fc2ブログ

引っ越し業者がキャンセル料を大幅値上げ その気持ち、わかる!!

 引っ越し当日のキャンセルは料金の2割を限度としているそうだが、2018年6月から、最大50%まで値上げされるそうだ。前日の場合、10%から30%に引き上げられ、これまでは無料としていた引っ越しの2日前でも、20%以内キャンセル料が発生すると言う。

 値上げの大嫌いなくうみんであるが、この気持ち、わかる!!ものすごくわかる!!ドタキャン、勘弁して欲しい。

 その他ドタキャン困る業種として、飲食業があげられる。店を貸し切りで30人の予約が入ったので、そのつもりでいたら、当日時間になっても来ない。電話もつながらない、なんていうこともあるらしい。
 こういう人はどういう頭の構造をしているのか、理解に苦しむ。

 くうみんが他人ごとではないと思うのは、よく飲み会の幹事をするからだ。
 ドタキャンは男子より圧倒的に女子に多い。3回ほどドタキャンをされたら、その人はもう誘わないことにしている。
 
 ガン友会を開催しようと声をかけると皆、万障繰り合わせて来てくれる。みんなの都合のいい日程を調整して、日にちを決めた。4人集まるが、一人は40分くらい遅れて来る。一人は1時間しかいられない。どちらも仕事の都合だ。
 はじめからいられるのはくうみんともう一人、Mさんだけだ。

 しかし、Mさんから、たびたび次のようなメールが来る。
「連絡がありませんけど、どうしたんですか?」
 そのたびに、くうみんは飲み会の日時と場所のメールを出した。もう大丈夫…そう思ってその当日が来た。

「連絡がないけど、皆さん楽しんできてくださいね」
 
 え!!どうしたんだろう。ついにくうみんはその人の携帯に直接連絡をした。
「何回も連絡のメールをしたのよ。メール、来なかった?」
「えっ、そうなんですか?あ、最近いたずらメールが多いんで全部のメールを着信できないようにしていました」
「それじゃね、今日の場所と時間を言うわね」
「ごめんなさい、主人の都合で行けないんです」
「えっ、そうなの?!」

 文句を言っても仕方ないので、そのまま携帯を切った。4人集まるんだから私一人くらい…と思ったのだろうが、3人のうち一人は40分遅れ、一人は1時間しかいられない。くうみんだけがはじめから最後までいる。
 なんだかバカみたいではないか?

 最初から来る気がなかったんだ、あの人は。だったら初めから断ってくれれば来る気のある人達にとって、もっといい日程を選ぶことができたのに。

 くうみんは考えた末、その日の飲み会は中止にすることにした。来るはずだった2人に連絡し、会場の居酒屋にもキャンセルの連絡をした。席だけの予約だったので、それほどの実害はないだろうが、当日キャンセルなんて申し訳ない気持ちでいっぱいだった。

 行くと言って来ないのは、たぶん行きたくないけど断れないから、ドタキャンすればいいや、と思っているのだろうが、それなら初めから断るべきだ。何回か誘って、いずれも断られたら、自然と「この人は来たくないんだ」と分かる。その方が実害がなくていい。

 オフ会なんかも計画すると、「ぜひ行きたい!」と自分から名乗りを上げたにもかかわらず、無連絡不参加と言う人もいた。顔が見えないから軽く考えるのだろうか?

 身に覚えのある人は、強く反省するように。 
 




 
  面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : まぢかよ!?
ジャンル : ニュース

コメントの投稿

非公開コメント

分かりますとも!

あの日もそうでしたよね。
私なんて、当日遅れないようにと必死でしたのに…
「憧れのくうみんさんに会える!」
それだけでドキドキでした。

だかしかし!当日ドタキャンどころか、
連絡もして来ない、連絡も取れない
そんな方が約一名いらっしゃっいましたよね。

そう、身に覚えのあるそこの貴方!
貴方ですよ!
どなたでしたか、もう忘れましたが…

くうみん様、こんにちわ。

引っ越し業者の値上げ、これは私的には賛成でありますよ★

そうそう、居酒屋のドタキャンも話題になってましたね
あれは店長かわいそうでしたよ。

そうです、その通りです。

引越しの当日キャンセルは、そこの家族に不幸があったとか以外は、全額支払って貰ってもいいと思うよ。

飲食店の多人数での予約のキャンセルも許しちゃいけませんで!
ネットで簡単に予約できるから、こういう事が起こるのかな?

大勢の予約の場合は「電話予約限定」にして、電話番号は勿論、郵便番号、住所まで控えて予約を受け付けるようにしたらどうだろうね。
ドタキャンの場合は、全額の請求書を郵送で送り付けるとか・・・。

小人数の飲み会なんかだと、コミュニケーションが取れていない場合もあるかも・・・。

携帯のメールかショートメッセージでやり取りする場合も多いからねえ。
いずれにしても、連絡も入れないでドタキャンする人は、人間性に問題ありだと、私は思うのでありますよ。

こんばんは~♪

予約をして何の連絡もなしに来ない
何十人分もの料理が無駄にと
この間もありましたね。
どんな神経してんだろうね。
行くと言ってドタキャンが続く人は
今後誘わないほうがいいと思うよ。

今日もお元気で~♪ ☆彡

No title

全部のメールを着信拒否にしておいて「連絡ないけど」はないよね。
もうその人は誘わなくてもいいんじゃないかな。

ドタキャンも、病気とか身内の不幸とか、事情があるのならともかく
そうでないなら参加するべきだし、行く気がないのなら、
始めから参加するなんて言わなければいいのに。

飲食店のドタキャンして連絡も取れないようにした奴は、
どこかで、とんだ不意の出費が起きることでしょう。

Re: 分かりますとも!

 つかさん様

> あの日もそうでしたよね。
> 私なんて、当日遅れないようにと必死でしたのに…
> 「憧れのくうみんさんに会える!」
> それだけでドキドキでした。
>
 憧れのくうみんさん?!それにしちゃ、いつもぞんざいな扱いだな。

> だかしかし!当日ドタキャンどころか、
> 連絡もして来ない、連絡も取れない
> そんな方が約一名いらっしゃっいましたよね。
>
 そうなんですよ、つかさん様。間違えやすいもう一つのホテルに連絡してみたり、30分ほど待ったりしましたよね。

> そう、身に覚えのあるそこの貴方!
> 貴方ですよ!
> どなたでしたか、もう忘れましたが…

 私ははっきり覚えているぞ!!もっとも本名を言ったとは限らないが…

Re: くうみん様、こんにちわ。

 がちょー様

> 引っ越し業者の値上げ、これは私的には賛成でありますよ★
>
 キャンセル料の値上げならきちんと計画をしている人には関係ないので、私も賛成です。

> そうそう、居酒屋のドタキャンも話題になってましたね
> あれは店長かわいそうでしたよ。

 ひどいことです。自分がその立場だったら、どんなに悔しいか。

Re: そうです、その通りです。

 おばば様

> 引越しの当日キャンセルは、そこの家族に不幸があったとか以外は、全額支払って貰ってもいいと思うよ。
>
 不幸があったら仕方ないけど、その他の理由なんてあるはずもない。

> 飲食店の多人数での予約のキャンセルも許しちゃいけませんで!
> ネットで簡単に予約できるから、こういう事が起こるのかな?
>
 そういうこともあるらしいです。

> 大勢の予約の場合は「電話予約限定」にして、電話番号は勿論、郵便番号、住所まで控えて予約を受け付けるようにしたらどうだろうね。
> ドタキャンの場合は、全額の請求書を郵送で送り付けるとか・・・。
>
 それがいい。内容証明で絶対に受け取ったことがわかるようにして。

> 小人数の飲み会なんかだと、コミュニケーションが取れていない場合もあるかも・・・。
>
 少人数の方がコミュニケーションは取れているんじゃないかなあ?

> 携帯のメールかショートメッセージでやり取りする場合も多いからねえ。
> いずれにしても、連絡も入れないでドタキャンする人は、人間性に問題ありだと、私は思うのでありますよ。

 私もそう思います。来たくなければ断ればいいのです。誘う方は来たくない人に無理やり来てもらおうなんて思いません。無理にでも来て欲しい、そんな魅力ある人はめったにいないので安心して断っていいのです。

Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

> 予約をして何の連絡もなしに来ない
> 何十人分もの料理が無駄にと
> この間もありましたね。
 
 見ましたか?あの朝の番組。

> どんな神経してんだろうね。

 宇宙人よりも不可解な神経でしょう。

> 行くと言ってドタキャンが続く人は
> 今後誘わないほうがいいと思うよ。
>
 もう誘いません。どうしているか、知ったこっちゃありません。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

Re: No title

 キララ様

> 全部のメールを着信拒否にしておいて「連絡ないけど」はないよね。
> もうその人は誘わなくてもいいんじゃないかな。
>
 誘っていません。来たくもないのに、参加の意思表示をし、行きたくないからドタキャン。どれほど自分を魅力的な人間だと勘違いしているのか。

> ドタキャンも、病気とか身内の不幸とか、事情があるのならともかく
> そうでないなら参加するべきだし、行く気がないのなら、
> 始めから参加するなんて言わなければいいのに。
>
 私も人間ですから、突然の病気や身内の不幸までNOとは言いません。でも、そうじゃないんだもの。

> 飲食店のドタキャンして連絡も取れないようにした奴は、
> どこかで、とんだ不意の出費が起きることでしょう。

 天に唾すれば自分に帰って来ますよね。正しい因果応報を求めます。

そりゃひどい

キャンセル料は取るべきですね。
実害があるわけですし。
自分が幹事とかやったことないから、わからないとかいうレベルの話ではもはやないですね。
迷惑をかけているという自覚もないのでしょうね。

そんなことしてたら、友達無くすよな。
お疲れ様でした。

Re: そりゃひどい

 直弟子様

> キャンセル料は取るべきですね。
> 実害があるわけですし。

 お店は材料費や、忙しくなることを見込んだ人件費がかかって、売り上げは回収できないと言うとんでもなさだそうです。

> 自分が幹事とかやったことないから、わからないとかいうレベルの話ではもはやないですね。
> 迷惑をかけているという自覚もないのでしょうね。
>
 全然わかってないみたい。罪の意識なし。

> そんなことしてたら、友達無くすよな。

 いい友達をなくします。

> お疲れ様でした。

 ありがとうございます。

拍手

 こういうこと、ちゃんとはっきり言えるくうみんさん、男前!
 私なんか、なかなか言えなくて、ため息つくだけです。
 私まで、すっきりした!

Re: 拍手

名無し様

>  こういうこと、ちゃんとはっきり言えるくうみんさん、男前!
>  私なんか、なかなか言えなくて、ため息つくだけです。
>  私まで、すっきりした!

 どこのどなたかわかりませんが、コメントありがとうございます。
 本当はその場で「コラ~~~!」と、メールしてやればよかったんでしょうけど、そこまでできませんでした。

良い年を

良い年を…というのは、まだ少し早いかなあ…とは思いますが、年末年始は例年通り、大阪で孫ちんたちと過ごしたいと、出かける準備をしています。
大阪の我が家は、テレビも電話もパソコンもありません。スマホも所持していないので、ブログとはしばらくお別れです。

まあ、そういう訳で、少し早いけど、1年間お世話になりましたお礼申しあげておきます。
くうみんさんも大変な1年でしたが、来年は少しは良い年にしたいものですね。
どうかいい年となりますように。

Re: 良い年を

simanto様

> 良い年を…というのは、まだ少し早いかなあ…とは思いますが、年末年始は例年通り、大阪で孫ちんたちと過ごしたいと、出かける準備をしています。
> 大阪の我が家は、テレビも電話もパソコンもありません。スマホも所持していないので、ブログとはしばらくお別れです。
>
 年末年始はいろいろありますね。

> まあ、そういう訳で、少し早いけど、1年間お世話になりましたお礼申しあげておきます。

 こちらこそ。なんと亡きsimanto様とは考え方がだいぶ違う私になったような。でも、simanto様の自然な生活には心惹かれるものがあります。

> くうみんさんも大変な1年でしたが、来年は少しは良い年にしたいものですね。
> どうかいい年となりますように。

 何事もなければイデオロギーなんて関係ないのですよ。
 

No title

学生時代から時間にルーズだった友人に
披露宴前日の夕方にドタキャンされましたw
忘れられない黒歴史です。。。

もう人に迷惑掛けてないといいけど。。。と思い出しました。

行くと言ったなら、その責任を果たせと思います。
できないなら、お断りをするべきですよね。

Re: No title

 くーみんのファン様

> 学生時代から時間にルーズだった友人に
> 披露宴前日の夕方にドタキャンされましたw
> 忘れられない黒歴史です。。。
>
 そりゃたまらんわ!

> もう人に迷惑掛けてないといいけど。。。と思い出しました。
>
 全然わかっていないと思うよ。文句を言った人がいたところで、何でそんなに怒るのか?変な人!とでも思うんじゃないかな。

> 行くと言ったなら、その責任を果たせと思います。
> できないなら、お断りをするべきですよね。

 断ることができないらしいです。あんたには絶対に来て欲しいとか思っていません。そんなに魅力はありませんて、と言うのがわかっていないんだろうな。サインは後だ、ワッハッハ!なんてところかも。

No title

返信ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)

実はこの一件、後日談もあるんです。
前日のドタキャンでお店にも迷惑掛けられないので手配していたお料理も
こちらで負担しました。。。
が、彼女からは祝電がきたのみ。

一ヶ月後に彼女からメールがきました。
今、花火見にきてまーす!とのコメントと共に打ち上げ花火の写真。
披露宴のことには一切触れられていませんでした。

そこで一言でも、この前は欠席してごめんねの文言があれば、、、。

それ以来、絶縁しました。
後悔してません。

Re: No title

くーみんのファン様

> 返信ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
>
 どういたしまして。

> 実はこの一件、後日談もあるんです。

 ほ~。

> 前日のドタキャンでお店にも迷惑掛けられないので手配していたお料理も
> こちらで負担しました。。。
> が、彼女からは祝電がきたのみ。
>
 ゲッ!!普通はお祝いを現金書留で送るべな。
 
> 一ヶ月後に彼女からメールがきました。
> 今、花火見にきてまーす!とのコメントと共に打ち上げ花火の写真。

 何たるおバカ!!

> 披露宴のことには一切触れられていませんでした。
>
 ああ…クラクラ…

> そこで一言でも、この前は欠席してごめんねの文言があれば、、、。
>
 いや~、本当はドタキャンされてすぐに本人のためには
「これだけのキャンセル料が発生しました。負担しろとは言わないけど、こんな迷惑があったことは知っていて欲しい」
とでもいうべきだったかも。少しでも頭のいい人なら「すまなかった」と思うし、バカなら「ウソでしょそんなの」と思うだろうし。

> それ以来、絶縁しました。
> 後悔してません。

 私も同じ様にしたことでしょう。ごみはすぐに捨てましょう。

No title

くーみんの優しさのおかげで胸のつかえがとれました。
ありがとうございます。

後日談パート2まで聞いてください。

数年後、彼女(s子)との共通の友人(T美)から連絡がありました。
帰郷する際に会うかどうかについてでした。

私は行けない旨を伝えました。
そこで、「そう言えば、s子から あなたと連絡とってるか聞かれたんだけど、、、。その時に、披露宴に欠席したときのご祝儀を会ったときに渡そうと思って今でも持ってる。。。という話を聞いたんだけど、、、。」

との驚きの話でした。


私は、彼女が披露宴の出欠のハガキも期限ギリギリで返送してきたこと、
前日の夜にドタキャンされたこと、最初から来る気がなかったのだろうから、それならば最初から欠席の連絡をして欲しかったことなどを話しました。

すると、T美は、、、

s子が両親の不仲のゴタゴタで披露宴に行く気分じゃなかったことに加えて、
(私には急な仕事という理由でしたが)
つまり、、、金の切れ目が縁の切れ目ってことね、、、と冷たく言われました。

T美は人情派の親分肌な気質の子で、
友人の借金の保証人になり数百万を肩代わりしたこともあるような人物。

私の数万円の損失など取るに足らないと思ったことでしょう。。。(そりゃそうだ)。。。

しかし、、、コトは慶事。
何故黒歴史を作られ、挙句に
金の切れ目が縁の切れ目、、、などと 私が お金儲けで披露宴を挙行したような言われようで、、、無性に情けなくなりました。。。
私は、自分だったら披露宴に呼ばれたいなと思う人に限定して招待状を出していましたので、相手は私ほどに思ってくれていなかったのだろうと思うと本当にがっかりしたのに。。。

そして、s子の肩を持ったように感じたT美にも失望。。。
T美とだけは 年賀状のやりとりは続いています。

私は頑固な気質なので、姉からもっと柔軟になるようにと諭されますw






Re: No title

くーみんのファン様

> くーみんの優しさのおかげで胸のつかえがとれました。
> ありがとうございます。
>
 どういたしまして。

> 後日談パート2まで聞いてください。
>
 どんなんでしょうか?

> 数年後、彼女(s子)との共通の友人(T美)から連絡がありました。
> 帰郷する際に会うかどうかについてでした。
>
 ふんふん。

> 私は行けない旨を伝えました。
> そこで、「そう言えば、s子から あなたと連絡とってるか聞かれたんだけど、、、。その時に、披露宴に欠席したときのご祝儀を会ったときに渡そうと思って今でも持ってる。。。という話を聞いたんだけど、、、。」
>
> との驚きの話でした。
>
 本当かね?!普通は現金書留で送るもんだろうと思うけど。
>
> 私は、彼女が披露宴の出欠のハガキも期限ギリギリで返送してきたこと、
> 前日の夜にドタキャンされたこと、最初から来る気がなかったのだろうから、それならば最初から欠席の連絡をして欲しかったことなどを話しました。
>
> すると、T美は、、、
>
> s子が両親の不仲のゴタゴタで披露宴に行く気分じゃなかったことに加えて、

 ご両親のゴタゴタはいつから始まったのでしょう?お式の前日でしょうかねえ。

> (私には急な仕事という理由でしたが)
> つまり、、、金の切れ目が縁の切れ目ってことね、、、と冷たく言われました。
>
 はあ?金の切れ目が縁の切れ目ってそういうときに使うのか?

> T美は人情派の親分肌な気質の子で、
> 友人の借金の保証人になり数百万を肩代わりしたこともあるような人物。
>
> 私の数万円の損失など取るに足らないと思ったことでしょう。。。(そりゃそうだ)。。。
>
> しかし、、、コトは慶事。
> 何故黒歴史を作られ、挙句に
> 金の切れ目が縁の切れ目、、、などと 私が お金儲けで披露宴を挙行したような言われようで、、、無性に情けなくなりました。。。
> 私は、自分だったら披露宴に呼ばれたいなと思う人に限定して招待状を出していましたので、相手は私ほどに思ってくれていなかったのだろうと思うと本当にがっかりしたのに。。。
>
 私はT美さんにも違和感を感じます。お友達の保証人になって数百万円を肩代わりって、普通の人の感覚でしょうか?お金を肩代わりすることによって、最も大切な人たちである家族に迷惑をかけてしまうことなど、友達のためならどうでもいいと言うことでしょうか?
 おじさんは借金を申し込まれたら、3万でも5万でも10万でもあげて、借金は断るようにと言っていました。実際ある人に5万円上げたことがありますが、その人は夜逃げしました。
 私ならこの人とも距離を置く。

> そして、s子の肩を持ったように感じたT美にも失望。。。
> T美とだけは 年賀状のやりとりは続いています。
>
 世の中いろいろな人がいるものです。T美さんのようなスケールの大きな人はいずれ大きな幸せを得ることでしょう。でも、私たちのような小市民的な者共は、自分や家族を大切にして小さな幸せを身近に感じていればいいのですよ。

> 私は頑固な気質なので、姉からもっと柔軟になるようにと諭されますw

 う~ん、Nちゃんは心が広いからなあ。私にはくーみんのファン様の感覚が正常だと感じるのですよ。毒ガスを抜きたいときはメールでもください。

 いずれにせよ、s子さんのようなおバカはもとより、T美さんのようなスケールの大きな人間になりたいなどとは絶対に思わないことが重要です。

No title

こんにちは!

返信頂いた後すぐに既読でした。
現在進行中のブログが旅行の話題なのに
このキャンセル事件のことばかり私が書き過ぎたかもと思い
旅行記事にコメントさせてもらっていました。


スケールの大きな人間に、、、のところ
特に心に留めておきます。

あの一件から人付き合いとは、、、を考えるようになりました。
くーみんのブログを読ませてもらっていると
共感するところが多く、
他人に寛容になるところと
寛容になり過ぎて自分に負担になるようだったら一歩引くこと
など、自分だったらどうするかを考えさせられます。

慰めとアドバイスに温まりました。
ありがとうございました^ ^

Re: No title

くーみんのファン様

> こんにちは!
>
> 返信頂いた後すぐに既読でした。
> 現在進行中のブログが旅行の話題なのに
> このキャンセル事件のことばかり私が書き過ぎたかもと思い
> 旅行記事にコメントさせてもらっていました。
>
>
 そうでしたか。

> スケールの大きな人間に、、、のところ
> 特に心に留めておきます。
>
 小さくていいんです、そういう人もいていいと思います。スケールの大きな人間は、人に迷惑をかけることも多いのです。それに責任持てればいいのですが、そうじゃないことが多いのではありませんかねえ。

> あの一件から人付き合いとは、、、を考えるようになりました。
> くーみんのブログを読ませてもらっていると
> 共感するところが多く、
> 他人に寛容になるところと
> 寛容になり過ぎて自分に負担になるようだったら一歩引くこと
> など、自分だったらどうするかを考えさせられます。
>
 人の能力には限界があります。自分にできることは何か?能力外のことをするのは大切な人に迷惑をかけることにつながります。

> 慰めとアドバイスに温まりました。
> ありがとうございました^ ^

 どういたしまして。私も弱い人間ですから。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR