fc2ブログ

バンコクから台北へ

 チャイナエアラインを使う理由は、値段が手ごろなだけではなく、台湾にも寄って行きたいからだ。台湾は食事がおいしい。さらにおじさんは、故宮博物院が大好きだった。定番物はあるが、何度行っても違うお宝が見られる。たくさんの収蔵品を時期によって違うものを陳列するからだ。

 11時30分の飛行機だが、空港がものすごく混雑していることが予想されたので7時くらいに部屋を出た。チェックアウトは比較的スムーズだった。デポジットも返してくれた。
「またお越しください」
 フロントのオヤジが言うので、ニッコリ笑って「はい」とは言ったが、次から帰りのホテルはここではない所にしよう。

時刻表

 空港には8時頃到着したが、予想通り混雑していた。その上ビジネスクラスのチャックインカウンターが見当たらない。係員に言うと、セルフチェックインの手続きをしてくれた上で、エコノミーの皆さんを押しのけて荷物預けをしてくれた。「PREMIUM LANE」と書かれたカードを渡された。ビザを持っている人、子連れの人や障害のある人、そしてビジネスクラスやファーストクラスの乗客が優先的に出国カウンターに行くことができる。これで比較的並ばずに手続き可能になったが、それでもかなり長い間待つことになった。

 プレミアムレーン

 実はタイに行く時もこの「PREMIUM LANE」カードを貰った。だからそこに並んだら、係のおばさんが、言うのだった。
「あなた、ビザ持っているの?持っていない?あなたはダメ。」

 変だと思いながらも、一般の列に並んだ。
 きっと、障がい者にも、子連れにも、そしてビジネスクラスの客にも見えなかったからだろう。バッカヤロ。

 出国カウンターを出たのは空港到着から1時間くらいたった頃だろうか?

 次はお楽しみのラウンジでの食事。

ビジネスクラスのラウンジで

 タイは物価が安いからか、結構いい食事が出る。鶏肉入りのスープにサラダ、サンドイッチ。サンドイッチは例のでんぶのサンドイッチではなく、普通の具だった。

食った食った
 ビールは普段飲まない銘柄を飲む

 和菓子にはきれいな色や形のものがあるが、タイのお菓子もきれいなものがある。白いんげんで作ったであろう餡を使って、果物に見立てたお菓子。周りはゼラチンでコーティングしてある。

きれいなお菓子
 食べるのがもったいないようなお菓子

まだ食べる
 でも食べる

 ここで喰いまくり、機内でも飲みまくり食べまくり…

さらばタイ
 さらば、タイ

ビーフ
 機内食

 食ったり飲んだりしているうちに台湾倒着。

台湾だ
 おじさんが大好きな台湾。おじさんはよく台湾人と間違えられたので、親しみを感じていたようだ

 桃園空港からは、地下鉄も通ったというが、つい慣れているバスの方に行ってしまった。台北まで105元。後で調べると地下鉄は160元だった。

 スーツケースを引きずりながら今宵の宿へ向かう。台北駅にはたくさんの人が座り込んでいた。

台北駅の人
 何でこんなに人がいるの?

アデランス
 やっぱり台湾の人も禿は気になるのかなあ?

 以前、ある旅行好きの人が自分の著書で、
「中国人は禿が少ない。これは民族的なものかと思ったが、同じ民族であるのに香港では日本と同じくらい禿の人が多い。この違いは何であろうか?」
 と言っていた。台湾でも禿の人は日本と同じくらいだと思った。

 中国では、子供はそうでもないが、大人はスリムな人が多い。香港は行ったことがないのだが、日本も台湾もメタボが問題になっている。そこらへんに秘密があるのではないかとくうみんは睨んでいる。

 今宵の宿は台北ではここと決めている華華大飯店。安くて便利だから。
 しかし、部屋がまた内側で外の見えない部屋。文句を言うと、今日は一杯だからダメだけど、明日は違う部屋にしてくれると。

 移動の疲れもあって、この日は近くをうろうろしたり、三越をひやかしたりで終わった。ここら辺は「自助餐」がいくつかあったはずだ。自助餐というのは、セルフサービスの食堂でそこでも食べられるし、持ち帰りもできるという便利な店だ。
 しかし、自助餐はなくなり、日本風や洋風のおしゃれな店ばかりになってしまった。
 それに加えて、手頃そうなホテルもたくさんできたので、これからは華華でなくてもいいかも知れない。

 自助餐といい、ホテルといい、そして桃園空港までの地下鉄といい、新しいものがたくさん進出して、古参はうかうかしていられなくなったようだ。

 1月2日には列車に乗って台東の知本温泉に行く。そのための予約は日本でインターネット予約したのだが、後で確認したら、
「その予約はありません」
 と出てしまう。大丈夫か?と思ったが、予約クレジットカード支払い済みの書面を印刷したものを窓口に持って行った。あっさり切符を出してくれた。

予約票

 これで予約するのだが、日本語版はどうも調子が悪いのであえて中国語版で予約した。漢字で大体の意味は分かるし、。パスポートナンバーを入力するところで日本語に切り替わるのでそんなに不便ではない。
     ↓
台湾鉄道予約

 往復予約が無事取れていた。ホッとしたところでビールを買って帰る。コンビニより、三越の方がビールが安いのはどうしてだろう?三越では台湾ビールが30元なのに、コンビニでは35元していた。しかし、6本買えば割引になるので、今回はコンビニで6本買った。

 ホテルの近くにあった「八方雲集」という餃子、ワンタンの店でワンタンメンをテイクアウトした。タイと違って熱々だった。うん、これはおいしい。

ワンタンメン
 アツアツのワンタンメン

 前回おじさんと行ったときは予約が遅かったので台北の宿が取れず、新竹という台北近郊の都市に泊まったが、その時は町中で花火を打ち上げていた。わざわざ台北101に行かなくても、花火が見られるんじゃないかと思った。しかし、そうではなかった。台北では台北101に行かなければ花火は見ることができなかった。ガックリ。

 しかし、台北101で花火が見られる31日、なぜか街中に椅子を出して毛布にくるまって何かを待っている風な人が大勢いたのだが、あの人たちは一体何だったんだろう?

 この日は街中で花火が見られるかもしれないという期待感から、夜遅く外に出たりしたが、期待するようなことはなかった。花火を見ないなら、わざわざ混んでいるときに来ることはなかった。

 私ってバカ…





 面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 台湾
ジャンル : 海外情報

コメントの投稿

非公開コメント

No title

突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒b--n.net
でブログをやっているさくらといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^

No title

台湾は、今12歳の娘がお腹にいて、妊娠9か月の時に行った事があります。
旅行会社と、産婦人科医から、生まれたら何回でも行けばいいけど
万一、飛行機や、現地で生まれたらどうすると、さんざん脅され、
代わってくれる人を探したけど、結局誰も代わってくれないので
大きなお腹を抱えていきました。

もう、12年以上前なので、すっかり変わっているでしょうね。

アデランスにインパクトあり !

機内食、美味しそうですね
あと、ワンタンメンもぜったいに美味しい☆

海外の広告もアデランスですか〜
日本の広告があるものですね
海外は私、いつか行ってみたい !

こんばんは~♪

フットワークが軽やかですね。
台湾には行ってみたいです。
ラウンジのお菓子
綺麗で美味しそうね。

今日もお元気で~♪ 

本当すごい人。

すごい人ですね〜
春節の時期ならもっとすごいのでしょうね。

台湾の食べ物は、美味しいと聞きますが
日本人の口に合うのかしらん?

確かこの日に、捜索メールしたんだよね。
くうみんさんは、誰か分からなかったようですが
昨年、お互いの携帯番号教え合ったから
モチロンご存じと思っていましたよ…トホホ



re:レトルト

いやー、レトルトから入ったもんで、保存は利くし、1人前だし、値段は安いし、これだったらルーは考えませんよね。でも、今回やってみたら味をしめました。とろみの調節ができるんでうどんには欠かせません(笑)

今度は平めんで辛口いってみようかと思います。

Re: No title

 直弟子様

> 台湾は、今12歳の娘がお腹にいて、妊娠9か月の時に行った事があります。
> 旅行会社と、産婦人科医から、生まれたら何回でも行けばいいけど
> 万一、飛行機や、現地で生まれたらどうすると、さんざん脅され、
> 代わってくれる人を探したけど、結局誰も代わってくれないので
> 大きなお腹を抱えていきました。
>
 なんとあの姫がおなかに!9か月ならいつ生まれてもおかしくないですね。仕事ですか?それとも観光?
 旅行好きな私なら、やっぱり行ってしまうと思う。

> もう、12年以上前なので、すっかり変わっているでしょうね。

 向こうの人は建物を大事に使うから、ちょっと見はそんなに変わっていないけど、お店がだいぶ変わっていると思います。

Re: アデランスにインパクトあり !

 がちょー様

> 機内食、美味しそうですね
> あと、ワンタンメンもぜったいに美味しい☆
>
 機内食は???だけど、ワンタン麺はおいしかったです。

> 海外の広告もアデランスですか〜
> 日本の広告があるものですね
> 海外は私、いつか行ってみたい !

 海外から見ると、日本の文字は洗練された感じがするらしく、中国や台湾ではひらがなやカタカナ、欧米では漢字をよく目にします。
 がちょ様はアデランスは今の所、不要のようですね。

Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

> フットワークが軽やかですね。
> 台湾には行ってみたいです。

 私は今度行ったら、バリバリに修正した写真を撮って来たいと思います。

> ラウンジのお菓子
> 綺麗で美味しそうね。
>
 きれいでしょ?タイの料理やお菓子は日本のものに似たものが、結構あります。

> 今日もお元気で~♪ 

 ありがと~。

Re: 本当すごい人。

 つかさん様

> すごい人ですね〜
> 春節の時期ならもっとすごいのでしょうね。
>
 たぶん。

> 台湾の食べ物は、美味しいと聞きますが
> 日本人の口に合うのかしらん?

 昔は日本の植民地だったので日本人の口にあいます。外国の料理ダメダメのおじさんもここの料理は大好きでした。(ただし、八角は除く)
>
> 確かこの日に、捜索メールしたんだよね。

 違います!この2日後です!いきなり、「わしじゃが」と。

> くうみんさんは、誰か分からなかったようですが
> 昨年、お互いの携帯番号教え合ったから
> モチロンご存じと思っていましたよ…トホホ

 だって~、番号登録の仕方知らないんだもの~。番号はすべてメモ帳に書いてあるんだもの。この中から探し出すのは不可能。
やっとメールに返信できるようになったという現代の原始人なのだ。

Re: re:レトルト

 delica様

> いやー、レトルトから入ったもんで、保存は利くし、1人前だし、値段は安いし、これだったらルーは考えませんよね。でも、今回やってみたら味をしめました。とろみの調節ができるんでうどんには欠かせません(笑)
>
 一人前ならレトルト…と思いますよね。でも、ひと箱全部使うんじゃなくて、ひとかけらずつ使えばいいと。人類の進歩と調和。

> 今度は平めんで辛口いってみようかと思います。

 おお~。いきなりカレーのレパートリーが広がりそう。

タイのお菓子、和菓子みたい!

いよいよ某国2に潜入ですね。

Premium Laneのカードを持っているのに、「ビザはあるのか?」なんて訊くおばさん、根性悪そうだね~。

ラウンジの和菓子みたいな綺麗なお菓子は、タイのお菓子かな?
それとも、チャイナエアだから中華のお菓子なのかな?

それにしてもくうみんさんの食欲が旺盛なのは、とても良い事だね。

台北101て何なのかな?
「東急109」を連想しちゃったよ。

街の人達も花火を期待して、椅子に毛布で待機してたのかな?
花火が見れなくて残念。。。

でも台湾は料理が美味しいし、対日感情もいいし、私も行ってみたいです。
娘夫婦+孫も行ってるし、私の学生時代の友人も毎年台湾に行って、日本語世代の現地の人達と交流してるそうです。

う~~ん、行きたいなあ~!

Re: タイのお菓子、和菓子みたい!

 おばば様

> いよいよ某国2に潜入ですね。
>
 わかるかな?

> Premium Laneのカードを持っているのに、「ビザはあるのか?」なんて訊くおばさん、根性悪そうだね~。
>
 気づかなかったのか?どうもよくわからない。

> ラウンジの和菓子みたいな綺麗なお菓子は、タイのお菓子かな?
> それとも、チャイナエアだから中華のお菓子なのかな?
>
 タイのお菓子です。

> それにしてもくうみんさんの食欲が旺盛なのは、とても良い事だね。
>
 食い過ぎはコントロールが大変だけど、健康な証拠かな。

> 台北101て何なのかな?
> 「東急109」を連想しちゃったよ。
>
 そういうビルがあるのですよ!!日本で言えばスカイツリーのような。

> 街の人達も花火を期待して、椅子に毛布で待機してたのかな?
> 花火が見れなくて残念。。。
>
 地方都市にいれば部屋にいながら花火が見えたはず。トホホ。

> でも台湾は料理が美味しいし、対日感情もいいし、私も行ってみたいです。
> 娘夫婦+孫も行ってるし、私の学生時代の友人も毎年台湾に行って、日本語世代の現地の人達と交流してるそうです。
>
> う~~ん、行きたいなあ~!

 台湾はいい所です。気候もいいけど、何しろ対日感情がいい。
 地方の駅で、若い駅員が、
「あ、日本人だ、じっちゃん頼む!」
 というと、じいちゃんが、うれしそうな顔で
「はい、はい」
 と、通訳に来てくれる。
 尊敬する若者と、得意げなじいちゃん。なんだかうれしくなってしまうのですよ。

No title

台湾は比較的親日国なので、日本人にとっては行きやすいようですね。
私としては反日丸出しの〇〇と△△は行きたくない。

確かに痩せている人にハゲは少ないような・・
ハゲとメタボ、かんけいあるのかな??

和菓子、おいしかった?

Re: No title

キララ様

> 台湾は比較的親日国なので、日本人にとっては行きやすいようですね。

 大変親日的です。

> 私としては反日丸出しの〇〇と△△は行きたくない。
>
 あの国々は、本音と建前があって、人々は本当は日本が好きなんだけど、嫌いと言っていないといけない雰囲気らしいです。それが証拠に日本に観光に来る人、多いじゃありませんか。

> 確かに痩せている人にハゲは少ないような・・
> ハゲとメタボ、かんけいあるのかな??
>
 のような気がするんですよね。例外はありますけど。

> 和菓子、おいしかった?

 和菓子によく似たタイのお菓子、おいしかったですよ。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR