fc2ブログ

オバさんはおばあさんの扱いに困っている

 毎月のように転んでは骨折、怪我をしているくうみん母。
 先日やっと、リハビリ型のディサービスを承知したと思ったら…

 ケアマネさん、ディサービスの人がくうみん母の部屋に集まって契約をすることになった。そこにくうみんも行くことにしたのだが、まあ、母の機嫌の悪いこと。
 事前に聞かされていたのはケアマネさんとディサービスの人ということだったが、なぜか介護用品の人、入浴介助の人まで現れ
た。
 介護用品の人は、介護用品の使用を断ってきたが、大丈夫なのかと確認のために来たらしい。そして入浴介助の人は、実際に入浴介助する担当者のことを、母が気に入らないようなので、チェンジの報告とお詫びのためだったらしい。

 母は、ケアマネさんに思いっきり文句を言った。
「あなた、何の資格があるの?!」
「あの~、ケアマネと言って、皆さんの意見を取りまとめる役なんです」
「医療の資格もないくせに、偉そうな口を利かないでください」
「いえ、そんなつもりは決して」

 みんなの前で、気の毒になるくらい文句を言い続けた。
 矛先はディサービスの人たちにも向かった。
「あんたたちの所なんか、行きたくないわよ!」

 また行く直前になってドタキャンされたら…でも、何とか足腰のリハビリをしないと、また転んで怪我されたら、こっちも困ってしまう。
「この体じゃ、行くことなんかできないわよ!タクシーだってすぐ来ないし」
「今度行くのはリハビリなのよ。送迎もあるから、心配ないの。もちろん、痛みが治まったら行けばいいのよ」
「この痛みは治まらないの!もう歳だから、どうでもいいの!早く死にたい!」
「なかなか死なせてくれないの!」

 マジ腹が立って来て、そんなに死にたきゃ死にやがれ!ただし、ここじゃなくてどこか迷惑のかからない所でね!など思ってしまった。

 とりあえず、ディサービスの契約だけして、痛みが治まったら行くということにした。
 ディサービスの人が忍耐強くなだめていた。

 ディサービスの人が帰るときに、エレベーターまで送るふりをして、ついて行った。
「あんなこと言って、申し訳ありません」
「大丈夫ですよ、我々は慣れていますから。それよりも、娘さんの方が、お母さんとけんかしないように、何か言ったら、そうね、そうねと受け流してください」

 部屋に戻ると、雑巾で床を拭いた。掃除をしていないので、靴下が真っ黒になる。
「この電子レンジ、火を噴くから捨てたいんだけど」
「えっ、そうなの?」
「Ⅿさんに頼もうかしら?」
 Ⅿさんは母が信頼しているここの管理人さんだ。
「それは粗大ゴミに出せばいいのよ」

 くうみんは市役所に電話して粗大ごみを捨てる手配をした。近くのコンビニでごみ処理券を買って、電子レンジに貼り付け、ゴミ捨て場に電子レンジを持って行った。

 もう4時だ。一人だけなら、もうちょっといて掃除を完了させるところだが、今はチコリがいる。
「じゃあ、もう帰るから」
「うん」

 ケアマネさんたちが帰った後は結構普通になった。
 多分入院しようとしたのが入院できなくて、怒りがケアマネさんたちの方に向かってしまったんだと思う。リハビリなら行くと言っていたのに、それもなしになってしまうのか…

 本当はもう、介護付き老人ホームの方がいいんだろうなあ。


 

 チコリの散歩のときにいたきれいな蝶

 蝶1
 アゲハでもないような

蝶2
 なんて蝶だろう?

蝶3
 どなたかご存じないですか?

 
 




面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ : 親の老後と介護
ジャンル : 結婚・家庭生活

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR