年明け早々 サ高住を考える
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
母が来ると思ったので、おせち3人前と煮ものを大量に作った。そしたら、「寒いからいい」と言われてしまった。一人を満喫するのはやぶさかではないが、春からおせち地獄、煮物地獄に落ちるとは日頃の行いが悪いのだろうか?
さて、母のサ高住問題は、市役所の介護保険申請を待つことになり、一時休止状態。
改めて前の施設の資料を見てみると、契約書からして大いに問題ありだった。
契約は入居者と施設側で行うものだが、普通、施設の会社名と、人の名前が明記されているものだ。
例えば、福祉法人〇〇会 理事長 山田太郎 などのように。
それが、くだんの契約書には、施設側の人間の名前が書いていなかった。身元引受人の欄は空欄。
HPを見ても、どのような団体、人間が運営しているかが全く出て来ない。他の施設のHPを見ると、必ず、理事長ナントカ、とか、社長ダレソレ、とあるのに。
新聞の広告は、かなり大きく出ているのを見たことがある。年寄りは、パソコン検索なんかしないから、新聞広告のような紙媒体で、調べることがほとんどだろう。
それに、「大手の全国紙に広告を出すような所なら、安心」…など思ってしまうことだろう。
契約書を契約前に見ることは不可能。だから、事前にその施設がどれだけのものか、確認することは終の棲家を探すうえでは必須のことだ。
そのためにHPを見ることはかなり手掛かりになりそうだ。その上で、地元の評判を聞いたり、とにかくあらゆる手段を使ってその施設が真っ当なものなのか、調べたほうがいい、と改めて思った。
今はサ高住が乱立していると言われる。くうみんが見た中でも、住宅建設の会社や、勉強の会社(学〇)など、いろいろな系列の会社がサ高住を運営しているようだ。
介護の仕事をしているオバ仲間が、
「介護のノウハウも知らない会社のサ高住なんて、良くないわよ」
と言っていたが、くだんの施設はそのレベルをはるかに超える超いい加減な施設だった。かなり損をしたようだが、長くいるところではない。
死ぬまでいたら、くうみんが想像していたように、
「お母様から一筆頂いておりますので、ご遺産は私どもが」
とか、
「私共でお葬式は済ませました。つきましては、葬式第400万円申し受けます♡」
ということになったかもしれない…あくまで想像の話。
しかし、今回、気づいたのだが、月一様子を見るくらいでは本当のところはわからない。どうやらくうみんが思っている以上に介護度は高いようだ。
これはサ高住ではなく、老人ホームの方が良かったかもしれない…など思っている。
「今度のところ、食事がおいしくないの」
「う~ん、わかった。宅配弁当を頼んでみようか?正月明け早々に聞いてみるから」
宅配を頼んで、介護認定を受けて…
また走り回る日が来るような気がする。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村

母が来ると思ったので、おせち3人前と煮ものを大量に作った。そしたら、「寒いからいい」と言われてしまった。一人を満喫するのはやぶさかではないが、春からおせち地獄、煮物地獄に落ちるとは日頃の行いが悪いのだろうか?
さて、母のサ高住問題は、市役所の介護保険申請を待つことになり、一時休止状態。
改めて前の施設の資料を見てみると、契約書からして大いに問題ありだった。
契約は入居者と施設側で行うものだが、普通、施設の会社名と、人の名前が明記されているものだ。
例えば、福祉法人〇〇会 理事長 山田太郎 などのように。
それが、くだんの契約書には、施設側の人間の名前が書いていなかった。身元引受人の欄は空欄。
HPを見ても、どのような団体、人間が運営しているかが全く出て来ない。他の施設のHPを見ると、必ず、理事長ナントカ、とか、社長ダレソレ、とあるのに。
新聞の広告は、かなり大きく出ているのを見たことがある。年寄りは、パソコン検索なんかしないから、新聞広告のような紙媒体で、調べることがほとんどだろう。
それに、「大手の全国紙に広告を出すような所なら、安心」…など思ってしまうことだろう。
契約書を契約前に見ることは不可能。だから、事前にその施設がどれだけのものか、確認することは終の棲家を探すうえでは必須のことだ。
そのためにHPを見ることはかなり手掛かりになりそうだ。その上で、地元の評判を聞いたり、とにかくあらゆる手段を使ってその施設が真っ当なものなのか、調べたほうがいい、と改めて思った。
今はサ高住が乱立していると言われる。くうみんが見た中でも、住宅建設の会社や、勉強の会社(学〇)など、いろいろな系列の会社がサ高住を運営しているようだ。
介護の仕事をしているオバ仲間が、
「介護のノウハウも知らない会社のサ高住なんて、良くないわよ」
と言っていたが、くだんの施設はそのレベルをはるかに超える超いい加減な施設だった。かなり損をしたようだが、長くいるところではない。
死ぬまでいたら、くうみんが想像していたように、
「お母様から一筆頂いておりますので、ご遺産は私どもが」
とか、
「私共でお葬式は済ませました。つきましては、葬式第400万円申し受けます♡」
ということになったかもしれない…あくまで想像の話。
しかし、今回、気づいたのだが、月一様子を見るくらいでは本当のところはわからない。どうやらくうみんが思っている以上に介護度は高いようだ。
これはサ高住ではなく、老人ホームの方が良かったかもしれない…など思っている。
「今度のところ、食事がおいしくないの」
「う~ん、わかった。宅配弁当を頼んでみようか?正月明け早々に聞いてみるから」
宅配を頼んで、介護認定を受けて…
また走り回る日が来るような気がする。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
スポンサーサイト