日光情報 今は秋のはしり ところで快速がなくなったって知ってた?
くうみんは10月の第一週に立山縦走を企てていた。しかし、梨状筋の故障により、行くことができなかった。夏には富士山に行こうと思ったのに行けなくて、秋もこんな状態だ。ああ、行きたいなあ。
10月の半ばはくうみん母の所に行く予定になっているし、いつなら行けるかな?行けそうなところ、奥鬼怒や日光の空室を見ると、10月中旬、下旬はすでに予約がいっぱいでも、10、11日は空いている所があると判明。さっそく奥日光の某ホテルに予約を取った。
くうみんは日光へ行くのに東武を使う。特急は全席予約制なので、予約が取れないときは快速を使うのだが、快速電車はなくなっていた。今年の4月17日で廃止になったんだって。駅まで行って席がないのも困るので、こっちもネット予約をした。
特急券1030円、乗車券1358円。乗車券はスイカを使用。
用事をこなし、くうみんは車中の人となった。

名古屋土産のみそたまと、マヨネーズ、第3のビールは家から持って行った。サンドイッチはデパ地下で購入
日光に着くと、バスに乗るのだが、奥日光往復には往復乗車券が便利でお得。片道1700円の所、往復で3千円になる。帰りは竜頭の滝からバスに乗る場合も、竜頭の滝から日光駅までは1400円なので、100円の得。菖蒲が浜まで歩いた場合も同様。損するようになるのは中禅寺金谷ホテルまで歩いた場合。普通ここまでは歩かない。
今宵の宿は、奥日光Hという宿。名前を伏せるのは問題ありということだ。いいと思ったんだけど…大ポカやってくれた。

全9室の小さなホテルH
奥日光にはコンビニがない。ずっと以前は酒屋があったのだが、廃業してしまった。それで呑兵衛のおじさんとくうみんは非常に苦労してビールをもって行ったのだが…

奥日光におおるりさんが進出したおかげで、ホテル内にコンビニが…

まさに救世主!どなた様でもご利用いただけます、だって!
うれしくなって日本酒の小瓶を買ってしまった。
紅葉は奥日光では、はしりと言ったところか。

う~ん、秋だ

ここが昔酒屋だった店の跡。壊れそうで怖い
部屋はシングルを取ったのだが、ツインにアップグレードしてくれた。いい宿だと思ったのに…

冷蔵庫もあるし、トイレもシャワートイレだ。
注意書きを見ていると、こんなことが書いてあった。
↓
お客様へお願い
・持ち込んだごみはお持ち帰りください。
・備え付けの冷蔵庫には持ち込んだ飲み物を入れないでください。
な~んて書いてある。ゴミは持ち帰るけど、冷蔵庫に飲み物を入れるなって言っても無理と言うもの。
お風呂は濁り湯で露天風呂もあった。熱かったら自由に水でうめてくださいとのことで、なかなかいい湯だった。
湯上りに冷たいビールを飲んで、レストランに行く。

わ~い、おいしそう!肉も分厚い。柔らかくておいしいな!

ケーキはチーズケーキだ。コーヒーか紅茶が出るのだが、眠れなくなるのでパスした。
量は少なからず、多からず、ちょうど良かった。このあと2回風呂に入って、テレビを少し見て寝た。
ああ、いいなあ…これでおじさんがいれば100点満点だけど、一人だと楽しさ半分、50点だよなあ…
こんなことを思いながら、くうみんは眠りについたのだが、翌日この宿の評価が反転してしまうとは夢にも思わなかったのだった。
続く…
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
10月の半ばはくうみん母の所に行く予定になっているし、いつなら行けるかな?行けそうなところ、奥鬼怒や日光の空室を見ると、10月中旬、下旬はすでに予約がいっぱいでも、10、11日は空いている所があると判明。さっそく奥日光の某ホテルに予約を取った。
くうみんは日光へ行くのに東武を使う。特急は全席予約制なので、予約が取れないときは快速を使うのだが、快速電車はなくなっていた。今年の4月17日で廃止になったんだって。駅まで行って席がないのも困るので、こっちもネット予約をした。
特急券1030円、乗車券1358円。乗車券はスイカを使用。
用事をこなし、くうみんは車中の人となった。

名古屋土産のみそたまと、マヨネーズ、第3のビールは家から持って行った。サンドイッチはデパ地下で購入
日光に着くと、バスに乗るのだが、奥日光往復には往復乗車券が便利でお得。片道1700円の所、往復で3千円になる。帰りは竜頭の滝からバスに乗る場合も、竜頭の滝から日光駅までは1400円なので、100円の得。菖蒲が浜まで歩いた場合も同様。損するようになるのは中禅寺金谷ホテルまで歩いた場合。普通ここまでは歩かない。
今宵の宿は、奥日光Hという宿。名前を伏せるのは問題ありということだ。いいと思ったんだけど…大ポカやってくれた。

全9室の小さなホテルH
奥日光にはコンビニがない。ずっと以前は酒屋があったのだが、廃業してしまった。それで呑兵衛のおじさんとくうみんは非常に苦労してビールをもって行ったのだが…

奥日光におおるりさんが進出したおかげで、ホテル内にコンビニが…

まさに救世主!どなた様でもご利用いただけます、だって!
うれしくなって日本酒の小瓶を買ってしまった。
紅葉は奥日光では、はしりと言ったところか。

う~ん、秋だ

ここが昔酒屋だった店の跡。壊れそうで怖い
部屋はシングルを取ったのだが、ツインにアップグレードしてくれた。いい宿だと思ったのに…

冷蔵庫もあるし、トイレもシャワートイレだ。
注意書きを見ていると、こんなことが書いてあった。
↓
お客様へお願い
・持ち込んだごみはお持ち帰りください。
・備え付けの冷蔵庫には持ち込んだ飲み物を入れないでください。
な~んて書いてある。ゴミは持ち帰るけど、冷蔵庫に飲み物を入れるなって言っても無理と言うもの。
お風呂は濁り湯で露天風呂もあった。熱かったら自由に水でうめてくださいとのことで、なかなかいい湯だった。
湯上りに冷たいビールを飲んで、レストランに行く。

わ~い、おいしそう!肉も分厚い。柔らかくておいしいな!

ケーキはチーズケーキだ。コーヒーか紅茶が出るのだが、眠れなくなるのでパスした。
量は少なからず、多からず、ちょうど良かった。このあと2回風呂に入って、テレビを少し見て寝た。
ああ、いいなあ…これでおじさんがいれば100点満点だけど、一人だと楽しさ半分、50点だよなあ…
こんなことを思いながら、くうみんは眠りについたのだが、翌日この宿の評価が反転してしまうとは夢にも思わなかったのだった。
続く…
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
- 関連記事
-
- トホホな宿とその仕打ち そして役に立つ紅葉と交通情報 (2017/10/13)
- 日光情報 今は秋のはしり ところで快速がなくなったって知ってた? (2017/10/12)
- 芋山温泉の帰り せっかくだから名古屋見物 (2017/06/26)
スポンサーサイト