片づけは引っ越しのためだけじゃない。
最近ゴミ屋敷が話題になっている。住民は捨てられない性格の上、どこからか役に立ちそうなものを拾って来るらしい。
いつか使うと思って。だからそれ、捨てちゃダメ!
いつか使うと言うことは、いつになっても使わないものだ。
ブロ友Mmerose様の近所にもゴミ屋敷があるそうだが、倒壊や火事の心配もあるし、いい形で解決するように祈る。
程度の違いはあるものの、年行った人の住まいは物が多い。年行けば行くほど、物は増えていく。
おじさんやくうみんの実家もそうだった。結婚するにあたって、くうみんの使っていたものはかなり実家に置いて来た。だからくうみん自身も物あふれの元凶の一つだった。どうもすみません。
その後、おじさんの実家は義父母が老人施設に入居することになって処分したし、くうみんの実家も同じ様に処分することになって、今は家も、そしてあふれていた物も、なくなってしまった。
次のはくうみんの番だ。
今、引っ越しを念頭に置いて家の中を片付けている。まだ引っ越す家も決まっていないが、残しておくべきもの、捨てるもの、考え考え捨てている。
おじさんの物は基本使わないから捨てるんだけど、いきなりごみとして捨てるのはなんだかな。
捨てるにはもったいないと思うものもある。だけど、誰かにあげるほどのものではないし…発展途上国に送るNPO法人を見つけたので、使えそうなものはそこに送るべく、段ボールに入れていく。
ここです。
↓
ワールドギフト
不要なものを送ると言っても、結構条件が厳しいところが多いが、ここはかなり許容範囲が広い。送るのにも費用はかかるが、人の役に立つと思えば、ただ捨てるよりも気持ちが楽になる。
そこにも送れないようなものは、とりあえずゴミ袋に入れておいた。気持ちの整理がついたらそのまま捨てられるように。
使わなくても、おじさんがお気に入りだったものは、何点か取って置くことにしよう。
アルバムはデジカメで撮っておいてから、一冊のアルバムから何枚か取って置く。これが結構時間がかかる。今の所、高校時代からある、若い頃のおじさんの写真を整理しているけど、
「おじさん、わっか~い」
など思って、見入ってしまう。
くうみんがいなくなった時に、あとに残された人になるべく迷惑をかけないように、身軽にしておきたい。
以前なら、
「そんな縁起の悪いことを!!」
と言われたものだろうが、今は終活って普通のこと。
老人問題は今まで、親のことだけだったけど、今やくうみんもその問題に片足を突っ込んでいる。子供のいないくうみん、お金は残せなくてもせめて、
「くうみんおばちゃん、こんなにゴミ溜めて。トホホ」
とか言われないようにしないと。
引っ越しのためだけじゃなく、終活のために家を片付けるくうみんであるよ。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
いつか使うと思って。だからそれ、捨てちゃダメ!
いつか使うと言うことは、いつになっても使わないものだ。
ブロ友Mmerose様の近所にもゴミ屋敷があるそうだが、倒壊や火事の心配もあるし、いい形で解決するように祈る。
程度の違いはあるものの、年行った人の住まいは物が多い。年行けば行くほど、物は増えていく。
おじさんやくうみんの実家もそうだった。結婚するにあたって、くうみんの使っていたものはかなり実家に置いて来た。だからくうみん自身も物あふれの元凶の一つだった。どうもすみません。
その後、おじさんの実家は義父母が老人施設に入居することになって処分したし、くうみんの実家も同じ様に処分することになって、今は家も、そしてあふれていた物も、なくなってしまった。
次のはくうみんの番だ。
今、引っ越しを念頭に置いて家の中を片付けている。まだ引っ越す家も決まっていないが、残しておくべきもの、捨てるもの、考え考え捨てている。
おじさんの物は基本使わないから捨てるんだけど、いきなりごみとして捨てるのはなんだかな。
捨てるにはもったいないと思うものもある。だけど、誰かにあげるほどのものではないし…発展途上国に送るNPO法人を見つけたので、使えそうなものはそこに送るべく、段ボールに入れていく。
ここです。
↓
ワールドギフト
不要なものを送ると言っても、結構条件が厳しいところが多いが、ここはかなり許容範囲が広い。送るのにも費用はかかるが、人の役に立つと思えば、ただ捨てるよりも気持ちが楽になる。
そこにも送れないようなものは、とりあえずゴミ袋に入れておいた。気持ちの整理がついたらそのまま捨てられるように。
使わなくても、おじさんがお気に入りだったものは、何点か取って置くことにしよう。
アルバムはデジカメで撮っておいてから、一冊のアルバムから何枚か取って置く。これが結構時間がかかる。今の所、高校時代からある、若い頃のおじさんの写真を整理しているけど、
「おじさん、わっか~い」
など思って、見入ってしまう。
くうみんがいなくなった時に、あとに残された人になるべく迷惑をかけないように、身軽にしておきたい。
以前なら、
「そんな縁起の悪いことを!!」
と言われたものだろうが、今は終活って普通のこと。
老人問題は今まで、親のことだけだったけど、今やくうみんもその問題に片足を突っ込んでいる。子供のいないくうみん、お金は残せなくてもせめて、
「くうみんおばちゃん、こんなにゴミ溜めて。トホホ」
とか言われないようにしないと。
引っ越しのためだけじゃなく、終活のために家を片付けるくうみんであるよ。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 月に一度は母の様子見 そして15日現在の河津の桜 (2018/02/16)
- 片づけは引っ越しのためだけじゃない。 (2018/02/10)
- 猿に包丁持たせている (2017/12/24)
スポンサーサイト