初めての海外一人旅 久々のラヨーンの二日目
今回泊まることにしたクラシックカメオホテルは、おじさんといつも泊まっていたホテルと同じ系列なので、部屋やサービスがよく似ている。
いつも泊まっていたホテルは市街から離れているので、万一タクシーがなかった場合は困る。実際一度そんなことがあって、バイクタクシーで行ったことがあった。
だから、最悪でも歩いて行けるような距離の所にしたのだが、いつものバスターミナルとは違う所になっていた。タクシーもちゃんといた。しかもどうしたものか、以前よりタクシー代は安くなっている。助かった。
そんな思いをしてたどり着いた宿であるが、翌朝景色を見てびっくり。

この素晴らしいしい景色!
なんと屋根の上。
いつもなら部屋を替えてもらうところだが、面倒くさいからもういいや。
気を取り直して朝食を摂りに行った。
ここは日本人のビジネスマンが多いのでビュッフェでは和食も出してくれている。

てんこ盛りにした朝食。向こう側のお椀には味噌汁。タイ米だけでなく日本米もある

ここでは餃子も和食のうち
食事をして部屋で本を読んでいると、掃除の人がやってきた。
「今すぐ出ますから、掃除をお願いします」
と、日本語で言うと、なんとなくわかったようだ。
冷蔵庫から無料のペットボトルを取り出して持って行った。しかしこのボトル、水の量がずいぶん少ない。誰か飲んだんじゃないかと思ったが、こういうものらしい。栓を開けると、ボトルがふにゃっと柔らかくなった。中の空気が抜けたらしい。

ずいぶん水の量が少ないな
近くのスーパー「テスコロータス」にでも買い物に行こう。そう思って外に出た。
ここは常夏の国、タイ。しかも海辺の街。12月と言ってもやはり暑い…はずだが、何と涼しい。25度くらいではないか?確かに曇っていて、日が当たっていないけど、なんだこの涼しさは。
地球規模の気温の変化であろうか?

特徴あるクラシックカメオホテルの屋根。これを目標にして帰ることができる
スーパーでお土産になるようなものや、衣類…ていうか、下着購入。ワコールなど一流メーカーのものが日本の半分以下で買える。数年分を買い込んだ。
今日の夕食は一人鍋でもするか。と言うことで、タイスキセットを購入。55バーツ。
ついでに近くにある市場を見物。

食料品を扱う場所や、衣類を扱う場所に別れている

ペット売り場ではなく、魚介売り場にカメを売っていた!!日本でもスッポンは食べるけど…

これもペット売り場ではなく魚介売り場で売っているカエル

これはエビ
うちはキッチン付きのホテルに泊まることが多い。おじさんと一緒に来たときは、イカやエビを買ってゆでてわさび醤油やマヨネーズで食べた。今回も一応醤油、わさび、マヨネーズの3点セットは持って来たけど、一人だと料理もしない。
ビールは重いので近所のセブンイレブンで買うことにしたが、売っている時間に制限があって、10時から14時までと、17時から22時まででないと買えない。買える時間までしばらく待つ。
ビールを買って、風呂に入る。ここは使えるお湯の量に制限があるからなるべくお湯を無駄にしないように体を洗って、湯船にお湯を張って温まる。汗を出してビールがおいしく飲めるように努力する。
買ってきたタイスキセットを鍋に入れて作った。野菜がたくさん摂れるのがうれしい。肉は鶏肉がついていたが、タイの鶏肉は胸肉でもしっとりしておいしい。

タイの坊さんテレビ。ひたすら経を読んでいる
言葉の分からないドラマを見たり、日本語放送を見たりしてひとりビールを飲みつつ食事をする。
おじさんと一緒のときは日中プールサイドで本を読んで過ごしたが、本を読むならプールでも部屋でも同じこと。そう思うとプールに行くのも面倒になってしまう。
さて、明日は何をしようかな?
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
いつも泊まっていたホテルは市街から離れているので、万一タクシーがなかった場合は困る。実際一度そんなことがあって、バイクタクシーで行ったことがあった。
だから、最悪でも歩いて行けるような距離の所にしたのだが、いつものバスターミナルとは違う所になっていた。タクシーもちゃんといた。しかもどうしたものか、以前よりタクシー代は安くなっている。助かった。
そんな思いをしてたどり着いた宿であるが、翌朝景色を見てびっくり。

この素晴らしいしい景色!
なんと屋根の上。
いつもなら部屋を替えてもらうところだが、面倒くさいからもういいや。
気を取り直して朝食を摂りに行った。
ここは日本人のビジネスマンが多いのでビュッフェでは和食も出してくれている。

てんこ盛りにした朝食。向こう側のお椀には味噌汁。タイ米だけでなく日本米もある

ここでは餃子も和食のうち
食事をして部屋で本を読んでいると、掃除の人がやってきた。
「今すぐ出ますから、掃除をお願いします」
と、日本語で言うと、なんとなくわかったようだ。
冷蔵庫から無料のペットボトルを取り出して持って行った。しかしこのボトル、水の量がずいぶん少ない。誰か飲んだんじゃないかと思ったが、こういうものらしい。栓を開けると、ボトルがふにゃっと柔らかくなった。中の空気が抜けたらしい。

ずいぶん水の量が少ないな
近くのスーパー「テスコロータス」にでも買い物に行こう。そう思って外に出た。
ここは常夏の国、タイ。しかも海辺の街。12月と言ってもやはり暑い…はずだが、何と涼しい。25度くらいではないか?確かに曇っていて、日が当たっていないけど、なんだこの涼しさは。
地球規模の気温の変化であろうか?

特徴あるクラシックカメオホテルの屋根。これを目標にして帰ることができる
スーパーでお土産になるようなものや、衣類…ていうか、下着購入。ワコールなど一流メーカーのものが日本の半分以下で買える。数年分を買い込んだ。
今日の夕食は一人鍋でもするか。と言うことで、タイスキセットを購入。55バーツ。
ついでに近くにある市場を見物。

食料品を扱う場所や、衣類を扱う場所に別れている

ペット売り場ではなく、魚介売り場にカメを売っていた!!日本でもスッポンは食べるけど…

これもペット売り場ではなく魚介売り場で売っているカエル

これはエビ
うちはキッチン付きのホテルに泊まることが多い。おじさんと一緒に来たときは、イカやエビを買ってゆでてわさび醤油やマヨネーズで食べた。今回も一応醤油、わさび、マヨネーズの3点セットは持って来たけど、一人だと料理もしない。
ビールは重いので近所のセブンイレブンで買うことにしたが、売っている時間に制限があって、10時から14時までと、17時から22時まででないと買えない。買える時間までしばらく待つ。
ビールを買って、風呂に入る。ここは使えるお湯の量に制限があるからなるべくお湯を無駄にしないように体を洗って、湯船にお湯を張って温まる。汗を出してビールがおいしく飲めるように努力する。
買ってきたタイスキセットを鍋に入れて作った。野菜がたくさん摂れるのがうれしい。肉は鶏肉がついていたが、タイの鶏肉は胸肉でもしっとりしておいしい。

タイの坊さんテレビ。ひたすら経を読んでいる
言葉の分からないドラマを見たり、日本語放送を見たりしてひとりビールを飲みつつ食事をする。
おじさんと一緒のときは日中プールサイドで本を読んで過ごしたが、本を読むならプールでも部屋でも同じこと。そう思うとプールに行くのも面倒になってしまう。
さて、明日は何をしようかな?
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
- 関連記事
-
- ラヨーン3日目は何もしないと言えば何もしない日 (2018/01/10)
- 初めての海外一人旅 久々のラヨーンの二日目 (2018/01/08)
- 初めての一人自由旅行 タイと台湾 (2018/01/07)
スポンサーサイト