パムッカレの観光 ヒエラポリスと石灰棚 途中ですが訳あってしばらく休みます
パムッカレの観光は石灰棚とヒエラポリスだ。今まではあの、雪のように白い石灰棚しか知らなかった。来ることになって初めて、ヒエラポリスという遺跡があることを知った。
そこは石灰棚とヒエラポリス、二つで一つの観光名所になっていて、入場料が500トルコリラだ。
たっけ~な~、と思いつつ、窓口でチケットを買おうとすると、今日は無料だと言う。
えっ、それはラッキー。だけどどうして今日は無料なんだ?そう思って尋ねると、
「博物館週間だから」
とのことだった。500トルコリラと言えば日本円で3千500円くらい。ツイてるじゃないか!!
まずはヒエラポリスから見学。

ヒエラポリスへの入り口

プラプラ歩いていると、大きなコロッセオに到着した。

写真で見るとそうでもないかも知れないが、階段というか、座席が非常に急でくうみんは怖くて、そうそう移動できなかった。
しかし、そんなことをものともせず、歩き回る若い女性集団がいた。
「写真を撮りましょうか?」
向こうから声をかけてきたので、お願いした。モンゴル人だそうだ。写真を撮り終えると聞いてみた。
「こんな急な階段、怖くありませんか?」
「全然怖くないです、大丈夫!」
どっひゃ~!

ひらひらしたサマードレスで遺跡を歩き回るモンゴル女子
くうみんはここに2回来てみた。2回目はそれほど怖くなかったので下に降りてみた。しかし、やっぱりおっかなびっくり。

なんかわからんがこれも遺跡で、下に水が流れている
ヒエラポリスには墓地もある。墓地と言うのは家に似せてあるが、この世のものではないものが住まうところ、と言うのはなぜかわかる。

呪いの墓
なぜ呪いの墓と言われているかというと、
「この墓を泥棒するようなことをしたら、その代金だけでなく、悪いことがドバドバ起こるであろう」
と書いてあるからだそうだ。

ヒエラポリスには、博物館もあって、遺跡から発掘されたお宝が展示されている。


黄金の輝きはいつの時代も人を魅了する

装飾品は女性がよく見入っている

銭や!金や!
遺跡や博物館、石灰棚を2回くらいくるくる回った。観光するのはここだけなんだもの。
いよいよ石灰棚へ


ここは靴を履くのは禁止。だから今日はサンダルで来た。はだしだと、場所によってはチクチク痛い。
そしてとんでもない突風が吹いてきた。お父さんやお母さんは子供を抱きしめて守った。

すごい風が吹いた時の空。雨が降るかと思うような雲

ここを下りたら、パムッカレ村に着く

今宵の夕食は朝食でくすねてきたゆで卵とパン、チーズ、イスパルタで買ったアーモンド。相変わらず忍者飯が続く。

パムッカレの夜は更けて…
明日は7時にタクシーが来る。早く寝よう。
このオバさんは明日、イスタンブールに戻ることになります。順調に行けるといいのですが…
途中ですが、訳あってしばらく休みます。コメントは拍手コメントもご遠慮ください。よろしくお願いします。
面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村

そこは石灰棚とヒエラポリス、二つで一つの観光名所になっていて、入場料が500トルコリラだ。
たっけ~な~、と思いつつ、窓口でチケットを買おうとすると、今日は無料だと言う。
えっ、それはラッキー。だけどどうして今日は無料なんだ?そう思って尋ねると、
「博物館週間だから」
とのことだった。500トルコリラと言えば日本円で3千500円くらい。ツイてるじゃないか!!
まずはヒエラポリスから見学。

ヒエラポリスへの入り口

プラプラ歩いていると、大きなコロッセオに到着した。

写真で見るとそうでもないかも知れないが、階段というか、座席が非常に急でくうみんは怖くて、そうそう移動できなかった。
しかし、そんなことをものともせず、歩き回る若い女性集団がいた。
「写真を撮りましょうか?」
向こうから声をかけてきたので、お願いした。モンゴル人だそうだ。写真を撮り終えると聞いてみた。
「こんな急な階段、怖くありませんか?」
「全然怖くないです、大丈夫!」
どっひゃ~!

ひらひらしたサマードレスで遺跡を歩き回るモンゴル女子
くうみんはここに2回来てみた。2回目はそれほど怖くなかったので下に降りてみた。しかし、やっぱりおっかなびっくり。

なんかわからんがこれも遺跡で、下に水が流れている
ヒエラポリスには墓地もある。墓地と言うのは家に似せてあるが、この世のものではないものが住まうところ、と言うのはなぜかわかる。

呪いの墓
なぜ呪いの墓と言われているかというと、
「この墓を泥棒するようなことをしたら、その代金だけでなく、悪いことがドバドバ起こるであろう」
と書いてあるからだそうだ。

ヒエラポリスには、博物館もあって、遺跡から発掘されたお宝が展示されている。


黄金の輝きはいつの時代も人を魅了する

装飾品は女性がよく見入っている

銭や!金や!
遺跡や博物館、石灰棚を2回くらいくるくる回った。観光するのはここだけなんだもの。
いよいよ石灰棚へ


ここは靴を履くのは禁止。だから今日はサンダルで来た。はだしだと、場所によってはチクチク痛い。
そしてとんでもない突風が吹いてきた。お父さんやお母さんは子供を抱きしめて守った。

すごい風が吹いた時の空。雨が降るかと思うような雲

ここを下りたら、パムッカレ村に着く

今宵の夕食は朝食でくすねてきたゆで卵とパン、チーズ、イスパルタで買ったアーモンド。相変わらず忍者飯が続く。

パムッカレの夜は更けて…
明日は7時にタクシーが来る。早く寝よう。
このオバさんは明日、イスタンブールに戻ることになります。順調に行けるといいのですが…
途中ですが、訳あってしばらく休みます。コメントは拍手コメントもご遠慮ください。よろしくお願いします。
面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
スポンサーサイト