日本の景気を考える
池上彰様の番組だったと思う。
日本の所得はもはや韓国よりも少なくなってしまったという。以前であれば、日本は世界でも所得が多い国だったが、最近は違うらしい。
なぜ所得、というか、給料が上がらないのか?
それは物価が上がらないからだという。
最近はロシアとウクライナの戦争のおかげで、結構物価が上昇しているようだが、その前は牛丼屋や、ハンバーガーショップで値下げ合戦を繰り広げていた。日本人は安いものが大好きだもの。
そして、日本人は、物価が上がると、
「なんだ、この前まで安かったのに。もう買わない、他のにしよう」
と言って買わないもの。
しかし、世界標準で言うと、値上がりしても、「仕方がない」と言って買うのが普通らしい。
そういえば、以前は海外で買った方が安いから、海外旅行に行ったときは、この時とばかり爆買いしていたものもあった。
例えば、高級ブランドの下着。タイではワコールや、トリンプ、ギラロッシュなどのブラが、日本円にして2千円前後で買えた。
なので年に一度のタイ旅行の時は、1年分の下着を爆買いし、
「これ、2千え~ん♡」
などと言ってほくそえんでいた。何しろ、日本で買えば6千円はくだらない代物だ。表はボロを着ていても、下にいいものを着ていると、なんとなく自信につながるものだ。
しかし、いつの頃からか、タイの日系デパートに行っても、買うことはなくなった。日本で買うのと同じくらい高いから。
いつだったか、台湾のユニクロで靴下を買ったが、3足組で日本円にして千円くらいだった。日本と同じくらいだ。敢えて海外で買う必要はない。
前はユニクロばかりだったが、そのうちワークマンがもっと安くて機能的であることを知り、現在はワークマンを愛用している。
着るものばかりではない。
食べるものも、夕方遅い時間に行って、生鮮食品や総菜が値下げしているのを狙うようになった。10%、20%ではまだまだ。やはり、半額を狙いたい。元が安ければ30%オフも可とする。
しかし、こういうことをしていると、まわりまわって自分の首を絞めることになるようだ。
安くならなければ買わないと、それだけ店にとって利益が少なくなって、社員の給料も上げることができない。
「そんなの知らないよ、私そのスーパーの店員じゃないも~ん」
いやいや、だからまわりまわって、ですって。知らないうちにじわじわと不景気のアリ地獄に落ちていく。
それが今の日本の姿なんだから。
そう思ってな、今日は昼ご飯を食べてすぐに買い物に行った。そして正価で刺身を買った。
これで日本の景気が良くなる…と信じよう。
面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村

日本の所得はもはや韓国よりも少なくなってしまったという。以前であれば、日本は世界でも所得が多い国だったが、最近は違うらしい。
なぜ所得、というか、給料が上がらないのか?
それは物価が上がらないからだという。
最近はロシアとウクライナの戦争のおかげで、結構物価が上昇しているようだが、その前は牛丼屋や、ハンバーガーショップで値下げ合戦を繰り広げていた。日本人は安いものが大好きだもの。
そして、日本人は、物価が上がると、
「なんだ、この前まで安かったのに。もう買わない、他のにしよう」
と言って買わないもの。
しかし、世界標準で言うと、値上がりしても、「仕方がない」と言って買うのが普通らしい。
そういえば、以前は海外で買った方が安いから、海外旅行に行ったときは、この時とばかり爆買いしていたものもあった。
例えば、高級ブランドの下着。タイではワコールや、トリンプ、ギラロッシュなどのブラが、日本円にして2千円前後で買えた。
なので年に一度のタイ旅行の時は、1年分の下着を爆買いし、
「これ、2千え~ん♡」
などと言ってほくそえんでいた。何しろ、日本で買えば6千円はくだらない代物だ。表はボロを着ていても、下にいいものを着ていると、なんとなく自信につながるものだ。
しかし、いつの頃からか、タイの日系デパートに行っても、買うことはなくなった。日本で買うのと同じくらい高いから。
いつだったか、台湾のユニクロで靴下を買ったが、3足組で日本円にして千円くらいだった。日本と同じくらいだ。敢えて海外で買う必要はない。
前はユニクロばかりだったが、そのうちワークマンがもっと安くて機能的であることを知り、現在はワークマンを愛用している。
着るものばかりではない。
食べるものも、夕方遅い時間に行って、生鮮食品や総菜が値下げしているのを狙うようになった。10%、20%ではまだまだ。やはり、半額を狙いたい。元が安ければ30%オフも可とする。
しかし、こういうことをしていると、まわりまわって自分の首を絞めることになるようだ。
安くならなければ買わないと、それだけ店にとって利益が少なくなって、社員の給料も上げることができない。
「そんなの知らないよ、私そのスーパーの店員じゃないも~ん」
いやいや、だからまわりまわって、ですって。知らないうちにじわじわと不景気のアリ地獄に落ちていく。
それが今の日本の姿なんだから。
そう思ってな、今日は昼ご飯を食べてすぐに買い物に行った。そして正価で刺身を買った。
これで日本の景気が良くなる…と信じよう。
面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : このままで、いいのか日本
ジャンル : 政治・経済