fc2ブログ

サブフォーはすごいんだぞ!ドヤ顔自慢タラタラ大会 そして、老くうみんはこれからどうする?

浜風様からこんなコメントが。

>東京マラソンは昔、女子の同僚が出場して応援に行ったことがあります。ものすごい人で、派手なコスチュームの彼女でも見つけるのが大変でした。マラソンに詳しくない私も彼女にサブフォーのすごさを教えてもらいました、くーみんさんがそのサブフォーを視界にとらえているとは驚きです。

 ふむふむ、わかるかね、浜風様。

 くうみんはサブフォーランナーだった。しかし、今はサブフォーを狙えなくなった。だから、フルマラソン引退を考えるようになったのだよ。
 しかし、サブフォーがどれほどのものか、知らない人の方が多い。
 だって、仕方ないよね。国内の大会でもエリートランナーしか見ていないから、サブスリー(3時間以内)は当たり前。3時間以上かかるランナーは、遅いランナーという認識。
 
 くうみんも、4時間以内を目指しているというと、
「ふ~ん」
 と言われるのが関の山で、
「あっはっは!マラソンって普通2時間くらいでしょ?!」
 と言われたことすらある。あれは普通じゃないの!!

 サブフォーというのは、市民ランナーの立場でいうと、尊敬されるタイムなのだ。どれくらいのものかというと、4時間以内でフルマラソンを走りきることのできるのは、ランナー全体の20%程度。女子ではもっと少なくて、13%程度しかいないのだよ。

 くうみんのフルマラソン最高タイムは3時間46分ちょっとだ。ハーフなら1時間36分。

 どや!!

 立派なタイムだろう、参ったか!!まー、上には上がいるけどね。

 ハーフマラソンでは6位入賞したこともある(年代別だが)し、5キロ10キロの大会なら総合3位が最高(非常にレベルの低い大会だったが)で、年代別5位、6位が定位置というところか。

 しかしな、ハーフや10キロ、5キロが楽という訳ではない。
 距離が短くなるにつれてスピードを要求されるので、5キロ10キロ大会は、もう初めから心臓バクバクで、死ぬかも知れないと思いながら走る。
 ハーフも初めから飛ばすが、力の配分が難しいのう。

 距離が短い方が得意な人と、長い方が得意な人っているのですよ。私の走り友達の一人は、フルはくうみんより速いけど、ハーフはくうみんの方が速かった。あの人も、今は走るのをやめたと聞いている。どうしているかな?

 この年になると、自分の子供世代より若い人にお世話になる事は多い。足腰の調子が悪いときには、若い整体の先生にお世話になった。年のせいで、というと、
「年のせいにしてはいけません」
と言う。
 フィットネスジムのコーチは、
「年は関係ありませんね。強い人はいくつになっても強い」
 というが、その年を取った強い人って、くうみんに言わせると十分若い50代前半(くうみんもその年なら、サブフォーを維持していた)。
 抗がん剤の後遺症にもめげず、最愛のおじさんを亡くしたことにもめげず、サブフォーを維持してきたが、年には勝てぬ。

 老いたくうみん、これからどうしよう?

 走っているときに感じたのは、全身の筋肉の衰え。今まで走っているときに腹筋や僧帽筋、背筋の筋肉痛なんて、なかった(初マラソンのときは除く)。
 
 ということで、引退するかしないかはまた考えるとして、まず筋トレに励むことにしよう。







 







面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : マラソン
ジャンル : スポーツ

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR