fc2ブログ

新春温泉旅行は波乱含み その二

 日光二日目。
 いつものように朝ぶろに入ったが、今日は神社仏閣に初詣する日。朝ぶろは体を清めるためという大義名分が通るが、朝ビールはよろしくない。

 神仏には敬意を払わねばならない。

 そう思ったくうみんは、朝は冷たい水を飲むにとどめた。朝食はたらふく食べたのは言うまでもない。
 めでたい宿、鶴亀大吉は、二荒山神社のすぐそばにある。しかし、そこから参拝するのも何なので、順路通りに行くことにした。

 まず、本宮から。

 3が日が過ぎているせいか、どこも空いていたが、本宮は地味で小さいせいか、参拝者はほとんどいない。

 本宮
 本宮

本宮能書き
 本宮能書き

こぶ杉遠景
 こぶに触ると御利益があると言われるこぶ杉

こぶ杉
 さあ、触って御利益を!

開運笹
 開運笹

アイカケ石
 この笈掛け石は、若返りのご利益が

アイカケ石能書き 

勝道上人能書き
 勝道上人とはこういう方である

勝道上人の像
 この方が勝道上人

二荒山神社
 二荒山神社

東照宮鳥居
 東照宮の鳥居

 なんですか、ベトナムに送る神輿を1月31日まで無料公開中とか。

無料公開中
 無料とは有り難い

只なら入ろう
 ただなら入ろう。でも、建物内は撮影禁止。偶然写った神輿は貴重だ

東照宮これより有料
 東照宮はここより有料。子供の頃、1回か二回、入ったことがあるので、今更入らなくとも…と思う

燈籠通り
 東照宮を過ぎると灯篭が並んだ道

凍ってます
 凍ってる~

パワースポットがいっぱい
 パワスポ満載

立派な門

開運大黒様
 開運大黒様

夫婦杉
 夫婦杉。男女の縁はそれだけでなく、様々な縁を結ぶので、オールマイティーな福を呼ぶという

開運ライオン
 開運ライオン。しかし、開運もの、昔はこんなになかったよなあ

ライオン能書き
 このライオンもまだ新しいようだ

打出の小鎚
 打ち出の小槌

大黒様と開運杉
 大黒様と、後ろの白い紙(紙垂・しで、というそうです)が付いているのは開運杉

開運坂
 開運坂。ここまで開運という!!

 新春から開運攻めで、これはさぞかし御利益満載だろう。
 くうみんは近くのローソンでビールを仕入れ、風呂に入った。3が日を過ぎたせいか、新型コロナの影響か、風呂も一人ということが多かった。
 ビールを飲んで、さあ、食事に行こう。

今日の夕食は?

岩魚

天ぷら

すき焼き他

 こんなにご機嫌なひと時を過ごしているこのオバさんに、翌朝待ち受けていたのは?!

 どんな悲劇だったのでしょう?!





面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 神社・仏閣巡り
ジャンル : 旅行

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
12 | 2022/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR