法事がありました 温泉地なので温泉満喫
不謹慎だが、チコリが来てから気軽に一泊で温泉へ、なんてことができなくなった。
「温泉、行きたいな~」
以前はなんだかんだで月一くらい行っていたのではないか。もちろん、食べホ、飲みホの付いた安い旅館ではあるが、特急列車に乗ってサンドイッチをつまみにビールを一杯、温泉に浸かって一杯など、楽しみは尽きない。
こいつさえいなければ…あ~、温泉、行きたいな~、など思っていたら、おじさん関係の親戚から、法事のお誘いが…
「母の一周忌なんですけど、来てくれますか?」
某温泉地出身のk君からのライン!
「行きます、行きます!」
ということでこの日を楽しみにしていたのだよ。おじさんの上のお姉さんである金子姉さんのご主人が運転する車に、銀子姉さんとともに便乗させてもらった。
なので、ビールは飲めなかったが、楽しくおしゃべりしながらの道中。これもまたよし。
金子姉さん夫婦、銀子姉さんと同部屋だったので、いつものように風呂に長時間入ってその後素っ裸でビールという訳には行かなかったが、飲みつつ話をするのは、あまりない経験。
旅館では夕食を取らずにどこかのお店で食べた。浮かれていたので写真を撮り忘れた。居酒屋のような、割烹のようなところだが、どれもうまかった。
翌日も風呂に入って一人飲み。いいねえ、車を運転しないって。

旅館の朝食。昼があるから、あまり食べないようにしないと
法事ですので、お墓に行きます。おとなしい叔父さんは、おじさんの親族。今日の法事はその奥さんである叔母さん。押しの強い叔母さんだったが、おじさんの親族はうちを含めて、みんな夫婦仲がいい。
お墓参りが終わったが、昼ごはんには早いので、キャッチボールをすることに。いい歳したおじさんとおばさんの集団が、ボールとグローブをもって公園でキャッチボール。
金子姉さんは若いみぎり、テニスをしていたということで、キャッチボールに参加していた。
「お~、いいですね~」
心優しい年下のいとこにボールを投げ、年下のいとこはボールを転がして金子姉さんに渡す。
「子供みたいね」
くうみんはボールを使う運動はダメなのだ。
金子姉さんのご主人のシメジさんは、
「道具を使うスポーツが得意な人間と、使わないスポーツが得意な人間がいるんだよ」
と言っていたけど、そういうものかも知れぬ。
そのうち法事主催者のk君の携帯が鳴った。
「えっ、12時半?1時からじゃないですか?」
何と食事の時間は1時と思っていたのに、12時半だったそうだ。
それなのに、キャッチボールをすぐにやめる気配はない。
金子姉さんと銀子姉さんによると、
「そこらへんがk君の抜けているところ」
なのだそうだ。

よく太ったネコがいた。観光客から何かもらうのか?

デカいネコ、クロちゃん!
黒い猫を見てチコリを思い出す。どうしているかな?
ようやっとお店に着いた。

おお~、高級食材が…

青い器は酢の物、いくらの載った白和え、薄焼き卵の寿司

茶わん蒸しの餡がトロリ。おいしくいただきました

和洋折衷料理のようだ。ハンバーグが出ました

てんぷら、偉いぞ!天つゆつきだ!
最近、天つゆじゃなくて塩で食べさせる店が多いけど、やっぱりてんぷらは天つゆがいいと思う。

味噌汁とごはんで〆だ
4時ころ迎えに行きます、とペットホテルには言っておいたのだが、道路の渋滞で遅くなってしまった。迎えに行ったのは6時くらい。
チコリもホッとしているようだ。
暗い夜道は怖いので、なるべく人通りの多い道を選んで帰る。
チコリには赤い電飾を付けて目立つようにしている。青を付けている人が多いけど、赤はすごく目立つ。青よりピンクの方が目立つくらい。色で全然違う。
これは、ベランダにネモフィラとゼラニウムを置いていた時に気づいた。赤いゼラニウムは遠くからでも見えるけど、青いネモフィラは、全然見えない。
しかし、寒くなったな~。南国生まれのチコリは、散歩は好きだけど、寒さは苦手なようだ。服を着せた方がいいのか?
「チコリ、着いたよ~、おうちだよ~」
飼い犬に向かって甘い声を出す。私もそんなおばちゃんになった。
面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村

「温泉、行きたいな~」
以前はなんだかんだで月一くらい行っていたのではないか。もちろん、食べホ、飲みホの付いた安い旅館ではあるが、特急列車に乗ってサンドイッチをつまみにビールを一杯、温泉に浸かって一杯など、楽しみは尽きない。
「母の一周忌なんですけど、来てくれますか?」
某温泉地出身のk君からのライン!
「行きます、行きます!」
ということでこの日を楽しみにしていたのだよ。おじさんの上のお姉さんである金子姉さんのご主人が運転する車に、銀子姉さんとともに便乗させてもらった。
なので、ビールは飲めなかったが、楽しくおしゃべりしながらの道中。これもまたよし。
金子姉さん夫婦、銀子姉さんと同部屋だったので、いつものように風呂に長時間入ってその後素っ裸でビールという訳には行かなかったが、飲みつつ話をするのは、あまりない経験。
旅館では夕食を取らずにどこかのお店で食べた。浮かれていたので写真を撮り忘れた。居酒屋のような、割烹のようなところだが、どれもうまかった。
翌日も風呂に入って一人飲み。いいねえ、車を運転しないって。

旅館の朝食。昼があるから、あまり食べないようにしないと
法事ですので、お墓に行きます。おとなしい叔父さんは、おじさんの親族。今日の法事はその奥さんである叔母さん。押しの強い叔母さんだったが、おじさんの親族はうちを含めて、みんな夫婦仲がいい。
お墓参りが終わったが、昼ごはんには早いので、キャッチボールをすることに。いい歳したおじさんとおばさんの集団が、ボールとグローブをもって公園でキャッチボール。
金子姉さんは若いみぎり、テニスをしていたということで、キャッチボールに参加していた。
「お~、いいですね~」
心優しい年下のいとこにボールを投げ、年下のいとこはボールを転がして金子姉さんに渡す。
「子供みたいね」
くうみんはボールを使う運動はダメなのだ。
金子姉さんのご主人のシメジさんは、
「道具を使うスポーツが得意な人間と、使わないスポーツが得意な人間がいるんだよ」
と言っていたけど、そういうものかも知れぬ。
そのうち法事主催者のk君の携帯が鳴った。
「えっ、12時半?1時からじゃないですか?」
何と食事の時間は1時と思っていたのに、12時半だったそうだ。
それなのに、キャッチボールをすぐにやめる気配はない。
金子姉さんと銀子姉さんによると、
「そこらへんがk君の抜けているところ」
なのだそうだ。

よく太ったネコがいた。観光客から何かもらうのか?

デカいネコ、クロちゃん!
黒い猫を見てチコリを思い出す。どうしているかな?
ようやっとお店に着いた。

おお~、高級食材が…

青い器は酢の物、いくらの載った白和え、薄焼き卵の寿司

茶わん蒸しの餡がトロリ。おいしくいただきました

和洋折衷料理のようだ。ハンバーグが出ました

てんぷら、偉いぞ!天つゆつきだ!
最近、天つゆじゃなくて塩で食べさせる店が多いけど、やっぱりてんぷらは天つゆがいいと思う。

味噌汁とごはんで〆だ
4時ころ迎えに行きます、とペットホテルには言っておいたのだが、道路の渋滞で遅くなってしまった。迎えに行ったのは6時くらい。
チコリもホッとしているようだ。
暗い夜道は怖いので、なるべく人通りの多い道を選んで帰る。
チコリには赤い電飾を付けて目立つようにしている。青を付けている人が多いけど、赤はすごく目立つ。青よりピンクの方が目立つくらい。色で全然違う。
これは、ベランダにネモフィラとゼラニウムを置いていた時に気づいた。赤いゼラニウムは遠くからでも見えるけど、青いネモフィラは、全然見えない。
しかし、寒くなったな~。南国生まれのチコリは、散歩は好きだけど、寒さは苦手なようだ。服を着せた方がいいのか?
「チコリ、着いたよ~、おうちだよ~」
飼い犬に向かって甘い声を出す。私もそんなおばちゃんになった。
面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記