fc2ブログ

バラデロの休日

 最初に言っておく!!せっかく書いた記事が保存できずに消えてしまった。こんなの楽天ではよくあったが、fc2では初めてだ。fc2のバカ~~~~!!


 さて、バラデロでは2泊した。一日は観光の何もない日なので、のんびりすることにした。掃除のときだけ外に出て、近くの海岸に行ったり、花を愛でたりした。

 バラデロの美しい空
バラデロの空
 左下に目障りなバアさんがいると思ったら西太后陛下だった

オジギソウに似た花
 オジギソウに似た花

黄色い花
 海外には知らない花がたくさん

青紫の花

ヤシの木
 南の国には定番 ヤシの木

 今日の夕食は着席式のレストランだ。どんな料理が出るのか、楽しみ~。

 プールそばの雰囲気のいいレストランが今日のディナー会場だ。さてお味は?

 バラデロ前菜

 前菜はインディカ米を型に入れて固めたもの。ぱさぱさでまずいぞ~。ほとんどの人は残していた。
 この時、ひとしきり「平成の米騒動」の話題になった。
「お米がなくなって、タイ米を緊急輸入したんですよね」
「あの時は参ったなあ」

 ちなみに若い添乗員は米騒動を知らなかった。

バラデロトマトスープ
 すっぱ過ぎるトマトスープ

 トマトスープは名物なのかこれまでも出て来たし、この後もよく食卓に登場することになる。でも、すっぱいもの好きのくうみんにも、すっぱ過ぎる。残す人多数。

 メインはチキン、ビーフ、ポーク、サーモンの中からチョイス。

バラデロメインのビーフ くうみんチョイス
 くうみんの選んだビーフ

サーモン 母チョイス
 西太后陛下の選んだサーモン

デザート
 何種類かの中から選んだストロベリーチーズケーキ

 メニューはどこのレストランでも同じようなものばかりが出る。名物を出そうとするとこうなってしまうのか?

 ツアーの人との食事だと、自然と隣の人と話をすることになる。どんなところに行ったのか聞いてみると、皆さん秘境のようなところがお好きなようだ。

「このばあさんは、チェンマイで迷子になったことがあるんですよ。誰もいなくて涙が出て来たって。こんなバアさん、売り飛ばすに売り飛ばせないから安心しろ!って言ったんです」
「ワッハッハ!」

「母は、去年パスポートを取ったんですけど、10年にしようか5年にしようか迷っていたら、旅行代理店の人が5年でいいでしょ、って言ったそうです」
「ワッハッハ、なんと失礼な!!」

 ツアーには夫婦で来ている人が多い。みんな仲がよさそうだ。若干かかあ天下の所が多いように感じた。
「お父さん、しっかりしてよ!」
「ハッハッハ、そんなこと言ったって仕方ないじゃないか」
 お母さんに突っ込まれても、お父さんは余裕で返すのだった。

 くうみんもおじさんが生きていれば、こんな風になっていたんだろうな。

 今回は結婚指輪をして行ったので、ご主人は仕事で来られなかったんだろうと思われたことだろう。でも、その方が気楽だ。やはり、触れて欲しくない。

 旅行も残り少なくなってきた。

 しかし、珍道中はこの後も続くのであった。



面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 旅先での風景
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんわ~♪

せっかく書いた記事が保存できずに消えてしまいましたかv-12
私も他人事ではないので、気を付けますよ !

バラデロの美しい空、海外では空も違った色にみえますね^^
さぞかし お食事も美味しく楽しんだことでしょう☆☆

No title

食事は残念だったようね。
むぉ、日本人の客などそう多くはないから、"自慢の地元料理"だったんだろうね。
味覚の問題は難しいね〜^^;
ホテル、高層じゃないんだね。

こんばんは~♪

お食事は残念でしたね。
地元の名物料理だったのでしょうね。
でも楽しい会話が弾んだようですね。

今日もお元気で~♪ ☆~

あまり神経質になってもね

そうそう、日にもよるし天気にもよる、あまりピリピリしてると詰まんない人生になっちゃうので、具合が悪いと思ったら寝てるのがいちばんです。

動物も母親の愛情は深いからずっと続くけど父親は子育てもしないのが多いですね。

違うかな?

くうみんさん、先日私は友人と旅行していたんですが、友人はくうみんさんの友人でもある気がしてきました。
パナマ運河で「今俳優さんと会っています」とSMSを受け取りませんでしたか。
もし違っていたらすみません!

Re: こんばんわ~♪

がちょー様

> せっかく書いた記事が保存できずに消えてしまいましたかv-12
> 私も他人事ではないので、気を付けますよ !
>
 書いたのに保存できないなんて悲し過ぎますよね。こんなことはよくあることらしいですが、原因は何でしょうね。

> バラデロの美しい空、海外では空も違った色にみえますね^^
> さぞかし お食事も美味しく楽しんだことでしょう☆☆

 空はきれいだが、食事はまずい。

No title

アタシも何回もあるよ!記事が消えちゃったの!一回消えて、頭にきながらもう一度書いて、そしたらまた消えたこともあり、、、すっごくがっかりする・・・。

旅行中に一日のんびりする日っていいね。空も花もいい。食事はイマイチだったみたいだけど、まあ、それも旅の思い出という事で~(^◇^)

Re: No title

 めろん様

> 食事は残念だったようね。
> むぉ、日本人の客などそう多くはないから、"自慢の地元料理"だったんだろうね。

 たぶん自慢の一品なのでしょう。

> 味覚の問題は難しいね〜^^;

 好みもあるけど、押しなべて社会主義国は食事はおいしくないものらしい。

> ホテル、高層じゃないんだね。

 うん、バンガロー風2階建てです。

Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

> お食事は残念でしたね。

 はい。

> 地元の名物料理だったのでしょうね。

 そうみたいです。でも毎日同じようなものばかりとは。

> でも楽しい会話が弾んだようですね。
>
 話は弾みました。

> 今日もお元気で~♪ ☆~

 ありがと~。

おはようございます

キューバへ行かれてたんですね
お母様と
娘さんと一緒に海外旅行
幸せな時間
楽しい事は過ぎるのが早いけど
気さくな方々との食事やら
会話も弾み笑いも絶えず
お母様は食も太く
元気で何よりです
これぞ青って鮮明な空
綺麗に整備されたお庭には
可愛い花が
料理の味付けなんかは
どんなもんですか?

Re: あまり神経質になってもね

 delica様

> そうそう、日にもよるし天気にもよる、あまりピリピリしてると詰まんない人生になっちゃうので、具合が悪いと思ったら寝てるのがいちばんです。
>
 そうそう、体にいいものを食べるのもいいけど、やはり好きなもの、おいしいものを食べたい。気楽にしているのが一番の健康法です。

> 動物も母親の愛情は深いからずっと続くけど父親は子育てもしないのが多いですね。

 無責任のような気がしますが、それが自然の采配ならば仕方ない。鳥はお父さんも子育てしますね。

Re: 違うかな?

 アユーシャ様

> くうみんさん、先日私は友人と旅行していたんですが、友人はくうみんさんの友人でもある気がしてきました。
> パナマ運河で「今俳優さんと会っています」とSMSを受け取りませんでしたか。

 あら~、そうそう、それは私…ではありませ~ん。似た人がいるのね。

> もし違っていたらすみません!

 いいえ、コメントありがとうございます。また来てくださいね。

Re: No title

 きたあかり様

> アタシも何回もあるよ!記事が消えちゃったの!一回消えて、頭にきながらもう一度書いて、そしたらまた消えたこともあり、、、すっごくがっかりする・・・。
>
 えっ、きたあかり様も!しかも一度ならず、2度目に書いたものまで消えるとは?!気力を吸い取ろうという、何かの呪いではなかろうか?

> 旅行中に一日のんびりする日っていいね。空も花もいい。食事はイマイチだったみたいだけど、まあ、それも旅の思い出という事で~(^◇^)

 おいしいものは日本で食べる。日本の食事は世界一。

Re: おはようございます

 お~い中村君様

> キューバへ行かれてたんですね
> お母様と
 そうなんですよ。

> 娘さんと一緒に海外旅行
> 幸せな時間

 私という娘がいるのをラッキーと思って欲しい。他は誰も寄り付かん。

> 楽しい事は過ぎるのが早いけど
> 気さくな方々との食事やら
> 会話も弾み笑いも絶えず

 今回のメンバーは当たりでした。客層がいいって言うのかな。

> お母様は食も太く
> 元気で何よりです

 そう、よく食べるバアさんだ。

> これぞ青って鮮明な空
> 綺麗に整備されたお庭には
> 可愛い花が

 空と花はきれいでした。日本の秋の空みたい。

> 料理の味付けなんかは
> どんなもんですか?

 味付けは塩コショウと言った感じですね。そんなに凝ったものではなく、焼いただけ、煮ただけのような。トマトスープが酸っぱいのは、材料のトマトが日本のより酸っぱいからだと思いますが。

ほほう・・・

丸一日の観光お休み日、そういう日もあっていいよね。
疲れちゃうもんね。

米不足の時の事、しっかり覚えているというのは、やはり年代の証拠だね。
長粒米は嫌いじゃないけど、きっと味付けが日本人には合わないのかも?(汗)

トマトスープがあるのかあ・・・。
生野菜はおろか、トマト味の物を食べないフィリピンと比べると、キューバはスペイン統治の影響がまだ強く残ってるんだね。
フィリピンじゃ、ケチャップはバナナを材料として着色料で赤くした、「バナナケチャップ」ですぞ。

海岸の波や小さな花々に癒されるひと時もいいですね。

近くにスーパーマーケットなどは無いのかな?

書きかけのブログが消えてしまうのは、それはショックで二度も同じ事を書きたくなくなる気持ち、解かります。
だから私もブログをやっていた時は、完全に一発勝負で書いたら直ぐアップしてました。(^^;)

この日は何事も無かったような平和なお母上。
さて、次に何が起きるのか・・・楽しみですよ。(^^)

Re: ほほう・・・

おばば様

> 丸一日の観光お休み日、そういう日もあっていいよね。
> 疲れちゃうもんね。
>

 特に年寄りは。

> 米不足の時の事、しっかり覚えているというのは、やはり年代の証拠だね。
> 長粒米は嫌いじゃないけど、きっと味付けが日本人には合わないのかも?(汗)
>
 あの時のタイ米がまずかったのには訳がある。未確認情報だけど、今度会った時にでも。

> トマトスープがあるのかあ・・・。
> 生野菜はおろか、トマト味の物を食べないフィリピンと比べると、キューバはスペイン統治の影響がまだ強く残ってるんだね。
> フィリピンじゃ、ケチャップはバナナを材料として着色料で赤くした、「バナナケチャップ」ですぞ。
>
 どひゃ~、フィリピンのケチャップはそんな代物なんですか?私、ダメかも知れない。

> 海岸の波や小さな花々に癒されるひと時もいいですね。
>
> 近くにスーパーマーケットなどは無いのかな?
>
 ど田舎なのでなかった。ハバナのホテル近くにはあったけど。

> 書きかけのブログが消えてしまうのは、それはショックで二度も同じ事を書きたくなくなる気持ち、解かります。
> だから私もブログをやっていた時は、完全に一発勝負で書いたら直ぐアップしてました。(^^;)
>
 それがね、書き上げて保存しようとしたら保存できなかったのよ。途中じゃなくてほぼ完成品がパ~に。トホホどころか怒りを感じた。

> この日は何事も無かったような平和なお母上。
> さて、次に何が起きるのか・・・楽しみですよ。(^^)

 まだまだ続きます。

No title

米騒動の時、我が家は某農協の米通販のお得意さんだたので、
比較的楽に入手できました。
この時は「お得意さんになるのって大事なんだな」と実感しました。

民族によって味の好みは違うとはいうものの、口に合わないと
大変よね。

Re: No title

 キララ様

> 米騒動の時、我が家は某農協の米通販のお得意さんだたので、
> 比較的楽に入手できました。
> この時は「お得意さんになるのって大事なんだな」と実感しました。
>
 うちはどこのお得意先でもなかったので、普通は抱き合わせであれば売ってくれる日本米も手に入りませんでした。なので、タイ米2キロを一回だけ買いました。その年の6月には国産米が出まわるようになったので国産米が食べられなかったのは、そう長い期間ではありませんでした。
 しかし、お金がなくて買えない日本人じゃありませんから、米がなければパンやうどんを食べればいいということで、一層米離れが進み、非得意先に対し、タカビーな態度を取ったがために、潰れる米屋のなんと多かったことか。

> 民族によって味の好みは違うとはいうものの、口に合わないと
> 大変よね。

 日本の米は世界的に見るとあまり人気はないらしいですね。

No title

食事が今一だったのは残念すぎ。
それでも青空が気持ち良いですね。
高い建物がないところでは空がより高く見えて好きです。

くうみんさん、タフで羨ましい~心身共々に。

Re: No title

 はるすみ様

> 食事が今一だったのは残念すぎ。
> それでも青空が気持ち良いですね。
> 高い建物がないところでは空がより高く見えて好きです。
>
 夜の道は真っ暗で、日本は電気が多いと思う。だから夜空もきれいだし、もちろん青空も抜けるよう。

> くうみんさん、タフで羨ましい~心身共々に。

 タフになりましたねえ。(シミジミ)
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR