くうみんには何の才能もない。そう思ってどうしようもない大学を出た後、親のつてでどうしようもない会社に入って糊口をしのぐようになった。
「お前にはなんの才能もない、お前はバカだ」
と言ったのはくうみん母であるが、書く能力だけは認めていたらしい。今になって言う。
「あんたなら、小説家にでもなるのかと思った」
だったらなんであんなに自信を無くすようなことばかり言ったんだ?
生意気な妹も、若い頃はくうみんに、ラブレターの代筆を頼んできたことがあった。お願いモードなら引き受けたが、
「書きなさいよ!」
の、タカビーだったら、当然のことながら拒否…そんなこともあったな。
書くことで千円でも二千円でも稼ぐことができれば…遅ればせながら夢を追うことにした。
出版社にツテがある訳でもないので、どうしたものかと思案していると、ウェブのクラウドソーシング会社があると言う話をフィットネスクラブのオバちゃん仲間から聞いた。さっそく登録した。
通常のライターは、原稿用紙一枚5千円、一文字12.5円だそうだ。それでも10年くらい同じで、安過ぎると文句が出るそうだが、くうみんの書く記事は、一文字1円あればいい方。これから手数料や税金を引かれると実質一文字0.8円くらいになることもある。
でも、取材をする必要はないし、第一、取材なんてどうしていいかわからないし、通常のライターとは全く違う仕事だと割り切ることにした。
結構仕事が来るようになった。
好きなことが仕事になったんだから、さぞや楽しいことと思ったが、やはり楽しくて書くのと仕事で書くのは違う。
「この題材でこのように書いて欲しいのですが」
そう言うクライアントの目的は何か?客観的に見るのかそれとも、メリットを膨らませて書いて欲しいのか?
書いた記事はくうみんの手を離れると、くうみんとは全く関係のないものとして世に送り出される。
時々検索すると、ヒットする。会社のホームページや、「物知りサイト」などで見つけると、大変うれしくなると同時に、「私はここにいるよ」と声をかけたい衝動に駆られる。
生まれてすぐに里子に出した子供が、一生懸命働いているのを見る思いだ。
インターネットサイトで見かける記事は、くうみんみたいな人が安いお金で書いたものなんだなあ、と顔の見えないその人に思いを馳せる。
小説家がデザイナーなら、今のくうみんは、お針子さん。お客さんが、「こんなデザインで作って欲しい」という希望通りに縫い上げる。
ものを書く仕事は量が少なくても楽じゃない。「これでいいのか?」と、精神的に追いつめられる。
やっと納品してやれやれと思ってするストレス発散は、不思議なことにやっぱり文章を書くこと。ブログを書くことなんだよ。
今、一仕事終えたところ。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 在宅ワーク・内職
ジャンル : 就職・お仕事
最高にかっこいいです!
この記事もくーみんも^ ^
文章の産みの苦しみ。。。物書きにだけ与えられた超ドSな快感ですよ!!!
と、言う事であれば、
読み手の私達は、そのストレスを受け止めていると解釈して
宜しいでしょうか?
う〜ん。良い事している気分。
アッ、そうそう。
最近、女子のマラソンランナーよく見るよ。
あれはきっと、くうみんさんが落選した「某大会」に出る人達だね。
残念だったけど、今の状態では所詮無理だったから良かったじゃん!
こんばんは
上げ底はそれ一発でアウトですよ。かさましというのはおかずを入れるところに隙間が開いたときに間に合わせのようにいれるおかずです。ひじきのにつけとか切り干し大根とか昆布の佃煮とか・・・好みにもよるけど食べると気にどっさり食べたいのが人情です。さいきんは注文するときによく見ますよ。
原稿用紙1枚5000円ならいいんじゃないですか。私なんか1年近くかいてきて9300円ですよ。
くーみんのファン様
> 最高にかっこいいです!
> この記事もくーみんも^ ^
>
そ、そうかな~、ありがとうございます。
> 文章の産みの苦しみ。。。物書きにだけ与えられた超ドSな快感ですよ!!!
えーと。それを言うなら超ドМじゃないかと…
つかさん雅
> と、言う事であれば、
> 読み手の私達は、そのストレスを受け止めていると解釈して
> 宜しいでしょうか?
> う〜ん。良い事している気分。
>
そう言うことかなあ?!違うような気もするが、ま、いいか。
> アッ、そうそう。
> 最近、女子のマラソンランナーよく見るよ。
> あれはきっと、くうみんさんが落選した「某大会」に出る人達だね。
そうでしょうね。完走賞のティファニーのネックレス目的でしょう。
> 残念だったけど、今の状態では所詮無理だったから良かったじゃん!
今は休めという天の声でしょうか?今休んだら永久に休むような気がする。
delica様
> こんばんは
> 上げ底はそれ一発でアウトですよ。かさましというのはおかずを入れるところに隙間が開いたときに間に合わせのようにいれるおかずです。ひじきのにつけとか切り干し大根とか昆布の佃煮とか・・・好みにもよるけど食べると気どっさり食べたいのが人情です。さいきんは注文するときによく見ますよ。
>
上げ底とは違うのですね。かさましの方がまだ良心的かな。
> 原稿用紙1枚5000円ならいいんじゃないですか。私なんか1年近くかいてきて9300円ですよ。
それは普通のライターの話。くうみんは原稿用紙400円ですってば!そこから手数料と税金を引かれたら320円になるんです!でも、1年近くで9300円はひどいです。sinobiですか?
才能なんて 生きていれば自然とわかってきますよ。
それを生かすかは、それこそ自身の才能でございます
私は偶然にも必然にも、こうして楽しく才能を発揮してましたよ
そんなものです。
ただ、あまりセコくなると 破綻する才能かもしれませんね
そんなところが良い具合でしょう

あの、百円玉数枚の原稿料でも、税金や手数料を取られるの?
文章とか何かの作品って、作り出すのが大変だとよく聞きます。
空中を探って見えない糸を探し当てて引っ張るようなものだとか。
母親が娘をこき下ろすのって、娘が自分より上になることを拒否したいからだとか。我が母も当てはまります。
うんうん、くうみんさんの気持ち、本当に解かる気がするよ。。。
翻訳の場合は、原文をぶっ壊して、訳語としての新しい文章として完成させなければならないという作業。
くうみんさんのライターとしてのお仕事は、依頼主がライターに何を書いてほしいかのイメージやセンスを、想像しながらの作業。
それは本当に気を使うよね。
翻訳よりも気を使うんじゃないかと思うよ。
締切もあるしね。
でも、そのストレス解消が、「ブログを書く事」というのは最高!!
自分の気持ちを正直に、書きたいように書ける快感って、解かるわ~~~!
いつでもお付き合い致しますですよ!
がちょー様
> 才能なんて 生きていれば自然とわかってきますよ。
> それを生かすかは、それこそ自身の才能でございます
>
結構わからない人もいるみたいですよ。自己評価の低い人は特に、自分ができることなんて誰でもできるだろうと思っているとか。
> 私は偶然にも必然にも、こうして楽しく才能を発揮してましたよ
> そんなものです。
うんうん、がちょさんは、面白いサイトや動画を発掘する天才ですね!半額セールを見つける才能もバッチリ!
> ただ、あまりセコくなると 破綻する才能かもしれませんね
>
危うい才能、かっこいいじゃありませんか。
> そんなところが良い具合でしょう

やんちゃなおじさんです。
キララ様
> あの、百円玉数枚の原稿料でも、税金や手数料を取られるの?
>
そう。例えば原稿料500円に対し、消費税8%と、所定の手数料を取られます。クライアントによっては持ってくれることもあります。今の仕事はクライアント持ちの上、文字単価も高いのでおいしいと言えます。
> 文章とか何かの作品って、作り出すのが大変だとよく聞きます。
> 空中を探って見えない糸を探し当てて引っ張るようなものだとか。
>
クライアントの希望がはっきりしていれば書きやすいとも言えます。ただ、希望する文字数を満たすには資料が大変少ない場合があります。その時はなんとか水増しするしかないです。
> 母親が娘をこき下ろすのって、娘が自分より上になることを拒否したいからだとか。我が母も当てはまります。
たぶんそうです。おじさんに対してもそうでした。おじさんが税理士試験に受かったときは喜んでいたけど、「自分の地位が低くなる。今までの復讐をされる」ことを恐れていたみたい。もちろん、そんなことはおじさんはしないけどね。
おばば様
> うんうん、くうみんさんの気持ち、本当に解かる気がするよ。。。
>
> 翻訳の場合は、原文をぶっ壊して、訳語としての新しい文章として完成させなければならないという作業。
> くうみんさんのライターとしてのお仕事は、依頼主がライターに何を書いてほしいかのイメージやセンスを、想像しながらの作業。
>
おばばさんは、翻訳ができるのに、なんでしないんだろう?稼ぎもいいのに。と思っていたけど、この仕事をするようになってその気持ちがよ~~~くわかりました。神経擦り減らしまくり。
> それは本当に気を使うよね。
> 翻訳よりも気を使うんじゃないかと思うよ。
> 締切もあるしね。
>
翻訳よりも人数が多いから、ダメだったらいつでも替わりはいるんだぞ、と言うような…締め切りは怖い。
> でも、そのストレス解消が、「ブログを書く事」というのは最高!!
> 自分の気持ちを正直に、書きたいように書ける快感って、解かるわ~~~!
>
そう、人が書いて欲しいものを書くのは地獄、書きたいものを書くのは楽しみ。
> いつでもお付き合い致しますですよ!
ありがとう。
文章でお金を稼ぐのは大変ですね。
少ない対価でもいただける才能があるのが羨ましい。
ブログを拝読してもいい文なので
これからも頑張って!!
今日もお元気で~♪ ☆彡
Mmerose様
> 文章でお金を稼ぐのは大変ですね。
> 少ない対価でもいただける才能があるのが羨ましい。
この程度ならブログやっている人なら誰でもできるんではないかと思います。登録するのはタダですので、やってみてもいいと思います。
でも、確かに神経をすり減らします。
> ブログを拝読してもいい文なので
> これからも頑張って!!
>
そんな~。
> 今日もお元気で~♪ ☆彡
ありがと~。
ほんと、くうみんさんのブログは読み易いですねー。
読んでてたのしー。
いくら好きでも仕事となると大変でしょうね。
今日も、お疲れ様でした。
ねね様
> ほんと、くうみんさんのブログは読み易いですねー。
> 読んでてたのしー。
>
ありがとう。老眼の人も読みやすいよう、やや大きな字にしています。自分がそうなもので…
> いくら好きでも仕事となると大変でしょうね。
> 今日も、お疲れ様でした。
ありがとうございます、やれやれ。
黒猫は他の色と違って精悍な感じがしますね。でも保護色とは正反対なので空からはよく見えるようでカラスの被害にあいやすいそうです。
1年間で9300円はグーグルですよ。でもこれがいちばんポピュラーなのでまた1年チャレンジです。別のブロ友は月に4~5万円稼いでいるので堂違うのか研究しています。
>くうみんには何の才能もない。そう思ってどうしようもない大学を出た後、親のつてでどうしようもない会社に入って糊口をしのぐようになった。
私は高校中退でしばらくバイトで食いつないでいた フリーターでもありましたよ でも今は、幸せを感じる本日でもありましたね。
前向きに考えると、幸せは自然とついてくるものでありました^^
高かろうが、安かろうが、1円でもお金になるなら、それはプロですよね。
わたしも、絵を描くのが好きだから、美術系短大に行ったが、好きで描くのと、課題で描かされるのは違うと実感。
さらに、就活でバイトした印刷会社(コネで入った)では、商業デザインや、広告の仕事・・もう、ここまでくると、好きな仕事ですらなく、
好きな事でお金をいただけるのは、とても幸せな事だと思います。
delica様
> 黒猫は他の色と違って精悍な感じがしますね。でも保護色とは正反対なので空からはよく見えるようでカラスの被害にあいやすいそうです。
>
へえ、そうなんだ。キジやミケは保護色なんですね。
> 1年間で9300円はグーグルですよ。でもこれがいちばんポピュラーなのでまた1年チャレンジです。別のブロ友は月に4~5万円稼いでいるので堂違うのか研究しています。
月に4、5万はすごいですね。私がやってもdelica様くらいしか稼げないだろうなと。物選びのセンスかしら?
がちょー様
> >くうみんには何の才能もない。そう思ってどうしようもない大学を出た後、親のつてでどうしようもない会社に入って糊口をしのぐようになった。
>
> 私は高校中退でしばらくバイトで食いつないでいた フリーターでもありましたよ でも今は、幸せを感じる本日でもありましたね。
>
がちょ様は前半戦波乱万丈だったようですね。今はいいお父さんになって時々やんちゃおじさん、たまに見える男。
> 前向きに考えると、幸せは自然とついてくるものでありました^^
前を向いて行かなきゃね。ありがとう。
直弟子様
> 高かろうが、安かろうが、1円でもお金になるなら、それはプロですよね。
ありがとうございます。
> わたしも、絵を描くのが好きだから、美術系短大に行ったが、好きで描くのと、課題で描かされるのは違うと実感。
> さらに、就活でバイトした印刷会社(コネで入った)では、商業デザインや、広告の仕事・・もう、ここまでくると、好きな仕事ですらなく、
やっぱりそうですか?ものを書くのは好きだけど、仕事になると途端に嫌になってしまう。PCを開くのは怖くなることもあります。
> 好きな事でお金をいただけるのは、とても幸せな事だと思います。
そうなんでけどねえ…トホホ。