fc2ブログ

トホホな宿とその仕打ち そして役に立つ紅葉と交通情報

 朝7時になるとくうみんは大浴場に向かった。8時から食事だから、先に風呂に浸かって朝ビールを飲む。これは温泉に行ったときだけの楽しみだ。

 海外旅行や登山でこんなことをしたら、どうなることやらわからない。

 日本はいい国だ…

 前日の夕方撮った風呂写真集
笹の湯 湯船
 貸切露天風呂、笹の湯 

笹の湯 景色
 景色はあまりよくない

大浴場
 だれもいなかったので、撮った。大浴場

大浴場に続く露天風呂
 露天風呂

 朝ぶろには誰もいなかった。だいぶ熱かったので水道の水でうめて入った。

 風呂に入ってビールを飲み終わると、食事会場であるレストランに向かった。席に着くとほどなく、係のお姉さんが食事を運んできた。食べホではなく、洋食のプレートだ。おいしそうだ。
 
 問題の朝食
 何も知らずに料理を楽しんでいた頃

 くうみんはまずスープを飲むと、ナイフとフォークを使ってメインディッシュを食べ始めた。スクランブルエッグも柔らかく、骨付きウインナもいい味を出している。レタスのサラダもおいしい。
 ここまでは非常に良く、久々に名前を出せる宿になるだろうと思った。

 最後のレタスをフォークで突き刺すと、その下に何やら筋のようなものがあるのに気が付いた。レタスを食べてから、なんだろうとよく見ると、それはなんと…

 細~い髪の毛だった!! 

「ゲッ!」

 くうみんは絶句した。もう食べちゃったよ~。

 くうみん以外のお客さんはレストランを出た。くうみんは、そっと髪の毛を紙ナプキンにくるむと、支配人と思われる人の所に行った。
「すみませんこんなものが入っていたんですけど」
 支配人は紙を開くと、声を上げた。
「あらら~、言ってくれれば取り替えましたのに」
「そんなこと言ったって、全部食べてから気づいたんだもの。料理する人はキャップを被った方がいいんじゃないですか?」
 くうみんは眉をひそめつつ、そう答えた。

 ああ…いい宿だと思ったのに。最後の最後で、こうなるとは…旅行は天気が一番だが、いい旅行であるためには宿の良し悪しは大きなポイントになる。これって嘘のような展開。

 近くの温泉寺を見物してからチェックアウトの手続きをした。
「申し訳ありません。100円以下の端数はサービスさせていただきます」
 そう言って3百数十円ほどを割引してくれた。
「絵葉書と、お得な割引のある冊子をプレゼントします」
 絵葉書は使うこともあまりないので、「お得な割引のある冊子」だけを貰うことにした。
「髪の毛は保健所に提出します。DNA鑑定もしますので」
「ぜひそうしてください」

 しかし、DNA鑑定って、時間とお金がかかるんじゃないの?こいつ、私が入れたとでも思っているのか?

 紅葉は良かったですよ。素晴らしかった!天気も良かったし。でもねえ、はぁ~。

 くうみんは宿を出て湯ノ湖畔の遊歩道を進み、戦場ヶ原を抜けて竜頭の滝へ。ここは日光での一番紅葉が早いところだ。

 平日にもかかわらず、かなり人がいた。バスも渋滞で遅れてきた。観光客のインド人女性がヒッチハイクをしようと腕を上げて自動車に泊まってもらおうとしている。日本人はヒッチハイクの習慣がない。無理だって。

 以下、写真集

魚がいた
 近くの宿でマスを飼っていた。食べるのかな?

湯ノ湖の紅葉
 湯ノ湖周辺の紅葉

湯滝
 湯滝

戦場ヶ原の紅葉
 戦場ヶ原

水がきれいで
 透き通った水

リンドウ
 リンドウです

鹿さん注意
 鹿さん注意

動物立ち入り禁止
 動物の皆さんは立ち入り禁止だ!!

龍頭の滝上部
 竜頭の滝上部

龍頭の滝
 竜頭の滝。お~、なんと美しい紅葉!

バスがなかなか来ない
 バス、早く来い~。このバスは観光バス

 予定より大幅に遅れて来たバスに乗ると、東武日光駅では、鈍行が発車しようとしている所だった。

 快速がなくなってしまった今、鈍行で行くとどれくらい時間がかかるのか?ちょっと試してみようと、その電車に飛び乗った。新栃木で急行栗橋行に接続するらしい。

 結果だけ言うと、有料特急券を買わなければ、快適な旅行は出来なくなった。貧乏人の味方、快速を廃止するとはとんでもない愚行だ。

 東武日光駅から家まで3時間半もかかった。くうみんは帰るとすぐに旅行用品を片付けると、貰った冊子を手に取った。車内でも読んでいたが、そこでもビールを飲んだので、疲れも相まって眠ってしまったのだ。

「お得な特典って何があるんだろう?次に行ったとき使えるかな?」

割引券のついた冊子だと思ったら

 くうみんは期待しながら冊子をめくった。最後の方に、信じられないことが書いていあることに気付いた。

 この冊子の優待有効期限 2014年12月31日 まで

3年前に有効期限切れ

 なんと!あのおやじ、チリ紙交換にも出せないような古雑誌をくれたのか!!あそこはゴミ収集車もろくに来ないらしいし、いい捨て場ができたとでも思ったんだろうか?

 バカヤロ~~~~~!





 気になる紅葉と交通情報

 紅葉は10月中旬竜頭の滝から始まって、一番奥地の湯ノ湖は10月中旬までが見ごろ。戦場ヶ原や中禅寺湖は10月下旬まで。それ以降は平地がいいと予想される。

浅草から東武日光まで 特急券1030円 乗車券1358円(スイカ)

・日光駅から奥日光までは片道1700円かかるが、往復ならフリー乗車券3000円が400円もお得。帰りは竜頭の滝まで歩いてから乗ったとしても100円の得。

・帰りは、有料特急に乗らなかったが、本数が少ないので時間をよく調べてから乗らないとNG。
 今回くうみんは13時28分に日光駅到着だったため、
 13時30分発新栃木行き→新栃木で14時37分発南栗橋行きに乗り換え→南栗橋で15時21分発急行中央林間行に乗り換え→曳舟で浅草行に乗り換え→浅草16時21分着

 なんと約2時間50分もかかる!!

 …となったが、有料特急は14時23分まで待たねばならず、浅草に着くのは16時16分と鈍行を乗り継いでも5分しか到着時間は変わらない。

 ならばJRを使ったらどうか?JRでは14時19分発宇都宮行きを待たねばならず、これも連絡が悪過ぎる。

 快速の復活が望まれる。

 以上


 
 
  




面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 関東地方(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川)の最寄り駅情報
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

日光行きましたか

紅葉具合がちょうど良かったですね。紅葉は期間が短いからちょうど良い時期はなかなか押さえられません。今回は上出来でしたね。

ネットバイトなかなかいいものがありません。

No title

朝からBeerに♨とは羨ましい。
私は小学校の修学旅行が栃木・日光でしたが、神奈川からはどちらに行かれましたか?
そうですか。
浅草からはそんなに安いBustourがあるのですね。
確か浅草にははとBusも走っていたような。

改めてこちらのBlogに、commentありがとうございました。



文中HPアドレスをclickすれば、わかる通り



第19回石垣市民大運動会(石垣市主催)が10月1日、市中央運動公園陸上競技場で、市制施行70周年記念事業の一環として15年ぶりに開催された。地域、家庭、学校、職場、団体などから約5000人(市発表)の市民が参加、暑さの残る秋空のなか多彩なプログラムに汗を流し、交流を深めた。



現在の石垣市長は2期目で、市長になられてから8年になります。
来年3月にまた石垣市長選挙があります。
「こんなに永くいるつもりはなかった。」と、残り少ない八重山life.
悔いのないようにしていきたいです。




P.S 先日妹分のほうに、デリカ伯爵様からcommentいただきました。
   こちらのBlogに初debutされたときは確かそちらからのご紹介だったような……。

No title

朝ビールとは、最高だな、と思ったら、トホホだったね~
古雑誌は無いよな、ひどい!

と、文章の最後の   以上   に、何故か笑っちゃったよ~ん。くうみんさん、うまい( ・`ω・´)

いわしが良いですか

いわしは手開きという方法があって包丁を使わなくても裁けるのだそうです。youtubeの動画を見て何回かしましたが、私の行くスーパーは今は秋刀魚の天ぷらがお惣菜にあるのでそれを買ってしまいます。

九十九里に行きますとマグロといわしののぼりが立っています。九十九里ではマグロは取れないだろ?といつもいわしを攻めてきます。

行徳はハゼがおいしいんですが、はぜは漁師が取らないのかな?あまりメニューにありませんね。

くうみん様、こんばんわ~

紅葉タイミングよかったですね^^
こちら新潟はまだまだであります。

しかし、料理に髪の毛が入ってましたか;
これはいけませんねv-12

朝からビールも楽しんだ、まあまあな旅であったのかもしれません。

No title

紅葉が綺麗ですね~

それに紅葉と温泉、良い組み合わせです。
宿の食事がちょっと残念でしたけど、人間が料理する以上、極めて低い確率ですが、仕方ない部分もありますね。
その後の対応も、開き直ったりしなかっただけでも良いのでは?
せっかくの温泉に食事だったので、笑って許してあげてください・・・

あと、交通の便ですが、車社会(レンタカー含む)になったので電車の本数、というか利便性が昔に比べると悪くなりましたよね。
都心はどんどん便利になりますが、地方へ行くとますます不便になってるような気がします。

不便な中でも工夫して旅に出られてるのが良いですよね。

う~ん、景色は綺麗だけど・・・

料理に髪の毛が入っているのは、それは許せませんよ。
それに輪をかけてるのが、3年間に利用期限が切れているようなサービス券付きのリーフレット。

せっかくのいい温泉も美味しい料理も、最後で台無しだなあ・・・(涙)

でも綺麗な景色の写真を、どうもありがとう。
竜頭の滝の紅葉、最近、テレビでよく見るけど、私も行きたいなあ!

期限切れの冊子とは、とんだオチだったわ!
髪の毛が入ってただけでもおおごとなのにね〜
やっぱりある程度のホテルや旅館の方が、サービスはもちろん、非常時に不快な思いをせずに済むよね?!
そちら方面、電車のことはさっぱり???

Re: 日光行きましたか

delica様

> 紅葉具合がちょうど良かったですね。紅葉は期間が短いからちょうど良い時期はなかなか押さえられません。今回は上出来でしたね。
>
 良いタイミングって難しいですね。

> ネットバイトなかなかいいものがありません。

 いいのはすぐになくなってしまうでしょうね。いろいろな人が見ているんだし。

Re: No title

 背番号のないエース様

> 朝からBeerに♨とは羨ましい。
> 私は小学校の修学旅行が栃木・日光でしたが、神奈川からはどちらに行かれましたか?

 私も小学校の修学旅行は日光でした。初めて学校の友だちとの旅行で、楽しくて場所なんかどうでもよかった。

> そうですか。
> 浅草からはそんなに安いBustourがあるのですね。
> 確か浅草にははとBusも走っていたような。
>
 いえ、バスツアーもあると思いますが、私は浅草から東部で日光まで、そこから路線バスを使ったんですよ。

> 改めてこちらのBlogに、commentありがとうございました。
>
 どういたしまして。
>
>
> 文中HPアドレスをclickすれば、わかる通り
>
>
>
> 第19回石垣市民大運動会(石垣市主催)が10月1日、市中央運動公園陸上競技場で、市制施行70周年記念事業の一環として15年ぶりに開催された。地域、家庭、学校、職場、団体などから約5000人(市発表)の市民が参加、暑さの残る秋空のなか多彩なプログラムに汗を流し、交流を深めた。
>
>
>
> 現在の石垣市長は2期目で、市長になられてから8年になります。
> 来年3月にまた石垣市長選挙があります。
> 「こんなに永くいるつもりはなかった。」と、残り少ない八重山life.
> 悔いのないようにしていきたいです。
>
 引っ越すんですか?八重山に行ったら、お会いしたいと思っていましたが。もっとも、行くのはいつになるかわかりません。
>
>
>
> P.S 先日妹分のほうに、デリカ伯爵様からcommentいただきました。
>    こちらのBlogに初debutされたときは確かそちらからのご紹介だったような……。

 そうでしたっけ?楽天ブログはブロガー通しの交流が盛んで、楽しいですね。

Re: No title

 きたあかり様

> 朝ビールとは、最高だな、と思ったら、トホホだったね~
> 古雑誌は無いよな、ひどい!
>
 チョイナチョイナとご機嫌だったのに、ひどい話だ。

> と、文章の最後の   以上   に、何故か笑っちゃったよ~ん。くうみんさん、うまい( ・`ω・´)

 そ、そうかな?!ありがとう。

Re: いわしが良いですか

 delica様

> いわしは手開きという方法があって包丁を使わなくても裁けるのだそうです。youtubeの動画を見て何回かしましたが、私の行くスーパーは今は秋刀魚の天ぷらがお惣菜にあるのでそれを買ってしまいます。
>
 イワシにハマっています。おいしくて安いんだもの。私は手開きってできないのですが、you tubeがありましたね!さっそく見てみます。

> 九十九里に行きますとマグロといわしののぼりが立っています。九十九里ではマグロは取れないだろ?といつもいわしを攻めてきます。
>
 日本人はマグロが好きだから、捕れなくてもどこからか仕入れてくるのかしらね。

> 行徳はハゼがおいしいんですが、はぜは漁師が取らないのかな?あまりメニューにありませんね。

 ハゼはあまり売っていませんね。たま~に、マニアックな魚屋に出るくらい。

Re: くうみん様、こんばんわ~

 がちょー様

> 紅葉タイミングよかったですね^^
> こちら新潟はまだまだであります。
>
 いくら北国でも平地はまだですか。

> しかし、料理に髪の毛が入ってましたか;
> これはいけませんねv-12
>
 いかんです!

> 朝からビールも楽しんだ、まあまあな旅であったのかもしれません。

 男の人は女子と比べると、あまり文句を言わないみたいですね。

Re: No title

 rrr様

> 紅葉が綺麗ですね~
>
> それに紅葉と温泉、良い組み合わせです。

 紅葉と温泉は鉄板ですね。温泉と雪もいいけど、ちょっと寒い方が温泉はいいですね。

> 宿の食事がちょっと残念でしたけど、人間が料理する以上、極めて低い確率ですが、仕方ない部分もありますね。
> その後の対応も、開き直ったりしなかっただけでも良いのでは?
> せっかくの温泉に食事だったので、笑って許してあげてください・・・
>
 がちょ様のコメ返しにも書きましたが、男性はあまり文句を言わないようですね。昔おじさんの顧問先だったや○ざ屋さん経営の化粧品屋も「女はうるさいからすぐに返金することにしている」と。

> あと、交通の便ですが、車社会(レンタカー含む)になったので電車の本数、というか利便性が昔に比べると悪くなりましたよね。
> 都心はどんどん便利になりますが、地方へ行くとますます不便になってるような気がします。
>
> 不便な中でも工夫して旅に出られてるのが良いですよね。

 なるほどね、車で行く人が多くなったんだ。でも、みんなが車で行ったら渋滞するし、公共交通をうまく使う方がエコだと思うなあ。いい交通機関ができるまでは知恵を絞るしかないか。

Re: う~ん、景色は綺麗だけど・・・

 おばば様

> 料理に髪の毛が入っているのは、それは許せませんよ。
> それに輪をかけてるのが、3年間に利用期限が切れているようなサービス券付きのリーフレット。
>
 うん!絶対許さないのが女子と言うもの!

> せっかくのいい温泉も美味しい料理も、最後で台無しだなあ・・・(涙)
>
 いい宿と思ったんだけどね。それだけに残念で仕方ない。

> でも綺麗な景色の写真を、どうもありがとう。
> 竜頭の滝の紅葉、最近、テレビでよく見るけど、私も行きたいなあ!

 テレビでもやっていましたね。でも、快速がなくなってしまって不便です。東武さんもJRも何を考えているんでしょ?

Re: タイトルなし

 めろん様

> 期限切れの冊子とは、とんだオチだったわ!
> 髪の毛が入ってただけでもおおごとなのにね〜
> やっぱりある程度のホテルや旅館の方が、サービスはもちろん、非常時に不快な思いをせずに済むよね?!

 今までこんなことはなかったから、ありえないと思っていましたが、小さな家族経営の宿はそこら辺甘いのかな?

> そちら方面、電車のことはさっぱり???

 そうだろうね。でも、全国をまたにかけて活動するメロンさんなら、そのうち来ることもあるかも知れないよ。

No title

昔は料理する人は、必ず頭を何かで覆ったりかぶせたり、ピンなどで
留めたりしたものだけど、今は髪に何もしないで料理するのが当たり前に
なりましたね。
少し前に某番組で、若者に人気の店を取り上げていたけど、
長い髪をデローンとさせたままの男性が料理していた映像には
気持ち悪くなりました。
その旅館も髪を覆ったりおさえたりしていなかったもかも。
おまけにお詫びの品が、三年前に期限が切れた冊子???
もう二度と利用することはないですね。

Re: No title

 キララ様

> 昔は料理する人は、必ず頭を何かで覆ったりかぶせたり、ピンなどで
> 留めたりしたものだけど、今は髪に何もしないで料理するのが当たり前に
> なりましたね。

 家で作るならどうでもいいけど、人様に食べさせるのであれば、被り物は最低限の身だしなみですよね。コックさんや板前さんの帽子はダテじゃない。実用品。

> 少し前に某番組で、若者に人気の店を取り上げていたけど、
> 長い髪をデローンとさせたままの男性が料理していた映像には
> 気持ち悪くなりました。

 勘弁してくれ~。

> その旅館も髪を覆ったりおさえたりしていなかったもかも。

 たぶんそうだと思います。

> おまけにお詫びの品が、三年前に期限が切れた冊子???
> もう二度と利用することはないですね。

 どういうつもりなのかね。期限切れの雑誌なんかをお詫びに出すようじゃ、食事も賞味期限切れかと勘繰りたくなる。

 

こんにちは~♪

紅葉がよかったですね。
宿は最後の最後で評価を落したね。
日光は電車で行くのも不便になったんですね。
時期には車で行くのはすごく混むらしいので
電車がいいのにね・・・

今日もお元気で~♪ ☆彡

Re: こんにちは~♪

Mmerose様

> 紅葉がよかったですね。
> 宿は最後の最後で評価を落したね。

 紅葉は良かったんですが…

> 日光は電車で行くのも不便になったんですね。
> 時期には車で行くのはすごく混むらしいので
> 電車がいいのにね・・・
>
 Mmerose様も、電車の方がいいと思うでしょ?楽だもの。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR