fc2ブログ

警察呼ぶのは110、消防署は119、そして押し買いが来たら188 浜の真砂は尽きるとも…

 こんにちは。こちらは発展途上国に不用品を送るボランティアの会社なんですけど、お宅に履き古しの靴はありませんか?もしありましたら、買い取らせていただきたいんですけど…

 こんな電話が最近何回か来た。しかし、女の独り暮らしは不安なことがいっぱいで、どうしても用心深くなるというか、疑い深くなるというか、知らない人を家に上げるなんてことは怖くてできない。

 おじさんは税理士という職業柄、女性一人の家に上がらせてもらうことも多く、慣れていたようだが、それも信用あってのことで見知らぬ誰かを一人のときに家に上げるなんてとんでもないことだ。

「履き古しの靴はありますが、知らない人を家に上げるなんて嫌です」
「うちは警察の許可も得た、ちゃんとした業者ですから」
「嫌なものは嫌です」
 電話があるたび、そう言って電話を切ってしまう。

 パソコン検索すると、不用品を発展途上国に送るNPO法人はあるが、新品または中古品でも傷のないもの、洗濯済みのものを送料+諸費用として2千何百円か支払って引き取ってもらう。これが普通だ。
 なのに電話が来た会社、買い取りまでするなんておかしい。これは何かある。そう睨んだくうみんであった。

 そうしたら!!

 今朝のテレビ番組「羽鳥慎一モーニングショー」で、押し買い特集をやっていた。

 まず、コールセンターのような所から、東南アジアの国に物資を送るので、靴を査定させて欲しい、と電話が来ます。
                  ↓
 穏やかそうな男性が靴を査定した後、「宝石は持っていないの?!」と、今度は打って変わって怖い顔で迫る。あるいは腕をつかんで、嵌めている指輪を取ろうとまでする。
                  ↓
 信じられない安値、例えば50万円くらいで買ったものを、7千500円で買い取られてしまい、返してくれと言っても逃げてしまう。

 これだ!!

 そうだったのか。しかしあのコールセンターの女性は、これをわかって仕事をしているんだろうか?私だったら嫌だな。いくら高給でも犯罪の片棒担ぐのは。

 こんな時、おじさんがいたらどうなるんだろう?うちは自宅兼事務所で、おじさんは一日家にいることが多かった。そういう場合は
「どうも~」
 と言って帰っていくのかな。

 まあ、今のくうみんなら、おかしなことをしでかすようなら、
「警察呼ぶぞ!!」
 と一喝できるだろうけど、でも、君子危うきに近寄らず。

 テレビで話題になれば、悪いこともやり辛くなるだろうけど、浜の真砂は尽きるとも、世に盗人の種は尽きまじと言う。

 こんなことがあったら、すぐに消費者センターに電話をするように、と言っていた。消費者センターの電話番号は局番なしの188ですって。消費者センターも警察や消防署並みになったってことですね。

 一人暮らしのか弱い女子の皆さん!気を付けましょう!




面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : このたわけ者ッ!!
ジャンル : ニュース

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは~♪

次々と新手の詐欺が出てきますね。
詐欺の手口を考える頭脳があるなら
いいことに使ったらいいのにね。

今日もお元気で~♪ ☆彡

No title

一人暮らしのか弱い女子!私のことですね!

うちにも来たよ〜
押し買いではないけれど
「不用品無料で引き取ります」と、上がり込んで
「金の鎖はないのか!宝石はないのか!」
だんだん怪しい方向へ…

若い兄ちゃんだったけど、よく自分が嫌にならないなぁ〜って
私も思ったことですよ。

結局、本当の不用品だけ引き取って帰りました。
私の勝ちだね。フン!

No title

今のコメント、名前にタイトル入れた。
アホだな、やっぱり…

188ですか

最近、この手のあやしいセールスが多いですね。消費者センターはフリーの188ですか、記憶しておきます。ありがとう。

ただし、浜の真砂はってやつで似たのがあとからあとから出てくるんですよ、困ったことですね。

こんばんわ くうみん様

はじめてしりましたよ

消費者センターの電話番号188ってあったのですね!
もし 今度押し売りがきたら早速かけてみますよv-290

なんでもかんでも警察と思ってました(笑)

Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

> 次々と新手の詐欺が出てきますね。
> 詐欺の手口を考える頭脳があるなら
> いいことに使ったらいいのにね。
>
 オレオレ詐欺だけではありません。こんな詐欺は誰でも引っかかるかも知れない。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

Re: No title

 わかりました!様

> 一人暮らしのか弱い女子!私のことですね!
>
 誰じゃ、君は!!

> うちにも来たよ〜
> 押し買いではないけれど
> 「不用品無料で引き取ります」と、上がり込んで
> 「金の鎖はないのか!宝石はないのか!」
> だんだん怪しい方向へ…
>
 そ、それは怖い。

> 若い兄ちゃんだったけど、よく自分が嫌にならないなぁ〜って
> 私も思ったことですよ。
>
> 結局、本当の不用品だけ引き取って帰りました。
> 私の勝ちだね。フン!

 それは良かった。あっちが失敗することもあるのですね。

Re: No title

 つかさん様

> 今のコメント、名前にタイトル入れた。
> アホだな、やっぱり…

 細かいことは気にせんでいい…

Re: 188ですか

 delica様

> 最近、この手のあやしいセールスが多いですね。消費者センターはフリーの188ですか、記憶しておきます。ありがとう。
>
 やはり気を付けないといけないのは非力な女子ですが、男性も気を付けた方がいいに決まっています。

> ただし、浜の真砂はってやつで似たのがあとからあとから出てくるんですよ、困ったことですね。

 そうですか。似たようなものでだまされないようにしないと。

Re: こんばんわ くうみん様

 がちょー様

> はじめてしりましたよ
>
 やはり都会の方が悪い奴がはびこるのが早いのかな。

> 消費者センターの電話番号188ってあったのですね!
> もし 今度押し売りがきたら早速かけてみますよv-290
>
 がちょ様なら大丈夫でしょう。とんでもないところで仕事した経験の迫力で押し買いも撃退!だけどがちょ様のいないときは問題です。奥様にこんなケースがあると言っておくように。

> なんでもかんでも警察と思ってました(笑)

 110にかけてもいいと思いますよ。

No title

最近押し買いが話題になっていますね。
あの手この手で考えるもんだわ。
私の所にも中古の靴を買い取るって電話来ました。断った。
確か、押し買いを禁止する法律はまだ整っていないんじゃなかったかな

これがあるから、着物買い取りは、家に来てもらうのは不安で、
宅配にしたんだけど、二束三文にもならなかったわ。
捨てたほうが早くて確実かも。

No title

私の80代の母も一人暮らしですので、心配です。大丈夫だって言ってるけど、心配で、心配で。

くうみんさんも、ほんと、ほんと、気をつけて。私も気をつけます。
まだ、「おじさん」さまの靴があるんだったら、玄関先においておくのもいいかも。だれかいるぞ、みたいな。

Re: No title

 キララ様

> 最近押し買いが話題になっていますね。
> あの手この手で考えるもんだわ。
> 私の所にも中古の靴を買い取るって電話来ました。断った。
> 確か、押し買いを禁止する法律はまだ整っていないんじゃなかったかな
>
 かなり法制化されているようです。もちろん完ぺきではありませんが、それだけ被害が深刻だということでしょう。

> これがあるから、着物買い取りは、家に来てもらうのは不安で、
> 宅配にしたんだけど、二束三文にもならなかったわ。
> 捨てたほうが早くて確実かも。

 良く広告に着物高値買取とか言っているけど、あれはウソなのか、または本当にすごい着物なのか?
 うちの母が古物屋で結構な値段で買って来た湯飲みセットと座布団生地、こっちのリサイクルショップに持って行ったら、どっちがどの値段か忘れたけど、10円と100円だって。
 捨てるのは勇気がいるけど、本当はその方がいいのかもね。

Re: No title

 ねね様

> 私の80代の母も一人暮らしですので、心配です。大丈夫だって言ってるけど、心配で、心配で。
>
 玄関先で対応するつもりでも、あいつら言葉巧みに家の中にはいるそうだから、とにかく玄関先にも来させないこと。人相が悪ければ警戒するんだけど、すごく優しそうな男性が、一気に豹変するらしい。

> くうみんさんも、ほんと、ほんと、気をつけて。私も気をつけます。
> まだ、「おじさん」さまの靴があるんだったら、玄関先においておくのもいいかも。だれかいるぞ、みたいな。

 まだ一足も捨てられないよ…とっかえひっかえ出すかね。

「押し買い」ってあるのね!

「押し買い」という言葉を初めて知りました。

「NPO」とか「貧しい国々に・・・」と言われると、何となく良い事をしようかな?という気持ちになる、善良な人々の心に付け込んだ、どうしようもない奴らなのね。。。

くうみんさんの所に電話を掛けて来た悪い所かどうかは解からないけど、コールセンターの女性は何も知らされずに単純に時給幾らかで働かされているのかもよ。

「か弱い女性・・・」、これも最近では多少は変わってきているようで・・・。
私が実体験した例を一つ。

今から20年近く前、どうしようもない金欠病から止むにやまれず、「貴金属、着物を高額で買い取ります」と新聞のチラシに載っていた買取業者に来てもらった事があった。
勿論、家には当時40代の私1人・・・。
やはり、「怖いお兄さんが来るんじゃないか??」と、私も相当に身構えてた。

やってきたのは、「ちょっと怖そうなオジサン」だった。
そのオジサンも警戒しているらしく、部屋の中や襖の奥の隣の部屋の様子まで、キョトキョトと見まわして・・・。

貴金属は時価が決まっているから安心だけど、絹の振袖に至っては、そのオジサンは「奥さん、親が買ってくれた振袖を売るなんて、何て親不孝者なんだ!」と、説教を垂れていた。

そこにオジサンの持っていた「トランシーバー」のような物が鳴った。(当時は携帯がまだ復旧していなかった)
「えっ? ああ、もう少しで下に降りるから・・・」

私はその時に察した。
この買取業者は2人組で行動しているのだ、と。
買取は現金取引だから、オジサンのウエストポーチには、万札がびっしり入っているのだから、襲われる危険性を感じているのだ、と。

もし私が口笛でも吹いて、隣の部屋から、本当に「怖いお兄さん達」が出てきて、オジサンのウエストポーチを奪い取り、縄でがんじがらめに縛りつけるかもしれない、と、そういう事態も想定してるのだ、と。

だから一定時間が過ぎたら、下に駐めている車の中で待機している相棒が、連絡を入れる事になっているんだな、と。

結局、値切り倒そうとするオジサンと、「もう一声!」と値を吊り上げようとする私のやり取りの末、根負けしたオジサンは、何事も無く無事にマンションの下で待っている相棒の元へと帰って行った・・・。

その後も、引越し屋の見積もりや、保険屋の相談など、私1人で男性を家に上げる事も何度かあったが、今もって、誰も私に指一本触れようとせず??(当たり前か!)、無事に至っております。

私がオバサンだったからか、私に襲われるかと怖かったのか?

でも若い女性の場合は、くれぐれも気を付けるんだよ~~!

(長文、失礼いたしたでござる)

Re: 「押し買い」ってあるのね!

おばば様

> 「押し買い」という言葉を初めて知りました。
>
 最近よく聞きます。

> 「NPO」とか「貧しい国々に・・・」と言われると、何となく良い事をしようかな?という気持ちになる、善良な人々の心に付け込んだ、どうしようもない奴らなのね。。。
>
 そう!人助けになるなら…という心理をついてくるんだって。

> くうみんさんの所に電話を掛けて来た悪い所かどうかは解からないけど、コールセンターの女性は何も知らされずに単純に時給幾らかで働かされているのかもよ。
>
 そうなのかなあ。なんか押しつけがましいというか…一軒オーケー貰ったらいくらとか言う歩合制なのかもね。

> 「か弱い女性・・・」、これも最近では多少は変わってきているようで・・・。
> 私が実体験した例を一つ。
>
> 今から20年近く前、どうしようもない金欠病から止むにやまれず、「貴金属、着物を高額で買い取ります」と新聞のチラシに載っていた買取業者に来てもらった事があった。
> 勿論、家には当時40代の私1人・・・。
> やはり、「怖いお兄さんが来るんじゃないか??」と、私も相当に身構えてた。
>
> やってきたのは、「ちょっと怖そうなオジサン」だった。
> そのオジサンも警戒しているらしく、部屋の中や襖の奥の隣の部屋の様子まで、キョトキョトと見まわして・・・。
>
> 貴金属は時価が決まっているから安心だけど、絹の振袖に至っては、そのオジサンは「奥さん、親が買ってくれた振袖を売るなんて、何て親不孝者なんだ!」と、説教を垂れていた。
>
> そこにオジサンの持っていた「トランシーバー」のような物が鳴った。(当時は携帯がまだ復旧していなかった)
> 「えっ? ああ、もう少しで下に降りるから・・・」
>
> 私はその時に察した。
> この買取業者は2人組で行動しているのだ、と。
> 買取は現金取引だから、オジサンのウエストポーチには、万札がびっしり入っているのだから、襲われる危険性を感じているのだ、と。
>
> もし私が口笛でも吹いて、隣の部屋から、本当に「怖いお兄さん達」が出てきて、オジサンのウエストポーチを奪い取り、縄でがんじがらめに縛りつけるかもしれない、と、そういう事態も想定してるのだ、と。
>
> だから一定時間が過ぎたら、下に駐めている車の中で待機している相棒が、連絡を入れる事になっているんだな、と。
>
> 結局、値切り倒そうとするオジサンと、「もう一声!」と値を吊り上げようとする私のやり取りの末、根負けしたオジサンは、何事も無く無事にマンションの下で待っている相棒の元へと帰って行った・・・。
>
 20年前なら、人の心もそれほど荒んでいなかったということかな。人の家に行くのも考えてみれば怖いよね。

> その後も、引越し屋の見積もりや、保険屋の相談など、私1人で男性を家に上げる事も何度かあったが、今もって、誰も私に指一本触れようとせず??(当たり前か!)、無事に至っております。
>
> 私がオバサンだったからか、私に襲われるかと怖かったのか?
>
 う~ん。答えることができません。

> でも若い女性の場合は、くれぐれも気を付けるんだよ~~!
>
> (長文、失礼いたしたでござる)

 押し買いの被害者はほとんど中高年の女性だそうです。若くなくても気を付けなきゃ。

こんにちは

押し売りではなく
押し買いの被害がここ数年多いとか
プラチナや金の買い取りが増えたと同時に
中には鑑定するから預かるなんて
持ち逃げもあるそうですね
訪問客を全面的に信用せず
疑いの目を持つのも自衛かと
後は 万一の為にモニター録画するとか
ピンポーンの時に顔も映りますからね
昔に比べてお安く購入出来るし
騙されてからじゃ 元もこうも無いですから

とっても 綺麗でカタログの様なお料理
なのに 台拭きが写ってて
一転 家庭味溢れる一枚に
ランチョンマットも敷いてみては(~~)

Re: こんにちは

お~い中村君様

> 押し売りではなく
> 押し買いの被害がここ数年多いとか
> プラチナや金の買い取りが増えたと同時に
> 中には鑑定するから預かるなんて
> 持ち逃げもあるそうですね

 持ち逃げは泥棒だね。いくらお金を払うと言っても、買値の100分の一近い安値って、これも泥棒。

> 訪問客を全面的に信用せず
> 疑いの目を持つのも自衛かと
> 後は 万一の為にモニター録画するとか
> ピンポーンの時に顔も映りますからね
> 昔に比べてお安く購入出来るし
> 騙されてからじゃ 元もこうも無いですから
>
 うちは賃貸だからなあ。でも、オートロックでロビーでまずやり取りするからそこまででストップさせよう。

> とっても 綺麗でカタログの様なお料理
> なのに 台拭きが写ってて
> 一転 家庭味溢れる一枚に
> ランチョンマットも敷いてみては(~~)

 しかも台布巾シワシワだよ。もうちょっと考えるべきだった。オホホ~。

こんにちは

そういえば友達はカンボジア大学に日本の中古のCDを寄付しています。日本語の勉強の材料に学生が聞いているそうです。50円から100円のものまでたくさん送っているそうです。

明日あたり台風が来るんでしょうかね。

Re: こんにちは

delica様

> そういえば友達はカンボジア大学に日本の中古のCDを寄付しています。日本語の勉強の材料に学生が聞いているそうです。50円から100円のものまでたくさん送っているそうです。
>
 へ~、そんなものも寄付できるんですね。もっとも私は持っていませんが

> 明日あたり台風が来るんでしょうかね。

 17日の夜、寝ている間に来るような感じですね。

No title

え~そんな手口の詐欺があるんだね~。知らなかった。
アタシ、怪しそうなのはすべて「結構です。ごめんなさ~い」と切っているよ。っつ~か、電話を受けないよ。何て言うんだっけ、そうそうナンバーディスプレイにしていて、覚えのないような番号からのは、電話に出ないのさ!

でも、消費者センター188、は覚えておくよ。詐欺軍団も、新たな手口をどんどん考えて、もしや自分がひっかかるかもしれないもんね!ありがと~(^◇^)

Re: No title

 きたあかり様

> え~そんな手口の詐欺があるんだね~。知らなかった。
> アタシ、怪しそうなのはすべて「結構です。ごめんなさ~い」と切っているよ。っつ~か、電話を受けないよ。何て言うんだっけ、そうそうナンバーディスプレイにしていて、覚えのないような番号からのは、電話に出ないのさ!
>
 きたあかり様、あなた様はガタイもいいし、大丈夫だと思いますがその上用心深いのですね。立派です!

> でも、消費者センター188、は覚えておくよ。詐欺軍団も、新たな手口をどんどん考えて、もしや自分がひっかかるかもしれないもんね!ありがと~(^◇^)

 自分だけは大丈夫…と思っている人が危ないらしい。君はバッチリだ!!
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR