fc2ブログ

健康保険のついでに年金 払えないあなたにそっと教えるお得情報

 くうみんが市役所で非常勤職員(平たく言えばパート)をしていたのは健康保険の係だったが、隣は年金の係で、健康保険の手続きを終えると年金の係に案内した。

 中には年金になんか入らないと言って、そのまま帰ってしまう人もいた。
 こういう人で多いのは外国人。すぐに帰国してしまうから必要ないという考えの人と、永住するであろうけど、金は払いたくないから、年金なんか払わないよ、という人。その他、日本人でも年金なんかあてにならないと言って、払わない人もいた。

 でも、ちょっと待って欲しい。やっぱりかけておいた方が得だよ。それに、国民年金と言うと、老後しか関係ないと思うだろうが、若くして1級2級の身体障碍者になったときも年金が出る。この差は大きい。

 以前、在日台湾人が、テレビ番組で
「わしらには年金もないのだ…」
 と言っていた。そう、昔は日本人だけの制度だったので、在日外国人は国民年金に加入することはできなかった。

 そこで、なのかどうか知らないが、今は日本に居住しているすべての人、日本人だろうが外国人だろうが、国民年金に加入することが義務付けられている。

 どうだ!在日の皆さん!あなた方も年金を受け取ることができますよ!

 行政は胸を張って呼ばわったことであろう。

 しかし、現実は、外国人はほとんどと言っていいほど、国民年金に加入しない。すぐに帰国するからというのであればまだわかるが、永住権を持っている人ですら、国民年金に加入しない。(途中帰国する場合は全部じゃないけど返してくれる)

 そんなこと言っても、払えないよ。そういう人に明報!

 市役所に行って、支払い免除の手続きをなさいませ。

 年収によって、免除される額は、全額、4分の3、半額、4分の1の四種類。これで本来受け取れる年金より少ないけど、貰えるようになる。

 放っておいたらだめ。同じ払わない状態でも、手続きさえすれば老後に少しでも年金がもらえる。

 日本はいい国だ。お金のない人にはそれなりの配慮がある。

 最近ちょっと様子が違ってきたが。



 PS.

 そう言えばおじさんは年金を払っている時点で死んでしまったから、これは「かけ損」ということになるな。くうみんはおじさんが掛けた国民年金から、わずかな遺族年金を貰っているが、とても元を取ることろまで行かない。

 まったく、おじさんのバカ。



 

面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 大切なこと
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんわ~。

今の会社では、年金をかけてもらってますが、やはりかけていた方が得なのですね。けれど私らがもらえる頃の年金の支給額は70歳を超えているのでしょうかね?

まあ、そのころは氷河期に入りますが(笑)
とりあえず今はかけてもらってますよ会社から。

こんにちは~♪

うちの母も年金をもらう前に亡くなって
結局元が取れなかったよ。。。
長生きしてしっかり元を取らなくては(笑

今日もお元気で~♪ ☆~

FC2は高機能

アクセスランキングというのがそうみたいですよ。

No title

年金、自分が年を取った時、本当にもらえるのか、非常に不安。少子高齢化で、どうなっちゃうのかと思う。保険料、高い。免除については、年収によってだよね。。。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: こんばんわ~。

 がちょー様

> 今の会社では、年金をかけてもらってますが、やはりかけていた方が得なのですね。けれど私らがもらえる頃の年金の支給額は70歳を超えているのでしょうかね?
>
 老人は75歳から、とか言うのを喜んではいけません。裏に何かあるのです。年金をもらえるのは老人になってからですもの。

> まあ、そのころは氷河期に入りますが(笑)
> とりあえず今はかけてもらってますよ会社から。

 会社員は、否応もなくかけていますね。

Re: こんにちは~♪

 Mmerose様

> うちの母も年金をもらう前に亡くなって
> 結局元が取れなかったよ。。。
> 長生きしてしっかり元を取らなくては(笑
>
 そうなんですよ、長生きしなくちゃ損なんです。でもね、なかなか。

> 今日もお元気で~♪ ☆~

 ありがと~。

Re: FC2は高機能

 delica様

> アクセスランキングというのがそうみたいですよ。

 見ました。あんな機能があったとは。

Re: No title

 きたあかり様

> 年金、自分が年を取った時、本当にもらえるのか、非常に不安。少子高齢化で、どうなっちゃうのかと思う。保険料、高い。免除については、年収によってだよね。。。

 貰えるのはもらえると思う。お金は刷ればいいんだから。でも、超スーパーインフレになるか?

Re: No title

 き鍵コメ様

 私も楽しみです。

No title

還暦過ぎの知人の自営業の人が言っていました。
たとえわずかでも、定期的に入ってくる年金はありがたい、と。
ただ、年金の運用が大コケして、受け取れる額がだんだん少なくなって
来ましたね。
わたしも「ないよりまし」程度しか、もらえなさそうだし・・・

私も貰ってるよー

私の場合は自営に等しいけれど
何故か親が「有限会社」で設立したので
ずっと厚生年金を掛けて来ました。

そのおかげで、遺族年金はくうみんさんより
ちょっと多いかもしれませんね。
それでもやはり、それだけでは食べていけない。
店を閉めたら、パートでも探そうかしらね。
掃除のおばさんしか出来ないかなぁ〜

そうだよね。

うんうん、何も貰えないよりは、ちょっとでも貰った方がいいよね。。。

でもなあ、国民年金の支給開始年齢がどんどん上がっていって、支給額は減らされていって、これは政府に文句を言いたいよね。

GPIFとか言って、国民が積み立てた年金を海外の株に投資するのだけは、マジで止めて欲しいと思うよ。
既に大損しているらしいし、我々の支払った年金保険料を、「運用」という名の下に政府の博打には使わんで欲しい(>_<)

Re: No title

 キララ様

> 還暦過ぎの知人の自営業の人が言っていました。
> たとえわずかでも、定期的に入ってくる年金はありがたい、と。
> ただ、年金の運用が大コケして、受け取れる額がだんだん少なくなって
> 来ましたね。
> わたしも「ないよりまし」程度しか、もらえなさそうだし・・・

 う~ん、そうですね、私もキララさんと同年代ですから、そんなにはもらえない。今の所国民年金はかけていた方がいいと思うけど、そのうちそうでもなくなるかも知れないね。

Re: 私も貰ってるよー

 つかさん様

> 私の場合は自営に等しいけれど
> 何故か親が「有限会社」で設立したので
> ずっと厚生年金を掛けて来ました。
>
 厚生年金か、国民年金とは支給額が全然違うよね。

> そのおかげで、遺族年金はくうみんさんより
> ちょっと多いかもしれませんね。

 たぶん多いでしょう。

> それでもやはり、それだけでは食べていけない。
> 店を閉めたら、パートでも探そうかしらね。
> 掃除のおばさんしか出来ないかなぁ〜

 あとは何があるかなあ。市役所の非常勤は面白いよ。いろいろな人がいるなあって感じ。

Re: そうだよね。

 おばば様

> うんうん、何も貰えないよりは、ちょっとでも貰った方がいいよね。。。
>
> でもなあ、国民年金の支給開始年齢がどんどん上がっていって、支給額は減らされていって、これは政府に文句を言いたいよね。
>
 そうそう、高齢者は現行は65歳からの呼称だけどこれからは75歳以上を高齢者と呼ぼうなんて、行政が言うのは絶対に怪しい。これも年金支給を遅らせる布石なのではないかと。

> GPIFとか言って、国民が積み立てた年金を海外の株に投資するのだけは、マジで止めて欲しいと思うよ。
> 既に大損しているらしいし、我々の支払った年金保険料を、「運用」という名の下に政府の博打には使わんで欲しい(>_<)

 すでに大損…ほんとですか?ばくちは楽しいものらしいけど、身銭でやって欲しいね。

こんにちは

女性の場合や
未成年者は
亡くなった方に代わって
遺族年金が貰えるけど
先に女房が亡くなった場合は出ない
男女平等とは言っても
不公平な事が多い
年金に入らない人にも
入らない入りたくない理由がありますね
貰う前に亡くなるケースも多い
俺の両親は
年金が受給される前
お袋が2年前
親父は受給になる年に
俺は成人していたから遺族年金はナシ
二人がせっせと払ってきたものは
一銭も返ることなく消えた
それにプラスして
当初の約束から
額も年齢も国が変えてしまって
払わない方が…って思いたくもなる
箪笥預金でもしてた方が
裏切られない気もしてくる

Re: こんにちは

 お~い中村君様

> 女性の場合や
> 未成年者は
> 亡くなった方に代わって
> 遺族年金が貰えるけど
> 先に女房が亡くなった場合は出ない
> 男女平等とは言っても
> 不公平な事が多い

 確かにそうです。うちの場合は私が先だとばかり思っていたから、おじさんがいた頃は二人でブ~ブ~言っていました。

> 年金に入らない人にも
> 入らない入りたくない理由がありますね
> 貰う前に亡くなるケースも多い
> 俺の両親は
> 年金が受給される前
> お袋が2年前
> 親父は受給になる年に
> 俺は成人していたから遺族年金はナシ
> 二人がせっせと払ってきたものは
> 一銭も返ることなく消えた

 おじさんもです。年金を貰う前に亡くなる人って結構多いのに、どうして財源が不足するのか不思議です。

> それにプラスして
> 当初の約束から
> 額も年齢も国が変えてしまって
> 払わない方が…って思いたくもなる
> 箪笥預金でもしてた方が
> 裏切られない気もしてくる

 今の制度では年金をかけておいた方が得です。しかし、今後どうなるかはわかりません。だから自分で一番と思う方法を考えて実践することが大切だと思います。
 何でも自分で考えることは、ガン治療と同じく、人任せにしてはいけないと思いました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: ほんとだよ~

 お鍵コメ様

 どひゃ~、です!ば、ばくちは楽しいものらしいのぅ…国民は泣ける…
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR