読書感想文 「疼く人」を読んで
この本も図書館で予約して、かなり長く待った末に読むことができた。
年下の男に身も心もとろかされ…
おお!岸恵子さまも、そんなような小説をものしておられた。
ジイさんが若い女にうつつをぬかすのと同じように、バアさんもやはり若い男が良くなるのだろうか?
そうだよなー。くうみんだって自分のことはさておき、どうせ一緒にいるなら、若くてかっこいい男性の方がいい。
しかし、疼く人の主人公、燿子と違うのは、くうみんの場合は「若いもんはいいのう」と、眺めるだけで十分なところ。
この主人公、実はただものではなくて、今はもう過去の人となりつつあるとは言っても、一時は一世を風靡した脚本家なのだ。
確か、岸恵子様の「わりなき恋」の主人公、笙子も、ドキュメンタリー作家であり、家も立派、旅行にはファーストクラスと言う一般庶民とはかけ離れた生活をしていたはず。
やっぱ、若い異性を射止めるには、男も女も金がないと、いかんのか?
性描写もかなりあけすけで、電車の中で安心して読めるとは言い難い。はっきり書く訳には行かないが、「ま」とか、「こ」とかのつく単語を、女に言わせて喜ぶ男、のような変態チックな場面もあった。
年行っても、性的なことができるというバイタリティーは見習いたいが、くうみんの場合、そのバイタリティーはマラソンの方に行ってしまうと思う。
ま~、才能がなければできない脚本家と言う主人公の職業から考えると、70になって自分より大幅に歳下の男と付き合えることは、やはり特権階級の話なんじゃないかな?と思ってしまう。
くうみんはそれより、おいしいものを食べてビールを飲み、たまに旅行に行く今の生活が合っている。
今度はどこに行こうかな?エコノミークラスで。
面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村

年下の男に身も心もとろかされ…
おお!岸恵子さまも、そんなような小説をものしておられた。
ジイさんが若い女にうつつをぬかすのと同じように、バアさんもやはり若い男が良くなるのだろうか?
そうだよなー。くうみんだって自分のことはさておき、どうせ一緒にいるなら、若くてかっこいい男性の方がいい。
しかし、疼く人の主人公、燿子と違うのは、くうみんの場合は「若いもんはいいのう」と、眺めるだけで十分なところ。
この主人公、実はただものではなくて、今はもう過去の人となりつつあるとは言っても、一時は一世を風靡した脚本家なのだ。
確か、岸恵子様の「わりなき恋」の主人公、笙子も、ドキュメンタリー作家であり、家も立派、旅行にはファーストクラスと言う一般庶民とはかけ離れた生活をしていたはず。
やっぱ、若い異性を射止めるには、男も女も金がないと、いかんのか?
性描写もかなりあけすけで、電車の中で安心して読めるとは言い難い。はっきり書く訳には行かないが、「ま」とか、「こ」とかのつく単語を、女に言わせて喜ぶ男、のような変態チックな場面もあった。
年行っても、性的なことができるというバイタリティーは見習いたいが、くうみんの場合、そのバイタリティーはマラソンの方に行ってしまうと思う。
ま~、才能がなければできない脚本家と言う主人公の職業から考えると、70になって自分より大幅に歳下の男と付き合えることは、やはり特権階級の話なんじゃないかな?と思ってしまう。
くうみんはそれより、おいしいものを食べてビールを飲み、たまに旅行に行く今の生活が合っている。
今度はどこに行こうかな?エコノミークラスで。
面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
スポンサーサイト