月に一度は母の様子見 そして15日現在の河津の桜
くうみんは月に一度くらい、高専賃に入居した母の様子を見に行く。そこは10階建てのマンション風の建物だ。くうみん母の部屋は7階なのでエレベータに乗って行くのだが、くうみん母はエレベーターの乗り方がよくわからないと言う。
何がわからないかというと、ボタンの押し方らしい。
本人は下に行きたいのだが、エレベーターは下の階で止まっている。その場合、上を押せばいいのだろうと思って、上のボタンを押す。下に行こうと思っているのに上に行ってしまう場合がある。これはなぜ???
若い頃から判らなくて、11階まで階段を使って登ったこともあると言う。
「わからないんだったら、なんで人に聞かないの?」
「だって、聞けないわよ」
効けばいいのに、聞かないで11階もの長い階段を上って行く方が理解できない。
それに何よりエレベーターのボタンの押し方がわからないと言うのが理解できない。
そういえばその昔、おじさんとフランスのパリに行ったときのこと。
言葉からしてギリシャ人だと思うが、その人たちがやはりエレベーターの呼び方がわからなかったようだ。くうみんから見ると、あてずっぽうにボタンを押しているようにしか見えなかったが、おじさんがその法則性に気付いた。
「自分の行きたい方向ではなく、エレベーターよ上に来い、と思って上のボタンを押し、下に来いと思うと、下のボタンを押している」
その時はパリでも東京でも、田舎者はいるんだなという認識だった。
子供の頃、少年サンデー連載の、「俺は直角」という漫画があった。その漫画に、脇役として出ていた西洋かぶれの御曹司、北条照正が、西洋の品物を珍しがる人々に「遅れた奴らめ」と言うのだが、くうみんもこの時そう言いたくなった。
しかし、くうみん母も同じだったとは!それでよくもくうみんを、バカだバカだと罵られたものだ。
くうみんは、くうみん母にエレベーターのボタンの押し方を伝授した。
「ただ単に、行きたい方のボタンを押せばいいのよ。下に行きたければ下のボタン、上に行きたければ上のボタン。エレベーターがどこにあるかは関係ないの」
「あら、そうだったの~」
わかったふりをしているけど、わからないだろうな~。
もう一生、わからないだろうな~。
河津の桜を見に行きました。2月15日現在2分咲きくらいです。あと一週間~十日くらい経ったらいいかな?

まだ寂しい咲き方


一番咲いていそうな木を接写
ここからは去年の2月16日の河津桜



今年は春の訪れが遅いようだ。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
何がわからないかというと、ボタンの押し方らしい。
本人は下に行きたいのだが、エレベーターは下の階で止まっている。その場合、上を押せばいいのだろうと思って、上のボタンを押す。下に行こうと思っているのに上に行ってしまう場合がある。これはなぜ???
若い頃から判らなくて、11階まで階段を使って登ったこともあると言う。
「わからないんだったら、なんで人に聞かないの?」
「だって、聞けないわよ」
効けばいいのに、聞かないで11階もの長い階段を上って行く方が理解できない。
それに何よりエレベーターのボタンの押し方がわからないと言うのが理解できない。
そういえばその昔、おじさんとフランスのパリに行ったときのこと。
言葉からしてギリシャ人だと思うが、その人たちがやはりエレベーターの呼び方がわからなかったようだ。くうみんから見ると、あてずっぽうにボタンを押しているようにしか見えなかったが、おじさんがその法則性に気付いた。
「自分の行きたい方向ではなく、エレベーターよ上に来い、と思って上のボタンを押し、下に来いと思うと、下のボタンを押している」
その時はパリでも東京でも、田舎者はいるんだなという認識だった。
子供の頃、少年サンデー連載の、「俺は直角」という漫画があった。その漫画に、脇役として出ていた西洋かぶれの御曹司、北条照正が、西洋の品物を珍しがる人々に「遅れた奴らめ」と言うのだが、くうみんもこの時そう言いたくなった。
しかし、くうみん母も同じだったとは!それでよくもくうみんを、バカだバカだと罵られたものだ。
くうみんは、くうみん母にエレベーターのボタンの押し方を伝授した。
「ただ単に、行きたい方のボタンを押せばいいのよ。下に行きたければ下のボタン、上に行きたければ上のボタン。エレベーターがどこにあるかは関係ないの」
「あら、そうだったの~」
わかったふりをしているけど、わからないだろうな~。
もう一生、わからないだろうな~。
河津の桜を見に行きました。2月15日現在2分咲きくらいです。あと一週間~十日くらい経ったらいいかな?

まだ寂しい咲き方


一番咲いていそうな木を接写
ここからは去年の2月16日の河津桜



今年は春の訪れが遅いようだ。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 痛恨のネモフィラツアー (2018/04/23)
- 月に一度は母の様子見 そして15日現在の河津の桜 (2018/02/16)
- 片づけは引っ越しのためだけじゃない。 (2018/02/10)
スポンサーサイト