fc2ブログ

ハバナへ 豪邸めぐり、そしていつまでも元気でいられるキモ

 今日はハバナに戻る。もう旅行も終盤戦。
ハバナを目指しつつ、ヘミングウェイゆかりの漁村コヒマルへ。あの、「老人と海」のモデルがいたところだそうだ。

 ヘミングウエイゆかりのコヒマル観光…の前に昼食。
ヘミングウエイの通ったラ・テラサ
 ヘミングウェイの定席はここ。入り口付近が好きだったらしく、この店も入り口付近

フローズンダイキリ
 キューバ名物フローズンダイキリ。このツアーで何回か飲んだが、これも料金の中に含まれている。飲めない人はアルコールなしのものが頼める

トマトスープ
 出た!!定番トマトスープ

キューバ風パエリア
 キューバ風パエリアって、むしろトマト味のリゾット

デザート
 デザートは甘すぎると不評だった。私は全部食べた

 客はいい年したオジオバばかりなので、味にうるさく、口に合わなければ文句を言わずに残すのみ。しかし、若い添乗員は、何でもおいしく思うらしく、よく食べる。何でも今まではアフリカ担当だったそうだ。アフリカの料理ってクスクスくらいしか知らないけど、どうなのかな?
 彼のモリモリ食べている後ろ姿に、若さを感じた。

 くうみんだって、30代までなら山小屋でドンブリ飯を5杯食べたものだ。

 ふっ、もう若くない。

IMG_1616.jpg
 食後にコーヒーが出るが、外国人が飲むコーヒーは100%コーヒー豆。だけどキューバ人が配給で買うのは、混ぜ物として黒豆が入っているそうだ。配給のお米にも、黒豆が混じっているという。

 でも、日本じゃ米より黒豆の方が高いよなあ。このことをガイドさんに言った。今度日本に行ったら、ぜひ黒豆の値段を見てください。ガイドさんはうん、見てみます、と。

ラテラサ近くの海辺
 ラテラサ近くの海岸で。近くで音楽を奏でてお金を稼ごうとする二人組が。日本人はこういうのにお金を出さないんだよね。

 キューバと言えばヘミングウェイ。これまでもたびたび登場したが、ここはヘミングウェイの家。お金持ちなんだなあ。

ヘミングウエイの家
 広くて豪華な屋敷

ヘミングウエイの家別館
 近くに立っている別館

家内部

寝室

内部2

プール

庭にヨットも

 
次はキューバの英雄チェゲバラの家

チェゲバラ記念館
 こちらもヘミングウェイ邸ほどではないが、かなり豪華

チェゲバラの写真

チェゲバラ寝室

チェゲバラの絵

チェスが好きだったそうだ
 チェスが好きだったチェゲバラ

 次はキューバの家庭訪問。一般人の家だと思ったら、こちらに住む日本人の家で、家主は留守。お手伝いさんやその人の経営する旅行代理店の従業員が接待してくれた。

 今日は3軒もの豪邸を巡る旅だった。いいなあ、広くて豪華な家。

個人の家

 4月誕生日の人は来るように言われ、西太后陛下ともう一人のオバが名乗り出た。

4月誕生日の人は来てください

 ケーキを振るまってくれた。コーヒーがおいしかった。
 西太后陛下に 
「何でそんなに元気でいられるんですか?」
 という質問が。くうみんが答える。
「まず、歯が丈夫なことです。母は今年で88になるのですが、歯はすべて自前です」
「ほう、それはすごい」
 一同驚愕の声をあげる。
「そして次に、性格が悪いことです。性格が悪いと誰も助けてくれません。だから自分がしっかりするしかないのです」
「ワッハッハ!これは手厳しい!」
 
 本当のことだよな、西太后陛下?

デカいケーキだ
 この女性はお手伝いさんなんだけど、元砲丸投げの選手で、オリンピック候補だったそうだ。力持ちだそうだ。

 人の家を無遠慮にあっちこっち歩き回る。

人の家の台所

冷凍庫
 冷凍庫の食材まで見て回る
いいおうちですね
 天井の高い家は贅沢な家

優雅な扇風機
 天井が高いと扇風機で十分涼しくなる

 ここの人の話によると、キューバはモノ不足だそうだ。特に何がと言うより、全般的に物がないという。
 しかし、医療費と教育費はすべて無料なので、基本、食べて行けない人はいないとのこと。

 物不足だと言っても、そんなに困った風でもない。キューバの社会主義はかなり成功しているのではないかと思う。治安もいいし、人々はのんびりしている。
 これからアメリカと仲良くなったら、良くも悪くも変わっていくのだろうが、10年くらい経ったらまた来て、どうなっているか見てみたい。

 

 今宵のディナーは「ポデギータ・デル・メディオ」というレストランで音楽を聴きながら食事をいただくという。
 この店の前は大勢の人が並んで行列を作っていた。しかし、観光客は例によって特別な入口から入ることができる。

 でもこれってツアーだからかな。個人で旅行に来たら、どうなるんだろう。

今宵のディナーは
 並んでいる人たちをしり目に、余裕で奥に入るツアー客

落書きがいっぱい
 なぜか天井にまで落書きが

取り分けて食べるの?めんどくせ~
 またまた同じメニュー。コンビーフ風牛肉煮込みと、ゆで豚。しかも自分らで取り分けろだと?サツマイモのフライは初めての味ではある。

デザートのアイス
 
IMG_1677.jpg

 明日の朝は早いよ。3時起きだって。日本に帰る日。 



面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんわ~

くうみん様、こんばんわ~♪
旅行も終盤戦ですねv-290

トマトスープ、写真見たら飲みたくなりましたよ^^
旅行先の料理、私も食べたくなります

キューバって、たしか 昔むかし キューバ革命とか社会で習いましたよ。

いかにも海外って写真、面白いですね☆

原油産出国だから豊かなんですね

日本は自転車操業でこちょこちょ絶えず動き回っていないと干上がってしまうわけがわかります。

>性格が悪いことです。性格が悪いと誰も助けてくれません。だから自分がしっかりするしかない

長生きの秘訣なんですね。

Re: こんばんわ~

 がちょー様

> くうみん様、こんばんわ~♪
> 旅行も終盤戦ですねv-290
>
 はい。長いと言えば長い。短いと言えば短い。

> トマトスープ、写真見たら飲みたくなりましたよ^^
> 旅行先の料理、私も食べたくなります
>
 すっぱいぞ~。

> キューバって、たしか 昔むかし キューバ革命とか社会で習いましたよ。
>
 そう、チェゲバラですよ。

> いかにも海外って写真、面白いですね☆

 ありがとうございます。

Re: 原油産出国だから豊かなんですね

 delica様

> 日本は自転車操業でこちょこちょ絶えず動き回っていないと干上がってしまうわけがわかります。
>
 キューバはお金持ちでもないらしいです。アメリカの経済制裁があったから。でも、これからは豊かになると思います。

> >性格が悪いことです。性格が悪いと誰も助けてくれません。だから自分がしっかりするしかない
>
> 長生きの秘訣なんですね。

 長生きでボケない秘訣です。

キューバらしくていいですね~

ヘミングウェイが「老人と海」の構想を練ったレストラン、いいですね~。
一日、海に近くのあそこのレストランでお酒をチビチビやりながら妄想にふけっていたら、何か小説が書けるかも??です。

ストリートミュージシャンは世界中にいますね。
日本でも、私が大学1,2年生の頃までは、縄のれんや赤ちょうちんの店に、ギターを抱えた流しのミュージシャンがいて、客はお金を払ってリクエストしていましたよ。

豪邸の様子、フィリピンのお金持ちの家と同じような感じです。
肉の塊を冷凍庫に入れておくなんて、さすがですね。

キューバ風パエリア、トマト味なんですね。
私も苦節11年、フライパンでサフランとトマトとオリーブ油でパエリアを作り続けて、結果リゾットになってしまい、やっとこの頃、パリッとしたパエリアができるようになりました。(^^;)

「長生きの秘訣」、特に「元気で長生きする秘訣」、すごく納得??です。(苦笑)

どうせなら我々も・・・その長生きの秘訣を身に着けて、堂々と、でも親切な人のお世話になりながら生きていきたいですね。(笑)

No title

社会主義革命が起きた国の中で、キューバが唯一国民が明るいですね。
他の革命が起きた国は国民の顔が暗い。

私の母も超わがままだけど、長生きするのかな?

こんにちは~♪

メジャーな場所ではないので楽しませてもらっています。
豪華な邸宅素晴しいですね。
お母様お元気で何よりです!!

今日もお元気で~♪ ☆~

Re: キューバらしくていいですね~

おばば様

> ヘミングウェイが「老人と海」の構想を練ったレストラン、いいですね~。
> 一日、海に近くのあそこのレストランでお酒をチビチビやりながら妄想にふけっていたら、何か小説が書けるかも??です。
>
 私はそれよりもビールをガバガバ飲んでいたい。

> ストリートミュージシャンは世界中にいますね。
> 日本でも、私が大学1,2年生の頃までは、縄のれんや赤ちょうちんの店に、ギターを抱えた流しのミュージシャンがいて、客はお金を払ってリクエストしていましたよ。
>
 へえ、そうですか?今は流しって聞きませんけど、あるのかな?

> 豪邸の様子、フィリピンのお金持ちの家と同じような感じです。

 暑い国だからか、スペインが統治していたという共通点からか。

> 肉の塊を冷凍庫に入れておくなんて、さすがですね。
>
 この家は結構物がそろっているようです。

> キューバ風パエリア、トマト味なんですね。
> 私も苦節11年、フライパンでサフランとトマトとオリーブ油でパエリアを作り続けて、結果リゾットになってしまい、やっとこの頃、パリッとしたパエリアができるようになりました。(^^;)
>
 それじゃ、これは失敗作だったのか?!

> 「長生きの秘訣」、特に「元気で長生きする秘訣」、すごく納得??です。(苦笑)
>
ですよね。

> どうせなら我々も・・・その長生きの秘訣を身に着けて、堂々と、でも親切な人のお世話になりながら生きていきたいですね。(笑)

 性格を悪くするのは嫌ですね。あんまり長生きしたくないなあ。

Re: No title

 キララ様

> 社会主義革命が起きた国の中で、キューバが唯一国民が明るいですね。
> 他の革命が起きた国は国民の顔が暗い。
>
 カストロさんがいい人だったからだと思います。他の社会主義国の首長は暴君ばかりでしょ?誰とは言いませんが。

> 私の母も超わがままだけど、長生きするのかな?

 たぶん長生きして、頭もしっかりしているでしょう。

Re: こんにちは~♪

 Mmerose様

> メジャーな場所ではないので楽しませてもらっています。

 それは良かった。

> 豪華な邸宅素晴しいですね。
> お母様お元気で何よりです!!
>
 性格が悪いのがこちらとしては嫌なのですが、88でキューバに行きたいなどとほざくのは大したものなのかも。

> 今日もお元気で~♪ ☆~

 ありがと~。

こんにちは

老人と海は
中学生の頃
読書感想文を書く為に完読しました
段々引き込まれて
勝手にシーンを描いて
夢中で読みましたよ
どちらかと言うと読書は苦手
漫画本すら読まない位に

トマト料理は大好きですが
盛り付けが豪快ですね
仰る様にパエリアではないですね
軟らかそうだから
歯の弱い方にも喜ばれそう

Re: こんにちは

 お~い中村君様

> 老人と海は
> 中学生の頃
> 読書感想文を書く為に完読しました

 ほう。

> 段々引き込まれて
> 勝手にシーンを描いて
> 夢中で読みましたよ
> どちらかと言うと読書は苦手
> 漫画本すら読まない位に
>
 そんなに面白いのか。今度読んでみようかな。

> トマト料理は大好きですが
> 盛り付けが豪快ですね
> 仰る様にパエリアではないですね

 これ、失敗作だよ。日本だったら、たとえホームパーティーでも客に出せない代物じゃないかと。

> 軟らかそうだから
> 歯の弱い方にも喜ばれそう

 歯が弱くてもそれは、ないない。だってまずいんだもの。

No title

>「そして次に、性格が悪いことです。性格が悪いと誰も助けてくれません。だから自分がしっかりするしかないのです」

がはははは☆ じゃあ、我が実母も相当長生きするだろう。いいのか悪いのか。え?アタシ?どうだろ?

豪邸巡りはいいなあ。人の家、しかも豪邸なんて、見てみたいものだわよ。特に台所。どんなふうに料理してんのか興味あるっ!

Re: No title

 きたあかり様

> >「そして次に、性格が悪いことです。性格が悪いと誰も助けてくれません。だから自分がしっかりするしかないのです」
>
> がはははは☆ じゃあ、我が実母も相当長生きするだろう。いいのか悪いのか。え?アタシ?どうだろ?
>
 お母様は長生きすることでしょう。ボケもしません。人間、最後は帳尻を合わせるのです。だからきたあかり様は、どうなるか?わかりませぬ。私も性格がいいのでどうなるのか?

> 豪邸巡りはいいなあ。人の家、しかも豪邸なんて、見てみたいものだわよ。特に台所。どんなふうに料理してんのか興味あるっ!

 グリコ熟カレー、得意げに飾ってました。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR