分ちょっとの神田川沿いの桜並木を歩きました。
お花見のランチは・・・インド・ネパール料理店で、豆とマトンのカレー(激辛)とナンのセットを食べました。
「ああ、川沿いに出店でも出てて、冷えたビールと焼き鳥とか唐揚げを売ってたら・・・」、と切に思いました。
明日、よろしく!
せっかくきれいな花を見たのに、ステーキがまずかった?
興覚めしちゃいますね。
おばば様
> 今日は私もおじじとお花見しましたよ。
>
> 靖国までは行かなかったけど、家から歩いて30分ちょっとの神田川沿いの桜並木を歩きました。
>
神田川沿いにいいお花見スポットがあるらしいですね。
> お花見のランチは・・・インド・ネパール料理店で、豆とマトンのカレー(激辛)とナンのセットを食べました。
>
おじじさんが好きそう。てか、普通の男子はあまり好まないものをおじじさんは好きなんですね。
> 「ああ、川沿いに出店でも出てて、冷えたビールと焼き鳥とか唐揚げを売ってたら・・・」、と切に思いました。
>
みんなそう思うだろうに、ないのかな?
> 明日、よろしく!
こちらこそ。
キララ様
> せっかくきれいな花を見たのに、ステーキがまずかった?
> 興覚めしちゃいますね。
そうなんですよ、キララ様。しかも名店なのか、行列までできて。外国人があの店に来て、「これが日本の名店?!」と思われたら恥ずかしいような。
まずいステーキ食べるくらいなら、スーパーでお弁当買ってきて、桜を見ながら食べたら良かったね^^;
綺麗に咲いているね!
こちらはそろそろ満開らしいよ。
あす、また"穴場"に見に行く予定♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
色々な桜をお花見したんですね。
標本木も見てきたんですね。
ステーキ残念でしたね。。。
今日もお元気で~♪ ☆彡
めろん様
> まずいステーキ食べるくらいなら、スーパーでお弁当買ってきて、桜を見ながら食べたら良かったね^^;
たまには失敗もある。これも勉強だ!
> 綺麗に咲いているね!
> こちらはそろそろ満開らしいよ。
> あす、また"穴場"に見に行く予定♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
私は皇居に行こうかと…
Mmerose様
> 色々な桜をお花見したんですね。
> 標本木も見てきたんですね。
>
Mmerose様はお花が好きだから、桜も見に行くんでしょ?今日は皇居に行って、明日以降は近場にしようと思っています。
> ステーキ残念でしたね。。。
>
いや~、たまには失敗もありますわ。
> 今日もお元気で~♪ ☆彡
ありがと~。
うちの実家は前述した通り、利根川土手のすぐ近くです。
毎年春休みにはあけぼの公園で、桜まつりが開催されます。
それだけに「お花見」と言ったら、酒盛りにカラオケと言う
オッサン連中を連想してしまいますが、今回のThemeを読んで
「こんな女子会があったらいいな。」と、心機一転しました。
さて、石垣牛がmajorになった、ここ八重山諸島ですが
Steakの種類も、ピンからキリまであります。
私の場合まだまだ風邪予防が必要なため、毎週のように焼き肉屋へ行き
ニンニク & Lever を食べております。
改めてこちらのBlogに、commentありがとうございました。
私にとっては久しぶりの長文となりました。
だいたいこの時期になると、楽天日記開設記念特集を目前にして
自分自身を顧みるためにも、このようなことをThemeにするのですが
今回は例年よりかは特殊な印象をみなさんに与えてしまった気がします。
それだけにどうして背番号を付けてもらえなかった最大原因が
今年になって、初めてわかった気がします。
またBlog開設当初titleにした「10のちがい」にもあるように
「謙虚になることと卑下することでは本質的には意味が違います。」
「世界一貧乏な社長」 兼 「不良栄養士」と叫び続けて来たのは
卑下していただけで、決して謙虚ではなかった。
「今まで何とか楽天日記開設記念を特集できてたけど、今年は大丈夫?」
所詮他人のBlogなのだから、別に心配する人なんていませんよね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
背番号のないエース様
> うちの実家は前述した通り、利根川土手のすぐ近くです。
> 毎年春休みにはあけぼの公園で、桜まつりが開催されます。
> それだけに「お花見」と言ったら、酒盛りにカラオケと言う
> オッサン連中を連想してしまいますが、今回のThemeを読んで
> 「こんな女子会があったらいいな。」と、心機一転しました。
酒飲んで大騒ぎするのは嫌ですね。もっとも、自分がその中に入ってしまえば楽しいのかも知れません。
> さて、石垣牛がmajorになった、ここ八重山諸島ですが
> Steakの種類も、ピンからキリまであります。
> 私の場合まだまだ風邪予防が必要なため、毎週のように焼き肉屋へ行き
> ニンニク & Lever を食べております。
>
いいですね、私も焼肉好きです。
> 改めてこちらのBlogに、commentありがとうございました。
こちらこそ。
> 私にとっては久しぶりの長文となりました。
> だいたいこの時期になると、楽天日記開設記念特集を目前にして
> 自分自身を顧みるためにも、このようなことをThemeにするのですが
> 今回は例年よりかは特殊な印象をみなさんに与えてしまった気がします。
> それだけにどうして背番号を付けてもらえなかった最大原因が
> 今年になって、初めてわかった気がします。
そうですか?
> またBlog開設当初titleにした「10のちがい」にもあるように
> 「謙虚になることと卑下することでは本質的には意味が違います。」
> 「世界一貧乏な社長」 兼 「不良栄養士」と叫び続けて来たのは
> 卑下していただけで、決して謙虚ではなかった。
私も同じ様なものです。
> 「今まで何とか楽天日記開設記念を特集できてたけど、今年は大丈夫?」
> 所詮他人のBlogなのだから、別に心配する人なんていませんよね。
う~ん、確かに人のブログではありますが、更新がないとどうしたのだろうと心配するし、やめることにしましたと言われても削除されると寂しくなってしまいます。辞めたとしてもそこに残してくれればいつでも訪問できるから、置いといてほしいな。
h鍵コメ様
クリスマスローズは下を向いたのが謙虚で愛らしいとも言えるし、上向けよ、と言いたくもなる。コメントありかとうございます。