くうみんは、お尻の深層筋である梨状筋を治療するべく、カリスマ鍼灸師と言われる先生のもとに通って久しい。
去年の7月末からだから、もう半年以上になる。本当に治るのか?でも、彼によると、良くなっているという。
「筋肉がかなり柔らかくなっていますからね。あと、顔色も良くなりましたよ」
確かに以前は左のくるぶしを押されると、涙が出るほど痛かった。今は痛くない。それにくうみんは体質性黄疸という胆汁代謝の先天性の異常があるため、皮膚の色や白目の部分が黄色い。これでも女だからずいぶん気にしている。ガングロも半分はこれに由来するものだ。
前はフィットネスクラブで、よくこう言われた。
「くうみんさんってどんな人?」
「あの真っ黒な人よ」
「わかった、あの人!」
しかし、日焼けを避けるだけでなく、ここで鍼灸をしたからか、ガングロは2番手3番手になって来た。
もうちょっと信用して通ってみるか…と思っているのだが、先日久々にガンのことを言われた。
「くうみんさんは、自分の病気についてはどう考えているの?」
考えてはいないけれど、忘れる訳でもない。ふと思うとそういえば持病あり、そんな感じか。
「別に何も。今の癌治療には疑問を持っているから、治療するつもりはないし」
「検査はしているの?」
「してない。だから自分ではどうなっているかわかりません」
そうなんだよな、こう見えて持病を抱えている。体質性黄疸は治しようがないし、癌だって再発したらその時はその時と思っている。あの世でおじさんが待っているんだし。
そういえば、仲の悪い妹も、私と同じように肌の色は黄色い。そして乳癌を患ったらしい。
家族性の可能性がある。アンジェリーナジョリーと同じだ。容姿は比べようもないが。妹には私の知らない所で幸せになって欲しいと願う。
父方の親戚がほとんど癌だなんて知らなかった。付き合いがないものだから。私も今、妹と付き合いはない。
体質性黄疸、癌体質、そして血縁の薄さ…
変なところで血縁があることを再認識する。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 医療・病気・治療
ジャンル : 心と身体
体質性黄疸、初めて知りました。
まぁ日本人は、黄色人種ではあるから、多少は黄色いよね。
私も手の平や足の裏、随分黄色いです。
そうですか、妹さんも同じ病を患いましたか。
やはり遺伝がひとつの原因でしょう。
改めて親族だと思い知らされますね。
どこも悪くなくても、死んでしまう人がいるなら、
くうみんさんのように、治療を拒否しても生きている人がいる。
それが寿命と言うものなのかな。
私も失踪した兄と体質が似ていて、かなり嫌です(笑)
ワタシね、遺伝で救われたの。亡くなった父が普段から血圧が高い人で脳動脈瘤の既往症があって。私も年齢的に血圧が高くなりだした頃、もしかしたら・・と思って脳ドック受けたら立派な瘤がありました。きっと体質的に似てると気づいてなければ、見つけられなかったかもしれないです。父方の方は脳の病気になる家系でそれを心に留めていなければ、私もどうなってたかわからないです。手術して無事治癒しましたけど、くうみんさんのおっしゃるとおり、変なところで血縁を再認識した出来事でした。
私は重度のアトピーで悩んでおりましたが、考えひとつで良い方に生きてましたよ。これくらいで済んだと思うと、良い方向に傾きましたね
ただ、ガンになると どうでしょう..
後ろ向きになるかもです

つかさん様
> 体質性黄疸、初めて知りました。
私が診断されたのは学生の頃。当時は医者もあまり知らなかったみたい。今はどうか知らないけど。
> まぁ日本人は、黄色人種ではあるから、多少は黄色いよね。
> 私も手の平や足の裏、随分黄色いです。
>
それはミカンの食べ過ぎだろう。
> そうですか、妹さんも同じ病を患いましたか。
> やはり遺伝がひとつの原因でしょう。
> 改めて親族だと思い知らされますね。
>
もう、シミジミ…な訳はないが。
> どこも悪くなくても、死んでしまう人がいるなら、
> くうみんさんのように、治療を拒否しても生きている人がいる。
> それが寿命と言うものなのかな。
>
そんなものでしょう。
> 私も失踪した兄と体質が似ていて、かなり嫌です(笑)
失踪ですか?!それはヤバい!
まりん様
> ワタシね、遺伝で救われたの。亡くなった父が普段から血圧が高い人で脳動脈瘤の既往症があって。私も年齢的に血圧が高くなりだした頃、もしかしたら・・と思って脳ドック受けたら立派な瘤がありました。きっと体質的に似てると気づいてなければ、見つけられなかったかもしれないです。父方の方は脳の病気になる家系でそれを心に留めていなければ、私もどうなってたかわからないです。手術して無事治癒しましたけど、くうみんさんのおっしゃるとおり、変なところで血縁を再認識した出来事でした。
血圧も家系があるって言いますね。それを知っていれば転ばぬ先の杖にもなりますね。変なところで…みんなあるものなんですね。
がちょー様
> 私は重度のアトピーで悩んでおりましたが、考えひとつで良い方に生きてましたよ。これくらいで済んだと思うと、良い方向に傾きましたね
>
アトピーは苦しいと聞いたことがあります。痒くてかきむしって血だらけになるとか。そっちの方が苦しいと思います。
> ただ、ガンになると どうでしょう..
> 後ろ向きになるかもです
ガンも痛いとか苦しいとかがあれば後ろ向きにもなりますが、癌患者の大半は無症状。私もです。だから前向きになれるのですよ。
体質が遺伝するというのは、確かにあるよ。
父は色白で、何故か私でなくて弟が色白。
小さい時は、「男女が逆に生まれてくれば良かったのに」と言われてました。
母方は癌家系で、私の祖父と伯父が癌で亡くなってるよ。
父親の家系には、メンタルに問題があった人がかなりいたみたい・・・。
そういう体質が、今でも父の血を継ぐ者に少なからず影響しているよ。(泣)
でもなあ・・・、両親がいたからこその自分。
その両親にだって、またそれぞれの両親がいたんだよね。
どこまでも繋がっていくのかなあ??
おばば様
> 体質が遺伝するというのは、確かにあるよ。
>
> 父は色白で、何故か私でなくて弟が色白。
> 小さい時は、「男女が逆に生まれてくれば良かったのに」と言われてました。
>
色白は羨ましい。男は黒くてもそれなりにいいと思うけど。とりかえばやですね。
> 母方は癌家系で、私の祖父と伯父が癌で亡くなってるよ。
>
自慢する訳ではないが、うちの父方はほとんど癌で亡くなっているようだ。
> 父親の家系には、メンタルに問題があった人がかなりいたみたい・・・。
> そういう体質が、今でも父の血を継ぐ者に少なからず影響しているよ。(泣)
>
メンタルが弱いのも体が弱いのと同じですね。
> でもなあ・・・、両親がいたからこその自分。
> その両親にだって、またそれぞれの両親がいたんだよね。
> できれば心身ともに強ければいいけど、どこかに弱点があるんだなあ。
> どこまでも繋がっていくのかなあ??
自分一人いるためには、何万人もがつながっていると言います。それだけの人間が寄ってたかってできた自分…なんか面白くなる。
くうみんさんって
心の強い人なんですね。
家系や体質は自分で選べないのが
辛いですね。
今日もお元気で~♪ ☆彡
Mmerose様
> くうみんさんって
> 心の強い人なんですね。
>
そんなことはないです~。
> 家系や体質は自分で選べないのが
> 辛いですね。
>
選べるとしたらそれはそれで苦しいかも知れない。
> 今日もお元気で~♪ ☆彡
ありがと~。
わたしの父は、医学に無知な環境で早くに他界したので、遺伝的な病気を持っていたかはわかりませんが、
実に見事なボーボーヘアだったので、薄毛の私は、父の頭髪を受け継ぎたかったといつも思います。
梨状筋と体質性黄疸、改善してよかったですね。
そして、癌も、気にしなかったら進行しない、ということだといいですね。
でも、「再発したらその時はその時。あの世でおじさんが待っている」の気持ちはとってもよくわかります。
わたしも、がん検診は受けてませんし、癌になったと分っても、治療しないと思います。その時はその時。夫に会える…。( *´艸`)
さとこ様
> わたしの父は、医学に無知な環境で早くに他界したので、遺伝的な病気を持っていたかはわかりませんが、
> 実に見事なボーボーヘアだったので、薄毛の私は、父の頭髪を受け継ぎたかったといつも思います。
>
髪の毛は濃い方がいいですね。若い頃はともかく、歳を取ると薄くなるばかり。
> 梨状筋と体質性黄疸、改善してよかったですね。
> そして、癌も、気にしなかったら進行しない、ということだといいですね。
>
どうもそういう気がします。
> でも、「再発したらその時はその時。あの世でおじさんが待っている」の気持ちはとってもよくわかります。
> わたしも、がん検診は受けてませんし、癌になったと分っても、治療しないと思います。その時はその時。夫に会える…。( *´艸`)
元気だったのにある日突然…癌ってそういう病気です。でも、逆に言えば死ぬまで元気でいられるっていうことです。自分はそんなに苦しまなくて済むし、周りの人もある程度覚悟はできる。死ぬなら癌。そう言った医者が不謹慎だと某ガン患者が指摘していましたが、私はガン患者だから言ってもいいのですよ。
私の場合、姉以外の人間とほぼ付き合いがないです。。。
年に数回友達と会いますが、
頻繁に連絡するような間柄でもないです。。。
神経質過ぎて人付き合い出来ません。。。
こんなの淋しい人生かなーと思ったりします。。。
が、人付き合いすると不眠になったりするので
現状維持が良さそうです。。。
50歳くらいで野村沙知代さんのように眠るように死にたいです。。。
くーみんのファン様
> 私の場合、姉以外の人間とほぼ付き合いがないです。。。
>
> 年に数回友達と会いますが、
> 頻繁に連絡するような間柄でもないです。。。
>
私も似たようなもんだよ。
> 神経質過ぎて人付き合い出来ません。。。
> こんなの淋しい人生かなーと思ったりします。。。
> が、人付き合いすると不眠になったりするので
> 現状維持が良さそうです。。。
>
私も友達が少なくて悩んだことがあります。「人徳がないのかな~」とか。学生の頃なんか、他は2人組になっているのに、私だけ一人とか。
だけど、ある本の中で美輪明宏さまが、
「友達なんかいなくていいんです。結婚もしなくていいんです。そんなことは人生の修業にとってはどうでもいいことです」
とおっしゃっていたので気を強くしました。さらに、フィットネスクラブでいつも人の輪の中心になっている人がいて、私は羨ましく思っていました。しかし、その方急死してしまってね、それから出てくる出てくるその人の悪口!
「気にしているアトピーをしつこく指摘された」
「気に入らない人には意地悪」
など。人が集まるからいい人とは限らないんだなと思いました。
去る者追わず、来るもの拒まずでいいのではありませんか?
> 50歳くらいで野村沙知代さんのように眠るように死にたいです。。。
50は若過ぎるんでないかい?私は健康年齢である75歳くらいがいいかな?でも、この年に近くなったらまた繰り延べるかも。
フィットネスクラブの故人のお話、、、びっくりしました。。。
確かに大人になっても意地悪な人っていますよね。。。
美輪さんの言葉、教えてくださってありがとうございます。
最近、自分の役割に疲れていまして、、、
母も妻も自分の選択によるものですが
どちらも休みたい気持ちです。。。
ぼちぼち頑張ります^ ^
我が家も、父方祖母が肝臓がん母方祖母も、叔父も祖父も癌で亡くなった年齢まで同じ、兄も悪性リンパ腫だし、癌家系と言えばそうなるのかもそれないけど、母も、父も癌じゃないし、子宮がんも、乳癌もいなかったので、意外でした。
それに、今みたいに、2人に一人が癌になる時代ってなると、遺伝って言うのかなぁ?とも思います。
わたしも、術後も抗がん剤、放射線と言われたら、ちょっと考えるかな。
今の化学療法は、手術までの辛抱と思っているので。
くーみんのファン様
> フィットネスクラブの故人のお話、、、びっくりしました。。。
> 確かに大人になっても意地悪な人っていますよね。。。
>
大人でも子供でも根性の悪い奴はいます。
> 美輪さんの言葉、教えてくださってありがとうございます。
>
美輪明宏様はいいことをおっしゃるので好きです。
> 最近、自分の役割に疲れていまして、、、
> 母も妻も自分の選択によるものですが
> どちらも休みたい気持ちです。。。
>
大変だよなあ。たまには旦那に子供を預けて遊んでみてもいいじゃない?何していいかわからなければ、日帰りバスツアーにでも参加してみては。
> ぼちぼち頑張ります^ ^
ぼちぼちでんな。
名無し様
> 我が家も、父方祖母が肝臓がん母方祖母も、叔父も祖父も癌で亡くなった年齢まで同じ、兄も悪性リンパ腫だし、癌家系と言えばそうなるのかもそれないけど、母も、父も癌じゃないし、子宮がんも、乳癌もいなかったので、意外でした。
> それに、今みたいに、2人に一人が癌になる時代ってなると、遺伝って言うのかなぁ?とも思います。
>
> わたしも、術後も抗がん剤、放射線と言われたら、ちょっと考えるかな。
> 今の化学療法は、手術までの辛抱と思っているので。
どこのどなたかわかりませんが、コメントありがとうございます。
そうですか、そちらもがん家系…かも知れないのですね。お父上と母上が癌でないのは、隔世遺伝かも知れません。化学療法中ですか?免疫力が低下しますのでご自愛ください。
化学療法で友達はピロリ菌が死滅し、私は長年悩んでいた水虫が治りました。てか、しつこい白癬菌ですら死滅する、オソロな奴なのですよ、化学療法は。