フィットネスクラブ 意地悪は嫌よ!もっと嫌なのは…確信犯
今通っているフィットネスクラブには、意地悪ばあさんがいるのだ。それまで気にしていた意地悪ばあさんは、他のクラブに行ってしまったのでほっとしていたのも束の間、いつの間にかその後釜とも言えるオバが目についた。
今までずっといたらしいが、眼中になかったので気づかなかったらしい。
キューバに行ったとき、
「キューバの治安ってどうなのかしら?」
と聞かれたので、答えた。
「キューバは治安はいいみたいですよ」
するとそのオバは、
「キューバは、なんていうと何回も行ったことがあるみたいね!」
と厭味ったらしく言う。そんな感じに聞こえるのかなあ?
オバはそして、自分はいつも海外にはビジネスクラスで行くと言う。
「そうですか、ビジネスなんか手が出ないなあ。でも、母がいたのでプレミアムエコノミーにしました」
くうみんがそう言うと、
「そう?プレミアムでもエコノミーはエコノミーよね?!」
「はあ」
こういう時の返事はこれと決めている。
一事が万事その調子なので、くうみんはロッカーの場所を変えた。時間もずらした。どうも避けられていることに気づいたらしく、
「ロッカー、変えたのね?」
など、さりげなく聞いてきたので、
「はあ」
と返事をしておいた。
他の人にもこっそり聞いてみると、
「あの人嫌い~」
という人多数発見。あんなに嫌われているのに結構、話の輪の中心にいる…
いつも人に囲まれているから人望があるという訳でもなさそうだ。いつも片隅でひっそりしているくうみんとしては、人望がないからひっそりしている訳でもないかも、とホッとしている。
もう一つ、困ったちゃんは、不潔オバだ。サウナから出ると、水風呂に入る前にシャワーで汗を流すのは常識だと思っていたが、まったく流さずに水風呂に入るオバを発見した。
くうみんとその他2、3人のオバは結託してそのオバを見張った。そのまま入ってしまう現場を押さえて、有志のオバが、
「ちょっと、あなたシャワー浴びてないでしょ?」
と声をかけたのだった。
するとその不潔オバは、
「えっ、シャワーを浴びるんですか?」
とすっとぼけた。初めて知ったような顔をしてシャワーに向かったが、
「まだ、安心できないわよ、あれは」
清潔オバ連合は話し合った。
やはり、そのオバはその後も隙を見てはシャワーを浴びずにそのまま水風呂に入るところを目撃されている。どうも※確信犯らしい。
こういった公共の浴場では、日本人でも、人によって清潔の基準が違うと言うのが大変良くわかるのだが、いい年をしたオバさんがこの調子では、ひょっとして密室ではもっとオソロなことが行われているのではないか?そう思ったくうみんである。
そのオソロな考えとは…
ひょっとしてトイレでお尻を拭かない人もいるんじゃないか?そしてその人が十分な掛け湯もせずに湯船に入ってしまったら…
う~ん、想像するだに恐ろしい。
※確信犯は、よく誤用を議論されます。しかし、この場合は②の意味ですね。
[名] ①法律で,政治的,道義的,思想的,宗教的な確信に基づく義務感または使命感によって行われる犯行。
政治犯,思想犯などと呼ばれるものがこれに当たる。
②俗に,トラブルなどをひきおこす結果になるとわかっていて,何事かを行うこと。また,その人。
【出典 : 日本国語大辞典】
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
今までずっといたらしいが、眼中になかったので気づかなかったらしい。
キューバに行ったとき、
「キューバの治安ってどうなのかしら?」
と聞かれたので、答えた。
「キューバは治安はいいみたいですよ」
するとそのオバは、
「キューバは、なんていうと何回も行ったことがあるみたいね!」
と厭味ったらしく言う。そんな感じに聞こえるのかなあ?
オバはそして、自分はいつも海外にはビジネスクラスで行くと言う。
「そうですか、ビジネスなんか手が出ないなあ。でも、母がいたのでプレミアムエコノミーにしました」
くうみんがそう言うと、
「そう?プレミアムでもエコノミーはエコノミーよね?!」
「はあ」
こういう時の返事はこれと決めている。
一事が万事その調子なので、くうみんはロッカーの場所を変えた。時間もずらした。どうも避けられていることに気づいたらしく、
「ロッカー、変えたのね?」
など、さりげなく聞いてきたので、
「はあ」
と返事をしておいた。
他の人にもこっそり聞いてみると、
「あの人嫌い~」
という人多数発見。あんなに嫌われているのに結構、話の輪の中心にいる…
いつも人に囲まれているから人望があるという訳でもなさそうだ。いつも片隅でひっそりしているくうみんとしては、人望がないからひっそりしている訳でもないかも、とホッとしている。
もう一つ、困ったちゃんは、不潔オバだ。サウナから出ると、水風呂に入る前にシャワーで汗を流すのは常識だと思っていたが、まったく流さずに水風呂に入るオバを発見した。
くうみんとその他2、3人のオバは結託してそのオバを見張った。そのまま入ってしまう現場を押さえて、有志のオバが、
「ちょっと、あなたシャワー浴びてないでしょ?」
と声をかけたのだった。
するとその不潔オバは、
「えっ、シャワーを浴びるんですか?」
とすっとぼけた。初めて知ったような顔をしてシャワーに向かったが、
「まだ、安心できないわよ、あれは」
清潔オバ連合は話し合った。
やはり、そのオバはその後も隙を見てはシャワーを浴びずにそのまま水風呂に入るところを目撃されている。どうも※確信犯らしい。
こういった公共の浴場では、日本人でも、人によって清潔の基準が違うと言うのが大変良くわかるのだが、いい年をしたオバさんがこの調子では、ひょっとして密室ではもっとオソロなことが行われているのではないか?そう思ったくうみんである。
そのオソロな考えとは…
ひょっとしてトイレでお尻を拭かない人もいるんじゃないか?そしてその人が十分な掛け湯もせずに湯船に入ってしまったら…
う~ん、想像するだに恐ろしい。
※確信犯は、よく誤用を議論されます。しかし、この場合は②の意味ですね。
[名] ①法律で,政治的,道義的,思想的,宗教的な確信に基づく義務感または使命感によって行われる犯行。
政治犯,思想犯などと呼ばれるものがこれに当たる。
②俗に,トラブルなどをひきおこす結果になるとわかっていて,何事かを行うこと。また,その人。
【出典 : 日本国語大辞典】
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 金が出て行く~ 一番の節約法は… (2017/12/13)
- フィットネスクラブ 意地悪は嫌よ!もっと嫌なのは…確信犯 (2017/12/09)
- 皇居一般公開に行って来た (2017/12/05)
スポンサーサイト