離婚で子供を手放したお父さん、お母さんへ そしてすべての人へ
子供は相手方に行ってしまったけど、子供はかわいい。養育費もできる限り払いたい。でも、なかなかな~。せめて自分に万一のことがあったら、保険金が出るようにしてあげたい。
そう思っている人って多いと思う。独身ならなおさら、そして今は再婚しているけど、こっちの保険は今の配偶者、こっちの保険は子供に行くように…など、工夫している人もいると思う。
しかし、子供の連絡先が分からなければ、その気持ちは伝わらない。
自分の死後、絶対に分かるように身近な人に知らせておいて。文書なりUSBメモリーに残しておくなり、とにかくわかるようにしておかないと。
何とかして伝えたいという故人の強い意志はあるにしても、それをあてにするのはあまりにも乱暴過ぎる。
子供を手放した親御さんだけでなく、生きているうちにすべての人がすべきことだ。
今はネット銀行、ネット証券を使う人も多い。通帳はないし、お知らせもメールで届く場合が多い。ネット銀行ならキャッシュカードはあるが、ネット証券は曲者だ。
それにスマホのパスコード。
弟のスマホはアイフォンで、とうとう開くことはできなかった。顔認証なんかにしたら、開くことは絶対に不可能。スマホを解約できるのは相続人だけ。しかし、今回の場合は遺産放棄したとのことなので、このまま放っておくしかない。
これってどうすればいいのか?くうみんはパスコードは設定しているけど、スマホのパンフレットにメモしてあるから、何とかわかるんじゃないかと思うけど。
保険会社も、死亡時受取人の連絡先を把握していないなんて、払いたくないからだろ、と突っ込みたくなる。早速改善されたし。
死ぬのはいつか分からない。事故で今日亡くなるかも知れない。
ブロ友、aishinkakura様はちゃんとわかるようにしておいて、兄弟に知らせているとのこと、さすがです。
で、くうみんもわかるようにしておかねば。
面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村

そう思っている人って多いと思う。独身ならなおさら、そして今は再婚しているけど、こっちの保険は今の配偶者、こっちの保険は子供に行くように…など、工夫している人もいると思う。
しかし、子供の連絡先が分からなければ、その気持ちは伝わらない。
自分の死後、絶対に分かるように身近な人に知らせておいて。文書なりUSBメモリーに残しておくなり、とにかくわかるようにしておかないと。
何とかして伝えたいという故人の強い意志はあるにしても、それをあてにするのはあまりにも乱暴過ぎる。
子供を手放した親御さんだけでなく、生きているうちにすべての人がすべきことだ。
今はネット銀行、ネット証券を使う人も多い。通帳はないし、お知らせもメールで届く場合が多い。ネット銀行ならキャッシュカードはあるが、ネット証券は曲者だ。
それにスマホのパスコード。
弟のスマホはアイフォンで、とうとう開くことはできなかった。顔認証なんかにしたら、開くことは絶対に不可能。スマホを解約できるのは相続人だけ。しかし、今回の場合は遺産放棄したとのことなので、このまま放っておくしかない。
これってどうすればいいのか?くうみんはパスコードは設定しているけど、スマホのパンフレットにメモしてあるから、何とかわかるんじゃないかと思うけど。
保険会社も、死亡時受取人の連絡先を把握していないなんて、払いたくないからだろ、と突っ込みたくなる。早速改善されたし。
死ぬのはいつか分からない。事故で今日亡くなるかも知れない。
ブロ友、aishinkakura様はちゃんとわかるようにしておいて、兄弟に知らせているとのこと、さすがです。
で、くうみんもわかるようにしておかねば。
面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
スポンサーサイト