fc2ブログ

くうみん 走る! その一

 アップの回数が少ないのはいつの日からか?始めた頃は毎日更新していた。どうしてあんなに書けたのか、今ではわからない。何かに憑りつかれていたのか?

 そんなことはどうでもいい。このところのアップの少なさは、実は駆け回っていたからだ。
「なに!!あれほど走るなと言っていたのに、駆け回っていた?!バカが、もう知らんぞ!」
 そう言うかもしれない。

 しかし、大人なら足の指の骨が折れようとも、鼻の穴から脳髄液が漏れようとも、駆け回らなければならない時だってあるのだ。

 カテゴリーが「マラソン」ではなく、「老人問題」になっていることに注目されたい。

 今回の騒動は、11月の初めにさかのぼる。

 くうみん母は、某県の某サ高住に入居している。実家に比べても訪問するのに、かなり時間がかかるところだった。そこに入るにあたり、くうみんには全く、何の相談もなかった。
「なんで勝手に決めるのよ!行くのが大変じゃない!!」
「来なくて大丈夫」
「来なくていいじゃないの!!そういう訳に行かないの!」
「ここの施設長さんが、とてもいい人で、なんでも面倒見てくれるって言っていたの」
「じゃ、葬式はどうするの!!」
「葬式もしてくれるっていうから大丈夫」
「そんなことがある訳ないでしょ!!」
「ううん、大丈夫なの」

 本人が気に入ったというなら、仕方ない。そんなこんなで7年も経っただろうか?

 母は、浮かない顔をするようになった。
 今年の夏ごろ聞いた話。入居中の施設ごと引っ越すことになったらしい。新しい建物は、古いビジホをリノベしたものだ。
「すごい狭い部屋になるらしいのよ」
「そんなことはないでしょう。同じくらいの広さの部屋になるわよ」
「もうあらかたリノベも済んでいるはずなのに、見学させてくれないの」

 くうみんは近くの老人ホームが施設ごと引っ越したのを見たことがあった。だから、こういうこともあるだろうと思っていた。通常であれば、同じくらいの部屋に転居させてもらえるはずだ。間取りが変わるだろうから、若干狭くなることもあるだろうが、60平米が58平米になるくらいなら仕方がない。
 
 それにしてもおかしいと思ったのは、新しい住居を見学させてもらえないということ。早く入居者に新しい部屋を見学させて、不安感を抱かせないようにすればいいのに…そう思っていた。

 そして11月半ば。
 母と一緒に温泉旅行に出かけた。相変わらず、新しい住まいについて、泣きださんばかりの顔で、文句を言っている。
「この間、見せてもらったの。本当に狭いのよ」

 うそでしょう?
「じゃ、ついでに私も見させてもらう」

 母の案内で、新しいサ高住に行くことにした。今までのサ高住とすぐのところにその建物はあった。
 フロントでカギを受け取り、新しい部屋に入って驚いた。
「なによ、これは!!」

 今まで母は、60平米くらいの大きな部屋に住んでした。しかし、これから住むという部屋は、40平米とのこと。
「本当だったのね」
「前の建物の、広い部屋が気に入って、ひと月前に入居した人だっていたのよ。話が違うって、市役所に相談に行ったって」
 母は、子供のように両目じりにこぶしを当てて涙をぬぐっている。
「この部屋の方が家賃は高いっていうのよ。でも、今まで住んでいた人は同じ金額でいいって。新しく入る人はもっと高いお金を出すんだって」

 そう来たか…

 なるほど、HPを見ると、ずいぶん高い家賃を設定している。強気だね。でも、こんなに高くて、新しく入居する人なんか、来るのか?
 結局今まで住んでいた入居者頼りなんではないか? 

 しかし、どうなんだろう?40平米と言ってもサ高住にしては広い方だ。20平米前後の部屋が多い中、30平米だって、「広い」という評価になることもある。

 今までが広すぎたのかも?仕方ないのかも…

 う~ん、とうなって、そこでは結論を出さなかった。

 さて、このおばさんとおばあさんはどうなってしまうのでしょう?

 
(実話ですが、設定をちょこっとだけ変えています)







面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 住まい
ジャンル : ライフ

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR