fc2ブログ

初めての敦賀観光

 くうみんは駅のロッカーに荷物を預け、インフォメーションに行って、観光地図をもらってきた。
 歩いて行ける範囲内に、ずいぶんと見どころがあるようだ。

16356560030.jpeg
 道路沿いにこんな彫刻が

16356560460.jpeg
 なんていう花だろう?

16356560910.jpeg
 「銀河鉄道スリーナイン」の、メーテルのお母さんプロメシューム。鉄郎をねじに変えようとした悪党

 メーテルの母プロメシュームは機械帝国の女王だが、父・バンは反機械化を目指している。メーテルの父母は仲が悪かったらしい。
 
 駅から伸びる広い道路を歩いて、敦賀最初の見所、氣比神宮(けひじんぐう)に着いた。地元では「けいさん」と呼ばれて親しまれている。

16356561100.jpeg
 この鳥居は重要文化財だそうです

 賽銭100円で、いろいろなお願いをしてしまった。
 
16356561270.jpeg
 近くの栄賞寺

16356561440.jpeg
 菅原道真公を祀った天満宮には牛の像が

 ここでは賽銭バックレようと思ったが、植木職人の視線が気になり、またもや100円投入

16356561610.jpeg
 金前寺の鐘。作法に従って突かせていただいた

16356561760.jpeg
 金前寺の近くのお寺。由緒正しそうなお寺のようだ。名前はわからない。わかりますか、ヒロシ様

16356561920.jpeg
 赤レンガ倉庫

 ここで、中学生相手にボランティアの皆さんが、この倉庫の説明をしていた。くうみんも説明を聞いて、その時は感心していたのだが、今思い出そうとしても思い出せない。何しろ大変歴史のある倉庫なのだ。

 ボランティアの女性に話しかけたら、いつの間にか倉庫内のジオラマを見る羽目になった。入場料400円也。

16356562100.jpeg
 倉庫のマスコット

16356562270.jpeg
 敦賀市のジオラマ。時間が来ると、ナレーションとともに電車が走ったり、祭りのミニチュアが動いたり、なかなかの力作と見た

 ジオラマ見学を終えると、昼近かった。朝はろくなものを食べていないので、ここでおいしいものでも食べようと、倉庫の中にある海鮮丼の店に。
 メニューを見ると、普通の海鮮丼(1980円・税込み)の他に、「まかない丼(1050円・税込み) 数量限定」というのがあった。数量限定に弱いくうみんはこれにした。

16356562410.jpeg
 まかない丼

 安くて数量限定なのは、刺身の切れ端を使うからだが、これがすご~~~~くおいしかった。刺身にはあらかじめ味が付いているので、しょうゆはほんの少し、卵にかけた。これはお値打ち!

 腹ごしらえが済んだので、再び町中をふらつくことに。

16356562540.jpeg
 なんだかエロいような気がするが、「地球と握手」というオブジェだった

 近くの「敦賀ムゼウム」には、戦争で国を追われたポーランド孤児や、ドイツに弾圧されたユダヤ人を受け入れた歴史を紹介していた。
 ここはさっきの赤レンガジオラマの半券があれば割引になるのに、普通に500円出してしまった。悔しい。

 その後、気を取り直したが、もう入場料は払うまいと、無料のところを選んで入った。

16356563890.jpeg
 敦賀市鉄道資料館。太っ腹にも入場無料だ

16356562710.jpeg

16356563050.jpeg
 時刻表、よく使ったなあ。今どうなっているんだろう?

16356563270.jpeg
 飛び出す機関車。いわゆるだまし絵です

16356563410.jpeg
 飛行機が一般的でなかった時代、ヨーロッパに行くにもこの敦賀港は使われていた

16356563590.jpeg
 
16356563750.jpeg
 敦賀港からロシアのウラジオストクに行き、そこからシベリア鉄道でヨーロッパ各地に向かう

16356564020.jpeg
 海沿いにあるレトロな倉庫群

16356564170.jpeg
 関東ではすでに終わったキンモクセイが花盛りだった。関東はキンモクセイが2度咲きしたけど、ここも2度咲いたのかな?

16356564330.jpeg
 広々としたきれいな道路だけど

16356564480.jpeg
 シャッター通りと化している

 商店街の元気がないのは、ここ敦賀だけではない。かつてはにぎやかだった街…何とかならんか。

 福井県は、人気の都道府県と比べると地味なことは地味なのだが、かなり見どころも多い。福井だけでなく、「地味県シリーズ」、例えば鳥取や島根、茨城などの旅行を計画しても良いかも知れぬ。

 今日のビールを近くにあったスーパーで仕入れる。
 しまった、昨夜はここで食料を調達すべきだった。トイレはここのを使わせてもらえばよかったのに、失敗した。

 次は期待の温泉宿。送迎は頼んである。手はずに抜かりはないが、この温泉宿も選ぶ余地があまりなかった口。

 このオバさんは、今度はまともな宿に泊まれるのでしょうか?





面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 北陸の旅
ジャンル : 旅行

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR