fc2ブログ

故宮博物院へ

 1月1日は故宮博物院が無料なので、行かなきゃ損だ。この宿では、ホテルのホームページから予約すると簡単な朝食が出るのだが、予約サイトから予約すると朝食がつかない。今回は予約サイトからの予約だったので、したがって朝食なし。
 くうみんは通常、朝は果物と豆乳ヨーグルト程度なので、ここでも豆乳を買って飲んだ。「原味」とあったので味はついていないと思ったら、砂糖が入っていた。

朝食
 砂糖なんか入れるな!

 台北駅から地下鉄(25元)で士林まで行き、その後バスに乗る。地球の歩き方及び、4、5年前に来た時のバス代は15元だったはずだが、前にいる日本人親子は「30元だ」と言っている。値上がったのか?とりあえず30元用意して、運転手に示すと、「それでいい」というので30元払った。

 思った通り入場料は無料。荷物をロッカーに預けて見学する。
入場料は250元だったのが、2018年1月1日から350元に大幅値上がりですって。今日はタダだからいいけど、台湾ドル3.6円として350元は日本円にして1260円!たっか~い。

 これはやんごとなき際にいる子供のおもちゃだそうだ。からくり箱というのか、頭を使って組み立てたり、元に戻したりするらしい。

 お宝1
 子供のおもちゃにしては豪華絢爛

お宝2
 
お宝3
 やはり女性はこういったものに関心を持つ。買う買わないは別問題

お宝4
 こんなのはよく、日帰りバスツアーで山梨方面に行くと、トルマリン工房で売っていそう

お宝5
 これは宝石箱かな?

お宝6 白菜
 かの有名な白菜

お宝7 肉
 かの有名な肉形石

 龍には2種類あって、蛇が海で千年、山で千年修行をして龍になるものと、鯉が龍に変身するものがあるという。

お宝8 龍
 これは鯉が龍に変身する瞬間だそうだ

 だから「海千、山千」というのは本来いい意味だったのが、今では「したたか者」の形容詞になってしまった。

お宝9 美人
 昔の美人

 これは枕だそうだが、こんな硬くて小さな枕では安眠できないんじゃないかね?

お宝10枕
 この枕、本当に使ったのかしら

 おじさんはこういったシンプルな陶器が好きだった。

お宝11

お宝12

お宝13

お宝14

 おじさんはこの魚をコイだと言い張った。
「コイはね…」
「これ、鯉じゃなくて金魚だよ、ひげが生えてないもの」
「コイなの!そのコイ、ひげ剃ったばかりでひげ生えていないの!!」
「…」

お宝15 おじさんの鯉

「鯉という字は発音が"り"で李世民と同じなんだよ」

 それを言いたいがために、金魚をコイと言い張ったのか… 

 色を出すために非常な技術が必要だった時代、こんな鮮やかな赤と、縄の模様までつけるのは大変なことだったとは思う。しかし、今となってはマヌケなだけだ。

おたから16
 マヌケな雰囲気を醸し出すオケ模様の陶器

 お宝17
 なんでも鑑定団で本物と鑑定されたが、実は偽物だったという事件があった天目茶碗。これは本物だろう。これもおじさんの好みだったっけ

お宝18

お宝19
 馬に乗る女性。古代中国では女性も馬に乗ったようだ

お宝20
 
 故宮博物院にいると、時間なんてあっという間に過ぎてしまう。ツアーだと2時間くらいしかいられないので、ガイドさんが駆け足で要所だけ説明してくれる。

 今日は自助餐を探してそこで食べた。本当は持ち帰ろうとしたんだけど、うっかりそこで食べる用のお皿に盛ってしまった。

自助餐
 これで110元

まんじゅう
 食い足りないのでホテル近くの饅頭屋でまんじゅう2個購入。かなり大きかった

 明日は電車に乗って知本温泉に行く。

 大丈夫かな~、ちょっと不安。



 

面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 台湾旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

湯桶のソックリというくうみんさん、最高に面白いです。

こんばんわ♪

故宮博物院が無料でしたか^^
無料と半額は私も生きますよ !

白菜いいですね~
うちの玄関に飾っておきたいですよ
美味しそうでありましたv-290

饅頭屋のまんじゅうは美味しいでしょう☆

なるほど!

故宮博物館、なるほど翡翠の有名な置物があるんだね~。
湯桶みたいな陶器の、赤い染料は何なんだろう?

台湾では漆が採れるので、日本が統治していた時代には、漆を日本に輸出していたんだって。
故宮博物館の時代には、漆はあったのかな??

肉まんと思しき饅頭がすっごく美味しそうです!

朝食が無いコースを予約して宿泊しても、ホテルに追加料金を払えば朝食付きに変更できるんじゃないかな??

台湾の朝食って、お粥とか美味しそうな気がする・・・。

Re: No title

 はるすみ様

> 湯桶のソックリというくうみんさん、最高に面白いです。

 もっと陶器らしい模様にすればいいのに、マヌケでしょ。

Re: こんばんわ♪

 がちょー様

> 故宮博物院が無料でしたか^^
> 無料と半額は私も生きますよ !
>
 私もです。スーパーでは半額狙いですね。

> 白菜いいですね~
> うちの玄関に飾っておきたいですよ
> 美味しそうでありましたv-290
>
 故宮博物院の中でも超人気です。お土産用のキーホルダーもありました。

> 饅頭屋のまんじゅうは美味しいでしょう☆

 こっちは本当においしかった。

Re: なるほど!

 おばば様

> 故宮博物館、なるほど翡翠の有名な置物があるんだね~。
> 湯桶みたいな陶器の、赤い染料は何なんだろう?
>
 普通に陶器用の顔料だと思うよ。

> 台湾では漆が採れるので、日本が統治していた時代には、漆を日本に輸出していたんだって。
> 故宮博物館の時代には、漆はあったのかな??
>
 漆器はなかったけど、家具なんかには使ったかもしれない。でも、ここに収蔵されているのはすべて中国から運んだものだから、使っていたとしても台湾の漆かどうかはわかりません。

> 肉まんと思しき饅頭がすっごく美味しそうです!
>
 肉まんと野菜まんです。初めて台湾に来た時からあった老舗です。

> 朝食が無いコースを予約して宿泊しても、ホテルに追加料金を払えば朝食付きに変更できるんじゃないかな??
>
> 台湾の朝食って、お粥とか美味しそうな気がする・・・。

 ここの朝食は地下にある喫茶店のパンかおかゆなんだけど、たいしたことはありません。まんじゅう買った店でも朝食は売っているのでここで買っても良かったかな。
 予約サイトで予約すると、朝食がつかないのはわかっていたけど、年末年始はホテルのホームページで予約を受けていなかったので、仕方なかった。
 4日にまた戻って来たんだけど、その時はホテルのHPで予約したから朝食付きだったんだけど、朝早いから食べられない。だから、「5日の朝食を別の日の朝食にチェンジしてくれ」と言ったけど、ダメだった。

No title

ヒスイの白菜って有名ですね。

枕は陶枕って言うんだっけ?
私もこんなので眠れるのかなと不思議に思います。
厚手の布か何かでくるんでいたのかな?

ホテルのHPからの予約だと朝食が付くのに予約サイトだと付かないって
これも不思議。料金が違うの?

Re: No title

 キララ様

> ヒスイの白菜って有名ですね。
>
 白菜と肉は有名です。

> 枕は陶枕って言うんだっけ?
> 私もこんなので眠れるのかなと不思議に思います。
> 厚手の布か何かでくるんでいたのかな?
>
 そうでもしないと眠れない。

> ホテルのHPからの予約だと朝食が付くのに予約サイトだと付かないって
> これも不思議。料金が違うの?

 料金は同じだけど、予約サイトだと手数料を取られるからじゃないかと。日本の旅館でも、宿のHPから予約した方が安い場合が多くなりました。
 今回の場合は、年末年始の予約はホテルのHPではできなかったのでやむなく予約サイトを使ったのです。

度々こんばんわ。

写真のお饅頭食べたいでしたね^^

そうそう、明日はカレーの日なので、くうみん様もカレーを食べましょうv-290

野良猫チャー助

猫に詳しい方の話によれば、食べ物なんてのどを通らないほど苦しい恋をわずらっているらしいですよ(笑)

こんばんは~♪

白菜のことは知っています♪
他は初見です。

台湾は食事が美味しいと聞いています。
饅頭を食べたい~

今日もお元気で~♪ ☆彡

Re: 度々こんばんわ。

がちょー様

> 写真のお饅頭食べたいでしたね^^
>
 B級グルメ好きのがちょ様なら特に?

> そうそう、明日はカレーの日なので、くうみん様もカレーを食べましょうv-290

 私もカレーは大好きです。明日は雪の予報なので、材料次第ではカレーになります。

Re: 野良猫チャー助

 delica様

> 猫に詳しい方の話によれば、食べ物なんてのどを通らないほど苦しい恋をわずらっているらしいですよ(笑)

 オス猫は浮気者だと聞いています。何人かの愛人を持つものと。それなのにそんなに激しい恋煩いをするなんて、どうして?だからこそ、かも知れませんが。

Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

> 白菜のことは知っています♪
> 他は初見です。
>
 白菜はご存知でしたか。

> 台湾は食事が美味しいと聞いています。
> 饅頭を食べたい~
>
 食事は全体においしいです。このまんじゅうは安くておいしいです。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

No title

故宮博物院!アタシは一生に一度でいいから行ってみたいベストワンよ!1260円なんて、安いわよ。それだけのお宝を見られるんですもの!仙台市博物館でやってた伊達政宗特別展は1450円だったわよ!単純に比較は出来ないだろうけどサ!
白菜も肉も鯉も見てみたいわ~。写真でしか見たことないんよ。実際はどのくらいの大きさなんだろうか。30センチくらいか!

Re: No title

 きたあかり様

> 故宮博物院!アタシは一生に一度でいいから行ってみたいベストワンよ!1260円なんて、安いわよ。それだけのお宝を見られるんですもの!仙台市博物館でやってた伊達政宗特別展は1450円だったわよ!単純に比較は出来ないだろうけどサ!

 確かにお宝のあのボリュームは1260円でも安いかも知れない。日本は何でも高いね。

> 白菜も肉も鯉も見てみたいわ~。写真でしか見たことないんよ。実際はどのくらいの大きさなんだろうか。30センチくらいか!

 はて、どんなもんだったか?調べてみたら、白菜は19センチくらいだって。肉は高さ10センチくらいかなあ。コイ(本当は金魚)はちょっと大きくて50センチくらいか?
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR