fc2ブログ

月に一度は母の様子見 そして15日現在の河津の桜

 くうみんは月に一度くらい、高専賃に入居した母の様子を見に行く。そこは10階建てのマンション風の建物だ。くうみん母の部屋は7階なのでエレベータに乗って行くのだが、くうみん母はエレベーターの乗り方がよくわからないと言う。

 何がわからないかというと、ボタンの押し方らしい。
 本人は下に行きたいのだが、エレベーターは下の階で止まっている。その場合、上を押せばいいのだろうと思って、上のボタンを押す。下に行こうと思っているのに上に行ってしまう場合がある。これはなぜ???

 若い頃から判らなくて、11階まで階段を使って登ったこともあると言う。
「わからないんだったら、なんで人に聞かないの?」
「だって、聞けないわよ」

 効けばいいのに、聞かないで11階もの長い階段を上って行く方が理解できない。
 それに何よりエレベーターのボタンの押し方がわからないと言うのが理解できない。

 そういえばその昔、おじさんとフランスのパリに行ったときのこと。
 言葉からしてギリシャ人だと思うが、その人たちがやはりエレベーターの呼び方がわからなかったようだ。くうみんから見ると、あてずっぽうにボタンを押しているようにしか見えなかったが、おじさんがその法則性に気付いた。
「自分の行きたい方向ではなく、エレベーターよ上に来い、と思って上のボタンを押し、下に来いと思うと、下のボタンを押している」

 その時はパリでも東京でも、田舎者はいるんだなという認識だった。
 子供の頃、少年サンデー連載の、「俺は直角」という漫画があった。その漫画に、脇役として出ていた西洋かぶれの御曹司、北条照正が、西洋の品物を珍しがる人々に「遅れた奴らめ」と言うのだが、くうみんもこの時そう言いたくなった。
 しかし、くうみん母も同じだったとは!それでよくもくうみんを、バカだバカだと罵られたものだ。

 くうみんは、くうみん母にエレベーターのボタンの押し方を伝授した。
「ただ単に、行きたい方のボタンを押せばいいのよ。下に行きたければ下のボタン、上に行きたければ上のボタン。エレベーターがどこにあるかは関係ないの」

「あら、そうだったの~」

 わかったふりをしているけど、わからないだろうな~。

 もう一生、わからないだろうな~。


 河津の桜を見に行きました。2月15日現在2分咲きくらいです。あと一週間~十日くらい経ったらいいかな?

2018さくら2
 まだ寂しい咲き方

2018さくら1

2018さくら3
 一番咲いていそうな木を接写



 ここからは去年の2月16日の河津桜

さくらと菜の花

河津桜1

河津桜3

 今年は春の訪れが遅いようだ。




面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 静岡県
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

河津の桜もうちょっとですね

河津の桜、これから咲くのが楽しみでしたね☆
こちら新潟は、まだまだ冬真っ盛りでありました
4月まで、桜はまだまだおあずけでありましたね。

春が待ち遠しい季節でもありましたよv-22

こんばんは~♪

エレベーター無意識に押していたけど
あれっと考えちゃったわ??

河津桜楽しみですね。
こちらも川沿いに並木があるので
見に行く予定です。

今日もお元気で~♪ ☆彡

やはり今年は寒い。

そうそう、昨年は「ミヤネ屋」のTV中継もしてたね。
うーむ、今年の冬は本当に寒かったんだ。

私の方向音痴も国宝級ですが、
母上のエレベーター音痴も、かなりのモノですな。
おっしゃっている意味分からなくも無い。
それでも生きていけますよ!大丈夫👌



Re: 河津の桜もうちょっとですね

がちょー様

> 河津の桜、これから咲くのが楽しみでしたね☆
> こちら新潟は、まだまだ冬真っ盛りでありました
> 4月まで、桜はまだまだおあずけでありましたね。
>
> 春が待ち遠しい季節でもありましたよv-22

 まだ怖い雪道を通勤しているのかな?雪国の人は大変です。こっちでは1日でも雪が降ると大騒ぎですが、そちらでいちいち大騒ぎしていたらきりがないでしょう。
 それだけに春が来るとうれしいでしょうね。

Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

> エレベーター無意識に押していたけど
> あれっと考えちゃったわ??
>
 無意識にわかっていますよね。どうしてわからないんだろう。

> 河津桜楽しみですね。
> こちらも川沿いに並木があるので
> 見に行く予定です。
>
 私も近所の河津桜を見に行くことにします。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

Re: やはり今年は寒い。

 つかさん様

> そうそう、昨年は「ミヤネ屋」のTV中継もしてたね。

 そうなんですよ、つかさん様。

> うーむ、今年の冬は本当に寒かったんだ。
>
 記録的な寒さだったそうです。

> 私の方向音痴も国宝級ですが、
> 母上のエレベーター音痴も、かなりのモノですな。
> おっしゃっている意味分からなくも無い。

 ひどいもんですよ。意味が分からなくもないけど、なんでそんなに難しく考えるかねえ。

> それでも生きていけますよ!大丈夫👌

 もうそろそろヤバい。

No title

はなです!

へ~っそんな風に考えてる人もいるんですね。
誰から教えられたわけでもなく、行きたい方向にボタン押してたのは
正解だけど、深く考えない性格だからかな~
と、そんなところで深く考えてしまいました。

鳥取は少し暖かくなったり雨が降ったりして、雪がかなり溶けました。
まだサクラは・・・梅も堅そうですよ~
でも着実に春は来ていますね!

去年は丁度花見の頃はじいじ入院していました。
彼はベットの上で、サクラを見ることができませんでした。
今年は、サクラいつものところに行こう~おにぎりもってと、言っていますよ…きっとね!

私も昨日は母の所へ・・・。

くうみんさんのお母上、エレベーターにボタンで命令してるんだね。
「おいこら、早くこっちへ来んかい!」ってね。

思いもつかなかったボタンの押し方だけど、言われてみれば筋は通っているような・・・。

私は昨日は、母の所でかなりショックを受けました。
食欲はあるし自分で食べれるし、車椅子も自分で動かせるんだけど、母の頭の中が・・・、段々益々壊れて行くのを目の当たりにすると、辛いものがあります。
異常行動等で、介護の職員さん達にも、かなり手間をかけさせてしまっているようで・・・。

詳しくは今度会ったときに話すね。

そちらは河津桜と菜の花が見られるんですね。
今年は寒いから、満開になるのはまだ先かな?

Re: No title

はな様

> はなです!
>
> へ~っそんな風に考えてる人もいるんですね。
> 誰から教えられたわけでもなく、行きたい方向にボタン押してたのは
> 正解だけど、深く考えない性格だからかな~
> と、そんなところで深く考えてしまいました。
>
 PCでも何でも、簡単に考えた方がいいものもありますね。PCが出てきた30年ほど前は、
「どうして動くんだろう?」
 なんて言っていた人は、とうとうわからずじまいでした。

> 鳥取は少し暖かくなったり雨が降ったりして、雪がかなり溶けました。
> まだサクラは・・・梅も堅そうですよ~
> でも着実に春は来ていますね!
>
 そっちは雪国と言うほどでもないようですね。

> 去年は丁度花見の頃はじいじ入院していました。
> 彼はベットの上で、サクラを見ることができませんでした。
> 今年は、サクラいつものところに行こう~おにぎりもってと、言っていますよ…きっとね!

 ご主人は、まだ亡くなって間がないんですね。一緒に桜を見に行ってください。私もおじさんはいると確信しています。

Re: 私も昨日は母の所へ・・・。

 おばば様

> くうみんさんのお母上、エレベーターにボタンで命令してるんだね。
> 「おいこら、早くこっちへ来んかい!」ってね。
>
 そうみたい。

> 思いもつかなかったボタンの押し方だけど、言われてみれば筋は通っているような・・・。
>
 う~ん。そうかな~。

> 私は昨日は、母の所でかなりショックを受けました。
> 食欲はあるし自分で食べれるし、車椅子も自分で動かせるんだけど、母の頭の中が・・・、段々益々壊れて行くのを目の当たりにすると、辛いものがあります。
> 異常行動等で、介護の職員さん達にも、かなり手間をかけさせてしまっているようで・・・。
>
 職員さんたちは慣れていると思います。仕方ないことだけれど、心が壊れていくのは周りも本人も悲しいことでしょうね。

> 詳しくは今度会ったときに話すね。
>
 よろしく。

> そちらは河津桜と菜の花が見られるんですね。
> 今年は寒いから、満開になるのはまだ先かな?

 まだ先みたい。うちの近所にもサクラと菜の花のみられるところがあるけど、一輪二輪開花しただけという噂が。

こんにちは

下に行きたくて
下に居るエレベーターを
上印を押して待つ
それでも上で呼んでなければ
そのまま矢印が変わり
下に行くと思いますが
お母様が乗ろうとする時間帯は
利用が多いのかな?
俺は なかなか来ないと
両方押して待ちます

No title

エレベーターのボタンのこと、理解していない人が多いですね。
そういう人って、説明しても聞きません。

親ってどうして我が子をバカバカ言うのかな。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: こんにちは

お~い中村君様

> 下に行きたくて
> 下に居るエレベーターを
> 上印を押して待つ
> それでも上で呼んでなければ
> そのまま矢印が変わり
> 下に行くと思いますが
> お母様が乗ろうとする時間帯は
> 利用が多いのかな?

 そうではないと思いますが、エレベーターはたまに意に沿わない動き方をするようです。

> 俺は なかなか来ないと
> 両方押して待ちます

 それは得なようで損な押し方ではないかと。

Re: No title

 キララ様

> エレベーターのボタンのこと、理解していない人が多いですね。
> そういう人って、説明しても聞きません。
>
 説明しても聞く耳持たないから今でもわからないのでしょう。

> 親ってどうして我が子をバカバカ言うのかな。

 自分より秀でてしまうと、手から離れていくとでも思っているのではないかと思われます。

Re: No title

 み鍵コメ様

 アロエも効かない超便秘なあの方ですね!!覚えていますとも!飲んべえは下り気味の人が多いと聞きますが…どうなんでしょう?
 河津桜はその頃には見ごろなのではないかと思います。あ~、羨ましい!
 

No title

静岡はもう桜が咲くのですね。初コメです。はじめまして(^_-)-☆

札幌はまだまだ木々には雪です。桜はGWの頃で、その少し後から梅が咲き始めます。まだまだ春は先ですが、少しずつ日が長くなっていって、春が近づいているのを感じはしますけども・・・・・・でも真冬日です。寒い(泣)

Re: No title

まりん様

> 静岡はもう桜が咲くのですね。初コメです。はじめまして(^_-)-☆
>
 こちらこそ。

> 札幌はまだまだ木々には雪です。桜はGWの頃で、その少し後から梅が咲き始めます。まだまだ春は先ですが、少しずつ日が長くなっていって、春が近づいているのを感じはしますけども・・・・・・でも真冬日です。寒い(泣)

 札幌ですか。まだまだ冬でしょうね。30年くらい前に札幌に初めて行ったのは夏でしたが、ホテルにクーラーがないのにびっくり。でも暑くなかった。冬は大変だろうなあ。
 そちらほどではありませんが、こっちもまだ寒いです。今朝は氷が張っていました。コメントありがとうございます。

No title

さ、さくらですと!ここ東北では、まだまだよ~☆河津の桜は二分咲きですか。満開が待ち遠しいですね。綺麗なんでしょうね~。写真で見させてもらっても綺麗ですもん。くうみんさん、写真ありがとう。春を感じます。東北にも早く来て~(^^♪

エレベーターの乗り方ですか・・・。まあ、何につけても、知らないことって恥ずかしいことじゃないと思うよ。アタシ。知識って、人それぞれ、得意分野が違うこと。と、ものを知らないアタシの言い訳でした~。(でも、エレベーターの乗り方は知ってるゾ(~o~))

Re: No title

 きたあかり様

> さ、さくらですと!ここ東北では、まだまだよ~☆河津の桜は二分咲きですか。満開が待ち遠しいですね。綺麗なんでしょうね~。写真で見させてもらっても綺麗ですもん。くうみんさん、写真ありがとう。春を感じます。東北にも早く来て~(^^♪
>
 春は待ち遠しいですね。私にとっては花粉の季節ですが。

> エレベーターの乗り方ですか・・・。まあ、何につけても、知らないことって恥ずかしいことじゃないと思うよ。アタシ。知識って、人それぞれ、得意分野が違うこと。と、ものを知らないアタシの言い訳でした~。(でも、エレベーターの乗り方は知ってるゾ(~o~))

 私も知らなきゃ聞けばいいと思うんだけどさ…そうね、知識はそれぞれ得意分野があるよね。悪いことなら任せとけ♪という人もいたなあ。ガマ親分。懐かしい。(遠い目)

konbanha めずらしい桜ですね。

すみません、パソコンが英語かぶれしています。
ブログまた引っ越しましたが、
またこれからも引っ越すかもしれません。


Re: konbanha めずらしい桜ですね。

 大夫の監様

> すみません、パソコンが英語かぶれしています。

 どうしたんでしょ?

> ブログまた引っ越しましたが、
> またこれからも引っ越すかもしれません。

 楽天もエキサイトブログももぬけの殻。今度はどこにお引越し?
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR