fc2ブログ

走りたい。もう一度。

 くうみんは去年の冬くらいから足腰の不調に悩んでいる。
 どこが痛いのかと言われれば、太ももの裏側だ。マッサージや鍼をすると、その時は良くなるが、すぐに元の状態に戻ってしまう。近くの整骨院で鍼、マッサージを数カ月続けたが、一向に良くならない。整骨院の先生によると、お尻のインナーマッスルである梨状筋を痛めたのだろうとの見立てだった。
 病院でMRI画像を撮ると、異常なし、筋肉が硬くなっているので、ストレッチをするようにと言われた。医者からは、
「運動不足です」
 なんて、見当違いのことを言われた。服着た上からじゃこの筋肉は見えない。ただのガリガリに痩せたおばさんだ。
「運動はしていましたが、痛いから休んでいるんです。どうしてよくならないのでしょう?」
 真剣に聞いているのに医者は、
「さあ、どうしてでしょうねえ?」
 自分の胸に聞いてみな、とでもいうように、ニヤニヤしながら答えるだけだ。やっぱり医者は嫌いだ。

 今はPCがある。PC検索すると、3カ月以上やってよくならないのであれば、その治療はもうやめた方がいいとのこと。

 梨状筋のストレッチは、椅子に腰かけて痛い方の足首あたりを、健常な太ももの上に置いて上体を倒すようにして行う。お尻の肉が伸びるのがわかる。
 床にテニスボールのようなボールを置いて、その上にお尻が乗るように寝っ転がってグリグリマッサージをすると、梨状筋がほぐれるというので、毎日するようにした。はじめは痛かったけど、だんだん痛くなくなって行く。

 でも、それだけの話で一向に症状は良くならない。
 
 くうみんももう年だしな。スポーツはいつかは引退するときが来る。体を動かすのはもう終わりにして、ライティングの方に力を入れれば、金も稼げて一石二鳥。

 でもなあ、最後の悪あがき、してみたいじゃないか。もうこうなったら、またあそこに頼んでみようか…

 最近、
「あの人は本当に信用できるの?」
 と思っている治療家がいる。以前は全面的に信用していたが、今はちょっと「?」と思うようになったあの人。最近、おじさんに問うている。
「ねえ、おじさん、あの人はいい人なの?」

 くうみんはしかし、藁にもすがる思いでその治療家に電話を掛けてみた。
「今、先生は手が離せません。折り返しお電話いたします」
「そうですか、よろしくお願いします」

 連絡を待ったが、連絡は来なかった。

 どうしよう?これも「そこはダメ」と言う天の声、おじさんの導きか?

 その日、走ることのできないくうみんは、フィットネスクラブに行って水中ウォーキングをして、風呂に向かった。すると、ランニングサークルで知り合った一人のオバを見つけた。
「あら、久しぶり」

 彼女は今では、ここのランニングサークルではなく、別のランニングクラブに所属したらしい。膝の具合が悪いと言ってもう2年も走っていないと言っていたっけ。
「膝はどうですか?」
「それがね」

 彼女は名医と言われる先生を訪ねまわった。しかし、いい結果は出なかった。諦めかけていた時に、新しく入ったランニングクラブで勧められた治療院に通ったら、かなり改善されたという。
「正座ができなかったのが、今ではできるようになったのよ。もうすぐ走れそう」
「本当に?!」 
 実は私も梨状筋で悩んでいる。その先生を教えて欲しい。そう言って、その治療院を教えてもらった。

 完全予約制で紹介者が必要らしい。保険も利かない。
 すぐに電話して予約を入れた。近所という訳ではなく、電車に乗るから交通費もかかる。だけど、今までの治療では何も良くならなかった。今までいくら支払っただろう?ドブに捨てたようなものと言ったら、お世話になった先生に失礼だろうか。

 予約した日に治療院に向かった。
 治療は全身に鍼、灸をするもので、パンツ一丁の素っ裸の上にバスタオルを載せた姿で行う。この痛みを何とかしたい。恰好なんてどうでもいい。

 マッサージをすると、時々すごく痛いところがある。
「はぁ~~~!!そこ痛いです!!」
「ここが痛いのは、肝臓が悪いの」
 う~ん、身に覚えあり。

 くうみんは左側の梨状筋に異常があるのだが、右のくるぶしは何ともないのに、左のくるぶしをマッサージすると、激痛が走った。
「はぁ~~~!そこ、痛いです!!」
 さっきの肝臓より痛い。涙が出るほど痛い。
「左側に異常があるから痛いんですよ」

 施術は約1時間かかった。体が軽くなったが、直後に軽くなるのは町の整骨院でも同じ。
「明日の朝、体がどうなっているか、見てくださいね」
 はい、わかりました。先生がいいというまでは運動はやめること、ストレッチもあまり追い込まないように。いくつか注意を受けて、その日は終わり。

 いつもなら水中ウォーキングでもするところだが、フィットネスクラブでは風呂だけにした。

そして翌朝…まだよくわからん。 
 
 癌になって抗がん剤のおかげで筋肉や心肺機能に大きな影響を受けた。

 医者が「影響のない程度に行う」と言うのは「死なない程度に行う」と言う意味だと知ったとき、目の前が真っ暗になる思いだった。

 それでも諦め切れずにチャレンジ…
 周りに癌サバイバーのランナー、先生になる人はいなかった。自分でインナーから工夫した。
 練習法も、自分なりに工夫をして少しでも心肺機能を上げることから始めた。

 今、くうみんの前に立ちはだかっているのは老化。若い人と同じでなくていい、それなりに走れればいい。

 ダメでもともと。

 走りたい。もう一度。

 
 


面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 医療・病気・治療
ジャンル : 心と身体

コメントの投稿

非公開コメント

夢よもう一度。

走りたいよねー。
でも、もう潮時かもしれないよ。
老化も一因のひとつだけど、それ程酷使したか
お与えが無くなったか…

旦那さんもスキーのしすぎで、膝の靭帯なくしちゃって
再建の手術までしたけれど
結局、元には戻らなかったなぁ。

くうみんさんのような、ストレッチとリハビリ
顔を歪めなが毎日やってた。
側で私は「アホかい」と思って見てた。
何故そこまでしてと、やらない者には理解不能。

気持ちは分かるけど、ほどほどにねー
アッそれと「おじさん」にお伝え下さい。
「その通り!」

走りたいね・・・。

くうみんさんの走りたい気持ち、すごく伝わってくるよ。

私は、くうみんさんが癌になってから走り始めたと知って、腰が抜ける程びっくりしたんだよ。
本当に頑張って、基礎からトレーニングを重ねて、フルマラソンを走れるようになったんだものね・・・。

身体の状態は本人にしか解からないもの。
身体の声を聴いてあげるのも、時にはいいのかも知れないよ。

私はくうみんさんに、いつまでも元気でいて欲しいし、毎日を充実して楽しく過ごして欲しいよ。

でも、くうみんさんが自分で納得できる道を行くのが一番だよね。

くれぐれも無理のし過ぎで身体を壊さないでね。

Re: 夢よもう一度。

 つかさん様

> 走りたいよねー。
> でも、もう潮時かもしれないよ。
> 老化も一因のひとつだけど、それ程酷使したか
> お与えが無くなったか…
>
 まあねえ。

> 旦那さんもスキーのしすぎで、膝の靭帯なくしちゃって
> 再建の手術までしたけれど
> 結局、元には戻らなかったなぁ。
>
 スキーは意外にも一番危ないのよ。

> くうみんさんのような、ストレッチとリハビリ
> 顔を歪めなが毎日やってた。
> 側で私は「アホかい」と思って見てた。
> 何故そこまでしてと、やらない者には理解不能。
>
 気持ちわかるな~。自分の衰えを認めたくないのよ。

> 気持ちは分かるけど、ほどほどにねー
> アッそれと「おじさん」にお伝え下さい。
> 「その通り!」

 やっぱそうか~。ピンポ~ン。

Re: 走りたいね・・・。

 おばば様

> くうみんさんの走りたい気持ち、すごく伝わってくるよ。
>
> 私は、くうみんさんが癌になってから走り始めたと知って、腰が抜ける程びっくりしたんだよ。
> 本当に頑張って、基礎からトレーニングを重ねて、フルマラソンを走れるようになったんだものね・・・。
>
 癌になってから始めたんじゃなくて前から走っていたよ。その後、諦めなかっただけじゃ。
 手術後2年目でハーフ走ったときは2時間以上かかって…それまでは
「ハーフで2時間以上かかる人って歩いているんじゃないの?」
 と思っていたのに、トホホ。

> 身体の状態は本人にしか解からないもの。
> 身体の声を聴いてあげるのも、時にはいいのかも知れないよ。
>
 痛いって言っている。

> 私はくうみんさんに、いつまでも元気でいて欲しいし、毎日を充実して楽しく過ごして欲しいよ。
>
> でも、くうみんさんが自分で納得できる道を行くのが一番だよね。
>
> くれぐれも無理のし過ぎで身体を壊さないでね。

 もうこれまでと思うにはまだ早いと思っているのですよ。今はリカバリーに専念します。

くうみん様、こんばんわ。

もう ランナーとしては走れないのでしょうかね?
でも、最後は肉体もそうですが、精神力も大事かと。

「まだ走れる」と思えば、マラソンにもチャレンジできると 私はおもいましたね☆

まだ走れますよ!

ボルタレンゲル

こんばんはー
足の痛いの困りましたね。。私は高校のときにバレーで痛めた膝をかかえる女性からボルタレンを教わりました。病院で処方も出るし、薬局で市販薬も買えます。坐骨神経痛のとき、腰に塗って痛み止めにしていましたが、これで直ってしまいましたよ。50グラムで1000円以下ですから気が向いたら買ってみてください。バカの一つ覚えでみんなに薦めていますが心臓の痛み以外には効きました。
都市部はアスファルト、土が出ていないから夏の夜は蒸れてしまうのですよね。田んぼや川があればずいぶん違うんですけどね。

腰痛

こちらのprofileを見ればわかる通り、今年年女です。
いまだ腰痛に罹ったことがないのが、ありがたいのですが
実は今月からHotel清掃アルバイトを始めました。
Bed makingするのに、ちゃんと腰を屈ませないと
腰痛に罹ると言われ、悪戦苦闘の毎日です。
離島だからいいMassage屋もないらしく、おまけにBath Tabもないのが難儀です。
私も沖縄移住して20年以上経った現在ではShower入浴にはすっかり慣れましたが
先日宿泊したHotelでは共同浴場・浴槽をほぼ独り占めしてしまいました。



こんばんは~♪

私も太ももの後ろがガチガチ・・・
ディーサービスで週4回マッサージしてもらっています。
針は体質に合わないので・・・
ここを柔らかくしないとダメみたいね。
お互いに元気になろうね。

今日もお元気で~♪ ☆~

Re: くうみん様、こんばんわ。

 がちょー様

> もう ランナーとしては走れないのでしょうかね?

 ダメかも知れない。トホホ。

> でも、最後は肉体もそうですが、精神力も大事かと。
>
 そ、そうですよね!!

> 「まだ走れる」と思えば、マラソンにもチャレンジできると 私はおもいましたね☆
>
 うんうん、少数意見だが。

> まだ走れますよ!

 少数意見でもオッケー!やったる!

Re: ボルタレンゲル

 delica様

> こんばんはー
> 足の痛いの困りましたね。。私は高校のときにバレーで痛めた膝をかかえる女性からボルタレンを教わりました。

 しゃくはちではなく、バレーですか!!

 病院で処方も出るし、薬局で市販薬も買えます。坐骨神経痛のとき、腰に塗って痛み止めにしていましたが、これで直ってしまいましたよ。50グラムで1000円以下ですから気が向いたら買ってみてください。バカの一つ覚えでみんなに薦めていますが心臓の痛み以外には効きました。

 違うかも知れないけど、興味ある。

> 都市部はアスファルト、土が出ていないから夏の夜は蒸れてしまうのですよね。田んぼや川があればずいぶん違うんですけどね。

 そうなんですよ。都会は砂漠と同じ。

Re: 腰痛

 背番号のないエース様

> こちらのprofileを見ればわかる通り、今年年女です。
> いまだ腰痛に罹ったことがないのが、ありがたいのですが
> 実は今月からHotel清掃アルバイトを始めました。

 働くのはいいことです。
 
> Bed makingするのに、ちゃんと腰を屈ませないと
> 腰痛に罹ると言われ、悪戦苦闘の毎日です。
> 離島だからいいMassage屋もないらしく、おまけにBath Tabもないのが難儀です。

 沖縄は外国ですね。温暖なため、お風呂で温まるという習慣がないんですもの。

> 私も沖縄移住して20年以上経った現在ではShower入浴にはすっかり慣れましたが
> 先日宿泊したHotelでは共同浴場・浴槽をほぼ独り占めしてしまいました。 
 
 それはラッキー。私も台湾に行ったとき、そんなこともありましたっけ。

Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

> 私も太ももの後ろがガチガチ・・・
> ディーサービスで週4回マッサージしてもらっています。

 そうですか、ディーサービスでやってくれるのはありがたいですね。
 
> 針は体質に合わないので・・・

 あわないこともありますね。

> ここを柔らかくしないとダメみたいね。

 でもそのためには痛い目に遭うことも。ホヒ~~!

> お互いに元気になろうね。
>
 頑張りましょう。

> 今日もお元気で~♪ ☆~

 ありがと~。

おはようございます

信頼できない病院
医師が確かに
評判の良い病院程
予約がギッシリで一分一秒を争う忙しさ
次の患者が居るから
必要以上には診てくれないし
問診も坦々と
言いたいことも
聞きたいことも
半分も交わせない
俺は 長年 筋肉痛です働き過ぎです
なんて言われて来たけど
病院を変えたら
線維筋痛症と診断され
膵臓の不具合も調べていただけて
病院や医師も
宝くじみたいなもんだと思いました

お久しぶりにコメントいたします。
筋肉の拘縮には安ければクエン酸、
それか私が今使用してるミネラルですね。
ミネラルは地味ですが良い仕事します!!
全身ストレッチ。自己矯正です。あらゆるポーズで痛い所探し。痛い所→血流不足。
ビタミンC多め。タンパク質は量とれないからコラーゲンをたくさん。
登山家の三浦さんは復帰にあたり凄い栄養満点なお食事でした。
しかしイチオシはミネラル!です。勝手に体が緩む。内臓も元気になると反射でその筋肉も緩むからかな。
温熱はラドンです。
甲状腺腫瘍があるから自己治癒中で、ミネラル原粉をドカ飲み中なんです。色々嬉しい副産物に驚いてます。
老化なんてメンテ次第です!
絶対なおりますよ。
部分的にはラジオ波良いのですが、なかなかないですよね~。

Re: おはようございます

 お~い中村君様

> 信頼できない病院
> 医師が確かに
> 評判の良い病院程
> 予約がギッシリで一分一秒を争う忙しさ
> 次の患者が居るから
> 必要以上には診てくれないし
> 問診も坦々と
> 言いたいことも
> 聞きたいことも
> 半分も交わせない
> 俺は 長年 筋肉痛です働き過ぎです
> なんて言われて来たけど
> 病院を変えたら
> 線維筋痛症と診断され
> 膵臓の不具合も調べていただけて
> 病院や医師も
> 宝くじみたいなもんだと思いました

 ひどい誤診ですね。単なる筋肉痛と線維筋痛症とでは治療法が全く違いますよね。命にかかわる病気を軽く言われて手遅れになることだってあります。評判がいいからと言って信用できないのは、素人としてどうやって医者を選べばいいのか…困ったもんだ。

Re: タイトルなし

 キッシーズ様

> お久しぶりにコメントいたします。
> 筋肉の拘縮には安ければクエン酸、
> それか私が今使用してるミネラルですね。
> ミネラルは地味ですが良い仕事します!!
> 全身ストレッチ。自己矯正です。あらゆるポーズで痛い所探し。痛い所→血流不足。
> ビタミンC多め。タンパク質は量とれないからコラーゲンをたくさん。
> 登山家の三浦さんは復帰にあたり凄い栄養満点なお食事でした。
> しかしイチオシはミネラル!です。勝手に体が緩む。内臓も元気になると反射でその筋肉も緩むからかな。
> 温熱はラドンです。
> 甲状腺腫瘍があるから自己治癒中で、ミネラル原粉をドカ飲み中なんです。色々嬉しい副産物に驚いてます。
> 老化なんてメンテ次第です!
> 絶対なおりますよ。
> 部分的にはラジオ波良いのですが、なかなかないですよね~。

 ミネラルですか?!フィットネスクラブで計測した栄養蓄積状態によると、ミネラルは足りているようなのですが、もっと摂った方がいいのかしらね。サプリを試してみます。
 クエン酸は石鹸で髪を洗った後にリンスとして使ったり、掃除に使うため大量購入していますので、それを飲めばいいかな?すっぱそう!
 ストレッチは毎日するようにしていますが、鍼の先生はあまり追い込まないようにと…
 ラジオ波ってガンの手術で使うと聞いたことはありましたが、私のような症状にもいいのですね。

 できそうなものはやってみます。情報ありがとうございます。

 

クエン酸は1日10㌘まで飲みましたが酸っぱい!食用グレードです。
スポクラはインボィすか?あれは大ざっぱです。私は血液を抜いて足らない栄養を調べてサプリで補うコトもしましたから。今のミネラルは高濃度、高吸収率です。マリーナクリスタルミネラルです。高いけど半額位で分けてくれたブログの方がいまして。病院行ってないんで大量飲みですが費用対効果を考えると!(^^)!
ラジオ波はハイパーサーミアの小型アスリート治療器?ですかね。浅田真央ちゃんの腰痛に使用したようです。
これでもか!とミネラル豊富なお食事で胃腸が丈夫ならミネラル吸収も良いかもしれません。私は胃腸弱いので、吸収が悪かったようで、マリーナクリスタルミネラルを入れて数カ月、体の変化にショックでした。ご飯炊くにも煮干し、昆布、雑穀、ゴマ、種子類、豆類も入れて、ミネラル万全のつもりでしたよ。牡蠣もよく食べるのに~😸

Re: タイトルなし

 キッシーズ様

> クエン酸は1日10㌘まで飲みましたが酸っぱい!食用グレードです。
> スポクラはインボィすか?あれは大ざっぱです。私は血液を抜いて足らない栄養を調べてサプリで補うコトもしましたから。今のミネラルは高濃度、高吸収率です。マリーナクリスタルミネラルです。高いけど半額位で分けてくれたブログの方がいまして。病院行ってないんで大量飲みですが費用対効果を考えると!(^^)!
> ラジオ波はハイパーサーミアの小型アスリート治療器?ですかね。浅田真央ちゃんの腰痛に使用したようです。
> これでもか!とミネラル豊富なお食事で胃腸が丈夫ならミネラル吸収も良いかもしれません。私は胃腸弱いので、吸収が悪かったようで、マリーナクリスタルミネラルを入れて数カ月、体の変化にショックでした。ご飯炊くにも煮干し、昆布、雑穀、ゴマ、種子類、豆類も入れて、ミネラル万全のつもりでしたよ。牡蠣もよく食べるのに~😸

 フィットネスクラブでミネラル料を図ったのは、「ドクターフィットネス」とか言うベンツ一台分くらいするという高価な機械でした。ベンツがどれくらいするのかわからないけど、高そうです。でも、血液を調べる訳じゃないからおおざっぱでしょうね。

 ラジオ波って高周波治療器のことかな?以前フィットネスクラブに45万円とかで売りに来たの…

 マリーナクリスタルミネラルは高いぞ~!!安いのでいいや。

ミネラルサプリは吸収が難しいので、良い品があるといいですね。しっかりミネラル入るとストレッチが楽しいです。日に日に緩む!(まぁ、私はドカ飲みなんで早いかも)
お安いラジオ波は家庭用だと思います。
治療院のはプリウス1台分は買える金額です。
ハムストはふっとい筋肉ですから血液も沢山流れてて治しやすいハズです。骨盤回りは念入りに、全身ストレッチを(肩甲骨も肩も頚も足関節も)ゆるやかにして、お助けアイテムのクエン酸、ミネラルをとりながら頑張って下さい😸

その治療、効いてまた走れるといいね。
名古屋までになんとか!
ついでに温泉に行けないのは寂しいジャン?!

走れますよ!

くうみんさん、「走りたい」という気持ちがあれば、絶対に「走れる」と私も思います。
私は50代半ばで初めてフルマラソンを走った鈍足ランナーですが、
今や走ることが100パーセント老後の楽しみになりつつあります。
怪我や故障と付き合いながら、ですけどねw
いつか、くうみんさんとレースでばったりお会いしたいです。

Re: タイトルなし

 キッシーズ様

> ミネラルサプリは吸収が難しいので、良い品があるといいですね。しっかりミネラル入るとストレッチが楽しいです。日に日に緩む!(まぁ、私はドカ飲みなんで早いかも)

 吸収がポイントですか?

> お安いラジオ波は家庭用だと思います。
> 治療院のはプリウス1台分は買える金額です。

 45万円は安いですか?!45万円だと何が買えるのでしょうか。せいぜいスーパーカブ?

> ハムストはふっとい筋肉ですから血液も沢山流れてて治しやすいハズです。骨盤回りは念入りに、全身ストレッチを(肩甲骨も肩も頚も足関節も)ゆるやかにして、お助けアイテムのクエン酸、ミネラルをとりながら頑張って下さい😸

 痛めているのは梨状筋ですって。ストレッチ、ゆるゆるやります。クエン酸は問題ない!ミネラルは?安いところで手を打ちましょうかね。

Re: タイトルなし

 メロン様

> その治療、効いてまた走れるといいね。
> 名古屋までになんとか!
> ついでに温泉に行けないのは寂しいジャン?!

 私もマラソンの後に物見遊山に行くのが楽しみなのじゃ。またお付き合いくださればうれしく思います。

Re: 走れますよ!

 青豆様

> くうみんさん、「走りたい」という気持ちがあれば、絶対に「走れる」と私も思います。
> 私は50代半ばで初めてフルマラソンを走った鈍足ランナーですが、
> 今や走ることが100パーセント老後の楽しみになりつつあります。
> 怪我や故障と付き合いながら、ですけどねw
> いつか、くうみんさんとレースでばったりお会いしたいです。

 そう言えば青豆様は、ブログを立ち上げたんですよね。訪問したこともありました。また検索してみますね。その気があればできる…そう思います。気力がなくなったときが引退であると。

 そうですね、どこかでお会いするようなことがあれば、どんなに踊り狂うことですか。

走って欲しい

私も左の股関節周りとお尻の筋肉を傷めて、数年さすらっています。どうしても治したくて、これまで横浜へも京都へも治療に行きましたが、結果がでていません。

今は、地元の整骨院での骨格矯正と鍼で当座をしのいでいますが、もう治らないのではないかと弱気です。

くうみんさん、見事に復活した姿を見せてください。
私も勇気づけられます。

Re: 走って欲しい

 きあら様

> 私も左の股関節周りとお尻の筋肉を傷めて、数年さすらっています。どうしても治したくて、これまで横浜へも京都へも治療に行きましたが、結果がでていません。
>
 そんなに遠くまで。治ればどこでも行きますが、治らないのは悔しいですよね。

> 今は、地元の整骨院での骨格矯正と鍼で当座をしのいでいますが、もう治らないのではないかと弱気です。
>
 私も。最後の砦という感じです。これで治らなかったら次はどうしよう。

> くうみんさん、見事に復活した姿を見せてください。
> 私も勇気づけられます。

 治ると信じます。信じることが大事。

No title

うん。走れるようになるといいね。
その治療がうまくいくといいね。

文章でくうみんさんの気持ちが伝わってきて、せつなくて、、、応援したいです。
誰でも平等に年はとる。若い時にはできたことができなくなってくる。でも、もう少し、やりたい。わかる、すごくわかる。

アタシも趣味の活動をしているけれど、いろんな持病があって、うまく出来ないときがあるのだよ。ブログ記事にはしていないけれど。今はだましだましやっているけれど、いつか、完全にできなくなるだろう。たぶん。でも、悪あがきしたい。やりたいんだもん。

がんばれ!くうみんさん!

Re: No title

 きたあかり様

> うん。走れるようになるといいね。
> その治療がうまくいくといいね。
>
 はい。

> 文章でくうみんさんの気持ちが伝わってきて、せつなくて、、、応援したいです。
> 誰でも平等に年はとる。若い時にはできたことができなくなってくる。でも、もう少し、やりたい。わかる、すごくわかる。
>
 きたあかり君、君もか!!

> アタシも趣味の活動をしているけれど、いろんな持病があって、うまく出来ないときがあるのだよ。ブログ記事にはしていないけれど。今はだましだましやっているけれど、いつか、完全にできなくなるだろう。たぶん。でも、悪あがきしたい。やりたいんだもん。
>
 持病?痔かね?

> がんばれ!くうみんさん!

 ありがとう。きたあかり君も大変そうだが頑張ってくれ!

No title

こう言っちゃなんだけど、体が悲鳴を上げてるんじゃないかな。
現実を受け入れ、体を休めたり、やり方を変える時期に来ていると思います。
私のブログにも書いたけど、今上映中の映画
「カーズ クロスロード」の内容が、まさにそれ。
機会があったら観てみてね。

Re: No title

 キララ様

> こう言っちゃなんだけど、体が悲鳴を上げてるんじゃないかな。

 まあそうでしょう。

> 現実を受け入れ、体を休めたり、やり方を変える時期に来ていると思います。
> 私のブログにも書いたけど、今上映中の映画
> 「カーズ クロスロード」の内容が、まさにそれ。
> 機会があったら観てみてね。

 見たよ。でもその前に、もうちょっと試してみたいと思っているのだよ。今は治療に専念して、運動も完全休養です。それでもだめなら、次行ってみよう。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR