てるみくらぶがなんか変だ?そういう報道を知ったのはヤフーサイトの記事だった。新聞にはまだ出ていない情報だ。
そのうち破産したようだと、テレビでもやっていた。何ですか、まだ出発していない旅行ならまだいいけど、旅行先でホテルを追い出されたとか、帰りの航空券がないとか、そんなのどうしてくれるのよ!
慣れない人、例えばくうみん母のような人間がそこのツアーに参加して、ホテルを追い出されたら、どうにもならない。
着の身着のままでスーツケース一つをぶら下げて呆然とする老婆…できる英語はサンキューとハローだけ。どうしていいかわからない。とりあえず腹ごしらえだけでもとレストランに入るが、注文の仕方がわからず、邪魔にされるだけ。空きっ腹を抱えてよろよろとレストランを後にする。一人旅なんかするんじゃなかったと、後悔の涙、涙…
そこに怪しい男が出現。
「おばあさん、お腹が空いているのかい?こっちへおいで。食べさせてあげる」
老婆くうみん母は出されたハンバーガーをむさぼり食べると、一軒のうらぶれた店に連れていかれた。売春宿らしい。
「おばあさん、あんたはここで客引きをすればいいんだよ、楽な仕事だろう?」
老婆くうみん母は、それくらいなら、と客引きをすることになった…
「お客さ~ん、いい子いますよ~。私じゃないの」
このばあさんは今後どうなってしまうのでしょう?
怖いな!こんなことになったら老婆でなくても唖然ぼう然。
てるみくらぶってよく新聞に広告を出していて、安いな~と思って見ていたし、申し込もうかなとちらと考えたことは何回かあった。今までくうみんがこの旅行会社に申し込まなかったのは単なる偶然と言える。
やはり安過ぎるのってどこかに無理があるんだな。従業員が無理しているか、到底できないような値段設定であるとか。
でも、どこがいいかなんてわからない。聞いたことのないような小さな会社なら気を付けようと思うけど、毎日のようにあんな新聞一面に広告ぶっている会社が、潰れそうだなんて思うだろうか?
「高いよ!!」ってあんまり無茶を言わないようにしよう。
ちなみに倒産と破産の違い、調べました。
倒産とは会社が債務を支払えない状態にあることで、それには二つの手続き、「再建型」と「清算型」があるそうです。
「再建型」は債務を免除してもらったり、待ってもらったりしながら会社を立て直そうとしていくことで、「清算型」は会社の財産を処分して債権者に配分するのだそうで、もう会社としての仕事はしないんだそうだ。
てるみくらぶはもう、会社としての業務はしないで、財産を処分して債務者に配分することになったのだ。だから破産。
なんと博識なんだろう、くうみんは!さすがブラック内職をしていただけのことはある。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 気になったニュース
ジャンル : ニュース
青豆と申します。
いつも楽しく拝読しております。
記事内容とは全く関係ないのですが(すいません)
鈍足主婦ランナー青豆のできたてほやほやマラソンブログなるものが
存在しますので、もしよかったら遊びに来てください。
(3週間前に開局したばかりで、湯気が上がっています)
くうみんさんみたいなベテランランナーさん(憧れ❤️)にのぞいていただくには
いささか恥ずかしいものがあるんですが。。。
いろいろご指導いただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
知らない旅行会社ですが、海外専門だったのかな。
このツアーのお客様は、宿、追い出されるね。
昔、当社で企画したスキーツアーで(ウインタースポーツもやっていたから)
やはり旅行会社が倒産したら、お客さん夜でも追い出された。
その頃、社長をしてた不肖の兄が
慌てて現地へ飛んで行った事思い出しました。
まぁ、安いモノはそれだけリスクも有るのです。
良かったね、参加していなくて。
ブラックバイトも為になっているし…
青豆様
> 青豆と申します。
> いつも楽しく拝読しております。
ありがとうございます。
> 記事内容とは全く関係ないのですが(すいません)
> 鈍足主婦ランナー青豆のできたてほやほやマラソンブログなるものが
> 存在しますので、もしよかったら遊びに来てください。
> (3週間前に開局したばかりで、湯気が上がっています)
え~、行って来ましたよ。いいですねぇ、初々しいですよ!
> くうみんさんみたいなベテランランナーさん(憧れ❤️)にのぞいていただくには
> いささか恥ずかしいものがあるんですが。。。
わしはもう駄目じゃ。
> いろいろご指導いただけると嬉しいです。
> どうぞよろしくお願いします。
指導なんてそんな~。テレるな~。
つかさん様
> 知らない旅行会社ですが、海外専門だったのかな。
いや、国内もやっていたよ。ひょっとして関東近辺だけの展開だったのかも。
> このツアーのお客様は、宿、追い出されるね。
>
気の毒だよなあ。
> 昔、当社で企画したスキーツアーで(ウインタースポーツもやっていたから)
> やはり旅行会社が倒産したら、お客さん夜でも追い出された。
> その頃、社長をしてた不肖の兄が
> 慌てて現地へ飛んで行った事思い出しました。
>
えっ、そんなことが、「つかさん企画」で?
> まぁ、安いモノはそれだけリスクも有るのです。
> 良かったね、参加していなくて。
なんかこういうことに巻き込まれると、自分も悪いような気がして恥ずかしいのはどうしてだろう?やはり欲、じゃなくて安さに目が眩んだからか?
> ブラックバイトも為になっているし…
ちょっとね。
やっぱり、あまり安いものは何かあると思ったほうがいいのでしょうね。
格安航空など中高年のパイロットが多いので、急に欠航になることが
よくあると聞きます。
有料老人ホームも、見学先の職員が言っていました。
「今は安さが売りのところが増えているけど、あんなに安くして、
サービスの質が保てるのか疑問」と。
何事も程々ですね。
くうみん様こんばんわ。
倒産と破産、てっきり一緒かと思いましたよ(笑)
ちがいってあったのですね
ブラック内職頑張ってください。
若いころから旅行というのにはほとんど縁が無く、夏休みの近場への家族旅行くらいでした。年老いて無理が利かなくなった身体で異国の地で帰りの旅券がなくなったら心細いでしょうね。
知らないな〜
旅行会社なの?
くうみん様、いつも楽しみに拝読させてもらってます。
この件、ちょっとでも安いモノに群がる消費者が招いた結末とも言えますよね。
バス会社でもそうでしたが、会社自身が積極的に安くしているのではなく、そうせざるを得なくしている消費者社会にも問題があると思います。
ちょっとずれまずが、TPP反対!と叫ぶのは良いですが、結局皆さん、スーパーでは1円でも安い野菜を買うんでしょ?買うか買わないかは消費者の自由、外国産の安い野菜を買わなければ良いだけの事。
結局は消費者がそういう風潮を作ってるんですよね。
価格だけでなく、サービス等も考慮して納得の出来るモノに大事なお金を支払うのが良いんでしょうね。
てるもくらぶ、中日新聞にもいつも広告出してて、安すぎると思ってました。
昨年12月、友人からマルタ行きを誘われたけど、クリスマスを挟んだ6日間で9万円と言われました。
私は仕事で無理だったけど、てるもくらぶときいて、友人に大丈夫なのってききましたよ。
キララ様
> やっぱり、あまり安いものは何かあると思ったほうがいいのでしょうね。
> 格安航空など中高年のパイロットが多いので、急に欠航になることが
> よくあると聞きます。
>
へえ、そうなんだ。
> 有料老人ホームも、見学先の職員が言っていました。
> 「今は安さが売りのところが増えているけど、あんなに安くして、
> サービスの質が保てるのか疑問」と。
>
安さが売りのホーム、確かにありますね。お年寄りが終の棲家でつらい思いをするのは悲しいことです。
> 何事も程々ですね。
そうだなあ。安さが売りの旅館、「おおるり」なんて、あまりの食事内容に「もっと高くてもいいから食事をよくして欲しい」という声があるらしいし。
がちょー様
> くうみん様こんばんわ。
>
> 倒産と破産、てっきり一緒かと思いましたよ(笑)
> ちがいってあったのですね
>
一緒と言えば一緒だけど、違うと言えば違う。
> ブラック内職頑張ってください。
頑張ります。トホホ。
delica様
> 若いころから旅行というのにはほとんど縁が無く、夏休みの近場への家族旅行くらいでした。年老いて無理が利かなくなった身体で異国の地で帰りの旅券がなくなったら心細いでしょうね。
LCCができて、お客のツアー離れがあって業績が悪化したらしい。そこで新聞広告で海外旅行に不慣れな高齢者をターゲットにしたんだって。若い人ならどうにかするだろうけど、高齢者はそういうことができないからツアーにしたのに。
めろん様
> 知らないな〜
> 旅行会社なの?
旅行会社だよ。中部地方はないのかな?
rrr様
> くうみん様、いつも楽しみに拝読させてもらってます。
>
rrr様のブログもですよ、オホホ。
> この件、ちょっとでも安いモノに群がる消費者が招いた結末とも言えますよね。
> バス会社でもそうでしたが、会社自身が積極的に安くしているのではなく、そうせざるを得なくしている消費者社会にも問題があると思います。
>
そうですね、私もあまり値段で決めてはいけないと思いました。
> ちょっとずれまずが、TPP反対!と叫ぶのは良いですが、結局皆さん、スーパーでは1円でも安い野菜を買うんでしょ?買うか買わないかは消費者の自由、外国産の安い野菜を買わなければ良いだけの事。
> 結局は消費者がそういう風潮を作ってるんですよね。
>
今の所輸入野菜は中国産が多い。中国産は何しているかわからない。ということで国産を買う人が多いです。でも、タイやアメリカだったらどうなるか?
> 価格だけでなく、サービス等も考慮して納得の出来るモノに大事なお金を支払うのが良いんでしょうね。
それがキモですね。
きあら様
> てるもくらぶ、中日新聞にもいつも広告出してて、安すぎると思ってました。
やっぱりてるみくらぶって、中部地方にもあるよね!えっ、てるもくらぶ?てるみくらぶじゃなくて?
> 昨年12月、友人からマルタ行きを誘われたけど、クリスマスを挟んだ6日間で9万円と言われました。
お~、安い。
> 私は仕事で無理だったけど、てるもくらぶときいて、友人に大丈夫なのってききましたよ。
だから、てるみくらぶですって!
てるみくらぶはひどいよね!!
結局お金は戻ってこないのでしょうね。
あまり安いところは気を付けないとね。
海外にいて放りだされたら路頭に迷うよ。。。
今日もお元気で~♪ ☆~
私は知らなかったけど、旦那が名前をしっておったようだ。
HISと比べると多少は安いらしいけど、何か心配だったから使わないようにしていたと・・・。
HISも最初は小さな会社だったらしいけど、今は大きくなって安心だよね。
前は、「アジア王」を使っていたんだけど、HISと比べると値段が高かったので止めにした。 社長もフィリピンで殺されちゃったしね。。。。
旅行を楽しみにしていた人達が本当にかわいそうだよね。
ニュースで、結婚式をハワイで挙げる予定で、親戚の分もホテルを予約していたのに、ホテルに着いたら、「旅行会社から宿泊代が支払われていないので、ここで支払ってくれたら部屋に案内します」と言われたって、がっくり落ち込んでいた男性の話をやってたよ。
「安い物には訳がある!」だね~。(涙)
Mmerose様
> てるみくらぶはひどいよね!!
> 結局お金は戻ってこないのでしょうね。
帰ってくるのはせいぜい1%程度ですって。20万円払ったら、2千円しか戻ってこない?!
> あまり安いところは気を付けないとね。
> 海外にいて放りだされたら路頭に迷うよ。。。
>
どうしていいかわからなくなりますよね。
> 今日もお元気で~♪ ☆~
ありがと~。
おばば様
> 私は知らなかったけど、旦那が名前をしっておったようだ。
>
さすがさすがのご主人様!
> HISと比べると多少は安いらしいけど、何か心配だったから使わないようにしていたと・・・。
>
やっぱ心配だった?わたしはただひたすら、安いな~と思っていました。特にクルーズなんか、申し込もうと思っていたんだけど。
> HISも最初は小さな会社だったらしいけど、今は大きくなって安心だよね。
HISも大丈夫だと思うし、バックに大きな会社があれば一安心。
> 前は、「アジア王」を使っていたんだけど、HISと比べると値段が高かったので止めにした。 社長もフィリピンで殺されちゃったしね。。。。
>
ひぇ~!社長がフィリピンで!怖~い。
> 旅行を楽しみにしていた人達が本当にかわいそうだよね。
>
> ニュースで、結婚式をハワイで挙げる予定で、親戚の分もホテルを予約していたのに、ホテルに着いたら、「旅行会社から宿泊代が支払われていないので、ここで支払ってくれたら部屋に案内します」と言われたって、がっくり落ち込んでいた男性の話をやってたよ。
それってひどいですね。せっかくの挙式にケチがついて、縁起でもない。
>
> 「安い物には訳がある!」だね~。(涙)
高いものにも訳があるってか。安心料ですね。
地方にはいろんな方言交じりのネーミングがあります。群馬はおっきりこみだし(おっがよけい(笑))青森には「とってなげ」というすいとんがあるそうです。おっきりこみはダシが強烈で煮干かと思ったらサバ節にこんぶを後づけするそうです。ここのうどんは前から知っていますが、サバ節というのは知ってて食べたのは初めてです。
くうみんさんの行動範囲は静岡から名古屋にかけてが多いようで太麺の煮込みうどんは経験が無いかもしれませんね。
節は高いんで自分では手を出したくありません。
お母さんも猫がすきなんですね。
delica様
> 地方にはいろんな方言交じりのネーミングがあります。群馬はおっきりこみだし(おっがよけい(笑))青森には「とってなげ」というすいとんがあるそうです。おっきりこみはダシが強烈で煮干かと思ったらサバ節にこんぶを後づけするそうです。ここのうどんは前から知っていますが、サバ節というのは知ってて食べたのは初めてです。
いい方だけでもうどんは奥が深いですね。サバ節ってこっちでは結構スーパーで見ますよ。土地柄なのかな?
> くうみんさんの行動範囲は静岡から名古屋にかけてが多いようで太麺の煮込みうどんは経験が無いかもしれませんね。
>
山梨でほうとうは食べました。名古屋はきしめんですね。
> 節は高いんで自分では手を出したくありません。
>
鰹節とか高いですよね。
> お母さんも猫がすきなんですね。
もとは犬派だったんだけどねえ。猫を飼って、その子は今の所に引っ越すのである人に貰ってもらったんだけど、時々会いに行ったり、近所の野良猫をかわいがったりしているみたい。
コメントで、「アジア王」の社長がフィリピンで殺害された、と書きましたが、私の勘違いで、正しくは「アジア王のマニラ支部長」でした。
現地の従業員にも慕われていた方のようでしたが、ここに訂正致します。
ドジですまん!!
おばば様
> コメントで、「アジア王」の社長がフィリピンで殺害された、と書きましたが、私の勘違いで、正しくは「アジア王のマニラ支部長」でした。
>
なんと!
> 現地の従業員にも慕われていた方のようでしたが、ここに訂正致します。
>
> ドジですまん!!
しょーもねーな!!
失礼しました。
中日新聞でもでかでか広告だしてたのは、今話題のてるみくらぶです。
安いのには、なにか訳がありますよね。
きあら様
> 失礼しました。
> 中日新聞でもでかでか広告だしてたのは、今話題のてるみくらぶです。
> 安いのには、なにか訳がありますよね。
今回は訂正が多いな~。