fc2ブログ

津市 専修寺へ せんじゅじと読むそうだ。そして、タクシードライバーさ~ん、違いますよ~ 間違えやすい漢字

 専修寺の最寄り駅は一身田という駅だと、乗換案内に出たので、そこを目指していった。近鉄四日市を出発して、津で乗り換え。一駅で一身田なのだが、連絡が悪いのなんの。意地悪しているんじゃないかと思った。

 ローカル 一身田
 ローカルな一身田駅

 駅前はローカルで、駅前にはコンビニ一軒ない。何か、店があったような記憶もあるが、何の店か忘れた。
 
古い町並み
 古く味わいのある家並み

 専修寺は一身田駅からすぐのところにあった。こんなローカルなところに立派なお寺があるので、かなり驚いた。
 お寺近くは、門前町が形成されると思うのだが、ここはただひたすら静かで清潔な町だった。

唐門
 立派な唐門

唐門能書き

山門
 こっちは山門というらしい

本堂
 立派な御影堂

何だったっけ?
 御影堂を横に回ってみたところ

説明書
 案内図

中はキラキラ
 お堂の中はきらびやか

 そのうちにクルーズ船の観光客がざわざわと入ってきた。同じぱしふぃっくびぃなすの乗客だが、あっちはオプショナルツアーで来た人たちで、説明もついている。9千円とか言っていたっけ。高過ぎらぁ。こちとら近鉄四日市駅から港までタクシーを使ったところでそんなにかからん。

 しばらくその人たちに交じって説明を聞いていたが、1時間くらい説明が続くそうなので、そんなに聞いていられるかと、そっと外に出た。

重要有形文化財
 この門も、重要有形文化財だそうですよ

これだそうだ
 何かのロケもここで行われたそうです

 まだ時間がたくさんあるので、一身田駅から帰るのはやめて、もっと遠いけど、一本で行ける近鉄高田本山駅まで歩くことにした。
 途中にも珍しい建物が点在している。資料館は月曜は休み。今日は月曜日なので、そこは開いていなかった。

行きの駅とは違う駅
 高田本山駅

 電車を待っていると、「お客様に申し上げます」と、何やらアナウンスをしていたが、駅で待っているのはくうみんだけなので、このアナウンスはくうみんに言っているのだろう。しかし、旅行者にはあまり関係ない内容だった。

 ここから、近鉄四日市は特急乗り換えはあるものの、線路は一本だった。
 四日市からいいアクセスとしては、次のものが考えられる。
・近鉄であれば、近鉄四日市駅→本山高田駅(徒歩15分程度)
・JRであれば、JR四日市駅→一身田(徒歩3分)

 近鉄なら近鉄、JRならJRと一つの会社で行けばいいものを、わざわざ乗り換えるからおかしなことになったのだ。反省。

 近鉄四日市に着いたが、ここからタクシーに乗ると1890円もする。行きは同乗の人に払ってもらったけど、今度は自腹じゃ。JRの方が港には近い。そうだ、思い切ってJR四日市まで歩いてみよう。15分くらいらしい。

 そう思ってJR四日市駅にたどり着いたのだが、近鉄四日市とは全然違い、駅前は閑散としていた。ビールを買いたいと思ってスマホで調べると、数百メートル離れたところにファミマがあった。
 駅前に戻った。さて、タクシー乗り場はあっても、タクシーがいない。来そうもない、どうしよう思っていると、一台のタクシーが来た。助かった!

 ドライバーは若い女性で、二重にホッとした。やはりオバさんとしては、むくつけき男性ドライバーよりも、物柔らかな女性ドライバーの方が安心。
 運転が好きでタクシードライバーになったそうで、くうみんが神奈川県から来たというと、
「私、神奈川なら、スモウ原に車で行ったことがありますよ」
「スモウ原!!」

 ブログでは確かにくうみんは、自身の住んでいる市を「スモウ原」と言っている。しかし、この人は、本当に、実際に「スモウ原」と言ったのだ。字が似ているもんなあ。
「あれ、スモウ原じゃなくて、サガミ原って読むんですよ。でも、私も冗談でスモウ原っていうことがあります。似てますもんね!(汗)」

 そう、相撲と相模…違いが分かるだろうか?

 無事、港までついた。タクシー代1300円くらいだった。

四日市のキャラクター
 四日市のキャラクター「こにゅうどうくん」

 本当はもっと怖い感じらしい。しかし、今日の子はかわいい。

 以前、この船にに乗ったときは、観光を終えて乗船したら、クルーにコロナが発生して、あとは部屋に缶詰めになったのだ。今回は?大丈夫か?
 船の前の臨時土産物売り場でお土産を買って、恐る恐る乗船した。今度は大丈夫。

 部屋に帰って、すぐさま7階ホールへ。言わすと知れたスパークリングワインのサービス。
 スパークリングワインをしこたま飲んだ後、風呂に入ってビール。
 そしてお待ちかねのディナー…

 一人客は一人客同士の席になるが、衝立が邪魔で話をしづらい。だけど、何回か同じ席になると次第に打ち解けて話をするようになる。

 船旅はやはり高齢の方が多い。ずっと船の中にいればいいんだもの、これより楽な旅行はないというもの。
 同じテーブルになった人たちは、もう何十回もこの船に乗っているそうで、他の船にも数えきれないくらい乗っているという。
「そうですか、いいですね~」
と、話を合わせるが、なんとなく自慢げに感じるのはくうみんだけではないはずだ。あの、同じタクシーに乗ったご夫婦も言ってたっけ。
「自慢げに話すんだよな」

 ま~、体が動くうちは他の旅行にした方がいいと思う。今しか行けない旅行…登山とか、海外自由旅行とか。 

 お品書き
 お品書き

美味しいなあ
 スパークリングワインとビールで、かなり酔っぱらっていたので気づかなかったのだが、飲み物は間違えてノンアルを頼んでしまったようだ

天ぷら 塩で食えと言うが
 てんぷらは塩で食べろというが、くうみんは天つゆが好きだ

天つゆをお願いします
 天つゆお願いしま~す

デザート
 デザートはイチゴとクリームの入った大福

 今回は無事、予定通りの船旅になりそう。明日も朝風呂に入って朝ビールをかっくらう。








面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 神社・仏閣巡り
ジャンル : 旅行

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2022/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR